退職理由の言い方の例を紹介!上司を納得させるポイント&正しい手順

退職理由の言い方の例を紹介!上司を納得させるポイント&正しい手順

この記事では、「退職理由の言い方について」悩んでいる人に向けて、

『退職理由の言い方の例』や、『退職理由の言い方で気をつけるべきこと』などをお伝えしていきます!

退職理由をしっかりと伝えることができれば、円満に会社を辞めることができます!

この記事を最後まで読めば、退職理由の最適な言い方が分かり、スムーズに退職手続きを進められるようになりますよ!

ジャンプできる目次

この記事の監修者
転職nendo編集チーム

株式会社Jizai キャリア事業部

転職nendo編集チーム

Nendo Editer Team

チーム情報

元転職エージェントや人事経験者など、採用や転職事情に詳しいメンバーが監修。匿名だから話せる裏情報を多数掲載。
転職nendo編集チームメンバーページ

円満退社できる!退職理由の言い方の良い例

転職エージェントの佐々木
佐々木

早速ですが、退職理由の言い方の良い例をお伝えします!

お伝えする退職理由の言い方を参考にすれば、円満退社できる可能性がグッと高まりますよ!

退職理由の言い方の例
  1. スキルアップしたい・キャリアアップしたい
  2. 違う分野の仕事に挑戦して自分の幅を広げたい
  3. 身体を大切にしたい・健康問題を優先したい
  4. 結婚することになったので退職したい
  5. 家族が転勤することになったので退職したい
  6. 親の介護に専念できる体制を整えたい

それぞれの言い方についてお伝えします!

退職理由1:スキルアップしたい・キャリアアップしたい

スキルアップやキャリアアップのために、退職や転職をする人はたくさんいます。

前向きな退職理由でもあるので、上司としても引き止めにくいでしょう。

特に、未経験職種や現職と異なる業界に転職できるのは、ある程度若い年齢でないと厳しくなります。

そのため、将来を見据えていち早く転職してスキルアップしたいことを伝えれば、引き止められることはほぼありませんよ。

転職エージェントの佐々木
佐々木
スキルアップやキャリアアップに関する、退職理由の伝え方の例を紹介しておきます!
言い方の例

大変申し訳ないのですが、◯月いっぱいで退職したいと考えています。
短い間でしたが、今までありがとうございました。

自分の将来について改めて考えてみたところ、今の仕事を続けるのではなく、新しい環境でよりスキルアップしたいという気持ちが強くなりました。

誠に身勝手なことでありますが、どうぞよろしくお願いします。

転職エージェントの佐々木
佐々木

今の会社が嫌なわけではなく、前向きな理由であることをしっかりと伝えましょう!

退職理由2:違う分野の仕事に挑戦して自分の幅を広げたい

今とは違う分野の仕事に挑戦したいという人もたくさんいます。

実際、学生時代にやりたい仕事があったものの、就職活動が上手くいかず、諦めて今の会社に入社した人も少なくないでしょう。

違う分野の仕事に挑戦したいなら、やりたいことがあって前向きに挑戦したいという気持ちを伝えるのが大切です!

新しいことに挑戦するのは決して悪いことではないので、強い意思を持って次のステップに進みたいことを伝えましょう。

転職エージェントの佐々木
佐々木
違う分野の仕事に挑戦したいことに関する、退職理由の伝え方の例を紹介しておきます!
言い方の例

自分は、入社前から◯◯業界の仕事に興味を持っていました。

今の仕事に不満があるわけではありませんが、◯◯業界で挑戦したいという思いは日に日に強くなっています。

実際、将来のことを考えると、今のうちから違う分野の仕事に挑戦するのが、自分は正しい選択肢だと思っています。

そのため、誠に勝手なことですが、◯月末を持って退職させていただきたく存じます。

転職エージェントの佐々木
佐々木
別の分野に強い興味を持っている気持ちをしっかりと伝えましょう!

退職理由3:身体を大切にしたい・健康問題を優先したい

体調を崩している人は、身体を大切にしたい、健康問題を優先したいと素直な気持ちを伝えて、退職を申し出ましょう。

症状が重くなってからでは、余計に苦しむことになってしまうので、体調に問題があると思ったら、遠慮せず上司に気持ちを伝えるべきです。

実際、長い間無理をしてしまい、入院することになったりして、他の仕事もできなくなってしまった人もいます。

もし病院に通っているのであれば、医師から診断書をもらうのも一つの方法ですよ。

転職エージェントの佐々木
佐々木
身体を大切にしたいことに関する、退職理由の伝え方の例を紹介しておきます!
言い方の例

ここ最近、体調が優れないことが多くなってきました。

今担当している業務は、急に体調を崩した時に誰かに代わりをお願いできる内容ではないので、今のまま続けるのは難しいと考えています。

自分の身体を守るためにも、別の仕事への転職を考えています。そのため、◯月いっぱいで退職させていただきたく存じます。

転職エージェントの佐々木
佐々木

自分の身体を守ることは、働く上で非常に大切なことです!

遠慮せずに上司に退職の旨を伝えて、自分で自分を守りましょう。

退職理由4:結婚することになったので退職したい

特に女性は、結婚を機に仕事を退職するというのはよくあるケースです。

現在は、共働き世帯が増えていますが、結婚に伴う引越しや環境の変化などによって、退職する人はまだまだたくさんいます。

実際、結婚による退職は、おめでたいことでもあるので、比較的受け入れられやすいです!

転職エージェントの佐々木
佐々木
結婚に伴う退職理由の伝え方の例を紹介しておきます!
言い方の例

私ごとですが、この度◯月に結婚することになりました。

結婚後も仕事を続けるか迷いましたが、引越しもありますし、これからは家庭を支えたい気持ちが強いので、誠に勝手ではございますが、◯月末での退職を考えております。

転職エージェントの佐々木
佐々木
結婚は非常におめでたいことなので、遠慮せず、胸を張って退職することを伝えましょう!

退職理由5:家族が転勤することになったので退職したい

夫や妻の転勤に伴い、退職をする人もたくさんいます。

転勤は、家庭に関わるやむを得ない退職理由なので、上司も引き止めることはないでしょう。

場合によっては、時短勤務やテレワークなどの提案がある場合もありますが、退職の意思の固さを示せば、納得してもらえます。

転職エージェントの佐々木
佐々木
家族の転勤に伴う退職理由の伝え方の例を紹介しておきます!
言い方の例

夫(妻)の仕事の関係で、転勤することになりました。

家族で話し合った結果、単身赴任ではなく、家族全員で引っ越すことを決めました。

そのため、誠に勝手ではございますが、◯月いっぱいで退職させていただければと存じます。

転職エージェントの佐々木
佐々木
退職後いつどこで誰と会うか分からないので、本当に転勤の時以外は、この退職理由は使ってはいけませんよ。

退職理由6:親の介護に専念できる体制を整えたい

親の介護のために、仕事を退職する人もいます。

親が高齢になってきたり、病気を抱えていると、仕事も大切ですが、それ以上に介護を優先したいと考えるものです。

もちろん、介護だけでやっていく訳ではないと思うので、今よりも働きやすい環境に転職する旨を伝えるのが良いでしょう。

転職エージェントの佐々木
佐々木
親の介護に伴う退職理由の伝え方の例を紹介しておきます!
言い方の例

親が高齢となり、病気も抱えているため、今よりも介護に専念できる環境への転職を考えています。

そのため、大変申し訳ございませんが、◯月末を持って退職させていただきたく存じます。

転職エージェントの佐々木
佐々木
親の身体を気遣っていることをしっかりと伝えれば、上司に引き止められることもないでしょう!

転職エージェントの佐々木
佐々木
以上が、退職理由の言い方の良い例です!
退職理由の言い方の例
  1. スキルアップしたい・キャリアアップしたい
  2. 違う分野の仕事に挑戦して自分の幅を広げたい
  3. 身体を大切にしたい・健康問題を優先したい
  4. 結婚することになったので退職したい
  5. 家族が転勤することになったので退職したい
  6. 親の介護に専念できる体制を整えたい
転職希望者のゆり
ゆり
こういった形で、退職理由を伝えるのが良いんですね!
転職エージェントの佐々木
佐々木

そうですね!

お伝えした退職理由であれば、上司が引き止めることも少ないので、スムーズに退職手続きが進められますよ!

退職の意思の切り出し方については、次の記事でも書いているので参考にしてください!

次の章では、退職理由の言い方のポイントをお伝えします!

退職理由の言い方に関するお手本にすべきポイント

転職エージェントの佐々木
佐々木

それでは、退職理由の言い方のポイントをお伝えします!

次のポイントを意識すれば、よりスムーズに退職の旨を伝えられますよ!

退職理由の言い方のポイント
  1. 最初は相談ベースで上司と話をする機会を作る
  2. ネガティブな退職理由は伝えない
  3. やむを得ず退職することを伝える
  4. 会社の事情を考えずに一方的な主張はしない
  5. 転職先が決まっていても伝えない
  6. 最悪、一身上の都合という退職理由でも良い

それぞれのポイントについてお伝えします!

ポイント1:最初は相談ベースで上司と話をする機会を作る

最初は、相談ベースで上司と話をする機会を作りましょう!

いきなり重い話がある雰囲気を作ったり、退職の話をする匂いを作ってしまうと、上司も身構えてしまいます。

また、退職の話をすることが事前にバレてしまうと、上司も引き止める理由を考えてしまうでしょう。

そのため、「少し相談があります」と仕事の話を軽くする雰囲気で、話し合いの機会を作るのが大切です!

転職エージェントの佐々木
佐々木
気軽な雰囲気を作れば、自分も上司も本音で話しやすくなりますよ!

ポイント2:ネガティブな退職理由は伝えない

労働時間の長さ、休日出勤の多さ、社内の人間関係など、ネガティブな理由で退職する人も実際にいます。

しかしながら、上司に退職理由を伝える時は、ネガティブな理由を伝えるのはやめておきましょう。

たしかに、不満を伝えることで気持ちがスッキリする可能性もありますが、退職の話がスムーズに進まなくなるリスクもあります。

実際、ネガティブな退職理由を伝えても、改善策を提案されたり、問題を解決することを約束され、退職を引き止められることが多くなっています。

転職エージェントの佐々木
佐々木

ネガティブな理由を伝えると、仮に退職が認められても、残りの仕事の期間、会社に居づらくなる可能性もありますよ。

ポイント3:やむを得ず退職することを伝える

上司の引き止めを避けたいのであれば、退職することがやむを得ないことを納得してもらう必要があります。

「他の業界でスキルアップしたい」「家族の転勤だから仕方ない」など、自社ではどうしようもできない理由であれば、上司は引き止めません。

もちろん、嘘をつくのはいけませんが、しっかりと事前に上司が納得する退職理由を用意しておくのは大切です!

転職エージェントの佐々木
佐々木
前向きな退職理由で、あなたが夢に向かっていく姿勢を見せると、上司もきっと応援してくれますよ!

ポイント4:会社の事情を考えずに一方的な主張はしない

会社の事情もしっかりと考慮した上で、退職理由を伝えるのも大切です!

たとえば、急に「今週末で辞めたい」と伝えても、代わりの人材もすぐには見つからないので、必ず引き止められます。

また、上司から「◯月までは残ってほしい」「後継者が見つかるまで頑張れないか」などと打診を受けることもあります。

もし可能な打診であれば、できる限り受けて、トラブルなく退職する方が、円満に退社できるでしょう。

転職エージェントの佐々木
佐々木

上司からの打診を一切受け入れず、一方的な主張ばかりするのは、最後の最後で印象が悪くなってしまいますよ。

ポイント5:転職先が決まっていても伝えない

退職理由と一緒に、転職先について聞かれることもありますが、具体的な企業名などは出さないようにしましょう。

転職先に関しては、会社に伝える義務はありませんし、伝えたことで余計なトラブルが起きる可能性もあります。

具体的には、上司からの嫌がらせや引き止め目的で、転職先に勝手に連絡されることもあります…。

本当に稀なことですが、根も葉もないあなたの悪口を言われたり、勝手に内定辞退の連絡を入れることもありますよ。

転職エージェントの佐々木
佐々木

転職先を伝えるメリットは特にないので、絶対に伝えないようにしましょう。

ポイント6:最悪、一身上の都合という退職理由でも良い

上司に伝えられる退職理由がなければ、最悪「一身上の都合」でも問題ありません。

明確な退職理由を持っておくのは重要ですが、必ずしも退職理由を丁寧に上司に伝える義務はありません。

ただし、しつこく聞かれた場合は、当たり障りない範囲の退職理由を伝えれば、よりスムーズに話が進むでしょう。

転職エージェントの佐々木
佐々木
どうしても退職理由を伝えたくない時に限り、一身上の都合という理由を伝えましょう!

転職エージェントの佐々木
佐々木
以上が、退職理由の言い方のポイントです!
退職理由の言い方のポイント
  1. 最初は相談ベースで上司と話をする機会を作る
  2. ネガティブな退職理由は伝えない
  3. やむを得ず退職することを伝える
  4. 会社の事情を考えずに一方的な主張はしない
  5. 転職先が決まっていても伝えない
  6. 最悪、一身上の都合という退職理由でも良い
転職希望者のゆり
ゆり
こういったポイントをお手本にして、退職理由を伝えれば良いんですね!
転職エージェントの佐々木
佐々木

はい!

退職の意思を伝えるのは勇気のいることですが、

上司に納得してもらうためにも、しっかりと自分の気持ちを伝えるのが大切ですよ!

次の章では、退職理由の言い方で気をつけるべきことをお伝えします!

退職理由の言い方で気をつけるべき4つの注意点

転職エージェントの佐々木
佐々木

ここから、退職理由の言い方で気をつけるべき注意点をお伝えします!

最低限のルールやマナーを守っておかないと、余計なトラブルが発生する可能性もありますよ。

退職理由の言い方の注意点
  1. 直属の上司だけに退職の意思を伝える
  2. 退職の意思は2ヶ月前までに伝える
  3. 繁忙期近くでの退職はなるべく避ける
  4. 退職願・退職届の書き方に注意する

それぞれの注意点についてお伝えします!

注意点1:直属の上司だけに退職の意思を伝える

退職の意思を伝えるのは、必ず直属の上司です。

間違っても、直属の上司よりも上の役職の人に伝えてはいけませんし、同僚や部下に先に伝えるのもダメです。

他の人の先に退職の話が伝わってしまうと、一番お世話になっている直属の上司からの信頼が失われます。

信頼が失われてしまうと、いざ退職の話を切り出しても聞いてもらえなくなる可能性もあるでしょう。

転職エージェントの佐々木
佐々木
上司からの印象を悪くしないためにも、これまでお世話になったことも含め、誠実に退職の旨を伝えましょう!

注意点2:退職の意思は2ヶ月前までに伝える

退職の意思は、なるべく早く伝えることをおすすめします。

具体的には、業務の引き続きや後継者を確保する時間などを考え、退職予定日の2ヶ月前には伝えるのが良いです。

なるべく早く伝えた方が、会社側はその分準備期間ができるので、退職を受け入れてくれる可能性が高くなります。

また、会社独自に就業規則で退職までの期間について決めている場合もあるので、事前に確認することをおすすめします。

転職エージェントの佐々木
佐々木

法律上では、退職日の2週間前までに意思を伝えれば退職はできます。

ただお世話になった会社への恩も込めて、なるべく早く伝えるようにしましょう!

注意点3:繁忙期近くでの退職はなるべく避ける

円満に退社したい人は、なるべく繁忙期近くでの退職は避けましょう。

繁忙期は会社にとって稼ぎ時であり、人員が一人でも抜けるのは痛いことです。

また、業務が忙しいタイミングで新人を採用しても、引継ぎや教育に時間を割いている余裕はありません。

上司からしても、本来は退職を了承したくても、他の社員への負担を考え、引き止めざるを得ない状況になってしまうこともあります。

転職エージェントの佐々木
佐々木
上司にとっても余裕がある時期の方が、退職を承諾しやすいので、できる限り繁忙期近くでの退職は避けましょう。

注意点4:退職願・退職届の書き方に注意する

退職の話は、しっかりと記録を残す意味も込めて、退職願や退職届を出すべきです。

自己都合での退職の場合、どのような理由であっても、「一身上の都合のため」と記載するのがマナーと言われています。

また、会社都合での退職の場合は、「一身上の都合のため」と書いてはいけません。

一身上の都合と書いてしまうと、自己都合での退職と判断され、失業手当や解雇予告手当てなどは受けられなくなってしまいますよ。

転職エージェントの佐々木
佐々木
退職願や退職届の書き方については、次の記事でも書いているので参考にしてください!

転職エージェントの佐々木
佐々木
以上が、退職理由の言い方で気をつけるべき注意点です!
退職理由の言い方の注意点
  1. 直属の上司だけに退職の意思を伝える
  2. 退職の意思は2ヶ月前までに伝える
  3. 繁忙期近くでの退職はなるべく避ける
  4. 退職願・退職届の書き方に注意する
転職希望者のゆり
ゆり
これらのことには注意しておくべきなんですね!
転職エージェントの佐々木
佐々木

そうなんです!

余計なトラブルを起こさないためにも、注意点についてもしっかり把握しておいてくださいね!

次の章では、実際に退職理由を伝えた人の事例を紹介します!

退職の言い方が参考になる!男性・女性の事例まとめ

転職エージェントの佐々木
佐々木

それでは、実際に退職理由を伝えた人の事例を紹介します!

男女別に紹介するので、参考にしてください!

退職の言い方:男性の事例

転職エージェントの佐々木
佐々木
まずは、男性の事例からです!

退職の言い方:女性の事例

転職エージェントの佐々木
佐々木
次に、女性の事例を紹介します!
転職エージェントの佐々木
佐々木
以上が、実際に退職理由を伝えた人の事例です!
転職希望者のゆり
ゆり
様々な形で、退職理由を伝えている人がいるんですね!
転職エージェントの佐々木
佐々木

そうですね!

直属の上司に相談する、なるべく早めに相談するなどは誰しも同じことですが、

伝え方に関しては一つじゃなく、これまでお世話になった誠意を伝えるためにも、自分らしく伝えるべきです!

次の章では、退職手続きの正しい手順や流れについてお伝えします!

知っておくべき!退職手続きの正しい手順や流れについて

佐々木

それでは、退職手続きの正しい手順や流れについてお伝えします!

退職時にやるべきことをまとめると、次の図の通りになっています!

佐々木
一見すると、「やることが多そうで面倒だな…」と思うかもしれません。

しかし、退職の流れは次の3ステップで考えれば大丈夫です!

退職までの3ステップ
  1. 退職交渉
  2. 退職届の提出
  3. 退職の最終手続き

※タップすれば各ステップにジャンプします

各ステップのポイントを説明していきます!

ステップ1:退職交渉

転職エージェントの佐々木
佐々木
まずは、直属の上司に退職交渉をすることが、退職の手続きの第一歩です!

退職の相談は、強い意志を持って2ヶ月前には直属の上司に切り出すのが大切です!

なるべく早く切り出すことで、引き止められる可能性が低くなるでしょう。

退職を切り出したら、希望の条件で、希望の月日に辞めることを認めてもらう「退職交渉」を行います。

会社側は辞めてもらいたくないので、希望の条件を受けいれてくれない可能性がありますが、強気に退職交渉を進めるのが重要です。

前向きな退職理由を用意しておけば、上司が納得してくれる可能性が高くなりますよ!

転職エージェントの佐々木
佐々木

退職交渉に関しては、次の記事で詳しく説明しているので参考にしてください!

ステップ2:退職届の提出

佐々木
退職交渉を行って、退職日が決まったら、退職届を作成して提出します。

スムーズに手続きを進めるために、退職届を提出する時のポイントをしっかりと整理しておきましょう!

退職届を提出する時のポイント
  1. 退職願ではなく退職届を提出する
  2. 適切な用紙と封筒を選ぶ
  3. マナー通りに書いて折る
  4. 正しいタイミングで渡す

基本的に、退職届は退職を宣言し、提出後に撤回できないものです。

なので、意思を表明後にも撤回できる退職願ではなく、退職の意思が強いことを占めるためにも、退職届を提出しましょう。

退職届に使う用紙は、コピー用紙か白紙便箋を使えば問題ありません。

手渡しする場合でも、封筒に入れて渡すようにしましょう。

転職エージェントの佐々木
佐々木
また、退職届は誠意を伝えるために、手書きで丁寧に書くのがベストです!

退職届に関しては、次の記事でも詳しく説明しているので参考にしてください!

ステップ3:退職の最終手続き

転職エージェントの佐々木
佐々木
退職届の提出まで済めば、あとは退職の最終手続きに入っていきます!

退職の最終手続きでは、次のことをやる必要があります!

退職の最終手続きでやること
  1. 業務の引き継ぎを終わらせる
  2. 社内外の人に退職の挨拶メールを送る
  3. 失業保険の受給手続きを行う
  4. 健康保険や年金の加入手続きを行う

円満に退職するためにも、業務の引き続きはなるべく丁寧かつ素早く行うべきです。

また、お世話になったことを伝えるためにも、社内向けと社外向けにそれぞれ退職の挨拶メールを送りましょう。

退職後の生活面のことも考え、失業保険や健康保険、年金に関する手続きは事前に確認しておき、早めに対処すべきです!

転職エージェントの佐々木
佐々木
年金や保険に関しては、次の記事でも詳しく説明しているので参考にしてください!

転職エージェントの佐々木
佐々木
以上が、会社からバックレずに仕事を辞める正しい退職方法です!
退職までの3ステップ
  1. 退職交渉
  2. 退職届の提出
  3. 退職の最終手続き

※タップすれば各ステップにジャンプします

ゆり
退職したい時は、これだけの手順を踏んでいく必要があるんですね!
佐々木

はい!

社会人としてのマナーを守るためにも、しっかりと正しい退職手続きの手順を踏むことが大切です!

円満に会社を退職できれば、何の罪悪感もなく、転職活動をしたり、次の転職先に進めます!

より退職方法について知りたい方は、次の記事をじっくり読んでください。

次の章では、退職のサポートも受けられる転職支援サービスについてお伝えします!

退職のサポートもあり!おすすめの転職支援サービスとは

転職エージェントの佐々木
佐々木

それでは、転職支援サービスについてお伝えします!

退職手続きを誰かにサポートしてほしいと思っている人は、必見のサービスですよ!

具体的に、おすすめの転職支援サービスは「転職エージェント」です!

転職エージェントを活用すれば、新しい転職先の紹介だけでなく、現職の退職サポートも行ってもらえます。

退職理由の言い方に関しても、これまでの豊富な経験をもとにアドバイスしてくれるので、よりスムーズに退職手続きが進められるでしょう!

転職エージェントの佐々木
佐々木
私のおすすめの転職エージェントは次の5社です!
おすすめの転職エージェント
  1. 『リクルートエージェント』
    求人数が転職業界No.1
    【公式】https://www.r-agent.com/
  2. 『マイナビエージェント』
    20代の転職実績が豊富!
    【公式】https://mynavi-agent.jp/
  3. 『パソナキャリア』
    業界No.1のサポート体制
    【公式】https://www.pasonacareer.jp/
  4. 『JACリクルートメント』
    年収アップを目指すハイキャリア向け
    【公式】http://www.jac-recruitment.jp/
  5. 『ワークポート』
    IT業界に強みを持つ!
    【公式】https://www.workport.co.jp/
佐々木

もし登録する転職エージェントに迷ったら…

最低でも「リクルートエージェント」「マイナビエージェント」の2社に登録しましょう!

迷ったら2社に登録すべき

複数に登録すべき理由

  1. 優秀で相性の良い担当者と出会いやすい
  2. より良い求人案件を見つけやすい

人気の優良求人は早い者勝ち!

転職エージェントのサポート内容や複数登録に関しては、次の記事でも詳しく説明しています!

また、どうしても退職を自分で伝えられない人は、退職代行サービスを使うのもおすすめです!

退職代行サービスは、あなたに代わって会社に退職の連絡をしてくれるサービスです。

基本的には、自分から退職を伝えるのが良いですが、会社に行くことすら嫌な人、しつこい引き止めにあっている人などは、活用するのもありです。

そのため、精神的に辛いと感じている人は、1つの手段として退職代行サービスも選択肢として考えてみましょう。

転職エージェントの佐々木
佐々木
退職代行サービスに関しては、次の記事を参考にしてください。

次の章では、退職日までにやるべきことをお伝えします!

他の社員への言い方や対応も大切!退職日までにやるべきこと

転職エージェントの佐々木
佐々木

それでは最後に、退職日までにやるべきことをお伝えします!

退職理由の言い方も大切ですが、最後までどういった立ち振る舞いをするかも大切ですよ!

退職日までにやるべきこと
  1. 就業規則を確認しておく
  2. 業務の引き継ぎを済ませる
  3. 社内外の人への挨拶を行う
  4. 会社の物を返却する
  5. 必要あれば失業保険の手続きを行う

それぞれお伝えします!

やるべきこと1:就業規則を確認しておく

会社独自のルールがある場合もあるので、入社時などに貰った就業規則をしっかりと確認しておきましょう。

退職手続きの流れや期限など、独自ルールが記載されている場合もあります。

また、就業規則のなかにある有給休暇の制度についてもチェックしておきましょう。

退職日までに有給を消化させたいと思っているなら、早めに計画を立てて、申請することをおすすめします。

転職エージェントの佐々木
佐々木

重要なルールが記載されている場合もあるので、就業規則のチェックは大切ですよ!

やるべきこと2:業務の引き継ぎを済ませる

引き継ぎ業務としてやるべきことを確認し、退職日から逆算してスケジュールを立てましょう。

今自分がやっている仕事は、退職後別の人がやることになるので、上司とも相談した上で、後継者も決めるべきです。

業務の進捗状況や段取りが分かる資料を作ったり、1日中一緒に過ごして仕事を教えるのもありです。

引き継ぎでは、後継者が誰の手を借りることもなく、あなたがやっていたレベルまで仕事をできるようにするのがポイントです!

転職エージェントの佐々木
佐々木

引き継ぎは時間がかかる場合もあるので、なるべく早く計画的に取り組むことをおすすめします!

やるべきこと3:社内外の人への挨拶を行う

これまで仕事を通してお世話になった社内外の人に、退職の挨拶をすることも大切です!

社内の人に関しては、できる限り直接挨拶をしましょう。

また、最終出勤日には挨拶メールを送るのも大切です。

社外の人には、挨拶メールとともに、次の後継者を紹介し、自分が退職した後もサポートすることを伝えましょう。

転職エージェントの佐々木
佐々木

仕事を通して話せる最後の機会になるので、丁寧に挨拶しておくことをおすすめします!

退職の挨拶メールに関しては、次の記事を参考にしてください!

やるべきこと4:会社の物を返却する

自分が使っている会社の備品は、全て返却しましょう。

会社のパソコンを使っている人は、個人情報を全て削除して返却します。

必要あれば、ファイルの整理やデータのバックアップを取っておきましょう。

また、書類や資料は破棄または返却するのがマナーですが、会社によってルールが異なるので、事前に確認してから処理することをおすすめします!

転職エージェントの佐々木
佐々木
次の記事では、退職時に返却するものに関しても説明していますよ!

やるべきこと5:必要あれば失業保険の手続きを行う

退職後に転職活動をする人は、失業保険を受ける手続きをしましょう。

失業保険については、法律で条件が細かく決まっているので、退職前に調べておくことをおすすめします。

また、失業保険を受けるには離職票が必要となります。

そのため、会社にいつ離職票を発行してくれるかも確認しておきましょう!

転職エージェントの佐々木
佐々木
失業保険に関しては、次の記事でも詳しく説明しています!

転職エージェントの佐々木
佐々木
以上が、退職日までにやるべきことです!
退職日までにやるべきこと
  1. 就業規則を確認しておく
  2. 業務の引き継ぎを済ませる
  3. 社内外の人への挨拶を行う
  4. 会社の物を返却する
  5. 必要あれば失業保険の手続きを行う
転職希望者のゆり
ゆり
これらのことは、退職日までにやっておくべきなんですね!
転職エージェントの佐々木
佐々木

そうですね!

円満退社するためにも、やるべきことはきちんとやるのが大切ですよ!

退職理由の言い方の例を参考に、上司に自分の気持ちを伝えよう!

佐々木

今回は、退職理由の言い方について悩んでいる人に向けて、

退職理由の言い方の例や、退職理由の言い方で気をつけるべきことをお伝えしてきました!

まとめると次の通りになります。

まとめ
  • 退職理由では、前向きな気持ちを伝えることが大切
  • 退職理由は、直属の上司に一番早くに伝えるべき
  • なるべく早く退職の相談をすれば、手続きがスムーズに進む
ゆり

ありがとうございます!

これらを意識すれば良いんですね!

佐々木

はい!

最後にもう一度、退職のサポートも行ってくれる、おすすめの転職エージェントをお伝えしておきますね。

おすすめの転職エージェント
  1. 『リクルートエージェント』
    求人数が転職業界No. 1
    【公式】https://www.r-agent.com/
  2. 『マイナビエージェント』
    20代の転職実績が豊富!
    【公式】https://mynavi-agent.jp/
  3. 『パソナキャリア』
    業界No.1のサポート体制
    【公式】https://www.pasonacareer.jp/
  4. 『JACリクルートメント』
    年収アップを目指すハイキャリア向け
    【公式】http://www.jac-recruitment.jp/
  5. 『ワークポート』
    IT業界に強みを持つ!
    【公式】https://www.workport.co.jp/
佐々木
もし登録する転職エージェントに迷ったら…

最低でも「リクルートエージェント」「マイナビエージェント」の2社に登録しましょう!

迷ったら2社に登録すべき

複数に登録すべき理由

  1. 優秀で相性の良い担当者と出会いやすい
  2. より良い求人案件を見つけやすい

人気の優良求人は早い者勝ち!

ゆり

わかりました!

早速登録して、退職の相談をしてみます!

佐々木
あなたがスムーズに手続きを進められるよう応援しています!