このページのリンクにはプロモーションが含まれています。
「エンワールドジャパンの評判は本当に良いの?」
と不安になってはいませんか?
結論、エンワールドジャパンは、選考対策のサポートが手厚い点で話題を呼んでおり、利用者満足度81%(引用:転職nendo独自調査)と、総じて評判が高いサービスと言えます。
また、外資発祥の会社であるものの、大手日系人材会社エン・ジャパンに買収されたこともあり、外資系人材会社と日系人材会社の両方の良いところを持っている点も魅力です。
ただ、ミスマッチなサービスを選ばないためには、良い評判だけでなく、悪い評判も知っておくことが大切ですよね。

エンワールドジャパンの総評と特徴


『エンワールドジャパン』は、グローバル人材特化型の人材紹介・派遣のサービスです。
エン・ジャパン株式の子会社なので、新興サービスだと一見思われがちですが、実際の創立は1990年と、マイケルペイジ・ロバートウォルターズなどに負けず劣らずの歴史がある会社だと言えます。
元々の外資系気質と、エン・ジャパンの「入社後活躍」の精神が混ざり合い、通常のサービスでは珍しい「担当者が優秀」と「サポートが手厚い」を両立させている点もおすすめポイントです。

評価項目 | 詳細コメント |
---|---|
総合評価 | 評判/口コミ|★★★★☆ 外資発祥の「優秀さ」と日系の「サポート力」が上手く混ざったサービス。 |
求人の質と量 | 評判/口コミ|★★★☆☆ 求人の質は高いが、量はやや少なめ。 |
コンサルタントの提案力 | 評判/口コミ|★★★★☆ 外資のガツガツ感は否めないが、積極的に求人を紹介してくれる点は◎。 |
サポート体制 | 評判/口コミ|★★★★★ 選考対策がかなり手厚く(特に英文履歴書)内定率が高まると好評。 |
外資のガツガツ感が日本人に合わない…という意見が一部あるものの、総合的に見ると、担当者が優秀である上に、選考対策もかなり手厚いと好評なので、外資に転職するなら、是非登録しておきたいサービスだと言えます。

しかし、エンワールドジャパンは、日系企業の「親切丁寧に対応する」という文化も持ち合わせているので、担当者と二人三脚で転職活動を頑張っていきたい人におすすめのサービスだと言えます。
また、より詳しくアンケートを見ていった結果、エンワールドジャパンの良い評判・悪い評判は下の通りであることがわかりました。
良い評判 | 悪い評判 |
|
|
下から、さらに詳しくエンワールドジャパンの良い評判・悪い評判について解説していきますね。
エンワールドジャパンの良い評判

それでは1つずつ説明していきますね!
良い評判1|英文履歴書の添削が親切丁寧

30代 年収800万台
英文履歴書の添削してほしいなら、『エンワールド』と『マイケルページ』に登録しておけば間違いないと思います。
特に、エンワールドさんは、解説が丁寧でした。
「なぜこの書き方ではダメなのか」をしっかり知りたい人におすすめできるサービスかなと思います。
近年は、有料制の「テキスト型」英文添削も主流となってきていますが、「なぜこの書き方ではダメなのか」を知ることは、「対面型」添削サービスにしかできません。
特に、同社は、徹底的なユーザーファーストが魅力であるエン・ジャパンによってグループ会社化されていることもあり、他の外資特化型よりも親切丁寧に教えてもらえる傾向にあります。


その点、エンワールドジャパンは、外資でありながら日本的文化を持ち合わせているので、「優秀な担当者」且つ「親切丁寧」なサービスを受けられますよ!
良い評判2|外資系企業と日系企業の良いとこどり

一般的には、外資系人材会社の担当者は、営業力があり、自頭が良い優秀な人が多いものの、求職者に寄り添った対応をできる人が少なく「担当者が冷たい…」との声がよく挙がります。
ただ、エンワールドジャパンに寄せられていたコメントを見ると、外資発祥の会社であるにも関わらず、対応も親切丁寧であることがわかりました。
30代 年収800万円台
担当者の対応はスピーディーで、非常に優秀な人でした。
そのうえ、私の悩みにそっと寄り添っていただき、偉そうなアドバイスとかも一切なかった点が嬉しかったですし、エンワールドジャパンの担当者を好きになりました。



補足:エンワールドジャパンが掲げる『入社後活躍』とは


エンワールドジャパンでは、ゴール地点を「内定」ではなく『入社後活躍』と定めており、外資発祥のサービスであるにも関わらず、以下のようなサービスを実施しています。
- 1年間の入社後サポート
担当者が入社後の様子を伺い、状況に応じて連絡 - 顧客満足度の調査
入社後のアンケート実施により、調査を継続 - 中長期でのキャリア戦略の提案
その場限りではない将来を見据えたアドバイスの徹底

良い評判3|知名度の高い有名企業の求人掲載が豊富

事実、アンケート結果を見てみると、有名企業との繋がりが強い点がエンワールドジャパンの魅力であると数人が回答しています。
30代 年収1,000万円台
エンワールドジャパンの担当者は、専門性が強く、優秀な担当者が多いからでしょうか。
有名企業の求人掲載が多いのに加えて、企業の内部事情などにも精通しているのに驚きました。
実際、エンワールドジャパンのホームページを覗いてみると、Amazonをはじめとした知名度の高い外資系企業の求人も取り扱っていることがわかります。


また、以下のように「知名度が高い求人が多いだけではない!」というコメントも寄せられていました。
30代 年収900万円台
待遇面・年収面すべて問題なしの優良な求人をもってきてくださる点は、やはりプロだなと感じました。
また、とりあえず求人を紹介するのではなく、条件に合わない求人は一切排除して、厳選して紹介してくださったのも、他サービスより良かった点かと思います。



知名度の高い外資系企業になんとなく転職したいけれど、自分に合う会社がわからない…と感じている人でも、エンワールドジャパンの担当者に相談すると解決の糸口が見つかること間違いなしです。
良い評判4|対応が非常にスピーディー

スピーディーだった理由としては、「レスポンスが早かった」「的確なアドバイスをくれたので迷わなかった」「選考対策が十分だったので落ちずに済んだ」など様々な理由が挙げられていました。
ご担当頂いた方の対応がスピーディ且つ的確でスムーズに転職活動することが出来ました。
業界の最新情報や選考企業の社内外の関連情報についても、事前に共有頂けたことで他社企業との比較も判断できました。
引用元:Googlemaps
30代 年収700万円台
転職活動が久しぶりで少し不安だったのですが、良い企業を紹介してくださったのと、選考対策にもかなり注力して貰った結果、驚くぐらいスムーズに転職活動が終わりました。
他社を使っていた時は、手こずっていたので、エンワールドジャパンの担当者の腕が良かったのだと思います。



優良な外資企業に確実&スピーディーに転職したい人は、是非登録してみましょうね!

- 英文履歴書の添削が親切丁寧
- 外資系企業と日系企業の良いとこどり
- 知名度の高い有名企業の求人も豊富
- 対応が非常にスピーディー



また、年収600万円層から年収1,000万円超え層まで幅広く対応しているので、外資転職を少しでも視野に入れているハイクラス人材は、是非以下から気軽に登録してみましょう!

そこで、次章からは「エンワールドジャパンの悪い評判」について詳しく解説していきますよ!
次に、エンワールドジャパンの悪い評判について徹底解説します!
エンワールドジャパンの悪い評判

エンワールドジャパンは、1990年創立の歴史ある大手のエージェントであるため、担当した求職者の数も多く、ネット上には悪い評判があるのも事実です。
それでは1つずつ説明していきます!
悪い評判1|コンサルタントがガツガツしすぎている

転職はもう少し先で情報収集で行くという前提で話しに行ったはずですが、転職前提で話が進んでいたので違和感を覚えました。
いざ転職しようかと思い、再度面談に行ったのですが、最初ほどの案内はなく、最初に転職前提で行かないとダメなんだなと思いました。
引用元:Googlemaps
30代 年収700万円台
エンワールドジャパンの担当者さんは、若くてやる気のある方というイメージで、頑張ってくださっているのは十分伝わったのですが、少しガツガツ感が否めなくて、マイペースに転職活動を考えていた私としては、少ししんどかったです。
ガツガツしていてやる気があるというのは、裏を返すと「求職者の転職を成功させよう!」というサポート力の高さに繋がっているものの、あまり強引すぎると不快に感じる人も多いようです。
つまり、「早く転職活動を終わらせたい!」と考えている人には、おすすめのサービスですが、「マイペースに転職活動を進めたい…」という方には、合わない可能性があります。



その分、しっかり結果を出せる「優秀」な担当者が多いのも事実ですが、そのやる気が空回りしてしまうケースもあるということですね。
悪い評判2|人を見下した態度をとる担当者がいる

以下のようなコメントが、悪い評判に該当します。
数年前に一橋大卒をわざわざ匂わせるエンワールドジャパンのコンサルタントと面談。
約一時間、実に人を小馬鹿にした態度をどうもありがとうございました。
当時30代と思しき男にしてはビジネスマンとしての躾が全くなっていないと感じました。
引用元:Googlemaps
幅広い年収層向けのサービスではあるものの、求職者のスキルと希望条件に大幅な乖離があると、紹介できる案件がなく、どうしても厳しい言葉になってしまう担当者がいるのでしょう。
ただ、紹介できる案件がなくても、できる限りの努力をしてくれる担当者も多い中、思ったことをそのまま口に出してしまったり、態度に出てしまったりする担当者が一部いるのは、残念な点と言えます。


悪い評判3|連絡が返ってこないケースがある

転職nendoの調査では「たまに連絡が返ってこない…」とのコメントが寄せらせている程度でしたが、ネット上では以下のように完全に連絡が途絶えてしまったケースがあることがわかります。
コンサルタントによるんでしょう。一度面会しました。
自分の会社も求人で扱っているため、こちらの会社の情報を探ってくる割には、紹介したい案件は意向を聞く前にもともと用意してきた3件のみ。
すぐに応募させたかったようで、考えさせてくれと送ったらそれ以降連絡なし。
探るような話し方や対応が悪く、また利用したいとは思いません。
出典元:Googlemaps
コンサルタントも、担当している求職者の数が多く、連絡を後回しにしてしまった結果、連絡を送るのを忘れてしまい、そのまま連絡がつかなくなる…というケースが多いのでしょう。


このような事態を防ぐためにも、他のコンサルタントともコンタクトを取っておいたり、他のエージェントを利用しておいたり保険をかけておくことが大切と言えますね。

- コンサルタントがガツガツしすぎている
- 人を見下した態度をとる担当者が一部いる
- 連絡が返ってこないケースがある



ただ、転職nendo編集部の独自アンケート結果によると、全体の77%は満足できるサービスだった!と回答しているので、この悪い評判は、少数派であるということは、頭に入れておいてくださいね!
次章では、ここまでのエンワールドジャパンの良い評判と、悪い評判を踏まえた上で「エンワールドジャパンの利用をおすすめできる人」について徹底解説していきますよ!
エンワールドジャパンの利用をおすすめできる人

おすすめな人に当てはまる人は、すぐに登録して転職活動を進めましょう!
エンワールドジャパンは、外資特化型のサービスの中では珍しい「外資発祥の良い部分と日系企業の良い部分を兼ね備えているサービス」ですので、基本的には全ての外資への転職者におすすめできるサービスです。
次のような人は、特におすすめと言えますよ!
- 年収600万円以上で外資系企業への転職を狙っている人
- 早く確実に転職したい人
- 冷たい態度の担当者が苦手な人
- アフターフォローの手厚さを求める人

確かに一部デメリットがあるものの、悪い評判の割合が低く、優秀なコンサルタントが多い「数少ないサービスの1つ」だと断言できます。
外資転職の成功確率をグッと高めるためにも、以下から一度気軽に登録してみましょう!
ただ、エンワールドジャパンは良い評判が多い優良なサービスではものの「担当者と連絡が取れない…」などの事態を見越して、選択肢の幅を増やしておくことがおすすめです。
実際、転職nendo編集部の独自アンケートを見てみても、1/2程度の利用者が、エンワールドジャパンと併せて、他社を利用していました!
そこで、次章からは、エンワールドジャパンと併せて利用したい転職エージェントについて詳しくお話ししていきます。
エンワールドジャパンと併せて利用したいサービス

ここまでエンワールドジャパンの評判や強みを見てきましたが、他にも登録すべきおすすめの転職エージェントがあります!
ここでは、外資系企業への転職経験者100人のアンケート結果をもとに、下の3軸で評価しました。
- 外資系求人の豊富さ
掲載する求人数は「公開求人数」のみ - 外資企業への内定実績
- 利用者満足度の高さ
転職nendo独自アンケート結果から算出
厳選した結果、外資系の企業を目指す人におすすめの転職エージェントは以下の通りとなりました。
それでは順に見ていきます。
1位.JACリクルートメント|担当者の優秀さが別格


『JACリクルートメント』は、年収500万〜1,200万円のハイクラス向け転職エージェントです。
両面型のサポート体制を採択しており、1人の担当者が、求職者・企業の両方をしっかり見定めた上で、適した求人を紹介してくれるので、ミスマッチ率が非常に低いサービスだと好評を得ています。
実際、転職nendo独自アンケートの結果、総合満足度88%という数字をたたき出しています。
質の高い外資系求人を豊富に取り扱っていますので、自分の専門分野に強い優秀な担当者を見つけたい方は、必ず利用するようにしましょう。

ただ、年収が低いと「紹介できる求人がない」と断られてしまった話をよく聞くので、自分の経歴に不安を感じる人は、マイケルペイジなどのサービスを必ず併せて利用するようにしましょう!
外資企業の 公開求人数 | 非公開 |
---|---|
エンワールドジャパンとの 併用がおすすめな人 |
|
30代 男性
JACリクルートメントなかなかよかったです。
1人の担当者が、私たち側(求職者側)と企業側どちらの対応もやられていたので、他サービスよりも深く企業の内情を知ることができました。
あと、担当者が優秀です。(ちなみに担当者は外国人コンサルタント)
ちょっと連絡がルーズではあったものの、外資金融に関して、かなり知識豊富な担当者だったので、助かりました。
2位.ビズリーチ|日本最初の有料型ヘッドハンティング型サイト


『ビズリーチ』は、日本初の有料型ヘッドハンティングサービスです。
求人を見てみると、年収1,000万円や1,500万円クラスの外資系求人が多く、管理職やマネージャーの募集が数多くあります。
ただ、年収1,000万円以上の外資系求人を狙うのであれば、年収750万円以上が登録目安だと言われている「ハイクラス会員」になる必要があることを念頭に置いておきましょう。

外資転職では、年収交渉が重要となってくるので、交渉に強いと評判のヘッドハンターを見つけるようにしましょう!
外資企業の 公開求人数 | 約2,900件 |
---|---|
エンワールドジャパンとの 併用がおすすめな人 |
|
30代 男性
他の転職エージェントだと、担当者が固定されてしまいますが、ビズリーチを利用すると、自分でヘッドハンターを選べるのが良いですね。
特に外資は、条件交渉うまくやらないと、年収上がらずじまいなので、過去2回、転職の際にビズリーチさんにお世話になり、年収アップを達成しています。
3位.リクルートダイレクトスカウト|外資系の公開求人数No.1


『リクルートダイレクトスカウト』は、大手人材会社リクルートが運営するヘッドハンティング型サイトです。
業界に精通した優秀なヘッドハンターを自分から指名できるので、スムーズに転職活動を進めることができます。
また、ビズリーチと同等の質の高いサービスが受けれるものの「無料」で利用できる点が非常に魅力ですので、まだ転職を決意しきれてないハイクラス層の方でも気軽に登録することが可能です。

ただ、リクルートダイレクトスカウトは「年収600万円以上」でないと登録できないので、年収600万円未満の方は、『ビズリーチ』を利用しましょう!
外資企業の 公開求人数 | 約6,700件 |
---|---|
エンワールドジャパンとの 併用がおすすめな人 |
|
30代 男性
リクルートダイレクトスカウトも、ビズリーチもどちらも良い感じでしたが、「無料」である点を考慮すると、やはりリクルートダイレクトスカウトがおすすめかと思います。
今、転職する気がなくても、一応登録しておいて、良いオファーが来たら面接を受ける!みたいなスタイルで転職するのもありかと!
4位.マイケルペイジ|世界最大手の転職エージェント


マイケルペイジは、ロンドンで設立された世界最大手の転職エージェントです。
正社員だけでなく、外資の契約社員・派遣の求人も豊富である点が、他社と異なる特徴と言えます。
年収400万円~1,000万円の方まで「外資系企業を目指す全ての人」におすすめできるサービスです。

外資企業の 公開求人数 | 約900件 |
---|---|
エンワールドジャパンとの 併用がおすすめな人 |
|
5位.ロバートウォルターズ|英語が活かせる求人のみを掲載


ロバート・ウォルターズは、世界30ヵ国にオフィスを構える外資系・日系グローバル企業に強い転職エージェントです。
外資系企業へのエグゼクティブ転職において、優れた実績を築いており、企業からの強い信頼により集まった「ロバートウォルターズ限定の優良求人」が多い点が魅力です。
英文履歴書への添削に長けている上に、外資系企業への転職情報も豊富なので、外資転職を少しでも視野に入れている方は、是非登録してみてください。

ただ、外資の人材会社なので、担当者が他サービスよりも冷たい傾向がある点に注意しましょう。
外資企業の 公開求人数 | 約1,000件 |
---|---|
エンワールドジャパンとの 併用がおすすめな人 |
|
30代 男性
初めての外資転職で、自分の英語力が大丈夫か不安だったのですが、ロバートウォルターズさんに英語力チェックして貰えて、大丈夫とのコメントを頂いたので、自信をもって面接に挑むことができました。
ロバートウォルターズ以外だと、エンワールドジャパンとかマイケルページとかもおすすめですね。
ここまでで紹介した『エンワールドジャパン』と併せて利用したい転職エージェントは以下の通りです。


なるほど!ここまでで紹介された転職エージェントがおすすめなのですね…
ただ、どのエージェントも良さそうで迷ってしまいますね。

どのエージェントを利用すべきか迷っている年収500万円以上の方は、ハイクラス転職サービス最大手であり、転職nendoの調査で89%の利用者が満足したと回答した『JACリクルートメント』に必ず登録してください。
担当者の腕が高く、各業界にも精通しているので、外資系企業への転職成功率をグッと高めてくれますよ!
年収400万円層の人は、幅広い外資系求人を豊富に揃えている『マイケルペイジ』を併せて利用するようにしましょう!
エンワールドジャパンに登録してから利用までの流れ
エンワールドジャパンを利用するには、以下画面の無料面談に申し込むをまずクリックします。


- 無料面談に登録をクリック
- 登録フォームを基本情報を入力する
- 直近の職歴や年収・英語力などを記入
- 職務経歴書をアップロードする
- キャリアアドバイザーからの連絡を待つ
会員登録が完了次第、後は具体的な求人希望を伝えていきましょう。


エンワールドジャパンを効果的に活用するための6つのポイント

これから紹介する6つのポイントを抑えておけば、より有利に転職活動を進められますよ!
- 複数の転職エージェントを利用していることを伝える
- 学歴・職歴・スキルを正直に伝える
- 細かい約束を守り、メールは素早く返信する
- 2週間に1度は連絡して意欲を見せる
- 推薦文は必ず自分の目で確認する
- 面接後にはすぐに担当者に報告する
それぞれの方法について詳しく説明していきます。
ポイント1|複数の転職エージェントを利用していることを伝える
複数の転職エージェントを利用している場合は、事前に伝えるようにしましょう。
なぜなら、競合相手ができると、自社経由で転職させたいのが理由で、フォローが手厚くなったり、良い案件を紹介したりしてくれる可能性があるからです。
実際、複数エージェントを利用していた人からは、以下のような声が寄せられています。
ある会社(A社)に登録していたのですが、全く良い求人を紹介して貰えずで、他エージェント(B社)にも登録してみました。
A社にその旨を伝えたところ、急に好条件の求人が増えはじめて、驚きました。
人材会社は、今までいくら頑張って支援してきても、自社経由で決定しなければお金にならないので、必死なのでしょう。
まあ、A社にはお世話になっていなかったので、初めから親切丁寧に対応してくれたB社経由で決めましたが….

複数エージェントに登録しておくと、他社と比較して提案されている求人が、妥当なのかも判断できるようになりますよ。
ポイント2|学歴・職歴・スキルを正直に伝える
学歴・職歴・スキルに嘘をつくのは辞めましょう!
なぜなら、その内容に齟齬があった場合や、虚偽が確認された場合、求人が紹介してもらえなくなるケースがあるからです。
登録情報やキャリアアドバイザーとのやり取りは、すべてデータとして記憶されるので、注意するようにしましょう。

正直に自分の経歴を話した上で、自分に適した求人を紹介して貰うようにしましょうね!
ポイント3|細かい約束を守り、メールは素早く返信する
書類の提出など細かい約束はきちんと守りましょう。
また、メールの返信もなるべく早く行うよう心がけましょう。
丁寧に対応することで、担当キャリアドバイザーからの信頼を得ることができ、結果的に自分の転職成功に繋がります。
反対に、担当キャリアアドバイザーと良い関係を築けないと、「紹介先の企業と良い関係が築けない」と判断される可能性もあるので注意してください。

ポイント4|2週間に1度は連絡して意欲を見せる
定期的に、転職エージェントに連絡を入れて、転職の意欲を伝えるのがおすすめです。
なぜなら、エージェント側は「転職希望者から連絡がない=他社経由で転職が決まった」と判断し優良求人が入ってきたとしても、紹介して貰えない可能性があるからです。
転職エージェントは日々多くの求職者とやり取りをしているため、定期的な依頼でアピールしましょう。

ポイント5|推薦文は必ず自分の目で確認する
「推薦文を共有して頂けませんか?」と担当者に連絡をして、選考前に、自分の目で確認するようにしましょう!
なぜなら、駄目なアドバイザーが書く推薦文は、あなたに言われた経歴をそのまま写しているだけのケースがあり、魅力的な推薦文に仕上がっていない可能性が高いからです。
「面接対策の一環として、推薦文を把握したい」「客観的に自分の経歴がどう映るのか知りたい」などの理由を添えれば、問題なく見せてくれるので、遠慮なく担当者に伝えてみてください。

ポイント6|面接後にはすぐに担当者に報告する
面接後は、すぐに面接の内容や感想を転職エージェントに報告しましょう!
転職エージェントは、面接後に企業の採用担当者と連絡を取るので、あなたが面接でアピールしきれなかった面を、フォロー。
面接後のフォローで合否が変わることもあるので必ず報告すべきです。




それではもう一度、おさらいしておきましょう!
- 複数の転職エージェントを利用していることを伝える
- 学歴・職歴・スキルを正直に伝える
- 細かい約束を守り、メールは素早く返信する
- 2週間に1度は連絡して意欲を見せる
- 担当キャリアアドバイザーとの相性が合わない場合は変更する
- 推薦文は必ず自分の目で確認する
- 面接後にはすぐに担当者に報告する


エンワールドジャパンに関する質問と回答

質問1|エンワールドジャパンの担当者はしつこいって本当?
半分本当で、半分嘘です。
悪い評判章でも紹介したように、やる気が空回りした結果、「連絡がしつこい…」と感じる利用者が多いのがわかっています。

したがって、初めから登録しないのではなく、一度試してみてしつこいと感じたら、その時々で対応していくことをおすすめします!
質問2|エンワールドジャパンとエン・ジャパンって別?
『エンワールドジャパン』はエン・ジャパン株式会社のグループ会社なので、会社自体は別です。
エン・ジャパンがメインで展開しているエンエージェント(年収200万~年収400万層向け)とは全く別物のサービスですので、登録をする際には気を付けるようにしましょう!

質問3|エンワールドジャパンに派遣求人があるって本当?
本当です。
プロフェッショナル派遣というものが存在し、時給1,500円の求人から経験・スキルによっては3,000円以上の求人まで幅広く取り揃えています。

【結論】エンワールドジャパンの評判は良い!
今回は、エンワールドジャパン評判についての真偽をお伝えしてきました。
最後に要点を整理すると次の通りです。
- エンワールドジャパンは、利用者の77%が満足したサービス
- どの年収層でも外資転職を目指すのであれば登録必須
- 「外資」と「日系」の両方の良いとこをもっている


エンワールドジャパンは、評判の良いサービスであることがわかりました。
ただ、担当者によっては、返信が返ってこなかったり、扱いがひどい場合がある可能性があるので、他のサービスも保険として登録しておいた方が良いという事ですね…!

おっしゃる通りです!
最後にもう一度、エンワールドジャパンと併用すべきおすすめの転職エージェントをまとめておきますね。



