このページのリンクにはプロモーションが含まれています。
「29歳で、ニートから正社員は厳しいのかな?」
「29歳ニートの末路って…、なんとなく不安…」
このような悩みを持っている人に向けて、『29歳ニートから正社員になる方法』や、『29歳ニートにおすすめの職業』などをお伝えします!
ジャンプできる目次
正社員は辛い?いえ、優良中小の正社員になれば人生気楽です
どうしても大変そうなイメージがあるんですよね…
そうですね、実際に正社員就職はメリットがあるのですが…
正社員に対してネガティブな意見を持つ人もいらっしゃるんですよね。
そこで実際に私が相談を受けて多かった、ネガティブな理由をご紹介しますね。
- 人間関係が辛い
- 上下関係が辛い
- 自由がなくなる
- やりたくないことをしなければいけない
確かに、社員や上司との付き合い方は難しいですよね…
そうですね…
ただ、先程も少し触れた通り正社員のメリットは数多く存在するんですよね。
そこで、次は実際にどのような点がメリットなのかを見ていきましょう!
正社員のメリット4選
- 金銭的余裕ができる
- 仕事・人間関係を通して成長できる
- 社会的信用を得られる
- 様々な出会いがある
メリット1|金銭的余裕ができる
正社員になる最大のメリットはやはり収入を得るようになり、金銭的余裕が生まれることでしょう。
また、正社員であれば昇給や賞与のチャンスもあるのため、プライベートも今まで以上に充実して過ごせるはずです。
メリット2|仕事・人間関係を通して成長できる
正社員として働くと、仕事にも責任が生まれます。
そして、それをこなすことにより自己成長を遂げることができます。
メリット3|社会的信用を得られる
社会的信用を得られることも大きなメリットです。
賃貸契約やローンを組みやすくなるため、将来設計を明確に描きやすくなります。
メリット4|様々な出会いがある
社会に出ることで、今まで出会ったことの無いような人たちにも出会う可能性が生まれます。
中には、あなたの今後の人生を変えるような出会いがあるかもしれません。
メリットは以上の4つになります。
もう一度チェックしてみましょう!
- 金銭的余裕ができる
- 仕事・人間関係を通して成長できる
- 社会的信用を得られる
- 様々な出会いがある
なるほど。
単に収入面だけでなく、正社員になることには様々なメリットがあるのですね!
思っていたほど正社員も悪くないかも。
もし就職で悩んでいるなら、後悔しないためにも一度「就職のプロ」に相談してみることをおすすめします。
29歳ニート・職歴なしは未経験から正社員就職できるラストチャンス
29歳ニート(職歴なし・未経験)でも…
正社員に就職することは可能です!
また、29歳は正社員になれる最後のチャンスとも言われてます。
それでは、29歳が正社員就職できる最後のチャンスである理由を説明していきますね。
29歳ニートは優良企業の正社員になれる最後のチャンスの理由
理由1|多くの企業は未経験求人を29歳までと設定しているところが多い
求人の多くは「30歳未満」の方を募集しています。
このため、一年後の30代に突入してしまえば選択肢がかなり減ることになります。
理由2|29歳なら資格や学歴なしでもアピール次第で内定獲得ができる
29歳は世間的にまだ若手と見られる年齢です。
また幸いにも、今は多くの業界が人材不足です。
そのため、資格や学歴がなくても、仕事に対する意欲や高いコミュニケーション能力があれば、
29歳ニートからでも正社員になれるチャンスは大いにあります。
なるほど。
29歳は就職活動においてはまだまだ有利なのですね!
そうですね、29歳はまだまだ就職できる可能性は十分に高いです。
ただ、注意すべき点もあります。
1年後の30歳になると就職の難易度が一気にあがる
ここで気をつけるべきことは、30代になると一気に就職が難しくなるということです。
29歳と30歳は1歳しか違わないのに就職が難しくなってしまうのは変な気も…。
おっしゃる通りですが、人事から見るとその1歳の違いで印象が大きく変わるんですよね。
というのも、人事担当者は履歴書の年齢を見た瞬間に…
「29歳=20代=若い」「30歳=30代=中堅」となってしまうからです。
なるほど…
30歳は世間的に「中堅」というイメージになってしまうのですね…
では、29歳のうちに就職しなきゃですね…
はい、そうなんです!
そこで、主に気をつけていただきたいポイントを点お伝えしてきますね。
- 意欲の高さ
例)面接前に会社の情報を調べている - コミュニケーション能力
例)面接官の質問に対して的確に答える - マナー
例)挨拶がしっかりできるか
一見当たり前のことのように聞こえますが、意外に出来ていない人が多いので、日頃から意識をして取り組んでいきましょう。
なるほど。
就活で成功するためには、このような初歩的なことも大事なのですね。
おっしゃる通りです。
この点を意識することで就職成功率は一気に上がります。
ただ、企業の中にはブラック企業も存在するのでそこは気をつけていただきたいです。
そうなんですね。
ブラック企業はちょっと…
次の章で詳しく説明していきますね。
29歳ニートが正社員就職を失敗させないためにはエージェントを利用すべき
29歳フリーターで職歴がない人でも、正社員として就職するコツがあります。
そのコツとは…
就職エージェントで、次のようなサポートを受けることです!
- 就職相談にのってくれる
- あなたに合ったお仕事を紹介してくれる
- 履歴書の添削や面接対策を指導してくれる
- 面接日程を調整してくれる
- 内定獲得後も給与交渉などをしてくれる
もしあなたが就職活動で失敗しそうなときも、事前に原因を伝えてくれるので、失敗を未然に防ぐことができます。
就職エージェントを利用すれば、これまでの経験から就職ノウハウを伝えてくれます。
それだけでなく、企業側と面接の日程調整なども行ってくれるので、効率的に就職活動を進めることができますよ!
何よりも危険なことは、就職活動が長期化して、焦って就職先を決めてしまい、就職を繰り返す結果になってしまうことです…
確実にあなたにとって最適な就職先を見つけられるように、多くの人が活用している就職エージェントを使い、就職を成功させましょう。
活用すべきおすすめの就職エージェント
すべての29歳ニートの人におすすめ
- 『DYM就職』
35歳まで登録可能。
【公式】https://www.dshu.jp/ - 『リクルートエージェント』
業界No.1の就職エージェント
【公式】https://www.r-agent.com/
就職する自信がない29歳ニートの人におすすめ
- 『ハタラクティブ』
書類審査通過率91.4%、内定率80.4%
【公式】https://hataractive.jp/ - 『就職shop』
利用者の9割が20代
【公式】https://www.ss-shop.jp/ - 『ウズキャリ第二新卒』
既卒・第二新卒世代のサポートに強い
【公式】https://daini2.co.jp/dainishinsotsu/
本来なら求人の幅を広げるために、5社すべてに登録すべきなのですが…
面倒だと感じる方は、最低でも『DYM就職』に登録をして就職相談を受けるべきです!
具体的に転職活動を行わずに、まずは相談だけでもOKです!
無料で利用できるので、もし悩んでいるなら気軽に登録してみましょう。
【男女別】29歳ニート・職歴なし・無職の末路&成功例
そのため、ここでは失敗例も踏まえて29歳ニートの事例を見ていきましょう!
29歳ニート・職歴なし・無職の人の成功例
29歳になりようやく自分のやりたい仕事がみつかり勉強をして正社員になりました。
正社員になってニート時代の経験は十分に活かされていると思います。
若い時は色々な経験をして失敗を重ね勉強した方が人生にも人間的にも深みが出てくると思いますよ。
(29歳・男性・ニート)引用:転職相談
https://twitter.com/zerosun28/status/1029414394298392576
https://twitter.com/ZENSOKUZENKAI/status/966312831619493888
29歳ニート・職歴なし・無職の人の失敗例
29歳ニート(無職)です。お先真っ暗です。バイトするにも年齢が年齢だしズルズル行ったら詰んでしまいます。どうすればいいでしょうか。
ハローワークは去年行きましたが行ったものの自分のやりたい仕事が分からず1度行ったきり行っていません。
きちんと働いたことがなく、何のスキルも能力もありません。
引きこもりの間にも、将来どうすればいいのか考えたり、時々バイトの面接受けたりしていましたが
好きなように生きてて、高齢者の母を心配させ、一人いる姉を心配、怒らせ、しかしそろそろちゃんと自立したいです。
最初から正社員は厳しいだろうからと思ってバイトをやろうと面接受けたりしましたが
そんな状態で、姉からバイトから正社員はよっぽどでないと厳しい
いい加減正社員目指せと、こっぴどく叱られました。
(29歳・男性・ニート)引用:転職相談
ホワイト企業へ就職した人も…!
1つは地道に転職サイトやエージェント、ハロワに相談しまくってみること
(いくら時間がかかっても良い)
もうひとつは友人や知人いきつけの飲み屋の知り合いとかと会ってみるといい
(仕事紹介されたりウチにこない?などの誘いがある)
ワイはその2つでどっちも内定とって迷った結果今の会社にいるんや。
(29歳・男性・ニート)引用:転職相談
ただ、正社員になった後も不安なんですよね…
正社員になった後も皆さん ”いきいき” と生活しているんですよ。
実際にTwitterにもこのような意見があります…!
正社員として数年ぶりに昼職復帰してまだ3週間だけど先輩たちめたんこ優しいし興味ある分野だからお勉強楽しいし幸せ薄給しんどいけど昼間人間の金銭感覚に戻すための修行と思えば耐えられるしおっさん接待しなくていいのストレスフリーすぎる
ーのんたん(@yokogaogao)Nov 21, 2021
正社員でも楽しく働いている人もいるんですね!
やっぱり正社員っていいな…
そうなんです!
よく正社員は厳しいと思われがちですが、自由に働いている人も多いんです!
そこで次は正社員就職を成功させるコツをご紹介していきますね。
29歳ニート・職歴なしが正社員就職を成功させるポイント
ここからは29歳ニート・職歴なしが正社員就職を成功させるコツについて説明していきます。
そうなんです!
29歳ニートから正社員就職を成功させた人には共通点があったので…
それを5つにまとめてみました!
- 自己分析をする
- 視野を広げて就職先(求人)を見ることから始める
- 職歴がない理由を考えておく
- 身だしなみをきちんとして面接に向かう
- 手段を選ばず、とにかく多くの求人に応募してみる
ポイント1|自己分析をする
1つ目のポイントは自己分析をすることです。
というのも、自己分析をすることで次のようなメリットがあるからです!
- 自分に合った職種や業界、企業が分かるようになる
- 自分の強みを理解し、面接時にアピールすることができる
自分の強みを面接官にアピールすれば、採用される確率は大きく上がりますよ!
自己分析をする時に考えたほうが良いポイントは次の通りです!
- 性格・特性
- 興味のあること
- 得意なこと
- 好きなこと
- これまでの人生で頑張ったこと
でも、自己分析ってなにから考えればいいかわからなくて…
そこで、自己分析が苦手な人は…
ニート向け就職エージェントの『JAIC』が主催する自己分析セミナーに行くことをおすすめします!
JAICの自己分析セミナーは、独自で開発した専用のツールを用いてあなたの自己分析をサポートしてくれます。
さらに、自己分析セミナー以外にも様々なセミナーを無料開催しているので、一度話を聞きにいくことをおすすめします。
- 自己分析セミナー
- 就活の基礎の基礎セミナー
- 非正規社員からの正社員就職セミナー
- 業界職種解説セミナー
- ブラック企業対策セミナー
- 求人広告の見方セミナー
JAICはこれらのセミナーを開催しているため、就職を成功させたい方は登録すると良いでしょう。
ポイント2|視野を広げて就職先(求人)を見ることから始める
29歳は、若さを武器に未経験職種に転職することも可能な最後の年代です。
このため、学歴やスキル関係なく本当に自分の好きなことにチャレンジしてみるのも良いでしょう。
また固定概念を持たずに、きちんと業界をリサーチすることも重要です。
飲食や営業はきついと思われがちですが、中には楽しく働ける会社もあります。
ネットの評判などにとらわれず、きちんと企業をリサーチすることで本当にあなたにあった会社が見つかるはずです。
ポイント3|職歴がない理由を考えておく
就職活動をするにあたって重要なのは、今の年齢まで職歴が無かった理由です。
これは、間違いなく全ての面接で聞かれる質問であると言えます。
多少装飾があっても良いので、きちんと面接官に納得してもらえる理由を準備しておきましょう。
ポイント4|身だしなみをきちんとして面接に向かう
就活において、身だしなみも重要なポイントです。
メラビアンの法則によると、第一印象は「視覚」55%、「聴覚」38%、「言語」7%という比率によって決まります。
つまり、「視覚」「聴覚」で全体の93%を構成しており、目や耳からの情報が第一印象に大きな影響を与えていることがわかります。
また、この実験結果を見ると、話の内容と声のトーン、振る舞いを一致させることで、自分の感情を相手に伝えやすくなるでしょう。
ポイント5|手段を選ばず、とにかく多くの求人に応募してみる
多くの求人に応募することは、就活を成功させるための一番のポイントになります。
また、その際一つ一つの求人を細かく比較検討することが大事になってきます。
焦って就職先を決めてしまい、就職を繰り返すという事態にならないようにしましょう。
後からもっと良い求人があったかもと後悔しないためにも、できるだけ多くの求人に応募し、細かい比較検討を心がけましょう。
振り返ってみると次のとおりです。
- 視野を広げて就職先(求人)を選ぶ
- 職歴がない理由を考えておく
- 自己分析をする
- 身だしなみをきちんとして面接に向かう
- 手段を選ばず、とにかく多くの求人に応募してみる
これらの5つを意識すれば良いんですね!
まずは、求人を探すところから始めた方が良さそう…!
はい、その通りです!
求人を見ていくにも、まずはプロのサポートを受けている人が多いので、次に紹介する転職エージェントを見てみてださいね!
すべての29歳ニートの人におすすめ
- 『DYM就職』
35歳まで登録可能。
【公式】https://www.dshu.jp/ - 『リクルートエージェント』
業界No.1の就職エージェント
【公式】https://www.r-agent.com/
就職する自信がない29歳ニートの人におすすめ
- 『ハタラクティブ』
書類審査通過率91.4%、内定率80.4%
【公式】https://hataractive.jp/ - 『就職shop』
利用者の9割が20代
【公式】https://www.ss-shop.jp/ - 『ウズキャリ第二新卒』
既卒・第二新卒世代のサポートに強い
【公式】https://daini2.co.jp/dainishinsotsu/
本来なら求人の幅を広げるために、5社すべてに登録すべきなのですが…
面倒だと感じる方は、最低でも『DYM就職』に登録をして就職相談を受けるべきです!
具体的に転職活動を行わずに、まずは相談だけでもOKです!
無料で利用できるので、もし悩んでいるなら気軽に登録してみましょう。
29歳ニート・職歴なし・無職におすすめの就職先
おすすめ1|営業職(ルートセールス)
年収 | 約349万円 |
---|---|
仕事内容 | 定期的に得意先を訪問し、主に商品やサービスのセールスを行う |
おすすめ ポイント |
飛び込み営業がない |
資格 | 普通運転免許が必要な場合がある |
おすすめ2|介護職
年収 | 約313万円 |
---|---|
仕事内容 | 老人ホームなどの施設内で、ご年配の方の入浴や排泄など、身の回りのお世話などをするお仕事 |
おすすめ ポイント |
利用者から直接感謝をされるのでやりがいがある |
資格 | 介護職員初任者研修 |
比較的簡単なものから、専門的な知識が必要とされる高度のものまで幅広くあるのが介護職の特徴です。
おすすめ3|接客・サービス業(ホテル、飲食、小売)
年収 | 約300万円 |
---|---|
仕事内容 | 飲食店や量販店、旅館・ホテル、レジャー施設、ブライダル施設などにおいて、お客様の対応などを行うお仕事 |
おすすめ ポイント |
やりがいを感じている人が多い |
資格 | なし |
おすすめ4|工場の作業員
年収 | 約323万円 |
---|---|
仕事内容 | 主にベルトコンベア上に流れてくる製品の加工を行うお仕事 |
おすすめ ポイント |
経験や学歴を問われることがない |
資格 | なし |
おすすめ5|タクシードライバー
年収 | 約313万円 |
---|---|
仕事内容 | タクシーに乗ったお客様を目的地まで送り届けるお仕事 |
おすすめ ポイント |
年齢層が高い人でも働ける |
資格 | 普通免許 |
おすすめ6|配送ドライバー
年収 | 約315万円 |
---|---|
仕事内容 | 決められた順序で自社と取引がある企業、コンビニ、スーパーなどに商品を届けるお仕事 |
おすすめ ポイント |
年齢、学歴関係なく求人の募集がある |
資格 | なし |
おすすめ7|IT・Web業界
年収 | 約367万円 |
---|---|
仕事内容 | 主にPC系のハードウェアやソフトフェアの開発や、ネット上にあるウェブサイトやアプリの制作などをするお仕事 |
おすすめ ポイント |
スキルアップに比例して年収が上がる |
資格 | なし |
こんなに多くの選択肢があるのですね。
ただ、私は特別な資格などを持っていないのですが大丈夫ですかね…
大丈夫です!
というのも、もちろんあったに越したことはないのですが…
29歳では「若さ」や「意欲」を評価される場合が多く、特段の心配は不要です!
ということは、29歳は可能性(ポテンシャル)で採用してもらえる場合もあるんですね!
これで就活頑張れそう…!
おっしゃる通りです!29歳はポテンシャル採用を狙える年齢なんです!
とはいえ、ニートであるとマイナス評価を受けやすい傾向が強いので…
転職エージェントのサポートを上手く利用して就職を成功させましょう!
正社員就職したい29歳ニートは、一刻も早くエージェントに相談しよう
要点を整理すると…
- 29歳ニートでも正社員に就職できる
- 就職エージェントに登録することで正社員に就職できる可能性が上がる
- 正社員就職に成功する人は、平均3社のエージェントに登録している
ありがとうございます!
これらを意識すれば良いのですね!
最後にもう一度おすすめの転職エージェントをまとめておきますね。
すべての29歳ニートの人におすすめ
- 『DYM就職』
35歳まで登録可能。
【公式】https://www.dshu.jp/ - 『リクルートエージェント』
業界No.1の就職エージェント
【公式】https://www.r-agent.com/
就職する自信がない29歳ニートの人におすすめ
- 『ハタラクティブ』
書類審査通過率91.4%、内定率80.4%
【公式】https://hataractive.jp/ - 『就職shop』
利用者の9割が20代
【公式】https://www.ss-shop.jp/ - 『ウズキャリ第二新卒』
既卒・第二新卒世代のサポートに強い
【公式】https://daini2.co.jp/dainishinsotsu/
本来なら求人の幅を広げるために、5社すべてに登録すべきなのですが…
面倒だと感じる方は、最低でも『DYM就職』に登録をして就職相談を受けるべきです!