このページのリンクにはプロモーションが含まれています。
「整形外科看護師、辞めたいな…」
「整形外科看護師、大変なのに給料低くないか?」
と感じていませんか?
この記事では、整形外科看護師を辞めて、現在訪問看護師として働く白川さんに整形外科の看護師を辞めたくなったあるあるの理由を語ってもらいました。
37歳 女性 都内在住 既婚
大学卒業後、内科、小児科の看護師を経験した後、整形外科の看護師になる。
その後、地域密着型の看護に興味がでてきたことから、訪問看護師に転職。
ジャンプできる目次
整形外科看護師の辞めたい理由あるある3選|整形外科看護師経験者が真実を激白!

今日はよろしくお願いします。
早速ですが、整形外科の看護師を辞めたい理由あるあるについて教えてください!

こちらこそよろしくお願いします!
私が感じた整形外科の看護師辞めたい理由は、大きくわけて以下3点ですね。

整形外科の看護師辞めたい理由①|夕方にピークタイムを迎えるため残業が多くなる


夕方以降に忙しくなって、最終、残業が増えてしまうということですね…

私が勤めていたところの勤務時間は、本来9時ー17時まででした。
でも、16時半頃に、緊急入院が入ることが多く、複雑な骨折や症例だとそのまま手術になるケースがほとんどでした…

定時ギリギリにピークタイムを迎えるということなのですね…

緊急入院が夕方頃になる理由としては、お昼間頃に、転倒、受傷されて、救急で運ばれた後、外来診察や検査等で、どうしても夕方頃になってしまうからです。
そのため、入院時の準備、手術準備、記録等をおこなっていると、帰宅はいつも22時頃でした…

定時は17時なのに、そんなに遅くまで残業していたのですか…

ほんとにワークライフバランスなどはない仕事ですよね…
整形外科看護師辞めたい理由②|入院患者は認知症の高齢者が多く、夜勤が過酷


整形外科は、育ち盛りのお子さんの骨折が多いのかと勝手に思っていましたが、高齢者が多いとは、、、驚きです。

おっしゃるとおり、整形外科に入院する患者さんの症状で一番多いのが骨折です。
もちろん、部活やクラブで転んだお子さんが来ることも多かったのですが、それ以上に、80代ー90代の高齢者が多かったです。
加齢とともに骨の強度や筋力が低下することが要因ですね。
そしてなにより、一番過酷だったのが高齢者相手の夜勤です…

80代ー90代….それは大変そうです。
もし、よろしければ夜勤のエピソード聞かせていただけますか。

夜勤中は、高齢患者の認知症症状で悩まされていました。
ただでさえ、夕方は緊急入院、手術が入り、夜勤帯もバタバタしているというのに、点滴のルートを抜いたり、徘徊、叫ぶ、ベッドからの転落、ドレーンなどの重要な管を抜こうとする、患部を固定している装具を外す…など大騒ぎでした。

なにか対策はしていたのですか。

でも、すり抜けることも多く、いざ事故が起こるとすべて、夜勤者の確認不足、注意不足になるため、気が休まることはありませんでした。

整形外科看護師の辞めたい理由③|残業代が支給されず、給料が低い


先ほど残業が多いというお話でしたが、あの分の残業代は支給されなかったのですか…

残業代は全くといっていいほど支給されませんでした…

やむを得ない状況で残業が発生しているというのに…

気を張り詰めて仕事をしているのにも関わらず、お給料は変わらないまま、残業が増える一方でした。
交通事故や転倒後などの外傷など、重症な患者も多いというのに、お給料は見合ってないと思っていましたね。
整形外科看護師を辞めたくなった…年収と残業事情とは?


ちなみになのですが、、、、
整形外科看護師時代の給料と残業時間について具体的に教えてもらうことはできますか…?

もちろん大丈夫です!
前職の年収は360万円くらいで、月の残業時間は60~80時間でした。

整形外科看護師の平均年収は550万円くらいといわれているので、かなり低めですね。
しかも、月に60~80時間も残業していたとなると、わりに合っていないといえます…

同僚とも業務ばかり多くて、サービス残業なのはおかしいといつも話していましたよ笑。
上司に何度相談しても、給料を上げてくれることはなかったので、思い切って、以前から興味があった訪問看護師に転職しました。

ちなみに転職後は給与面や待遇面は改善されましたか?

転職後、年収は30万円くらい上がりました。
なにより以前のような夜勤がなくなったのと残業が月に20時間程度まで減ったので、かなりストレスが減りましたよ。

年収アップも大事ですが、やはり無理のない環境でないと長くは働けませんからね。
この度は、本当におめでとうございます!!!
ここで一旦、白川さんが整形外科看護師を辞めてしまった理由にもなった、整形外科看護師あるあるのおさらいです。
まとめると以下の通りです。
- 夕方にピークタイムを迎えるため残業が多くなる
- 入院患者は認知症の高齢者が多く、夜勤が過酷
- 残業代が支給されず、給料が低い
整形外科看護師を辞めてから感じる「培ったスキル」って?

現在は、整形外科看護師を辞めて、訪問看護師をされている白川さんですが、整形外科での経験が、今に生きているなと感じる瞬間はありますか?

あえて絞って挙げるなら、この3つのスキルが整形外科看護師で培われたなと思っています。

整形外科看護師で培った強み①|判断能力


もっと詳しく教えてください。

外傷等で緊急で運ばれてくる患者様は既往歴が伝えられないまま、運ばれてくるケースも多かったです。
その際に、お薬や検査データ、身体状況から、こういう既往歴があるのではないかと予想したり、こういうことに注意しなければいけないのではと判断ができるようになりました。

仕事上の判断力は、1日2日で手にできるものではないですからね。
白川さんが辛抱強く、整形外科看護師として経験を積んだ証です!
ここで培った判断力は、この先、看護師として転職する際にアピールできる大きなポイントなのではないでしょうか。

科を問わず、緊急で運ばれてくる患者さんの対応はありますから、そういった状況に冷静に対応できるのは強みだと思います。
整形外科看護師で培った強み②|整形領域の術後管理能力


整形領域の術後管理能力…専門性が高そうな能力ですね。
詳しく教えてください。

整形外科では、術後にいくつかの観察項目があるのですが、それらの特徴を注意してみる目が養われました。
たとえば、固定具がついた状態で手術から戻ることもあるため、固定具の圧迫や、固定の仕方で神経症状が起きていないか、褥瘡ができてないかなど、整形ならではの観察項目があります。

観察ポイントが明確化していることは、看護師業務において重要なことですからね。

また、交通外傷後や既往歴のある高齢者の場合、術後急変が起こる可能性があるため、身体状況から患者様の状態を総合的にアセスメントする能力も培ったと思います。
整形外科看護師で培った強み③|コミュニケーション能力


詳しく聞かせてください。

転倒、事故などで、外傷された方は手術後からリハビリが待っているわけですが、痛みだけでなく麻痺、神経痛などの後遺症を抱えながら、リハビリをされる方も多く、今後の生活などに不安をもつ方が多いのが現状です。
そのため、「リハビリがしんどい」「今後が不安」そういった発言に対して、傾聴し、お話を聞く事も多々あり、自然とコミュニケーション能力が高くなったと思います。

手術して終わりではなく、その後の患者さんの不安にも丁寧に寄り添ってきたのですね。

このため、整形外科では、一人の患者様と長く付き合っていくため、他の科で勤めていた時よりもコミュニケーション能力が高まったと思います。
整形外科看護師を辞めたいと思ったら、最初にすべきこと

白川さんは現在、めでたく訪問看護師として働くこととなられたのですが、転職しようと決意した時に、なにかおこなったことってありますか?

退職を先に決意していた友人がおすすめしてくれた転職サービスにまずは登録してみました。

ちなみになのですが、その時に、お世話になった転職エージェントの名前を教えていただくことはできますか?

『医療ワーカー』と『看護roo』いうサービスの2つに登録していました!
両方とも友人がおすすめしてくれたサービスで、どちらも問題なく良いサービスだったという印象です。

この2社については、私から詳しくお話させていただきます。
医療ワーカー|看護師の支持率No.1

- 非公開求人も含めて、多数の看護師求人を用意
- 看護師専門のアドバイザーによるサポート
- 医療機関のほか、訪問看護や介護施設の案件も豊富
- オーダーメイド型の転職サポートで一人ひとりに理想の求人を紹介
医療ワーカーは、看護師の転職・就職をフルサポートしてくれる転職サービスです。
「夜勤あり」「日勤のみ」「夜勤のみ」といった働き方別で検索できるため、自分に合った働き方を選ぶことができます。
看護師専門のアドバイザーが、転職の相談はもちろんのこと、履歴書添削や模擬面接もおこなってくれるので、看護師として転職を考えている方は、登録しておいては損はないです。

看護roo|看護師として転職するなら

- 看護系の求人数が5万件以上と圧倒的
- サイト上には漫画や掲示板もあり、リアルな情報収集ができる
- 拠点が東京・大阪・名古屋・神戸のみであるのがデメリット
『看護roo』は、看護業界最大級の求人数を誇る看護師向けの転職エージェントです。
公開求人数が5万件以上と他社と比べて多いだけでなく、担当者のきめ細やかなサポートによって転職活動がスムーズに進むと好評です。
実際、看護roo利用経験者に話を聞いてみると、利用のきっかけは「まわりの看護師がみんな利用していて、良いと言ってたから」というものが多かったです。
利用後も「満足したので友達に教えたい」と回答した人が多いサービスなので、一度利用してみて損はないでしょう。

わたしも人におすすめするなら「看護roo」をおすすめしたいと思います!
整形外科看護師を辞めたいと思ったら、自分のキャリアをしっかり考え直したうえで行動しよう!
近年コロナの影響で、業界問わず「採用に対して消極的な企業」が増えています。
「辞めたい…」と、今は考えていると思いますが、整形外科看護師を辞める前に自分自身としっかりと向き合うことが、今後のあなたのキャリアにおいて非常に重要です。
焦って決断を急ぐのではなく、周りの信頼できる人・転職エージェントなどに相談しながら、じっくりと決めていってください。

しっかりと自分自身と向き合ったうえで転職すべきだと決断できた場合は、しっかり行動に移すようにしましょうね!
転職を検討している人は、他職場の看護師が辞めたい理由を知ってから、転職を検討することをおすすめします。
【参考記事】 | |
看護師全体 | 看護師を辞めたい理由とは? |
クリニック | クリニック看護師がつらい… |
病棟 | 【経験者が暴露】病棟看護師を辞めたい理由とは? |
デイサービス | 【経験者が暴露】デイサービス看護師を辞めたい理由とは? |

- 『医療ワーカー』
【公式】https://iryouworker.com - 『看護roo』
https://www.kango-roo.com/

本日はありがとうございました!

