2chで評判の高いおすすめ転職エージェント7選!|2000件の口コミを検証

2ch民おすすめ転職エージェント7選まとめ|2000件の評判を検証した結果

この記事では、100社以上を比較して厳選した『2ch民におすすめの転職エージェント』を紹介します!

さらに、『転職エージェントの選び方』『200%活用する方法』まで、転職エージェントの全てをお伝えしますよ!

最後まで読めば、自分が使うべき転職エージェントが見つかって、転職に成功すること間違いなしです!

評判・口コミの集め方
このページでは、転職エージェントの評判について信頼性が高い情報を提供するため…

2ch(5ch)の評判・口コミを徹底的に調査し、私の転職エージェントの経験やそこで得た業界内部の裏事情をもとに、集めた評判・口コミに検証を重ねています。

良い評判から悪評まで余すことなく、真実のみをお伝えしていくので、ぜひ参考にしてください。

この記事の監修者
転職nendo編集チーム

株式会社Jizai キャリア事業部

転職nendo編集チーム

Nendo Editer Team

チーム情報

元転職エージェントや人事経験者など、採用や転職事情に詳しいメンバーが監修。匿名だから話せる裏情報を多数掲載。
転職nendo編集チームメンバーページ

ジャンプできる目次

2chの評判からわかったおすすめ転職エージェント7選

今回はまず、2chでの2009年から2018年までの口コミ2000件をもとに、大手有名エージェントの中から特に評判の良かった7社を厳選しました。

1 総合転職エージェント

  1. マイナビエージェント
  2. リクルートエージェント
  3. パソナキャリア
  4. doda
  5. AidemSmartAgent
  6. type転職エージェント
  7. ヒューレックス
  8. エンエージェント
  9. LHH転職エージェント(アデコ)
  10. ワークポート
  11. ランスタッド
  12. TokyoDive

2 第二新卒向け転職エージェント

  1. DYM就職
  2. 第二新卒エージェントneo
  3. ウズキャリ第二新卒
  4. ハタラクティブ
  5. JAIC

3 マスコミ/広告専門転職エージェント

  1. マスメディアン

4 WEB/ゲーム/IT業界に強い転職エージェント

  1. マイナビクリエイター
  2. シリコンスタジオエージェント
  3. Geekly

5 ITエンジニア専門転職エージェント

  1. レバテックキャリア
  2. 社内SE転職ナビ
  3. テクノプロキャリア

6 外資系/ハイクラス求人に強い転職エージェント

  1. JACリクルートメント
  2. ロバートウォルターズ
  3. マイケルペイジ
  4. エリートネットワーク
  5. ビズリーチ
  6. リクルートダイレクトスカウト

7 コンサル専門の転職エージェント

  1. アクシスコンサルティング

8 製造系エンジニア専門転職エージェント

  1. メイテックネクスト

9 アパレル/ファッション業界専門エージェント

  1. クリーデンス
  2. ファッショーネ

10 女性に特化したエージェント

  1. RUN-WAY(ランウェイ)
  2. LiBzCAREER

※調査対象の全転職エージェントは↑を押すと見られます

大手有名エージェントの中で評判が良かったのは、下記の7社でした。

厳選した7社それぞれの転職エージェントの評判を100件ずつランダムに抽出し、5段階評価をつけて評判を可視化しました。

5段階評価の方法は下記の通りです。

5段階評価の方法
  • とても良い:2ポイント
  • 良い:1ポイント
  • 普通:0ポイント
  • 悪い:-1ポイント
  • とても悪い:-2ポイント

この評価軸で、2ch内の転職エージェントに関する書き込み1000件を対象に調査したところ、以下のような結果となりました。

リクルートdodaパソナマイナビJACLHHビズリーチ
とても良い22191619171617
良い33353335373135
普通23263122223022
悪い18171319202019
とても悪い4375435
書き込み数100100100100100100100
ポイント51pt50pt38pt44pt43pt37pt40pt

この調査結果より、2chで評判のいい転職エージェントランキングは下記の通りです。

それでは1位から順に、詳細と2chの評判を見ていきましょう。

【1位】リクルートエージェント|2chの評判「とりあえず登録すべき鉄板エージェント」

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、規模・実績ともに業界No.1の転職エージェントです。

2021年時点では求人数が35万件を超えており、2chでも「転職活動を始めるなら、とりあえず最初に登録するべき」という意見が多かったです。

リクルートエージェントの補足情報
【公式】https://www.r-agent.com/

◎主な対象者
・20代/30代/40代/50代
・中途/既卒/第二新卒/中退/フリーター/女性/エグゼクティブ

◎関連記事
リクルートエージェントの評判|利用者500人の口コミからわかった真実

リクルートエージェントに関する2chの良い評判

良い評判まとめ
  • 求人数が多い
  • 求人の提案力が高い
  • キャリアアドバイザーが優秀
  • 面接対策・転職ノウハウは素晴らしい
937名無しさん@引く手あまた2017/08/02(水) 06:04:31.19ID:mMiDqMKK0
自分の感想
リクルート:評価B(書類通過4社)
doda:評価E(書類通過1社。良さそうな募集はダミー案件ばかり。)
マイナビ:評価D(書類通過1社。dodaよりはマシだが案件数が少なすぎる。)
en:評価E(書類通過0。案件数が少なすぎる)
JAC、パソナは今登録中
出典:2ch
322名無しさん@引く手あまた2017/06/06(火) 20:00:47.94ID:xK/oNXA+0
dodaは全然あかんかった記憶しかないな
なんだかんだでリクルートが鉄板だった
出典:2ch
245名無しさん@引く手あまた2018/03/15(木) 21:56:32.00ID:YdYbu7yY0
リクエーは良くも悪くも転職会社の標準みたいなもんだから
ひとまずリクエーで標準を体験して不満があれば
他の大手か中小エージェントに行ったらどう?
出典:2ch
243名無しさん@引く手あまた2018/03/15(木) 20:41:33.41ID:R/6bEHAR0>>244>>248>>252
リクエー、パソナキャリア、LHH?だったらどこが良さげですかね
あちこち手を出すのは管理しきれなそうなのでとりあえず一つ登録するとして
244名無しさん@引く手あまた2018/03/15(木) 21:40:13.46ID:Efr9sNr60
>>243
案件の多さではリクエー、紹介される内容はピンキリ
希望に沿って良案件ならパソナやアデコ、ただしリクエーに比べると紹介数は半分以下どころか1/5くらいまで落ちる
パソナは担当の当たりはずれの差がある、アデコは差が無い、こればかりは運次第なので一概にどうこう言えるものでもない
出典:2ch
833名無しさん@引く手あまた2018/02/08(木) 09:24:56.26ID:zg0UHHmG0>>881
doda(パーソル)、パソナ、リクエー、JACに登録してる
後ろ三社は良い面も悪い面もあって併用していてよかったと思う
dodaはエージェントというより転職サイトに近い印象かなあ
出典:2ch
837名無しさん@引く手あまた2018/02/08(木) 11:15:52.51ID:zg0UHHmG0>>839>>875
>>834
リクエーは求人件数がトップなのが最大の強み
webのシステムも軽くて使いやすい
エージェントと面談して話した中ではリクエーの人が一番仕事ができそうな印象を受けた
職務経歴書の修正指摘事項や現在の転職事情の話、あとは年齢とキャリア等からね
(あと本社ビルすげえw)ただ、抱えてる人数が多いからか、面談後のフォローがアシスタント中心になるのが
人によって合う合わないがあると思う
出典:2ch
875名無しさん@引く手あまた2018/02/09(金) 22:42:55.49ID:ZN2uvHYx0>>882
>>837
リクエーの情報の捕捉
パソナやJACはエージェントから求人を提案されるのを待つだけなのに対して
リクエーは自分で求人検索できるのが大きかった業種や職種、勤務地等の条件にもよるだろうけど
単純な求人数ならリクエーは他のエージェントの10倍近くはあったように思う
(もちろん絞り混みは必要)
ただしその分、応募者も多いのか書類選考の通常率は低めに感じたあとリクエーは扱っている応募者が多いのとツーフェイスの弱味が出るのか
CAとRAとの連携や情報共有がうまくいっていないように感じる面はあった
出典:2ch
908名無しさん@引く手あまた2018/06/05(火) 09:32:28.37ID:UjIWso4J0
2回転職でリクエー使ってるけど
1回目は1年、2回目は半年で転職活動終わるまでサポートしてくれた
低スペ
出典:5ch

※書き込み一覧は↑を押すと見られます

リクルートエージェントに関する2chの悪い評判

悪い評判まとめ
  • 電話がしつこい
  • 求人を紹介してもらえず放置
  • 市場価値の低い人には冷たい
  • 求人の質に当たりハズレある
  • 連絡が遅い
  • 内定後に入社を促すのがしつこい
22名無しさん@引く手あまた2018/06/08(金) 22:33:45.92ID:rBTHriEP0
JACはグイグイ来るな、一方でリクエーは超タンパク
出典:5ch
195名無しさん@引く手あまた2018/06/14(木) 21:12:47.30ID:t3ChIz5B0
パソナとリクルート併用してるけど、パソナの方がよりマッチした求人くれるからいいと思ってる
社員の雰囲気もパソナの方がマシ
出典:5ch
243名無しさん@引く手あまた2018/03/15(木) 20:41:33.41ID:R/6bEHAR0>>244>>248>>252
リクエー、パソナキャリア、LHH?だったらどこが良さげですかね
あちこち手を出すのは管理しきれなそうなのでとりあえず一つ登録するとして
244名無しさん@引く手あまた2018/03/15(木) 21:40:13.46ID:Efr9sNr60
>>243
案件の多さではリクエー、紹介される内容はピンキリ
希望に沿って良案件ならパソナやアデコ、ただしリクエーに比べると紹介数は半分以下どころか1/5くらいまで落ちる
パソナは担当の当たりはずれの差がある、アデコは差が無い、こればかりは運次第なので一概にどうこう言えるものでもない
出典:5ch
656名無しさん@引く手あまた2018/04/19(木) 16:19:30.90ID:lIbLb5200
dodaとリクルートで面談したけど、リクルート微妙だった
出典:2ch
150名無しさん@引く手あまた2018/03/12(月) 14:00:03.47ID:PxBGaiqO0
リクエーに登録したことあるけど、担当の質は物凄く低かった。(質の高いCAはハイスペックな人を担当するんだろうけど)
大手になると求職者の登録人数は膨大だし、ノルマだの何だので雑になりがちだから、かえって紹介率下がるんじゃない?
まぁ頑張ってよ。
出典:2ch
454名無しさん@引く手あまた2017/12/30(土) 20:39:32.75ID:0cCynaMK0>>455>>456>>460
昨年からリクエーの質が超絶低下した気がするんだがなんかあったのか?
出典:2ch
835名無しさん@引く手あまた2018/02/08(木) 10:01:28.23ID:aTzoso9a0
リクエーは前回仕事する気の無いCAに当たってしまい
印象良くないわ
出典:2ch
842名無しさん@引く手あまた2018/02/08(木) 18:26:18.42ID:gjmaNEY/0
リクエーは業界最大手で案件も多いが
クソみたいな会社も多いので見極めて自衛するスキルが必要になる
出典:2ch

※書き込み一覧は↑を押すと見られます

【2位】doda|2chの評判「たくさん求人を紹介してくれる」

doda

doda』は業界No.2のパーソルキャリア(旧、インテリジェンス)が運営する転職エージェントです。

求人案件数は『リクルートエージェント』と比べると少ないですが、実践的な転職のアドバイスに定評がありオススメのエージェントです。

実際に、dodaは業界の中で最も積極的に転職セミナーや転職フェアを開催しており…

どうすれば転職活動が成功するのか選考に通過しやすい履歴書/職務経歴書、といった具体的なノウハウが豊富です。

そのため、すぐに転職をする気持ちが強くなくても、情報収集のためにも登録をしておくと良いです。

dodaの補足情報
【公式】https://doda.jp/

◎主な対象者
・20代/30代/40代/50代
・中途/既卒/第二新卒/中退/フリーター/女性/エグゼクティブ

◎関連記事
・doda(転職エージェントサービス)の評判|利用者500人の口コミからわかった真実

dodaに関する2chの良い評判

良い評判まとめ
  • 数多くの求人を紹介してくれた
  • 親身に話を聞いてくれた
  • 面接対策がよかった
  • サポートは手厚いと思う
  • 転職して年収が上がった
786名無しさん@引く手あまた2018/07/01(日) 21:35:19.97ID:YxtbKDoy0
dodaしか登録してないが対応よくてかなり気に言ってるのだが・・・
逆にどこがおすすめなの?
出典:5ch
909名無しさん@引く手あまた2018/06/05(火) 10:01:19.76ID:deMaLstN0
dodaは毎日求人票ガンガン送って来るけど、マイナビは一度面談した時の求人以外は全くないな
出典:5ch
393名無しさん@引く手あまた2018/05/22(火) 23:36:27.02ID:qpvmRSNu0>>397
私低スペだけどDodaは一番積極的だと思った
リクルートが一番厳しいかなと
出典:5ch
977名無しさん@引く手あまた2018/06/06(水) 23:21:59.75ID:j2mSVVI/0
俺も6月末までに転職先決めて8月からは新しい先って動いてるなぁ
田舎だからリクエーよりdodaのがマシな求人あった
出典:5ch
429名無しさん@引く手あまた2018/04/07(土) 21:03:08.32ID:dpsslkOj0

で、結局どこのエージェントがおすすめ?ちなみにIT関連

自分が数社登録してみた感想は
システム的に使いやすかったのは
doda>パソナ>マイナビエージェント
の順かな

出典:5ch
74名無しさん@引く手あまた2018/03/06(火) 00:46:06.43ID:D7gWitwQ0
リクとdodaは500万以上の案件
ばんばん紹介してくれるのに
マイナビは400万台しか紹介してくれない。
出典:5ch
142名無しさん@引く手あまた2018/03/12(月) 11:37:42.83ID:PxBGaiqO0>>153
>>140
リクエーやdodaやドクター・研究職(製薬系)のエージェントあたりは年収1000万以上のハイクラス案件持ってるよ。
外資の社長紹介したら(社長も紹介会社経由で探すとかびっくりしたけど)紹介料が1000万とか。
出典:5ch
688名無しさん@引く手あまた2018/01/29(月) 07:51:47.85ID:slDesH9m0
dodaを去年の12月末から使ってるけど、不満ないよ。
応募40→書類通過5→内定2(1つはオファー面談でまだ正式ではない)
31で、会計士試験受けてて離職5年アルバイト生活
一応エージェント経由で、経理事務決まった。
出典:2ch

※書き込み一覧は↑を押すと見られます

dodaに関する2chの悪い評判

悪い評判まとめ
  • 希望に合わない求人も紹介された
  • 担当からの電話がしつこい
  • 社内選考がある
  • 内定後に入社を急かされた
961名無しさん@引く手あまた2017/08/03(木) 18:07:01.21ID:DkTH2BZc0>>967
dodaは条件も待遇も無視してクソ案件投げてくるわ、やたら勧めてきた案件社内選考で切るわ何のために存在してるのレベル。
エージェントのレベルも低いから添削もマニュアル通りのことしか言わないしほんとゴミ。
中小エージェントのがまし
出典:2ch
412名無しさん@引く手あまた2018/06/20(水) 22:03:28.94ID:+gk7AqpG0>>413>>416>>417

dodaのアドバイザーの紹介してくる求人が要件満たしてなかったりそもそも応募資格がないようなやつも混ざっててほんと腹立つ

適当に送ってくるな

出典:5ch
753名無しさん@引く手あまた2018/06/30(土) 21:21:47.77ID:32DzZRnM0
>>751
いいんじゃないの
dodaなんかCAのレベルは低いし、連絡も極端に遅いから役に立たない
他のエージェント使ってたらわかるが質より量の典型エージェント
出典:5ch
424名無しさん@引く手あまた2018/04/07(土) 17:52:27.42ID:JcUJZNnF0
doda
面談して一週間
エージェントからの連絡、紹介は一切ない
これは放置されてるのか?
出典:2ch
575名無しさん@引く手あまた2018/04/15(日) 12:36:36.20ID:mFnE9usZ0
>>573
dodaは宣伝とネットのステマだけは必死
名前変えたぐらいだし上手く行ってないんじゃね
いいエージェントはライバルが増えるからこんなところでは教えて貰えない
出典:2ch
931名無しさん@引く手あまた2018/02/13(火) 01:47:16.05ID:mUnL3EA/0
dodaは全てにおいてリクエーの劣化版という感じ
CAのお姉さん率は勝っているけど
出典:2ch

※書き込み一覧は↑を押すと見られます

【3位】マイナビエージェント|2chの評判「20代・30代でホワイト求人探すならオススメ」

マイナビエージェント

マイナビエージェント』は新卒就職No.1の「マイナビ」を運営する転職エージェントです。

「マイナビ」の新卒領域での強みをそのまま活かしていることもあり、サポートが手厚く、20代〜30代前半には登録必須のおすすめの転職エージェントです。

2chでは「30代でもホワイト求人紹介してくれた」とありました。

ただ、「案件数が少ない」などといった書き込みもあったので2位の『リクルートエージェント』と併用するのがおすすめです。

マイナビエージェントの補足情報
【公式】https://mynavi-agent.jp/

◎主な対象者
・20代/30代
・中途/既卒/第二新卒/中退/フリーター/女性/

◎関連記事
マイナビエージェントの評判・口コミ

マイナビエージェントに関する2chの良い評判

良い評判まとめ
  • 20代・30代に特化した求人が豊富
  • サポート対応がよかった
  • 新卒に強いマイナビが運営してるから安心
713名無しさん@引く手あまた2017/07/11(火) 15:04:13.16ID:uBT1xFVj0>>716
ものは試しとワークポート、doda、パソナキャリア、マイナビエージェント、スプリント転職を使ってみたけど、まともなのに当たったのはマイナビエージェントのみ。
dodaは女で、かなり高圧的、送ってきた案件ほぼ糞みたいな物で全部蹴ったら5分もしないうちに電話きて何で蹴るんですかと….
パソナも高圧的だし、マイナビエージェントだけ、かなりまともな案件と対応だなぁって感じ、まあ、当たる人間にもよるんだけど。
ワークポートはIT関係行きたいならお勧めできると思う。
これからエージェント選ぶ人の参考までに。
いいエージェントに当たることを祈る
出典:2ch
203名無しさん@引く手あまた2016/12/03(土) 13:28:03.24ID:POOb43Z/0
マイナビは20代しか使っちゃ駄目?
204名無しさん@引く手あまた2016/12/04(日) 10:45:29.90ID:DFdQUC5n0
30代でもホワイト案件くれた
出典:2ch
410名無しさん@引く手あまた2018/06/20(水) 14:51:17.40ID:lONGtdUm0

担当が誰になるかにもよるだろうけど

一番対応が良かったのはいい就職.comとマイナビジョブ20’sだな
急かされずに事細かにメールしてくれるし対応も丁寧

逆にダメだったのはdodaとリクルートエージェント
かなり的外れな求人メールきてうざかった
利用停止のメール入れたら何の返信もなく対応が悪いと感じた

出典:5ch

※書き込み一覧は↑を押すと見られます

マイナビエージェントに関する2chの悪い評判

悪い評判まとめ
  • 求人数が少ない
  • 連絡が遅い/こない
  • キャリアコンサルタントによって能力の差が大きい
867名無しさん@引く手あまた2017/07/27(木) 11:17:10.56ID:7qgz/gxP0
マイナビエージェントに電話面談してから2週間以上連絡来ないので退会した。控え目に言ってクソ。
出典:2ch
937名無しさん@引く手あまた2017/08/02(水) 06:04:31.19ID:mMiDqMKK0
マイナビ:評価D(書類通過1社。dodaよりはマシだが案件数が少なすぎる。) 
出典:2ch
392名無しさん@引く手あまた2018/04/05(木) 16:39:58.95ID:k0NFT8EY0
RAとdodaは良くも悪くも機械的に
求人送ってきてくれる
マイナビはほんとにクソ。全く送ってこない。
出典:5ch

※書き込み一覧は↑を押すと見られます

【4位】JACリクルートメント|2chの評判「ハイクラスのマッチング精度が高い」

JACリクルートメント

JAC Recruitment』は年収500万〜1,200万円のハイキャリア向けや外資系の求人に強みを持っている大手転職エージェントです。

保有している求人がハイクラス案件のみのため、年収が500万円以下の人は登録を拒否される傾向が強いですが…

その分、ハイクラスの転職実績とサポート体制は業界でもトップレベルです。

実際に、2chでも「マッチング精度が高い」「書類通過率が高い」と良い評判が多かったです。

JACリクルートメントの補足情報
【公式】http://www.jac-recruitment.jp/

◎主な対象者
・30代/40代/50代
・中途/エグゼクティブ

◎関連記事
JACリクルートメントの評判|利用者500人の口コミからわかった真実

JACリクルートメントに関する2chの良い評判

良い評判まとめ
  • 外資系に強い
  • ハイクラス案件が豊富
  • サポートが充実
275名無しさん@引く手あまた2017/06/03(土) 00:01:59.16ID:INBPLxGh0>>291
みんな、若いなあ。
俺は40過ぎだが、エージェント使ってやっと採用決まった。
訳あって前職を退職してからの就職活動だったけど、
なんとか零細から大手に滑り込めた。
JACとパソナを主に使ってたけど、俺にはJACの方が合ってたな。
パソナは、CAって言うの?と企業担当が別だから、
紹介される案件がマッチしてなかったり、企業担当は俺の経歴など理解してなかったり。
窓口がほぼ1本化されるから、人によっては使いやすいかもしれんが。
JACは、毎日違う人からバンバン電話かかってきて、最初は面倒だけど。
同じ説明を何度もするはめになるが、まあそれは面接でも同じだからな。
企業担当と個人担当が同じだから、双方の求めている内容を理解した上で
話をしてくれるから、俺個人的には使いやすいと言うか、分かりやすかった。
出典:2ch
964名無しさん@引く手あまた2017/08/03(木) 19:59:11.31ID:hdGh69cT0
やっぱ案件投げてくる時点でマッチングをかなり考えていてほしいよね
JACはその点よかった。上記の理由で応募後の社内選考しないし、書類通過率もクソ高かった。

出典:2ch
133名無しさん@引く手あまた2016/10/13(木) 14:10:21.00ID:djJy7XZV0
130だが
>>131
ちな、2つ目のよかったエージェントはJAC。
対応も早くて現状高感度高め。
131がマッチするかどうかはわからんが、JACは管理職候補で給与高め求人が多そうなので
もし職歴とか求める人材とかぶれば年齢大して問題にならない求人が多い気がする。
出典:2ch
546名無しさん@引く手あまた2017/08/31(木) 21:24:15.59ID:4GL3eIZt0>>547>>548
リクルート、パソナ、JACで同じ案件がある場合、どこから応募するのがオススメとかある?
548名無しさん@引く手あまた2017/09/01(金) 00:08:31.54ID:Ec+Kz0xq0
>>546
JACだな。
リクルートは社内選考があるが、JACはキャンディデート担当者が、企業も担当しているから、情報も色々取れそう。
パソナは使ったことがないから判らん。

出典:2ch
551名無しさん@引く手あまた2017/09/01(金) 07:20:33.09ID:86HIji3U
いやリクルートは応募してから社内選考で落とされる
JACは書類応募したら社内選考で落とされることがない
その代わり(多分)、案件紹介の時点でセレクションがかかっている
出典:2ch
517名無しさん@引く手あまた2018/05/26(土) 19:06:57.27ID:UGllcYmA0
jacとここ登録してるけど結構良かったけどな
求人も希望通り紹介してくれたり今後の方針とかもアドバイスしてくれるし
あと書類添削してくれて劇的に良くなった
担当の人が課長クラスだからか?
出典:5ch
533名無しさん@引く手あまた2018/05/27(日) 01:11:26.34ID:VON6+deA0>>607
JACがいいよ。Recruitmentのほうね。
出典:2ch
833名無しさん@引く手あまた2018/02/08(木) 09:24:56.26ID:zg0UHHmG0>>881
doda(パーソル)、パソナ、リクエー、JACに登録してる
後ろ三社は良い面も悪い面もあって併用していてよかったと思う
dodaはエージェントというより転職サイトに近い印象かなあ
出典:2ch
879名無しさん@引く手あまた2018/02/09(金) 23:11:29.39ID:ZN2uvHYx0
JACはリクエーやパソナには無い求人を結構見かけた(もちろん被ってるのも多い)
外資系もそうだけど、英語力が必要な案件や、実務経験を求める案件が多かったかも?
案件数はリクエーよりは少ないけどパソナよりは多い
ちょくちょく追加での求人紹介もあり
webのシステムは重くて機能も乏しく使いづらい
案件の紹介もメールで通知されて逐一メールでの回答になるので手間がかかる
面接後の報告も基本は電話で行う

ここはワンフェイス型なので、担当者ごとに対応が必要なのがめんどい
ただ、担当者に希望をすれば企業に売り込んでもらえるのは心強かった
例えば実務経験が不十分だけど、他の面でアピールができそうだから面接をセッティングしてもらうとか
そのおかげか書類選考の通過率は高かった

出典:2ch 

※書き込み一覧は↑を押すと見られます

JACリクルートメントに関する2chの悪い評判

悪い評判まとめ
  • キャリアコンサルタントの対応が冷たい気がした
  • 市場価値が低いと求人を紹介してもらえない
  • 担当によって差が大きい
242名無しさん@引く手あまた2017/01/21(土) 20:34:18.27ID:1Ahg5Z3S0>>243>>245
>>241
リクルートとJACに登録したよ
リクルートは上に書いてる通り、どうでもいい求人まで送りまくってくる
でも希望求人も送ってくれたしまだよかったかな
JACは最初に求人紹介されただけで、そっからアクションなし
マッチングのこともあるんだろうけど、期待外れだったわ
出典:2ch
352名無しさん@引く手あまた2017/03/28(火) 22:03:37.30ID:tqUauiAS0
>>351
別にオレは優秀じゃないと思うし、年齢も結構いってるからな
有名どころのエージェントでも、パソナとJACリクルートメントは、
おめえに紹介する求人はねぇ!って門前払い食らったし
(大抵のエージェントは、応募した求人が釣り求人か明らかにスペック不足でアウトとわかってても
他の求人も併せて紹介したいから取りあえず面談して登録してよ!とか言ってくるんだが、
JACとパソナの2社はお前みたいなゴミスペックに紹介する案件もないし、
お前と面談するほどこっちはヒマじゃねえんだよバイバイ、って対応)
出典:2ch
390名無しさん@引く手あまた2017/04/29(土) 13:20:14.80ID:TOpMd1/00
JACは数年前に登録したけど、最初は「是非お会いして話をさせてください」と言ってたのに、数時間後
「やっぱり電話面談とさせてください」に変わって、
電話面談していたら、「ご紹介できる案件はありません」になった。
無駄に年収良かったから目に止まったのかな?そして契約社員のみの経歴で紹介不可になったのだろうか。
ちゃんと履歴書読めよって感じだった。現在はいい会社に就職できたから良かったけど
出典:2ch
580名無しさん@引く手あまた2017/09/14(木) 23:27:57.52ID:HGfAt0tD0>>581
エージェント使った応募って普通はどういうプロセスをたどるの?
1週間くらい前JACで応募したんだが面談はおろか連絡すら来ないんだけど、これは相手にされてないって事なんだよね?
581名無しさん@引く手あまた2017/09/15(金) 06:38:27.16ID:m/WwE3f00
>>580
JACは敷居が高いから低スペはスルーされる
出典:2ch
994名無しさん@引く手あまた2017/08/07(月) 14:37:35.86ID:AM6jVJp00
JAC登録させてくれないってさw
リクルートじゃ紹介してくれて面接まで何社も行ったのになあ
出典:2ch
995名無しさん@引く手あまた2017/08/07(月) 14:45:10.04ID:00PMYUHR0
JACは厳しいよな。
何年か前に職歴ないときは、登録してくれたんだがな。
ブラック企業での短期職歴が付いた途端登録がダメになった。、
出典:2ch
610名無しさん@引く手あまた2018/05/28(月) 19:34:56.21ID:NGPaDnD30>>611>>645
>>607
え、今jac使って活動してるけどやっぱクソなの?
書類通過率良いしサポートしっかりしてるから信用してた
ただ、ぱっと見は優良ぽいとこ紹介してくれても調べたら残業代でないとかブラック臭するところが混じってたりして最近不安になってた
震えてる..
611名無しさん@引く手あまた2018/05/28(月) 19:55:37.45ID:ULt5fcz/0
>>610
JACイマイチだったね。
面談から少し時間がたっても全く紹介して貰えないから、低スペの俺じゃ無理と考え、登録解約を申し出たところ、
突然コンサンタルタントの上司なる人から電話がかかってきて、紹介するから少し待っててくれ!できればもう一度面談します!
ときたから、もう一度面談して期待して待ってたら、またしても全く紹介されず。解約したよ。。、、
ご縁がなかったという事で。
出典:5ch
618名無しさん@引く手あまた2018/05/28(月) 21:10:27.39ID:f4MSRPS+0
JACってある意味本当にヘッドハンティングの要素が大きいのかも。だから短期転職を考えてる人には向いてなさそう。
長期的に良さそうなネタが出てきたら動こうかなって使い方じゃないかな。
これでも上位のエージェント会社なんでしょ?
出典:5ch
619名無しさん@引く手あまた2018/05/28(月) 21:43:00.31ID:f9+eXXN50
JACは担当によって差が大きい
出典:5ch
924名無しさん@引く手あまた2018/02/12(月) 22:32:17.45ID:D/mnb/140
JACでついた若い女の子のエージェントクソ無能だったぞ
出典:2ch

※書き込み一覧は↑を押すと見られます

【5位】ビズリーチ|2chの評判「スペ高にはハイクラスのお宝案件を紹介してくれる」

ビズリーチ

ビズリーチ』はヘッドハンティング型の転職サービスでは業界トップクラスの規模を誇ります。

ヘッドハンティング型ということもあり、年収1,000万円以上のハイキャリア求人2万件以上と出会えるのが特徴的です。

2chでは、「高スペックの人にはいい」「思わぬ案件を紹介してくれる」と書き込まれていました。

キャリアに自信のある人は登録してみてはいかがでしょうか。

ビズリーチの補足情報
【公式】https://www.bizreach.jp/

◎主な対象者

・20代/30代
・エグゼクティブ

◎関連記事

ビズリーチの評判・口コミ

ビズリーチに関する2chの良い評判

良い評判まとめ
  • ハイクラス、エグゼクティブの求人が豊富
  • ヘッドハンター制度が素晴らしい
  • スペックが高ければ満足度はNo.1

751名無しさん@引く手あまた2018/05/30(水) 23:20:59.72ID:x+MK5c6D0
>>749
ビズリーチは自分のスペ高いとマジでいいらしいな
ホンマ年休120日、残業月10~20時間、有給50%消化すら満たせない会社は潰していいだろ
ちゃんと休まないと効率悪くなるだけやぞ
出典:5ch

690名無しさん@引く手あまた2018/06/28(木) 03:43:56.92ID:AJnVxMN10>>691
ビズリーチという転職サイトを使って、転職活動した。40歳以上の方はおすすめするよ。
出典:5ch

93名無しさん@引く手あまた2018/03/06(火) 23:18:17.25ID:SpWyKgJ20
ミドルの転職やビズリーチは いいかも
思いもよらぬ案件を紹介してくれた
出典:2ch

95名無しさん@引く手あまた2018/03/06(火) 23:49:27.10ID:xHEmtm7i0
ビズリーチ、30で使ってるけど他にはない
外資とか海外勤務の求人あって面白いよ。
無料で使えるところが限られてるのがネック。
出典:2ch

99名無しさん@引く手あまた2018/03/07(水) 10:55:37.05ID:feBN1bmo0
ビズリーチは無料会員登録でも十分だよ。真面目にレジュメ探して
面談したがる企業やエージェントはプラチナスカウトという無料会員も
中身が見られるのを送る。むしろお金を払う必要はないかも。
出典:2ch

※書き込み一覧は↑を押すと見られます

ビズリーチに関する2chの悪い評判

悪い評判まとめ
  • 一部が有料
  • ヘッドハンターによっては質が悪い人もいる
  • 広告に費用をかけすぎ

580名無しさん@引く手あまた2018/04/15(日) 14:52:29.86ID:QqhYUPgc0
ビズリーチも評判悪いね

宣伝に金かけてるとこは評判悪い

他に金使えよと

出典:2ch

※書き込み一覧は↑を押すと見られます

【6位】パソナキャリア|2chの評判「サポートは丁寧だが、求人の量・質に不満も…」

パソナキャリア

パソナキャリア』はサポート体制が業界No.1の転職エージェントです。

2chでも「キャリアアドバイザーが丁寧に相談にのってくれる」と好評だったため、転職エージェントの利用がはじめての人にもおすすめです。

また、業界ごとに専門コンサルタントがついていることも、2chでの評判が良かった理由の一つと思われます。

きめ細やかで丁寧なサポートをしてくれるため、ぜひ一度面談を受けてみてください。

パソナキャリアの補足情報
【公式】パソナキャリア

◎主な対象者
・20代/30代/40代/50代
・中途/既卒/第二新卒/中退/フリーター/女性/エグゼクティブ

◎関連記事
パソナキャリアの評判|利用者500人の口コミからわかった真実

パソナキャリアに関する2chの良い評判

良い評判まとめ
  • 提案された求人の質が高かった
  • 面談が丁寧で、親切だった
  • 選考対策や面接対策のサポートが良かった

7 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/11(水) 11:47:23.00 ID:h7VRBzUw0.net柳澤さんのことか
イイ人だよ50件くらい紹介先が来たし
他のエージェント会社のようにマッチングしてない企業の案内しない
出典:2ch

12 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/29(日) 02:59:54.25 ID:Ln4umUor0.net数少ない技術系強い紹介会社だよね
出典:2ch

14 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/30(月) 18:37:25.46 ID:yWtRzKjJ0.netパソナ結構いい求人多い気がするけど。
出典:2ch

116名無しさん@引く手あまた2016/09/28(水) 11:17:11.15ID:MDboFWqi0
いくつか人材紹介エージェントを利用して転職してきましたが、担当者にもよります。
1) マイケルペイジ
案件はいいけど、よく企業を見ていない。なぜ離職率が高いのか、なぜ募集をしているのか自分で調査するしかない。
2) ロバートウォルターズ
外資系にありがちな英語会話教史崩れのヘッドハンターが多い。
3) JAC
案件数は多い。とりあえず書類選考出しますっていう態度。
4) パソナ
毎週のように案件を送ってくる。給与は安いところが多いが、ホワイトばっかりで安心できる。予想以上に良かった。 

5) RGF-HR
ここは最悪。とりあえず紹介して手数料を取る感じ。
6) リクルートエージェント
一般的には評価が高いエージェントだが担当が悪かったのか、正直不信感いっぱい。何のためにわざわざ出向いたのかわからない。
7) エンワールド
組織が変わって、いまは若い奴らばっかり。経験値が少ない。これから生き残れるとは思わない。
出典:2ch
195名無しさん@引く手あまた2018/06/14(木) 21:12:47.30ID:t3ChIz5B0
パソナとリクルート併用してるけど、パソナの方がよりマッチした求人くれるからいいと思ってる
社員の雰囲気もパソナの方がマシ
出典:5ch
243名無しさん@引く手あまた2018/03/15(木) 20:41:33.41ID:R/6bEHAR0>>244>>248>>252
リクエー、パソナキャリア、LHH?だったらどこが良さげですかね
あちこち手を出すのは管理しきれなそうなのでとりあえず一つ登録するとして
244名無しさん@引く手あまた2018/03/15(木) 21:40:13.46ID:Efr9sNr60
>>243
案件の多さではリクエー、紹介される内容はピンキリ
希望に沿って良案件ならパソナやアデコ、ただしリクエーに比べると紹介数は半分以下どころか1/5くらいまで落ちる
パソナは担当の当たりはずれの差がある、アデコは差が無い、こればかりは運次第なので一概にどうこう言えるものでもない
出典:5ch
833名無しさん@引く手あまた2018/02/08(木) 09:24:56.26ID:zg0UHHmG0>>881
doda(パーソル)、パソナ、リクエー、JACに登録してる
後ろ三社は良い面も悪い面もあって併用していてよかったと思う
dodaはエージェントというより転職サイトに近い印象かなあ
出典:2ch

※書き込み一覧は↑を押すと見られます

パソナキャリアに関する2chの悪い評判

悪い評判まとめ
  • 登録を断られた
  • 求人を紹介されず、放置された
  • 求人数が少なかった
  • 求人の質が低かった
  • 連絡が遅かった
  • 担当者の質に当たり外れがあった
94名無しさん@引く手あまた2016/07/13(水) 17:53:52.46ID:KOwbXGb40
パソナにWEBで登録したら、お祈りされた。直近の勤務先がド中小だから仕方ないと
思っていたが、リクナビなどその他転職サイト経由でパソナエージェントからコンタクトが
激しい。直近前の経歴は、まぁ大手ばかりだからだと思う。
自社サイトで直近の会社でしか判断しないで、他サイトでは直近以前の経歴を
見るくらいなら、自社サイトも直近以前の経歴を入力させるようにすればいいのにと思って
からパソナは敬遠している。他もそんなもんなんかな
出典:2ch
193名無しさん@引く手あまた2018/06/14(木) 18:54:01.90ID:t4bAy4Xo0
パソナはゴミ求人多い
CAは悪くない
出典:5ch
394名無しさん@引く手あまた2018/04/05(木) 18:27:18.07ID:S7Et+bDO0
パソナキャリアクソすぎる
職務経歴書もまだ出してないのに案件ありませんだってよ
こんなナメた対応初めてだわ
出典:5ch

※書き込み一覧は↑を押すと見られます

【7位】LHH転職エージェント(アデコ)|2chの評判「案件の質が高いが、質の低いアドバイザーも…」

LHH転職エージェント(アデコ株式会社)』は、世界60ヶ国5,100拠点を展開して人材事業では世界1位の規模を誇る外資系転職エージェントです。

2chでは、案件の質が高いという書き込みが多く掲載されていました。

LHH転職エージェントの補足情報
【公式】https://jp.lhh.com/

◎主な対象者
・20代/30代/40代/50代
・中途/第二新卒/中退/女性/エグゼクティブ

◎関連記事
LHH転職エージェント(アデコ)の評判|利用者の本音を検証【最新版】

LHH転職エージェント(アデコ)に関する2chの良い評判

良い評判まとめ
  • 求人の質が良い
  • 一人のコンサルタントが企業対応もしてくれる
  • 親切で丁寧なサポート
  • 拠点が全国にあるため地方でも利用しやすい
323名無しさん@引く手あまた2017/06/06(火) 20:02:14.39ID:CohpgNZn0
自分はアデコが一番良かったが
会社というよりも良い担当の人になるかどうかもあるかと
出典:2ch
663 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/12(月) 12:36:29.25 ID:PrOUO4TM0>>643
アデコは人数が多いので担当者次第だろうな。
良い担当者にも悪い担当者にも当たった事があるので、
会社全体としてどうこうという表現は難しいかな。
出典:2ch
961名無しさん@引く手あまた2018/07/08(日) 23:08:02.07ID:GywilM+30>>965
美人エージェントと面談したいなら、どこがお勧め?ドダ?
965名無しさん@引く手あまた2018/07/09(月) 11:13:39.44ID:GZGjvq9i0>>961
アデコかな。
出典:5ch
243名無しさん@引く手あまた2018/03/15(木) 20:41:33.41ID:R/6bEHAR0>>244>>248>>252
リクエー、パソナキャリア、LHH?だったらどこが良さげですかね
あちこち手を出すのは管理しきれなそうなのでとりあえず一つ登録するとして
244名無しさん@引く手あまた2018/03/15(木) 21:40:13.46ID:Efr9sNr60>>243
案件の多さではリクエー、紹介される内容はピンキリ
希望に沿って良案件ならパソナやアデコ、ただしリクエーに比べると紹介数は半分以下どころか1/5くらいまで落ちる
パソナは担当の当たりはずれの差がある、アデコは差が無い、こればかりは運次第なので一概にどうこう言えるものでもない
出典:5ch

※書き込み一覧は↑を押すと見られます

LHH転職エージェント(アデコ)に関する2chの悪い評判

悪い評判まとめ
  • 連絡が遅い
  • マナーが悪いコンサルタントがいる
  • 求人数が少ない
600名無しさん@引く手あまた2017/06/26(月) 12:51:49.89ID:NXXKSPar0

LHH転職エージェントは最低限のマナーすらないクズしかいねー

昔派遣登録したときも、企業との顔合わせのとき遅刻してきて、
謝罪すらせずしれっとしてたから、即登録抹消したけど、
本当どいつもこいつも同じレベルの糞だな。

出典:2ch

※書き込み一覧は↑を押すと見られます


2chの評判からわかったおすすめ転職エージェントをまとめると以下の通りです。

2chのおすすめ転職エージェント
  1. リクルートエージェント
    2chの評判:「とりあえず登録すべき鉄板エージェント」
    【公式】https://www.r-agent.com/
  2. doda
    2chの評判:「たくさんの求人を紹介してくれる」
    【公式】https://doda.jp/
  3. マイナビエージェント
    2chの評判:「20代・30代でホワイト求人探すならオススメ」
    【公式】https://mynavi-agent.jp/
  4. JACリクルートメント
    2chの評判:「ハイクラスのマッチング精度が高い」
    【公式】http://www.jac-recruitment.jp/
  5. ビズリーチ
    2chの評判:「スペ高にはハイクラスのお宝案件を紹介してくれる」
    【公式】https://www.bizreach.jp/
  6. パソナキャリア
    2chの評判:「サポートは丁寧だが、求人が少ない」
    【公式】https://www.pasonacareer.jp/
  7. LHH転職エージェント(アデコ)
    2chの評判:「案件の質が高いが、質の低いアドバイザーも…」
    【公式】https://jp.lhh.com/

2chの書き込みにもあった通り、転職エージェントは複数登録がおすすめです!

584名無しさん@引く手あまた2017/06/25(日) 12:34:01.09ID:ZmVoyW3D0>>585>>586
一社登録した
複数のエージェントへ登録推奨と雑誌やらWebでよく見かけるが、
複数登録しといて良かったって人いる?
出典:2ch
585名無しさん@引く手あまた2017/06/25(日) 12:51:12.03ID:9CaSYnr00>>587
>>584
1つのエージェントが持っている求人の中でのみ応募先を選びがちになる。
でも、会社選びってそーじゃないはず
出典:2ch
586名無しさん@引く手あまた2017/06/25(日) 13:40:06.65ID:N4GzeJfx0>>588
>>584
複数登録は必要でしたよ。私はリクエーとパソナだった。求人はあまり被りがなくいいバランスでした。
出典:2ch
304名無しさん@引く手あまた2017/06/06(火) 04:23:13.32ID:2T+4AtRU0>>305>>306
リクエーとdodaって片方登録しとけばOKでしょうか?
出典:2ch
305名無しさん@引く手あまた2017/06/06(火) 06:31:26.69ID:+uYyhWZe0
>>304
両方登録しておくと何かと幸せ。
片方だけの方がスケジュールの調整は楽だけどね。
出典:2ch
306名無しさん@引く手あまた2017/06/06(火) 06:35:42.11ID:5E3toc+m0
>>304
どっちも
出典:2ch
179名無しさん@引く手あまた2017/11/27(月) 22:05:30.39ID:42isbRTi0
とはいえエージェントも当たり外れあるから難しいよね
外れ引いたらもう使いたくないとなっても不思議じゃない気はする
180名無しさん@引く手あまた2017/11/27(月) 22:09:39.61ID:r18or5xR0
そういうときのために、エージェントは複数併用が良い
あと、リクエーだと、変えてほしいって言ったら担当変えてくれるらしい
出典:2ch
833名無しさん@引く手あまた2018/02/08(木) 09:24:56.26ID:zg0UHHmG0>>881
doda(パーソル)、パソナ、リクエー、JACに登録してる
後ろ三社は良い面も悪い面もあって併用していてよかったと思う
dodaはエージェントというより転職サイトに近い印象かなあ
807名無しさん@引く手あまた2018/07/02(月) 11:16:34.77ID:hnD+668/0
独立して個人でやってるエージェントはそれを生業としてるだけあって本当に優秀。
それ以外の大手と言われるリクナビdodaマイナビも、中小紹介会社も基本的にはエージェント次第。
ただ、昨今の人手不足の影響でどの規模の会社のエージェントも大量採用大量離職。
エージェントガチャで当たりを引く可能性は低くなってきてる。
なのでエージェントは職務経歴書の添削用に何社かに見てもらうのと、
たまに案件投げてもらうだけのものと割り切って付き合った方が楽。
出典:2ch
複数登録すべき理由
  1. どのエージェントでも担当によって当たりハズレがある
  2. 自分にあった求人と出会える可能性が高くなる

もしあなたが1社にしか登録しなかった場合…

知らずのうちに質の低いキャリアアドバイザーに転職活動を頼って、損してしまうおそれがあります。

「希望の条件には合わない求人ばかり紹介される…」

「連絡が返ってくるのが遅い」

と、転職が遠回りになるリスクも…。

また、キャリアアドバイザーとの相性も転職活動が成功するかどうかを左右します。

転職成功のポイントは、実際に複数のエージェントでキャリア面談を受け、あなたに最適なキャリアアドバイザーを見つけることです!

成功者の9割以上が最低3〜4社の転職エージェントを併用していたという調査結果も出ています。

迷ったら最低でも「リクルートエージェント」と「doda」には登録することをおすすめします!

「転職エージェントが選べない」という方にはこちらの記事もおすすめです。

【業界を知るプロ監修】転職エージェントおすすめランキング|口コミから人気を比較

佐々木
ここまで読んでいただきありがとうございます。当サイトの運営者、佐々木です。

以下では、転職エージェントを活用するにあたり大切なポイントをまとめてみたので、もしよろしければ参考にしてください。

2chで転職エージェントの評判が悪い理由

転職希望者のゆり
ゆり
2chでどのエージェントの評判を見ても必ず悪い評判が出てくるので、転職エージェントを利用することが少し怖いのですが…
転職エージェントの佐々木
佐々木
確かに、2chの評判は実際の利用者の声なので利用を検討する際の参考になります。

しかし、2chの評判はやや辛口に描かれる傾向にあるので、全ての情報を鵜呑みにする必要はないんですよ!

2chで転職エージェントの評判が悪い理由は、次の3点が考えられます!

2chで転職エージェントの評判が悪い理由は
  1. 匿名で書き込める
  2. 悪い評判は目につきやすい
  3. 成功者は2chに書き込みをしない

それでは、順番に見ていきましょう!

評判が悪い理由1|匿名で書き込める

転職エージェントの佐々木
佐々木
1つ目の理由は、2chの書き込みは匿名でできる点です。

匿名で書き込みができることは、本音を書き込みやすくなる反面、話を盛ったり、嘘を書き込んだりすることができます。

そのため、2chで転職エージェントの評判を見る際は全部が全部本当であると思わないようにしましょう!

評判が悪い理由2|悪い評判は目につきやすい

転職エージェントの佐々木
佐々木
2つ目の理由は、悪い評判は目につきやすい点です。

口コミは良い評判よりも悪い評判の方が目につきやすく指摘されやすい傾向にあります。

そのため、悪い評判が仮に一部だったとしても、あまりにもその情報が広まってしまうと全体的に悪い評判が多いように見えてしまいます。

目につきにくい良い評判を意図的に探すことにより、中立的な情報を得ることができますよ!

評判が悪い理由3|成功者は2chに書き込みをしない

転職エージェントの佐々木
佐々木
3つ目の理由は、成功者は2chに書き込みをしない点です。

転職に成功した人は転職に失敗した人に比べて書き込みをしない傾向にあります。

2chへ書き込みをするのには、それなりの労力を使うのでよほど不満があった人以外は書き込みはしないでしょう。


2chで転職エージェントの評判が悪い理由をまとめると、次の通りです!

2chで転職エージェントの評判が悪い理由は
  1. 匿名で書き込める
  2. 悪い評判は目につきやすい
  3. 成功者は2chに書き込みをしない
転職希望者のゆり
ゆり
なるほど、2chでの評判は悪く書かれやすいのですね。
転職エージェントの佐々木
佐々木
はい、その通りです。

しかし、悪い評判が全て嘘とは限りません。

2chの評判が全てだと思わないで口コミを参考にすることが大切になってきます!

転職エージェントのメリット|転職成功者が使う理由とは

ゆり

私はそもそも転職エージェントについてよく分かっていません…

転職を考えている人は全員、転職エージェントを使うべきなんですか?

佐々木

結論から言うと、転職するなら全員転職エージェントを使うべきです!

ここでは、転職エージェントと転職サイトを比較してメリット・デメリットを説明しますね。

転職サイトは確かに気軽に多くの求人が見れたり、好きな求人に自分で応募ができるというメリットがあるのですが…

初めての転職で不安がある…絶対に転職活動で失敗したくない!と思っている方はもちろん、転職を考えている全員が転職エージェントに相談すべきです。

具体的には下のようなメリットがあるからです。

転職エージェントのメリット
  • 転職の相談にのってくれる
  • あなたに合ったお仕事を紹介してくれる
  • 履歴書の添削や面接対策を指導してくれる
  • 内定獲得後も給与交渉などをしてくれる
ゆり
えっ!こんなにサポートしてくれるんですか?
佐々木
はい!しかも無料です!

転職エージェントの他のポイントもまとめてみると…

転職エージェントのポイント
  • 完全に無料で全面的に転職のサポート
  • 初回相談に行ったからといって必ず転職しなてくもOK!
  • 転職エージェントは複数利用してもOK!(むしろするべきです!)
ゆり
恥ずかしながら、転職エージェントがこんなに良いなんて、初めて知りました…!

でもこんなに都合が良いことってあるのかな…

何か裏がありそう…

佐々木
心配しないでください!

サポートが手厚かったり、無料で使えたりする理由はちゃんとあるので!

ここで転職エージェントについてよく頂く質問をまとめてみました!

転職エージェントのよくある疑問

Q.なんで無料なの?

A.もしあなたが転職エージェントを利用してA社に就職が成功した場合、エージェントはA社から仲介料金をもらっているからです!そのため求職者側は完全無料なんです!

転職エージェントの報酬は企業からの求人紹介料

Q.ブラック企業に無理やり入社させられたりしないの?

A.無理やり入社させられることは一切ないです!そもそも転職エージェントを利用して内定を獲得しても断ることができます。

裏事情をお話すると、仮にあなたをブラック企業に無理やり入社させても…

短期間で辞められてしまうとエージェントは先程お話した仲介料をその企業に返金しないといけないんです。

そのため、エージェント目線から考えても無理やり入社させることはほとんどないです。

ゆり
それなら安心してエージェントを使えそうですね!
佐々木
良かったです!

それに人材業界の事情から考えても…

転職サイトよりも転職エージェントを利用した方が大手ホワイト企業に転職しやすいんですよね。

理由としては….

転職エージェントを使って積極的に採用をしている企業には、求人サイトと比べて大手ホワイト企業が多いんです。

人材業界の事情
  • 転職エージェント→企業が支払うコストが高い
  • 求人サイト→企業が支払うコストは低い

実際に企業側の採用コストが全く違い、企業側は求人サイトを利用する方が採用コストを抑えられるというメリットがあります。

ゆり
なるほど、そうした理由からもまずは転職エージェントを使うべきなんですね。
佐々木
そうですね!

まずはサポートが手厚い、且つ、大手ホワイト企業の求人が多い転職エージェントを使うべきです。

ここで転職エージェントについておさらいしておきましょう!

転職エージェントのおさらい

◎エージェントのメリット

  • 就職の相談にのってくれる
  • あなたに合ったお仕事を紹介してくれる
  • 履歴書の添削や面接対策を指導してくれる
  • 内定獲得後も給与交渉などをしてくれる

◎エージェントのポイント

  • 完全に無料で全面的に就職のサポート
  • 初回相談に行ったからといって必ず就職しなてくもOK!
  • 転職エージェントは複数利用してもOK!(むしろするべきです!)
佐々木
2chにも以下のような書き込みがありましたよ!

転職エージェントを上手く使って成功させましょう!

881名無しさん@引く手あまた2018/02/09(金) 23:28:57.84ID:ZN2uvHYx0
職務経歴書の書き方は、ググれば書き方を説明しているサイトはいくつでも出てくるけど
自分では気がつきにくい箇所を指摘してもらえることがあるからエージェントに見てもらうといい
リクエーとパソナの面接対策セミナーも参考になった
出典:2ch

転職成功者はなぜ転職エージェントを使うのか

佐々木

私はこれまで数多くの転職者を見てきましたが、

やはり転職成功者は転職エージェントをうまく活用しています。

転職エージェントのメリットやポイントはここまでの説明でお分かりかと思いますが、

具体的に、転職エージェントを使う目的を確認しておきましょう。

転職エージェントを使う目的
  1. キャリア相談にのってもらう
  2. あなたに合った求人を紹介してもらう
  3. 書類選考や面接を通過しやすくしてもらう

転職エージェントを使う目的としては、上記3つがあります。

それぞれ確認しておきましょう。

目的1:キャリア相談にのってもらう

転職するタイミングやおすすめの職業など、これまでの経験をもとに、

あなたがより良い人生を送れるよう様々な転職に関する相談にのってもらえます。

目的2:求人を紹介してもらう

転職エージェントは、世の中に出ていない非公開案件なども含めて、数多くの求人情報を持っています。

その中から、面談などの結果をもとにあなたに合った求人を紹介してもらうことが可能です。

目的3:選考を通過しやすくしてもらう

職務経歴書や履歴書の添削をはじめ、企業とあなたの間に入ってくれます。

スムーズに選考が進むだけでなく、企業に対してあなたのいい部分を先に伝えてくれるのも大きなポイントです。


ゆり
なるほど!自分一人で転職活動をするよりも、かなりスムーズに転職が進みそうですね!
佐々木

その通りです!

多くの方が転職活動で悩む部分を、引き受けてくれるのでスムーズな転職が可能ですよ!

2chでおすすめの転職エージェントを200%活用する方法

佐々木
この章では、転職エージェントを最大限活用するためのポイントをお伝えします。

これから紹介する3つのポイントを抑えておけば、より有利に転職活動を進められますよ!

転職エージェントの活用法
  1. エージェントとの初回面談前に、自己分析を行う
  2. 担当キャリアアドバイザーとの相性が合わない場合は変更する
  3. 口コミサイトも併用して社員の評判を確認する

それぞれの活用方法について、詳しく説明していきます。

活用方法1|エージェントとの初回面談前に、自己分析を行う

佐々木
エージェントとの初回面談におけるあなたの目標は、「担当者から優良な企業を引き出すこと」です。

そのためには、面談前に自己分析を行って、「あなた自身について」担当者にしっかり伝えることが重要です。

なぜなら転職エージェントは、数多くの求人の中から、応募者に最適な求人を選んでいるので…

あなた自身のことを深く理解できないと、あなたに合った優良求人を紹介できないからです。

佐々木
最適な求人を紹介してもらうためには、面談前の自己分析が必須ですよ!

「自己分析のやり方がわからない…」という人は、まず無料で使える『グッドポイント診断』を試してみるのがおすすめです!

自己分析は「グッドポイント診断」を使うのがおすすめ

『グッドポイント診断』は、リクナビNEXTが提供する無料の自己分析ツールで、30分程度の本格的な診断から「あなたの強み」を分析してくれます。

グッドポイント診断の分析

自分の強みを客観的に把握できるので、担当者との面談時に、あなた自身のことをスムーズに伝えられます。

そのため、担当キャリアアドバイザーは、あなたに合った求人紹介と、転職活動のサポートをしやすくなるんです。

佐々木
グッドポイント診断での結果は、面談だけでなく選考時にも参考になりますよ!
活用法1
エージェントとの初回面談前に、自己分析を行う

活用方法2|担当キャリアアドバイザーとの相性が合わない場合は変更する

サポートやフォロー対応に違和感があれば、担当キャリアアドバイザーの変更依頼を出すのも一つの手です。

相性の良くないキャリアアドバイザーとの転職活動はなかなか上手くいきません。

担当変更は悪いことではないので、合わないと感じたら勇気を出して変更希望の意志を伝えてください。

担当キャリアアドバイザーの変更が厳しい場合は、他社の転職エージェントを頼るのもOKです。

佐々木

相性の良いキャリアアドバイザーと出会うためにも、複数の転職エージェントに登録することは必須です!

複数登録についてもっと知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

活用法2
担当キャリアアドバイザーとの相性が合わない場合は変更する

活用方法3|口コミサイトも併用して社員の評判を確認する

応募したい企業が出てきたら、口コミサイトを使って社員からの評判を確認しましょう

これは、企業のホームページや求人票に記載されている制度などが、実際に使われているのかどうかを確認するためです。

求人情報に載っている情報の中には…良い点だけを取り上げている場合もあるので、実際に働いている社員の口コミをチェックしましょう!

口コミサイトは「Openwork」と「転職会議」を使うことをおすすめします。

おすすめ口コミサイト2選

  1. 『Openwork(旧Vorkers)』
    企業のリアルな情報を知ることができる
    【公式】https://www.vorkers.com/
  2. 『転職会議』
    幅広い企業に対しての口コミを掲載
    【公式】https://jobtalk.jp/
佐々木
入社後に想像と違ったということにならないよう、情報収集はしっかり行いましょう!
活用法3
口コミサイトも併用して若手社員の評判を確認する

ゆり
転職エージェントへ登録した後も、自分から積極的に動いていく必要があるんですね!
佐々木
そうですね!転職を成功させるためにも1つずつやっていきましょう。

それではもう一度、活用方法をまとめておきますね。

転職エージェントの活用法
    1. エージェントとの初回面談前に、自己分析を行う
    2. 担当キャリアアドバイザーとの相性が合わない場合は変更する
    3. 口コミサイトも併用して社員の評判を確認する
    佐々木
    これらの活用方法を知っておけば、かなり効率よく転職活動が進められますよ!

    また、「そもそも転職エージェントって何?なんで無料なの?」「転職エージェントに登録した後の利用の流れは?」と疑問がある人はこちらの記事を見てみてくださいね。

    図解で完全理解!転職エージェントの全て 図解で完全理解!転職エージェントの全て

    転職エージェントQ&A|2ch(5ch)でよくある質問

    以下では、転職エージェントのよくある質問【Q&A】をまとめてみました。

    転職エージェントの利用料金は?

    企業の採用の手伝いをすることで、企業側から採用支援料金として報酬を頂いているため、転職希望者には最初から最後まで完全無料でご利用いただけます。

    転職エージェントの報酬は企業からの求人紹介料

    『連絡来ない/断られる/紹介できない』って口コミがあるけど本当?

    ネットで登録した際の情報が正しければ、担当者から連絡がきます。そのため、もし「連絡がこない」ということであれば登録情報や、迷惑メールフォルダをもう一度確認してみましょう。

    市場価値から、「断られる」「紹介できないと言われる」場合もありますが、いずれにしても連絡がない場合はこちらから問い合わせてみましょう。

    『電話がしつこい/迷惑』という口コミは本当?

    どの転職エージェントにも共通していることですが、担当によってしつこく電話をしてくることもあります。

    電話が迷惑な場合は、退会の旨を伝え、他社エージェントを利用しましょう。

    いずれにしても、担当によって当たり外れがあるのは仕方ないため、複数登録してあなたに合った担当を見つけてくださいね。

    40代・50代でも転職エージェントを利用できる?

    type転職エージェントは年齢制限がないため、40代・50代の方でも利用できます。

    ただ、中高年の方は市場価値が低いと思われて断られる可能性も…。

    そのためにも、あなたに合った転職エージェントを複数登録しておくことがおすすめです。

    詳しくは下記の年代別ページを御覧ください。

    キャリア面談のときの服装は?

    スーツでなくてもOKです。ラフな服装で、筆記用具を持参しましょう。

    できれば、Tシャツに膝の出る格好などは避け、シャツなどを着てオフィスカジュアルな服装がベストです。

    転職エージェント退会方法は?

    転職活動中でも途中退会は可能です。電話で退会したいということを伝えましょう。

    面談後などは言い出しにくいかもしれませんが、退会理由を伝えれば退会処理をしてくれます。

    スムーズに転職エージェントの退会を進めるためには感謝の気持ちを伝えるのが効果的です。

    2chで評判の良いおすすめ転職エージェントを活用して、転職を成功させよう!

    2chでおすすめの転職エージェントを調査したところ、以下のような結果になりました。

    2chのおすすめ転職エージェント
    1. リクルートエージェント
      2chの評判:「とりあえず登録すべき鉄板エージェント」
      【公式】https://www.r-agent.com/
    2. doda
      2chの評判:「たくさんの求人を紹介してくれる」
      【公式】https://doda.jp/
    3. マイナビエージェント
      2chの評判:「20代・30代でホワイト求人探すならオススメ」
      【公式】https://mynavi-agent.jp/
    4. JACリクルートメント
      2chの評判:「ハイクラスのマッチング精度が高い」
      【公式】http://www.jac-recruitment.jp/
    5. ビズリーチ
      2chの評判:「スペ高にはハイクラスのお宝案件を紹介してくれる」
      【公式】https://www.bizreach.jp/
    6. パソナキャリア
      2chの評判:「サポートは丁寧だが、求人が少ない」
      【公式】https://www.pasonacareer.jp/
    7. LHH転職エージェント(アデコ)
      2chの評判:「案件の質が高いが、質の低いアドバイザーも…」
      【公式】https://jp.lhh.com/
    佐々木
    まだどのエージェントにするか迷っているという方は、

    2chでの評判もよく、利用者の満足度も高い『リクルートエージェント』、『doda』その他1〜2社の合計3社以上に登録しておけば間違いないですよ!

    あなたが良い転職を実現できるように応援しています!