障害者の方におすすめの転職エージェント6選&成功者50人の例と選び方

この記事でお伝えすること
  • 障害者の方が転職エージェントを使用すべき理由
  • 障害者の方におすすめの転職エージェント6選
  • 障害者の方向けの転職エージェントの体験談
  • 転職エージェントから良いサポートを受けるコツ
佐々木
こんにちは!

転職アドバイザーの佐々木です!

この記事を読んでいる人の中には…

『障害者向けの転職エージェントってどうなの?』

『そもそも、転職エージェントを利用した方がいいの…?』

と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

ゆり
障害があることで、選考にことごとく落ちています…。

障害があっても採用してくれる企業ってないんでしょうか…?

佐々木
障害があるというだけで、転職のハードルが一気に上がってしまうことはよくあるんです…。

私の経験でも、同じような悩みを持っている人が多くいらっしゃいました。

そこで今回は、障害者の方に向けて転職エージェントの活用方法をお伝えしていきますね!

ジャンプできる目次

この記事の監修者
転職nendo編集チーム

株式会社Jizai キャリア事業部

転職nendo編集チーム

Nendo Editer Team

チーム情報

元転職エージェントや人事経験者など、採用や転職事情に詳しいメンバーが監修。匿名だから話せる裏情報を多数掲載。
転職nendo編集チームメンバーページ

障害者の方の転職は不利?転職活動が大変なのはなぜ?

佐々木
これから障害者の方に向けて転職活動についてお伝えしていきますが…

一般的に、障害者の人は転職活動が大変と言われています。

ゆり
難しそうなイメージはあったけど、やっぱり障害者の転職活動は難しいんだ…。
佐々木
そうなんです。

障害者の方の転職活動が大変と言われるのには、次のような理由があります。

転職活動が大変な理由
  • 転職サイトやハローワークでは、障害者の方の採用条件が分かりにくい
  • 企業の受け入れ体制が整っておらず、採用条件が厳しい
  • 障害者の方向けの採用枠が少ない
  • 障害者の方は、障害特性を説明する資料が必要
ゆり
なるほど…。

企業側の問題も多そうですね。

佐々木
おっしゃる通りです。

企業側の受け入れ体制が整っていないことから、採用枠が少なくなっているのが実情です。

ここで実際、転職に苦労している人の様子も見てみましょう。

ゆり
本当にみなさん苦労されているんですね…。
佐々木
そうなんです…。

ただ、障害者の人向けの転職エージェントなどを利用し、転職に成功した人も数多くいるんです!

佐々木
これから、転職エージェントについて詳しく紹介していきますね!

そもそも転職エージェントとは?本当に利用すべきなの?

佐々木

結論から言うと、転職エージェントは利用すべきです!

なぜなら、転職活動の様々な部分でサポートをしてもらえるので…

自分の負担が少ない状態で転職活動を行うことが出来るからなんです!

そこで、ここから少し転職エージェントについて説明していきますね。

転職エージェントのサポート内容

佐々木
転職エージェントのサポート内容は次の通りです。
エージェントのサポート内容
  1. キャリアについての相談
  2. 企業求人の紹介
  3. 履歴書・職務経歴書の添削
  4. 企業面接の対策・ノウハウ共有
  5. 企業面接の日程調整
  6. 給与交渉
佐々木
このように、転職活動に必要なことはすべて自分の代わりにやってくれるため、

求職者は必要な部分だけを頑張れば、転職を成功させることができるんです!

ゆり
えっ、すごい!

こんなにサポートしてくれるんですね…!

佐々木
そうなんです!

しかも、これらのサポートは全て無料で受けられるんです!

転職エージェントの費用と仕組みについて詳しく知りたい人は、次の記事をご覧ください!

転職エージェント全般について詳しく知りたい人は、こちらをご覧ください!

転職エージェントのメリット

佐々木
先程、説明した転職エージェントのサポート内容を踏まえてたうえで、

転職エージェントのメリットをまとめるとは次の通りです。

メリット
  • 転職活動に必要なサポートすべてを完全無料で受けられる
  • 求職者の障害特性に応じて、受け入れ体制の整っている企業のみ紹介してもらえる
  • 転職サイトなどにはない、非公開求人を紹介してくれる
  • 面接では伝えきれないあなたの能力・魅力を、企業側に伝えてくれる

一般の人の転職活動に比べ、障害者の方の転職には企業側の体制も大きく関わってきます

企業によって受け入れられる障害は大きく異なりますが、基本的に求職者がその情報を得る手段はありません。

転職エージェントを利用すると、担当者を介して企業とやり取りができるので、納得感を得たうえでの転職が可能です。

転職エージェントのデメリット

佐々木
転職エージェントのデメリットは次の通りです。
デメリット
  • 質の低いエージェントを信頼してしまうと、転職が遠回りになる
  • 上手い営業トークで誘導されて、転職先選びに失敗してしまう可能性がある
  • 電話や面談をしながら進めるため、転職に時間がかかる

どんなに評判の良い転職エージェントでも、担当となるキャリアコンサルタントの質には当たりハズレがあります。

担当者によっては、求職者の条件に合っていない求人を紹介したり障害の症状を理解せずに話を進めることも…。

転職成功のために大切なのは、転職エージェントではなく「相性のいい担当者に出会うこと」です。

そのため、転職エージェントを3社以上同時に登録し、担当を比較検討して自分に合う担当者を見つけることをおすすめします!

次に、障害者の方におすすめの転職エージェントを紹介します!

障害者の方におすすめの転職エージェント6選

佐々木
それでは、障害者の人におすすめの転職エージェントをお伝えします!
おすすめ転職エージェント

◎登録すべき障害者の方向けの大手転職エージェント3選

  1. dodaチャレンジ
    【公式】https://doda.jp/challenge/
  2. Social Partners(ソーシャルパートナーズ / LHH転職エージェント)
    【公式】https://jp.lhh.com/occupation/socialpartners
  3. randstad(ランスタッド)
    【公式】https://www.randstad.co.jp/challenged/

◎合わせて登録するならおすすめの転職エージェント3選

  1. ラルゴ高田馬場
    【公式】https://go-largo.jp/takadanobaba/
  2. Agent Sana(エージェントサーナ)
    【公式】https://www.agent-sana.com/
  3. atGP(アットジーピー)
    【公式】https://www.atgp.jp/

登録すべき障害者の方向けの大手転職エージェント3選

佐々木
障害者の方が登録すべき、大手転職エージェントは次の3社です!

登録すべき転職エージェント1|dodaチャレンジ

特徴
  • 新卒・第二新卒・障害の症状によって、適切な支援を行う
  • 障がい者採用の専門的な知識や情報を持った専任のキャリアアドバイザーがいる
  • 入社後も1ヶ月、3か月後とフォローしてくれる
dodaチャレンジ

登録すべき転職エージェント2|Social Partners(ソーシャルパートナーズ / LHH転職エージェント)

特徴
  • 障害者の方に向けた求人のみを取り扱っている
  • 障害者の方の転職を専門とするコンサルタントがいる
  • 障害者手帳を持っているか、申請中の方のみを対象とする

登録すべき転職エージェント3|randstad(ランスタッド)

特徴
  • 総合人材サービス企業として、正社員・派遣など、様々な働き方の求人を所有
  • 専任コンサルタントが経験や希望に合った仕事を紹介
  • 精神障害者保健福祉手帳を持っている方には、精神保健福祉士法に基づいた専門的な就労支援サービスを提供
  • 身体障がいをお持ちの方は全国、精神障がいをお持ちの方のみ一都三県に対応

合わせて登録するならおすすめの転職エージェント3選

佐々木
併用するのにおすすめの転職エージェントは、次の3社です!

併用すべき転職エージェント1|ラルゴ高田馬場

特徴
  • 人材紹介事業で圧倒的なサポート力の就職・転職支援総合サービス
  • 就職転職後の定着フォローを重視している
  • 障害者アスリートの活躍支援

併用すべき転職エージェント2|Agent Sana(エージェントサーナ)

特徴
  • 面談から2カ月以内の内定率は60%
  • 面談は完全予約制で、平日夜や土曜日も予約可能
  • 独自の非公開求人が85%

併用すべき転職エージェント3|atGP(アットジーピー)

特徴
  • エージェント、スカウト、就職支援サービスなど様々なタイプの支援を実施
  • 障害の症状や自分のキャリアによって、サービスタイプを選べる
  • 担当者以外にも、企業担当や就労移行支援事業所と連携し、丁寧なサポート体制を築いている

佐々木
ここまで、障害者の方におすすめの転職エージェントを紹介してきました。

まとめると次の通りです!

おすすめ転職エージェント

◎登録すべき障害者の方向けの大手転職エージェント3選

  1. dodaチャレンジ
    【公式】https://doda.jp/challenge/
  2. Social Partners(ソーシャルパートナーズ / LHH転職エージェント)
    【公式】https://jp.lhh.com/occupation/socialpartners
  3. randstad(ランスタッド)
    【公式】https://www.randstad.co.jp/challenged/

◎合わせて登録するならおすすめの転職エージェント3選

  1. ラルゴ高田馬場
    【公式】https://go-largo.jp/takadanobaba/
  2. Agent Sana(エージェントサーナ)
    【公式】https://www.agent-sana.com/
  3. atGP(アットジーピー)
    【公式】https://www.atgp.jp/
ゆり
ありがとうございます!

これらの転職エージェントが、おすすめなんですね!

佐々木
おっしゃる通りです!

さらに、転職成功率を上げるためには、担当者との相性が重要になってきますよ!

自分に合う担当者と出会うためにも、大手転職エージェントを含めた、複数登録をおすすめします!

転職に成功している人は、平均で3社に登録していますが、複数登録が面倒な人は『dodaチャレンジ』だけでも登録してみましょう!

複数利用について詳しく知りたい人は、次の記事をご覧ください!

つぎに、障害者の方向けの転職エージェントを利用した人の、成功体験談を見てみましょう!

転職成功者が語る|障害者の方向け転職エージェントの体験談

佐々木
障害者の人向けの転職エージェントを利用して、転職に成功した人の体験談を紹介します!
ゆり
障害者の方向けの転職エージェントを利用して、転職出来た人って結構いるんだ…!
佐々木
おっしゃる通りです!

障害者の人向けの転職エージェントでは、障害を理解してくれるキャリアアドバイザーと、

受け入れ体制が整っている企業の求人が多いので、転職に成功している人が多くいるんですよ!

次に、転職エージェントの登録から入社までの流れをお伝えします。

転職エージェントの登録から入社までの流れ

佐々木
転職エージェントの登録から入社までの流れは次の通りです。
転職エージェント利用の流れ
  1. 会員登録
  2. 面談の日程調整
  3. 担当エージェントと面談
  4. 求人提案を受ける
  5. 書類添削、面接対策
  6. 書類選考に応募
  7. 企業との面接
  8. 内定(その後、給与交渉など!)

転職エージェントの利用の流れは、基本的にはどこのエージェントでも次の流れになっていますよ!

STEP.1
WEBサイトから転職エージェントに登録
転職エージェントに登録をする女性 担当者から面談の日程調整の打診を受けるためにも、丁寧に情報を入力しましょう。
STEP.2
登録後、担当者と面談の日程調整をする
転職エージェントの男性キャリアコンサルタントとキャリア面談の日程調整をする女性 メールや電話で担当者から連絡が届きます。
STEP.3
担当者と面談
転職エージェントの担当キャリアコンサルタントとキャリア面談をする女性 あなたの転職に対する希望条件、及び職歴(キャリア)についてヒアリングが実施されます。
STEP.4
担当者から求人提案を受ける
転職エージェントの担当キャリアコンサルタントから求人提案を受ける女性 ここで非公開求人や、企業情報を知ることができます。
STEP.5
履歴書や職務経歴書の添削、及び面接対策の実施
担当キャリアコンサルタントから履歴書の添削や面接対策を受ける女性 基本的に、全部無料で受けることができます。
STEP.6
希望する企業への応募(書類選考)
志望する企業に書類選考を応募する女性 早ければ3日、だいたい1週間〜2週間程で選考結果が出ます。
STEP.7
書類選考の通過後、希望企業の面接を実施
選考活動で面接を頑張る女性 ここでいよいよ面接です。しっかり担当者からアドバイスをもらいながら進めていきましょう。
STEP.8
内定獲得後、担当者に給与交渉・入社日等の調整をしてもらう
内定を獲得して転職を成功させた女性と担当キャリアコンサルタント 給与交渉も転職エージェントが全てやってくれるので、あなたの希望をしっかりお伝えしましょう。
ゆり
えっ…!
転職エージェントってこんなにサポートしてくれるんですね!
佐々木
実はそうなんです!

だからこそ、転職を成功させるうえで、転職エージェントの存在は大きいんです!

転職はどれだけ担当者に協力的に動いてもらえるかが大事なので、

担当者からの信頼を失ったり、市場価値の無い人と判断されたりすると、

サポート全てに、次のようなマイナスの影響が出てしまいます。

マイナスの影響
  • 良い求人を紹介してもらえない
  • 書類選考が通りづらくなる
ゆり
なるほど…!

担当者との信頼関係がとても大事なんですね!

佐々木
そうなんです!

だからこそ、転職エージェントの担当者と良い関係を築くことが、転職を成功させる鍵なんです。

転職エージェントの使い方をもっと詳しく見たい人は、次の記事をご覧ください!

次に、障害者の人が転職エージェントにきちんとサポートしてもらうためのポイントをお伝えします!

障害者の方が転職エージェントにきちんとサポートしてもらうためのポイント

佐々木
ここでは、障害者の方が転職エージェントに、きちんとサポートしてもらうためのポイントをお伝えします。

登録をした後は次のポイントを意識することで、

転職エージェントにきちんとサポートしてもらえる可能性が上がりますよ!

エージェント利用のポイント
  1. 障害への配慮がある転職エージェントを利用する
  2. 複数の転職エージェントを利用していることを伝える
  3. 学歴・職歴・スキルは嘘をつかない
  4. 細かい約束を守り、メールは素早く返信する
  5. 2週間に1度は連絡して転職の意欲を表す
  6. 推薦文は必ず自分の目で確認する
  7. 面接後にはすぐに担当者に報告する

それでは、ひとつずつ見ていきましょう!

ポイント1|障害への配慮がある転職エージェントを利用する

転職エージェントを利用する際は、担当者が障害への配慮や知見があるか、しっかりと見極めましょう。

なぜなら、転職成功にはどこの転職エージェントを使うかよりも、自分と相性のいい担当者に出会えるかが大切になってくるからです。

ですので、担当してもらったからと情を移さず、相性が悪かったり知識に不満があれば、担当者を変更してもらいましょう!

担当者の変更が厳しい場合は、他社の転職エージェントを頼るのもOKです。

佐々木
担当者の変更を依頼することで、転職への意識が高いとみなされ、

手厚いサポートが受けられるようになる場合もありますよ!

変更依頼の方法について知りたい人は、次のページを参考にしてください!

ポイント2|複数の転職エージェントを利用していることを伝える

複数エージェントの掛け持ちをしていることは、担当者に正直に伝えましょう。

なぜなら、掛け持ちを隠しているとエージェントからの信頼を失い、希望する求人が紹介されなくなるからです。

転職エージェントは、紹介先の企業からのクレームを避けているので、嘘をつく人に求人自体の紹介をしない場合もあります。

佐々木
エージェントの複数利用を伝えることで、担当者が力を入れてサポートしてくれる場合もありますよ!

複数利用について詳しく知りたい人は、下記のページを参考にしてください!

ポイント3|学歴・職歴・スキルは嘘をつかない

転職エージェントでは、学歴・職歴などを正直に伝えましょう。

登録時に勤務期間を長めに記載するなど、前回の利用時の情報とつじつまが合わないケースがあります。

このような虚偽の報告がバレると、要注意人物と見なされ、求人の紹介を受けにくくなってしまいます。

また、採用後に発覚した場合は、経歴の詐称として懲戒解雇の対象になりかねません。

佐々木
自分に最適な求人を紹介してもらう為にも、自分の情報は正確に伝えましょう!

ポイント4|細かい約束を守り、メールは素早く返信する

担当者とのやり取りの中では、細かい約束もしっかりと守り、メールは素早く返信しましょう。

転職エージェントは、「転職する意思があり、すぐに転職先が決まりそうな求職者」を優先的にサポートします。

そのため、約束を守りメールを素早く返信することで、転職への意欲や誠意を担当者に伝えることができます

転職エージェントを利用するときは、次の3点に気を付けましょう!

転職エージェント利用時の注意点
  • すぐ転職したい意思を見せる
  • メールを素早く返信することで意欲を見せる
  • 誠意をもって接する
佐々木
転職時期を確認されたときは、「良いところがあればすぐに」と答え、多くの情報や求人を得られるようにしましょう!

ポイント5|2週間に1度は連絡して転職の意欲を表す

登録後、転職エージェントから連絡が来たらすぐに対応し、その後は最低でも2週間に1度は連絡をしましょう。

なぜなら、転職エージェントは登録日や最後に連絡を取った日が新しい人を、優先的にサポートするからです。

連絡した日が新しいほど、すぐに転職したい意欲があると判断されるので、求人の紹介をもらいやすくなるのです。

佐々木
連絡を怠ってしまうと、自分の条件に合った求人があっても、紹介が後回しにされてしまいます。

ポイント6|推薦文は必ず自分の目で確認する

企業へ応募する際に、担当者が作成してくれる推薦文は、必ず自分の目で確認しましょう

推薦文は、担当者によって精度の高さが変わってくることがあるからです、

あまり優秀ではない担当者の場合は、経歴をそのまま写すだけなどひどいケースもあります…。

推薦文を見せてもらう時は、「面接対策のため」「客観的に見た自分の経歴を知りたい」といった理由を伝えましょう。

佐々木
推薦文は企業へ自分をアピールするために、とても役立つものです。

早く内定を得るためにも、より良い推薦文を書いてもらえるようにしましょう!

ポイント7|面接後にはすぐに担当者に報告する

企業での面接が終わったら、なるべく早く担当者に報告しましょう。

転職エージェントは面接後に企業の採用担当者と連絡を取るので…

求職者が面接でアピールしきれなかった面をフォローしたり、フィードバックをもらうことができます。

そのためにも、面接後はすぐに担当者に連絡し、面接内容や感想を正直に伝えましょう!

佐々木
転職エージェントは、求職者の味方です!

面談の状況を伝えフォローしてもらうことで、面接の合否が変わることもありますよ!


佐々木
ここまで、障害者の人が転職エージェントにきちんとサポートしてもらうためのポイントをお伝えしました。

まとめると次の通りです!

エージェント利用のポイント
  1. 障害への配慮がある転職エージェントを利用する
  2. 複数の転職エージェントを利用していることを伝える
  3. 学歴・職歴・スキルは嘘をつかない
  4. 細かい約束を守り、メールは素早く返信する
  5. 2週間に1度は連絡して転職の意欲を表す
  6. 推薦文は必ず自分の目で確認する
  7. 面接後にはすぐに担当者に報告する
ゆり
転職エージェントでは、担当者としっかり情報共有をすることが大切そう…!
佐々木
おっしゃる通りです!

聞きづらいこともあるかもしれませんが、入社後に気持ちよく働くためにも、疑問や心配事は確認しましょう!

自分の状況を積極的に伝えることで、より良いサポートが受けられますよ!

次に、転職エージェント以外の障害者の人向け転職サービスを紹介します!

転職エージェント以外の障害者の方向け転職サービス3選

佐々木
転職エージェント以外にも、障害者の方向けの転職サービスがあるので紹介しますね!

転職サービスは次の3つです!

障害者の方向けの転職サービス
  1. 転職サイト
  2. ハローワーク
  3. 就労移行支援事業所

ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

障害者の方向けの転職サービス1|転職サイト

転職サイトは、転職エージェントと違い担当者が付かないので、自分のペースで利用できます

自分で求人を探すため手間はかかりますが、やり方次第では短期間での転職が可能です。

基本的には転職エージェントを利用し…

情報収集や「思ったほど求人紹介してくれない」「一人でやったほうが楽」という場合に転職サイトを使うことをおすすめします!

転職サイトについて知りたい人は、次の記事をご覧ください。

障害者の方向けの転職サービス2|ハローワーク

ハローワークには多くの求人があり、対面での相談に加え、無料の職業訓練や各種手当を受け取ることも可能です。

障害者の人の転職は支援してくれますが、求人票と労働条件が違うというトラブルがあるので優先順位は下げていいでしょう。

ハローワークは地元の転職に強いので、転職エージェントとの併用や転職エージェントの利用が難しい場合の利用をおすすめします!

基本的には転職エージェントを使い、お住いの地域的に利用が難しいなどの悩みがあれば、ハローワークの利用を検討しましょう。

ハローワークについて知りたい人は、次の記事をご覧ください!

障害者の方向けの転職サービス3|就労移行支援事業所

就労移行支援事業所は、就職の支援を行ってくれるサービスです。

転職エージェントとの違いは、働くための訓練を約2年間受けた上で、就職活動をサポートしてくれる点です。

収入により月額0円~37,200円の自己負担が生じますが、基本的には無料で利用されています。

カリキュラムは事業所によって異なりますが、しっかりトレーニングができるので、これから働く上で不安があれば、こちらの利用も検討しましょう。


佐々木

ここまで、障害者の人向けの転職サービスについてお伝えしました。

まとめると次の通りです!

障害者の方向けの転職サービス
  1. 転職サイト
  2. ハローワーク
  3. 就労移行支援事業所
ゆり
転職エージェント以外にも、このような転職サービスがあるんですね!
佐々木
そうなんです!

しかし、求人の質やサポートは転職エージェントの方が良いことが多いので、まずは転職エージェントを利用することをおすすめします!

障害者の方向けおすすめ転職エージェントを活用して転職を成功させよう

佐々木
ここまで、障害者の人向けに転職エージェントについてお伝えしてきました。

まとめると次の通りです!

タイトル
  • 障害者の人の転職が難しいのは企業側の原因もある
  • 障害者の人こそ転職エージェントを使うべき
  • 自分と相性の良い担当者を見つけることが転職成功のカギ
ゆり
ありがとうございます!

教わったことを参考にして、転職エージェントに登録してみようと思います!

佐々木
はい、ぜひ登録してみてください!

きっと良い求人に出会えますよ!

最後にもう一度、おすすめの転職エージェントをお伝えしますね!

おすすめ転職エージェント

◎登録すべき障害者の方向けの大手転職エージェント3選

  1. dodaチャレンジ
    【公式】https://doda.jp/challenge/
  2. Social Partners(ソーシャルパートナーズ / LHH転職エージェント)
    【公式】https://jp.lhh.com/occupation/socialpartners
  3. randstad(ランスタッド)
    【公式】https://www.randstad.co.jp/challenged/

◎合わせて登録するならおすすめの転職エージェント3選

  1. ラルゴ高田馬場
    【公式】https://go-largo.jp/takadanobaba/
  2. Agent Sana(エージェントサーナ)
    【公式】https://www.agent-sana.com/
  3. atGP(アットジーピー)
    【公式】https://www.atgp.jp/
ゆり
ありがとうございます!

ここがおすすめの転職エージェントなんですね!

佐々木
おっしゃる通りです!

本来なら求人を紹介してもらえる窓口を広げるために3社以上に登録すべきなのですが…

面倒だと感じる人は最低でも『dodaチャレンジ』に登録して転職のアドバイスを受けましょう!

佐々木
皆さんの転職が成功することを祈っています!