フリーランスに人気の最強エージェントおすすめ一覧|評判から徹底比較

フリーエンジニアにおすすめのエージェント一覧を紹介するキャリアコンサルタント

この記事でお伝えすること
  • フリーランスエンジニアにおすすめの転職エージェント一覧
  • フリーランスが転職エージェントを活用すべき理由
佐々木
こんにちは!キャリアアドバイザーの佐々木です!

このページを見ている人の中には…

「独立を考えているけど、フリーランスってちゃんと稼げるの?」

「案件探しから単価交渉を自分でやるのがめんどくさい…」

「フリーエンジニアになったはいいけど、単価が低くて辛い…」

などと悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

この記事では、これまで500人以上のフリーランスの年収を平均200万円UPさせた私が、プロの経験を元に…

フリーランスとして豊かに生活するために、おすすめのエージェントを紹介していきます。

最後まで読むのが面倒な人は...
「早くおすすめの転職エージェントを知って、転職を進めたい!」という人は、次の4ステップをおすすめします。
◎転職成功までの4つのステップ

  1. 転職者全員におすすめの『レバテックフリーランス』、『Midworks』に一気に登録する
  2. エージェントとの面談前に『グッドポイント診断』で自分の強みを把握しておく
  3. 各エージェントから連絡が来たら、対面か電話でアドバイスを受ける
  4. 相性の良さそうな担当者を選んで、内定までサポートを受ける
佐々木
フリーランスがエージェントを利用すべき理由や、利用する際の注意点は後ほど説明するとして…。

まずはとにかくおすすめの最強エージェントをご紹介します!

この記事の監修者
転職nendo編集チーム

株式会社Jizai キャリア事業部

転職nendo編集チーム

Nendo Editer Team

チーム情報

元転職エージェントや人事経験者など、採用や転職事情に詳しいメンバーが監修。匿名だから話せる裏情報を多数掲載。
転職nendo編集チームメンバーページ

フリーランスエンジニア登録必須の最強おすすめエージェント一覧

フリーランス向けのエージェントに登録すると、あなたに最適な仕事を紹介してくれるだけでなく、

『面倒な手続きの代行』『福利厚生』といった面でメリットがあります。

エージェントの多くはフリーエンジニア・フリーデザイナーが対象としているところが多いですが、

中にはWebディレクター、ライター、データサイエンティストなどの職種の求人案件を紹介しているエージェントもありますよ!

以下では、プロの視点で『ここさえ登録しておけば間違いない!』というおすすめのエージェントを選びました。

フリーランス向けエージェント

レバテックフリーランス|業界最大手・高単価案件が豊富!

 

レバテックフリーランスは、フリーランスエンジニアに特化したエージェントの中ではダントツの規模を誇ります。

中でも、東京・神奈川・千葉・埼玉など関東圏のITベンチャー企業に強く、高単価案件を多数取り揃えています。

レバテックフリーランスでのエンジニアの平均年収は800万円以上で、20代で年収1000万プレーヤーも輩出しています。

佐々木
『エージェントは規模が大きいほど優秀』です。

なぜなら、案件数・登録会員数ともに多いと、その分企業への交渉もしやすく、高い単価で案件を獲得できるからです!

レバテックフリーランスの特徴は以下の通りです。

レバテックフリーランスの特徴
  • 業界最大規模なので案件数・会員数が豊富!
  • 高単価案件が豊富で年収1000万円プレーヤー多数
  • 支払いサイトが短く、翌月15日に入金(通常支払いサイクルは25日〜60日が一般的)
  • 勉強会(ヒカラボ)でフリーランスエンジニアやデザイナーと交流できる
案件数が豊富でよかったです

スキルに自信はあったものの、独立してから営業が煩わしく感じていたのでエージェントを利用しました。

手数料はかかるものの、高単価の案件が多く支払いサイトも短いので、非常に助かっています。

(31歳・男性・出典:相談者の評判・口コミ)

運営会社レバテック株式会社
設立2017年
所在地渋谷
対象地域東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県など首都圏、大阪府
対象の職種
  • 各種エンジニア
  • Webデザイナー
求人案件数80,000件以上
最高単価160万円・平均年収801万円
フリーランス会員数78,000人以上

Midworks|収入保証・福利厚生が充実

MIDWORKS(ミッドワークス)の公式サイト

『Midworks』は収入補償制度や福利厚生の充実から、少しでも安心にフリーランスで仕事をしたいという方におすすめです!

保険料半額負担、勉強会参加費補助、会計ソフト無料などフリーランスに嬉しいフォロー制度を導入しています。

また、仕事が決まらなかった場合には、スキルをもとに報酬単価を算出し、その80%を保証してくれます。

それにも関わらず、平均年収は238万円UPという実績…。

佐々木
とりあえずMidworksに登録しておけば、月々の生活費が払えなくなる心配をしなくて済みますね!

ただ、案件数や会員数は少ないため、レバテックフリーランスやギークスジョブと併用しましょう!

Midworksの特徴
  • スキルをもとに収入を保証
  • 保険料半額負担、その他各種福利厚生が充実!
  • 支払いサイトは20日と短め
運営会社株式会社Branding Engineer
設立2013年
所在地渋谷
対象地域全国
対象の職種
  • 各種エンジニア
  • Web/UIデザイナー
  • ゲームクリエイター
  • マーケター
  • ディレクター
求人案件数3,000件以上
最高単価160万円
フリーランス会員数非公開

ギークスジョブ|地方案件多数、業界トップクラスの単価

 

ギークスジョブはレバテックフリーランスに次ぐ、業界トップクラスのエージェント・求人サービスです。

関東圏だけでなく、地方の高単価案件も多数取り扱っているため、地方を拠点にフリーランスとして生活している人におすすめです。

ギークスジョブの特徴
  1. 関東だけでなく地方の高単価案件も豊富
  2. 支払いサイトは25日と短め
  3. 福利厚生・学習支援が充実
運営会社ギークス株式会社
設立2007年
所在地渋谷
対象地域東京都・大阪府・愛知県・福岡県など全国
対象の職種
  • エンジニア
  • プロジェクトマネージャー
  • UI/UXデザイナー
  • ディレクター
求人案件数6000件以上
最高単価160万円
フリーランス会員数不明

フォスターフリーランス|スタッフの知識レベルが高い老舗エージェント

 

フォスターフリーランス(旧:スキルサーフィン)はフリーランス特化のエージェントの中でも老舗で、20年の歴史があります。

スタッフが深い業界知識を持っているため、あなたの希望にあった提案を受けることができます。

フォスターフリーランスの特徴
  • スタッフのIT知識レベルが高い
  • 提案力が高く、キャリアプラン構築に定評あり
  • 友達紹介制度など各種キャンペーンが充実
  • ジム・旅行などが安くなる福利厚生倶楽部を利用できる
運営会社株式会社フォスターネット
設立1996年
所在地新宿
対象地域全国
対象の職種
  • 各種エンジニア
求人案件数5,000件以上
最高単価180万円
フリーランス会員数15,000人以上

PROSheet|週2日・リモート・高単価案件が多く起業家におすすめ

プロシートはリモートで高単価な案件が豊富なエージェントです。

週2〜3のフルコミットしない案件がメインのため、起業家の副業としても人気です。

PROSheetの特徴
  • 週2日など自分にあった働き方が選べる
  • 企業→エージェント→フリーランスのお金の流れを開示している
  • 高報酬案件が豊富だが、レベルが高い
  • 支払いサイトは30日で、末締め翌月末払い
運営会社株式会社ランサーズ
設立2015年
所在地渋谷
対象地域首都圏を中心に全国
対象の職種
  • エンジニア
  • デザイナー
  • ディレクター
  • プロジェクトマネージャー
  • マーケター
求人案件数非公開
最高単価180万円
フリーランス会員数6,900人

ここでもう一度転職エージェントをまとめると、次の通りです!

フリーランス向けエージェント

次の章では、フリーランスの人が転職エージェントを活用すべき理由をお伝えしていきますね!

フリーランスの人が転職エージェントを活用すべき理由

エージェントのメリット
  • 営業なしで単価の高い仕事ができる
  • サポートでフリーランスの弱点をカバーできる
  • 安定した収益が見込める

営業なしで単価の高い仕事ができる

エージェントに登録すれば、営業する必要なく、個人では獲得しにくい大手の案件や単価の高い仕事を請けることが可能です!

案件の紹介の際に手数料を支払う必要がありますが、一人で営業や事務手続きを行いながらフリーランスとして活動するよりも、大幅に収入をUPさせることができます。

サポートでフリーランスの弱点をカバーできる

エージェント利用のメリットは、あなたのスキルや希望の条件に合った案件を紹介してくれるだけではありません。

経費など事務手続きをしてくれたり、保険料を負担してくれるエージェントもあり、賢く利用することでフリーランスの弱点をカバーできます。

安定した収益が見込める

エージェント側からあなたに合った案件を提案してくれるので、安定した収入が見込めます。

中にはMidworksのような、収入補償制度を設けているエージェントもあるので、安心してフリーランス生活を送れます。

フリーランスへの転職でエージェントを活用するための3つの方法

佐々木
この章では、転職エージェントを最大限活用するためのポイントをお伝えします。

これから紹介する3つのポイントを抑えておけば、より有利に転職活動を進められますよ!

転職エージェントの活用法
  1. エージェントとの初回面談前に、自己分析を行う
  2. 担当キャリアアドバイザーとの相性が合わない場合は変更する
  3. 口コミサイトも併用して社員の評判を確認する

それぞれの活用方法について、詳しく説明していきます。

活用方法1|エージェントとの初回面談前に、自己分析を行う

佐々木
エージェントとの初回面談におけるあなたの目標は、「担当者から優良な企業を引き出すこと」です。

そのためには、面談前に自己分析を行って、「あなた自身について」担当者にしっかり伝えることが重要です。

なぜなら転職エージェントは、数多くの求人の中から、応募者に最適な求人を選んでいるので…

あなた自身のことを深く理解できないと、あなたに合った優良求人を紹介できないからです。

佐々木
最適な求人を紹介してもらうためには、面談前の自己分析が必須ですよ!

「自己分析のやり方がわからない…」という人は、まず無料で使える『グッドポイント診断』を試してみるのがおすすめです!

自己分析は「グッドポイント診断」を使うのがおすすめ

『グッドポイント診断』は、リクナビNEXTが提供する無料の自己分析ツールで、30分程度の本格的な診断から「あなたの強み」を分析してくれます。

グッドポイント診断の分析

自分の強みを客観的に把握できるので、担当者との面談時に、あなた自身のことをスムーズに伝えられます。

そのため、担当キャリアアドバイザーは、あなたに合った求人紹介と、転職活動のサポートをしやすくなるんです。

佐々木
グッドポイント診断での結果は、面談だけでなく選考時にも参考になりますよ!
活用法1
エージェントとの初回面談前に、自己分析を行う

活用方法2|担当キャリアアドバイザーとの相性が合わない場合は変更する

サポートやフォロー対応に違和感があれば、担当キャリアアドバイザーの変更依頼を出すのも一つの手です。

相性の良くないキャリアアドバイザーとの転職活動はなかなか上手くいきません。

担当変更は悪いことではないので、合わないと感じたら勇気を出して変更希望の意志を伝えてください。

担当キャリアアドバイザーの変更が厳しい場合は、他社の転職エージェントを頼るのもOKです。

佐々木

相性の良いキャリアアドバイザーと出会うためにも、複数の転職エージェントに登録することは必須です!

複数登録についてもっと知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

活用法2
担当キャリアアドバイザーとの相性が合わない場合は変更する

活用方法3|口コミサイトも併用して社員の評判を確認する

応募したい企業が出てきたら、口コミサイトを使って社員からの評判を確認しましょう

これは、企業のホームページや求人票に記載されている制度などが、実際に使われているのかどうかを確認するためです。

求人情報に載っている情報の中には…良い点だけを取り上げている場合もあるので、実際に働いている社員の口コミをチェックしましょう!

口コミサイトは「Openwork」と「転職会議」を使うことをおすすめします。

おすすめ口コミサイト2選

  1. 『Openwork(旧Vorkers)』
    企業のリアルな情報を知ることができる
    【公式】https://www.vorkers.com/
  2. 『転職会議』
    幅広い企業に対しての口コミを掲載
    【公式】https://jobtalk.jp/
佐々木
入社後に想像と違ったということにならないよう、情報収集はしっかり行いましょう!
活用法3
口コミサイトも併用して若手社員の評判を確認する

ゆり
転職エージェントへ登録した後も、自分から積極的に動いていく必要があるんですね!
佐々木
そうですね!転職を成功させるためにも1つずつやっていきましょう。

それではもう一度、活用方法をまとめておきますね。

転職エージェントの活用法
    1. エージェントとの初回面談前に、自己分析を行う
    2. 担当キャリアアドバイザーとの相性が合わない場合は変更する
    3. 口コミサイトも併用して社員の評判を確認する
    佐々木
    これらの活用方法を知っておけば、かなり効率よく転職活動が進められますよ!

    また、「そもそも転職エージェントって何?なんで無料なの?」「転職エージェントに登録した後の利用の流れは?」と疑問がある人はこちらの記事を見てみてくださいね。

    図解で完全理解!転職エージェントの全て 図解で完全理解!転職エージェントの全て

    まとめ|エージェントを上手く活用して最大限フリーランスを楽しもう

    近年、エージェントをうまく活用することで、フリーランスでも安定して高収入を稼ぎやすくなっています。

    エージェントへの登録は3分程度で、登録は完全無料です。

    ぜひ以下から3社以上のエージェントに登録して、案件の詳細をチェックしてみてくださいね!

    フリーランス向けエージェント
    • 『レバテックフリーランス』|業界最大手・高単価案件が豊富!
    • 『Midworks』|収入保証・福利厚生が充実
    • 『ギークスジョブ』|地方案件多数、業界トップクラスの単価
    • 『フォスターフリーランス』|知識レベルが高い老舗エージェント
    • 『PROSheet』|週2日・リモート・高単価案件が多く起業家におすすめ