このページのリンクにはプロモーションが含まれています。
「forkwell jobsの評判っていいのかな?」と考えてはいませんか?
結論、当サイト調査のアンケート、ネット上の口コミどちらを見てみても、口コミがほぼ見つからず、評判になるほど知名度が高いサービスではないことがわかりました。
このことから、同サービスは、登録者・実績ともにまだまだ発展途上のサービスなのではと予測されます。
とはいえ、どんなサービスなのか概要だけでも知っておきたい人も多いでしょう。
ジャンプできる目次
forkwell jobsの概要
forkwell jobsとは、転職を考えているITエンジニア専用のスカウトサービスです。
「Ruby」「Python」など使いたいプログラミング言語や、就業形態、転職意欲の強さなどを登録すると、企業からあなたのためだけのスカウトメールが届きます。
また、スカウト配信企業には、LINEやサイバーエージェントなど今をときめくメガベンチャー企業が豊富に揃っているのも魅力です。
次章からは、このforkwell jobsを利用するメリットやデメリットについて詳しく解説していきます。
forkwell jobsを利用するメリット
メリットには、以下のようなものがありました。
それでは、順に見ていきましょう。
メリット1:一括送信ではなく、あなた宛のスカウトメールが届く
大抵の転職エージェントのスカウトメールは、スカウトが届くと謳っているにも関わらず、利用者の住所や職歴だけを見た自動送信のものがほとんどです。
しかし同サービスでは、一括送信ができるシステムを設けていないため、あなたの登録情報を見て、一緒に働きたいと思ってくれた企業からしかスカウトメールが届きません。
また、スカウトの内容や送信されてくるオファー数で、自分が市場でどれぐらい価値があるのかを測ることが可能です。
今すぐ転職する気はないけれど、自分の立ち位置を知っておきたいと思っている人はとくに利用しておくことをおすすめします!
メリット2:自分の市場価値をポートフォリオで可視化することができる
同サービスでは、以下の図のように自分のスキルを見える化(データ)することができます。
このように、データ化することができると、自分のスキルレベルを把握できるのはもちろんのこと、「社内外に自分の価値を伝え、やりたい仕事や評価を獲得する」ことも可能です。
自分のスキルを数値化して社外に伝えられると、現在の年収以上のオファーが送られてくる可能性も高まります。
キャリアアップしたい人は、とくに一度利用して欲しいサービスだと言えるでしょう。
自分の能力を数値化してみてみることは、自分の長所・足りない部分など1人では気づかなかったことに気づくきっかけにもなります。
是非、転職前に一度利用してみましょう!
メリット3:憧れの企業からスカウトが届く可能性がある
実際に、DeNA、LINE、CyberAgentなどいわゆるメガベンチャーと呼ばれる数々の人気企業が同サービスを利用して採用活動を行なっています。
上記企業はどこも選考倍率が高く、書類選考・面接を突破するのが難しい企業ばかりです。
そんな企業からオファーが届いて、うまくいけば、特別ルートなどで選考を受けられる可能性があるのは、求職者にとってメリットと言えるでしょう。
もちろん、企業の知名度だけで物事を判断するのは良くないですが、誰もが憧れるような企業からスカウトが届くと、転職活動のモチベーション維持に繋がります。
オファーを絶対に受ける必要はありませんので、気軽に優良企業からのオファーを待ってみるとよいでしょう!
以下に再度まとめておきます。
- 一括送信ではなく、あなた宛のスカウトメールが届く
- 自分の市場価値をポートフォリオで可視化することができる
- 憧れの企業からスカウトが届く可能性がある
次は、forkwell jobsのデメリットについて解説していきます。
forkwell jobsのデメリット
デメリットとしては、以下のような点が挙げられます。
まとめると、以下のようになりました。
それでは順に見ていきましょう!
デメリット1:評判になるほど知名度が高いわけではない
冒頭でもお伝えしましたが、良い評判・悪い評判の両方とも見つからなかったことから、まだまだ浸透率が低く、実績が少ないサービスであると考えられます。
実際、ネット上には、forkwell jobsはどんなサービスなのか知りたいと言う声がいくつかありました。
デメリット2:ポートフォリオを完成させるのが面倒
同サービスでスカウトを受け取るためには、ポートフォリオを完成させることが必須となってきます。
実際、下記のように、基本的なプロフィールや自分のスキルだけではなく、「自分の持つビジョン」「なりたいエンジニア像」など記入すべき項目が多数です。
真剣に書けば、2時間程度で書き終わるものではありますが、現職が多忙な人は、その時間を工面するのが面倒くさくなってしまう可能性が高いでしょう。
ただ一回記入してしまえば、後は「待つだけ」で大丈夫なので、何枚も職務経歴書を書くのが面倒な人には、ある意味おすすめだと言えるでしょう。
- 評判になるほど知名度が高いわけではない
- ポートフォリオを完成させるのが面倒
次章では、ここまでの内容を踏まえて、forkwell jobsの利用がおすすめな人について、説明していきます!
forkwell jobsの利用がオススメな人
- 自分の市場価値を測りたい人
- メガベンチャーへの転職を視野に入れている人
- 今より好条件の案件があれば転職したいと思っている人
登録は無料なので、気になる人は、気軽に登録しておくことをおすすめします!
そこで次章では、forkwell jobsよりも利用者が多く実績のあるエンジニア向けの転職サービスについて紹介していきますね!
forkwell jobs以外におすすめのエンジニア向け転職サービス
同サービスは、まだまだ実績・口コミともに多くないサービスでした。
ある程度の質が担保されているサービスを利用したいなら、同サービスよりも以下のようなサービスのほうが適しているでしょう。
【オファー型】
- 『キャリトレ』
ビズリーチ(現:株式会社ビジョナル)運営の20代向け転職サービス
【公式】https://www.careertrek.com/ - 『ビズリーチ』
日本初のヘッドハンティング型サービス
【公式】https://www.bizreach.jp/ - 『リクルートダイレクトスカウト』
年収600万円以上なら登録必須
【公式】https://directscout.recruit.co.jp/
【転職エージェント型】
- 『ワークポート』
交渉力があり書類選考通過率が高い
【公式】https://www.workport.co.jp/ - 『レバテックキャリア』
良質なIT求人を数多く保有
【公式】https://career.levtech.jp/
キャリトレ|年収500万円未満で、年収アップを目指す20代におすすめ!
キャリトレは、ビズリーチ(現:株式会社ビジョナル)が運営している、20代から30代前半までを対象とした転職サイトです!
人工知能(AI)を搭載した転職サービスで、自分の経験やスキル、希望条件などを登録時に入力すれば、マッチする求人を配信してくれます。
求人検索の手間と時間を省けるので、利用すれば効率よく転職活動を進めることが可能です。
ビズリーチと違って無料で利用できるので、20代であれば、気軽に登録しておくことをおすすめします!
ビズリーチ|自分の市場価値に見合う優良求人と出会える!
ビズリーチは、ヘッドハンティング型の転職サービスでじっくり転職活動を進めたい人におすすめの転職サービスです。
ヘッドハンティング型とは、転職を検討している有無を問わず、優れた経歴やスキルを持つ人に対して、ヘッドハンター自ら声をかけていくサービスのことを指します。
ビズリーチには、国内の優秀なヘッドハンターが数多く在籍しているため、充実したサポートを受けながら、ハイクラス転職を目指したい人におすすめです!
forkwell jobsとは異なって『有料』である点は欠点ですが、その分、非常に優秀なヘッドハンターと優良なハイクラス案件が揃っています。
本気で転職活動をするなら登録しておきましょう!
リクルートダイレクトスカウト|年収が600万円以上なら
リクルートダイレクトスカウトは、大手人材会社リクルートが運営するヘッドハンティング型の転職サイトです。
業界に精通した優秀なヘッドハンターを自分から指名できるので、スムーズに転職活動を進めることができます。
また、ビズリーチと同等の質の高いサービスが受けれるものの「無料」で利用できる点が非常に魅力ですので、まだ転職を決意しきれてないハイクラス層の方でも気軽に登録することが可能です。
エンジニアにおすすめのサービスを、2社紹介しておきます。
ワークポート|IT業界の案件を探すなら
- 未経験からの異業種転職にかなり強い
- 営業職とIT職に転職したいならまず検討すべき
- IT業界へ未経験で転職したい人の数少ない選択肢
- 経験者で高年収を目指しているなら別サービスを利用すべき
ワークポートは、未経験からの異業種転職に強みをもつ転職エージェントです。
業界に精通した転職コンシェルジュが、紹介価値がある求人のみを厳選して紹介してくれるので、安心して異業種に飛び込むことが可能です。
特に、IT業界と営業職の求人にかなり力を入れていますので、希望業界・職種のどちらかが当てはまっている場合は、一度話を聞いてみてから利用を検討してみましょう。
レバテックキャリア|年収500万円以上のエンジニア向け
レバテックキャリアは、IT・Web業界への転職を考えている人におすすめの転職エージェントです。
IT業界に特化した質の高い求人を多く保有しており、エンジニアの転職はNo.1の実績を誇ります!
実際、公式サイトを見てみると、年収500万円以上の案件がほとんどであり、年収1,000万円越えの求人も多数取り扱ってることがわかるでしょう。
でも、どれも良さそうで迷ってしまいますね…。
各転職エージェントの詳細や複数登録については、次の記事をご覧ください!
forkwell jobsに関するよくあるQ&A
Q1.forkwell jobsは、プロフィールの添削をしてくれますか?
1、2営業日を要することもあるようですが、きちんと添削してくれるようですよ!
forkwell jobsのプロフィールには、書かなければいけない情報が多く、どう書いたらいいのか悩むこともあるでしょう。
また、プロフィール欄にてうまく自分をアピールすることができず、全くオファーがこないなんてことも大いにあります。
Q2.履歴書、職務経歴書を書く際のテンプレートは用意されていますか?
forkwell jobsログイン後、画面の右下に表示される「チャット枠」から問い合わせができます。
履歴書の書き方で悩んでいる方は、ぜひ確認してみてください!
Q3.エンジニアの経験がなくてもスカウトを受けられますか?
エンジニア未経験だが、IT業界からのスカウトが欲しいと思っている人は、まずはプロフィール欄を充実させましょう。
これまでの仕事でやってきたことや、プライベートでどのようなことに取り組んでいるかなどをしっかりと記入しておくと、スカウトを受けられる可能性が高まります。
【結論】forkwell jobsは、知名度がまだ低く評判が少ないサービスだった
今回は、forkwell jobsの評判をテーマに解説してきました。
要点をまとめると、次の通りとなります。
- 企業から、本気のスカウトが届く
- 有名企業の取り扱いも多い
- 自分の市場価値を測りたい人におすすめ
スカウト機能やポートフォリオ機能など、基本的なオファーサービス以外の機能も充実しているので、登録しておいて損はないサービスだと言えるでしょう。
転職を考えているエンジニアの人は、気軽に以下から登録してみてください!