このページのリンクにはプロモーションが含まれています。
「30代女性におすすめの転職エージェントを知りたい!」
「ライフイベントなどを視野に入れて転職活動をしたい!」
このような悩みを解決するために、100社以上から厳選した『30代の女性におすすめの転職エージェント』を紹介します!

ジャンプできる目次
30代の女性におすすめの転職エージェントランキング

どれも女性の転職に強いエージェントなので、自分の希望に合った求人が見つかりますよ!
30代の女性におすすめの転職エージェントランキングTOP5
それでは、30代女性に人気の高い転職エージェントを1社ずつ紹介していきます!


女性の転職マイナビエージェント
- こんな人におすすめ
- 幅広い求人の中から自分に合った求人を見つけたい人
- 未経験から正社員就職したい女性
- 公開求人数
- 4,708件
- 非公開求人数
- 非公開
- 得意業種/職種職種
- IT・通信・インターネット、機械・電気・電子メーカー、素材メーカー、住宅関連メーカー、生活関連メーカー、商社、サービス、レジャー、流通・小売、フード、マスコミ・広告・デザイン、金融・保険、コンサルティング、不動産・建設・設備、運輸・交通・物流・倉庫、環境・エネルギー、公的機関
- 対応エリア
- 全国
メリット
- 大手転職サイトマイナビ運営で培った女性転職のノウハウが豊富
20代から30代前半の女性に特化した転職ノウハウが豊富! - 業界に精通したキャリアアドバイザー
女性の転職に特化したチームを編成しているため、多様な選択肢や新たな可能性を提案してくれる - 決定率を高める豊富な転職支援
キャリアアドバイザーが一人ひとりとじっくり向き合い、応募する求人に合わせた応募書類の添削や、面接対策を行ってくれる
デメリット
- 若い女性向けの求人が多い
マイナビエージェントは20代〜30代前半向けの転職サービスのため、30代後半以降の求人情報が少ない
女性の転職マイナビエージェントの評判・口コミ
「マイナビ転職」だと「女性のおしごと」として女性でも安心して働ける求人を特集して紹介してるので安心して転職活動できますよ????????????
— 江仔(シャチクのすがた) (@ekoooooxxx) March 5, 2018
マイナビ転職って求人数はそこまで多くないけど、他の大手転職サイトで掲載されていない良い求人が出てくるので割とオススメです。
— りょう:転職活動113敗の元市役所・県庁職員 (@ryo_113_ryo) July 9, 2020
マイナビ転職は使いやすいです!
DODAは申込むのが簡単ですがその分書類審査ではねられやすくメール管理するのが大変です
エン転職は通知メールでメールボックスが完全に死ぬのでフリーメール必須です!
職安はその…アタリの職員さんを引けばとても良いところです!— ネフラデル国昭 超同人祭「8月15日-16日 キ39」 宇宙人合同主催 (@Alien5319) March 9, 2020
人気の優良求人は早い者勝ち!


パソナキャリア
- こんな人におすすめ
- 転職が初めてで不安な人
- サポート体制を重視したい人
- 公開求人数
- 27,266 件
- 非公開求人数
- 非公開
- 得意業種/職種
- 事務、IT、メーカー、医療、商社、マスコミ、人材
- 対応エリア
- 全国
メリット
- トップクラスのサポート体制
「利益よりも社会貢献」を重視する会社方針で、書類添削や面接対策などのキャリアサポートが丁寧 - 優良求人が多い
他社では扱っていない非公開求人を多数保有。ブラック企業が少なく求人の質が良い - 女性に寄り添った転職支援
女性の社会進出を推進していて、女性の転職支援に注力している。女性社員の比率も高い
デメリット
- 最大手に比べると求人数が少なめ
求人の質は良いが、量は比較的少ない
パソナキャリアの評判・口コミ
エージェントにパソナキャリアを利用しているのだけども、担当のKさんが話をよく聞いてくれるし褒めるとこは褒めてくれてとてもありがたい存在になっている。今までエージェントの人でこんなに信頼できる人はいなかったなぁ。訛り強めの癒し系おじさんKさんと走りきりたい。#転職#エージェント
— みーすけ (@oz_yj) December 18, 2018
パソナキャリアの人、親切やった。仕事だからだろうが、人に相談できるってのは良いな。
— aoi (@a_oi292941) February 1, 2019
参考になれるか分かりませんが私はパソナキャリア使ってました!申し込んだら即電話かかってくるようなゴリ押し感が苦手なのですが、そういうのはなくエージェントも親切でしたし良かったです。
— naco (@chan_naco79) August 13, 2018
転職nendo編集部のコメント
キャリアアドバイザーとの相性や親身なサポート、相談のしやすさも、転職エージェントを使う上では大事なポイント。
パソナキャリアは転職者目線を心懸けたサポートをしているので、アドバイザーに親身なサポートを求める方は登録をおすすめします。
年間2万人の就職支援実績!


type女性の転職エージェント
- こんな人におすすめ
- 未経験から正社員就職したい女性
- 東京、神奈川、千葉、埼玉在住で、20代から30代前半の女性
- 公開求人数
- 8,982 件
- 非公開求人数
- 6,055 件
- 得意業種/職種職種
- IT、Web、営業、企画、法務、総務、経理、人事、金融、販売、サービス
- 対応エリア
- 東京、千葉、埼玉、神奈川
メリット
- 転職サイト「女の転職type」の運営で培った女性転職のノウハウが豊富
20代から30代前半の女性に特化した転職ノウハウが豊富! - 年間5,000人以上の女性とキャリア面談を実施
女性の転職支援実績が豊富なので、安心して相談できる - 面接対策では、メイクアップサービスもあり
面接時の正しい身だしなみをプロがレクチャー
デメリット
- 拠点が一都三県にしかない
地方在住者の人は、直接相談するのが難しい
type女性の転職エージェントの評判・口コミ
こんなに求人出す会社沢山あるだなぁ〜ってなる????私は、type女性とtypeのエージェント使ってるよ!!あとはリクナビ、マイナビ、doda、やらは全部登録して毎日にらめっこしてる〜????
— り お か ☺︎ (@RRR15632639) July 16, 2019
なるほど????ありがとうございます!やっぱり女性の転職type見やすいですよね!そしてブラック度が低い気がする、、
— まぐちゃんは転職したい (@yawaraka_i_) June 21, 2020
2020年 オリコン顧客満足度®調査 転職サイト 女性 ランキングにて、女の転職typeが総合第1位を獲得!( ・・)
— 女子の気になる話題 (@joshikininaru) June 6, 2020
転職nendo編集部のコメント
女性のアドバイザーが中心で、女性のキャリアの相談を親身にきいてくれます。
バックオフィス系の求人が多く、未経験からの正社員就職実績も豊富です。
経歴に自信のない女性はぜひ一度登録をして、話を聞いてみてくださいね!


リクルートエージェント
- こんな人におすすめ
- 様々な求人を見たい人
- 条件交渉を有利に進めたい人
- 公開求人数
- 96,795 件
- 非公開求人数
- 109,014 件
- 得意業種/職種
- 営業、企画、事務、金融、商社、広告、メーカー、人材、インフラ、製薬
- 対応エリア
- 全国
- 公式サイト
- https://www.r-agent.com/
メリット
- 20万件以上の求人数
規模・実績ともに業界No.1の求人数を誇り、様々な職種業界の求人に応募できる - 累計40万人以上の転職実績
国内トップクラスの転職支援実績があり、転職成功ノウハウが豊富 - 書類選考の通過率が高い
企業の内情に詳しいキャリアコンサルタントが、企業側に推薦状を出してくれる
デメリット
- 求人紹介が少し強引な時がある
希望していない求人を紹介してくる場合がある
リクルートエージェントの評判・口コミ
内定が出たので言ってしまおう!
この度の転職活動でリクルートエージェントを利用したんだけど、担当の方もとっても良い人で、始めてから約2週間で終了となりました????
このスピード感たまらんですね☺️✨
転職考えてる人、よかったら経験談話します!— めめ (@memee2323) December 7, 2019
リクルートエージェントとの方と
転職についてお話しさせて
いただきました。自分の思いを初めて口に出すことが
できました。まだまだ、固まってない部分が
多いと痛感しましたが、
とりあえず、動くことが大切ですね。— きしたく@ミニマリスト (@iAFZkrGRKMF3wDt) April 25, 2020
リクルートエージェントていうので、面談してきたー!
意図してない面談やったから面倒やったけど、行って良かった????
丁寧に話聞いて、してくれて、意味のある1時間半でした。
担当者の方には感謝しかないです????
ただ、2021年1月からの転職に今日の面談は早過ぎたらしい。笑#転職
— たかまる????あつ森ハマっただなも。 (@JsbVba4) February 29, 2020
私はいま4社登録してますけど、リクルートエージェントからしか仕事紹介してもらってません(笑)。他社の担当者はあからさまに紹介できるものがないと言ってからなんの連絡もしてこないし。。。
担当者との相性でここまで評価が変わるんだなとびっくりしました。引用:Yahoo知恵袋
転職nendo編集部のコメント
求人の選択肢を増やすのは、転職活動において最重要事項の1つ。求人の数はあなたの未来の選択肢の数のため、後悔のないよう最低限の数を見ることは大切です。
リクルートエージェントは国内最多の求人を保有しており、転職を検討するならまず登録しておいて損はない転職エージェントの1つですね。


doda
- こんな人におすすめ
- 幅広い職種業界の求人を見たい人
- とりあえずどんな求人があるのか見てみたい人
- 公開求人数
- 60,336 件
- 非公開求人数
- 33,456 件
- 得意業種/職種
- 営業、エンジニア、建設、不動産、販売、サービス、事務
- 対応エリア
- 全国
- 公式サイト
- https://doda.jp/
メリット
- 13万件以上の求人数
業界No.2の求人数を誇り、様々な職種業界の求人に応募できる - 30年間の転職支援実績
長年の転職支援実績があるので、信頼できるサポート体制 - 転職イベントを積極的に開催
転職フェアや転職セミナーを積極的に開催し、人事担当者と直接話しができる
デメリット
- 質の悪い求人がある
求人量は多いが、中には質の悪い求人がある
dodaの評判・口コミ
転職サイト、そう言えばDODAも使える。
自動&手動両方のスカウトが頻繁に来て精度もいい。
多くの案件にリーチしたい人や、
自分の市場がどんな企業にあるのか測りたい人には有用。転職の戦略はLinkedInでプル、
enやJACでピンポイントのプッシュ、
DODAでその隙間を埋めるのが最も効率良かった。— おおき/SEOコンサルタント (@ossan_mini) November 11, 2019
DODAは登録したばっかなんだけど、明日担当と電話相談することになってて、面接オファーとか希望条件に合う企業の紹介等のサポートがはじまることになってる。それを抜きでも希望条件に近い会社の紹介が既に来てる。働きながらでも使えるので、会社に苦しめられているTLの方も登録だけしてみては如何。
— むくろきし@言葉が通じなくても (@omochidenight) September 11, 2018
大丈夫一応最初は転職の意志確認のお電話って感じだから!w
迷ってるって言ったら、今の仕事の条件聞いた上で転職がおすすめかどうか教えてくれたりもするよ!私はdodaだったけど、担当者が女性で話しやすかったし、エージェント会社まで行かなくても電話とメールだけでやりとりできて楽だった— づか (@zzz_dq) October 8, 2019
転職nendo編集部のコメント
転職を成功させるためには、転職エージェントだけでなく、転職サイトも合わせて活用していくことがオススメです。
dodaは登録をすれば、転職エージェントと転職サイトの両方を利用できるため、求人の選択肢を増やすのに適しています。

ここまで、30代女性におすすめの転職エージェントランキングを紹介しました!
もう一度、ランキングで紹介した7社を振り返っておきましょう!
- 『女性の転職マイナビエージェント』
女性の悩みに女性コンサルタントが対応!
【公式】https://tenshoku.mynavi.jp/woman/ - 『パソナキャリア』
担当者が親身に女性の転職をサポート!
【公式】https://www.pasonacareer.jp/ - 『type女性の転職エージェント』
女性が働きやすい案件を多数保有
【公式】https://type.woman-agent.jp/ - 『リクルートエージェント』
業界No.1の求人数!全ての方におすすめ
【公式】https://www.r-agent.com/ - 『doda』
業界No.2の求人数で優良企業の案件多数!
【公式】https://doda.jp/


はい!その通りです!
より多くの求人から自分に合う企業を見つけるためにも、上記の5社の中から2〜3社に登録してみてくださいね!
転職エージェントをもっと検討したい方は次のボタンからジャンプできます。
登録する転職エージェントが決まった方はこちらからジャンプして、最大限活用する方法をチェックしましょう!
キャリアを重視する30代女性におすすめの転職エージェント

どれもハイキャリア向けの転職に強いエージェントなので、自分の希望に合った求人が見つかりますよ!
キャリアを重視する女性におすすめの転職エージェントランキングTOP
それでは、キャリアを重視する女性向けにハイクラス転職エージェントを1社ずつ紹介していきます!


JACリクルートメント
- こんな人におすすめ
- 年収600万〜2000万円の求人を探している人
- 大手企業にスムーズに転職したい人
- 公開求人数
- 4,371 件
- 非公開求人数
- 非公開
- 得意業種/職種
- 経営、管理部門、金融、技術、IT、医療、マーケティング
- 対応エリア
- 全国
メリット
- コンサルタントの質が高い
企業と求職者の両方を一人のコンサルタントが一気通貫で担当するので、利用者の満足度が高い - 大手の優良求人が豊富
大手自動車メーカーや大手商社など条件の良い求人を多数保有している - ミドル〜ハイクラス層からの評判が良い
サポートの質・求人の質ともに良いので、納得の行く転職を実現できる
デメリット
- 実績がないと断られる可能性あり
支援が手厚い分、ある程度の経歴が求められる
JACリクルートメントの評判・口コミ
僕が使った転職エージェント評価
『JACリクルートメント編』■メリット
担当者が企業対応と求職者対応を兼務するため、詳細の企業情報を知れる■デメリット
登録には審査が必要(恐らく現職の企業ステータス・経験・年収で判断)<結論>
ハイキャリア求職者向けのエージェントとなります。— やまと@GAFA (@GAFA_easylife) May 13, 2020
【使って良かったエージェント3選】
お勧めエージェントです
マーケター転職時にも是非!■JACリクルートメント
→質の高い求人が豊富、年収アップも見込める■エンワールド
→力のあるエージェント在籍、直結で役員面接も結構あります■ホールハート
→ITに強い、キャリアも丁寧に企んでくれる— ぽたお | @何でも屋パーマーケター (@parmarketer) May 10, 2020
【年収アップしたいなら】
⭐️転職すべき
転職サイト????♂️
転職エージェント????♀️転職エージェント
①厳選された求人
②案件を紹介してもらえる
③情報収集を協力してくれる
④手続きを代行してくれる最も重要な給与交渉も間に入ってしてくれる
JACリクルートメントおすすめ
今は転職のチャンス^_^ https://t.co/luDhf7b2hE
— ジナン@登録者数38人 (@teikokushoji) December 22, 2019
JACリクルートメントはおすすめです。
海外勤務案件も扱っていますし、イギリス、ドイツには拠点もあります。
ヨーロッパ案件を扱うエージェントはかなり少ないので、欧州勤務を考えている人は登録してみると良いと思います。 https://t.co/QxRtoqg1bk
— Solas???????? (@sol_solas) June 9, 2019
転職nendo編集部のコメント
ハイクラス転職は転職サポートの難易度も上がるため、ハイクラスに特化したエージェントに登録することはマストと言えます。
JACリクルートメントはハイクラス転職の分野では国内最大級の転職エージェントになりますので、年収の高い方や役職付きの方などが転職を検討する場合は、登録して損はないでしょう。
人気の優良求人は早い者勝ち!


リブズキャリア
- こんな人におすすめ
- 働き方や帰宅時間などこだわりの条件で求人が探したい人
- 自分の考えと合う企業に転職したい人
- 公開求人数
- 940 件
- 非公開求人数
- 非公開
- 得意業種/職種
- 営業、サービス、販売、経営、企画、管理、事務、クリエイティブ、技術系(IT・Web・通信系)、WEB・ゲーム
- 対応エリア
- 関東エリアがメイン
- 公式サイト
- https://libinc.jp/
メリット
- 自分に合う企業に出会える
カルチャーマッチ診断を使って、自分に合う企業に出会える - 求人情報が充実
20代~30代の女性を対象とした求人が充実
デメリット
- 対応エリアが狭い
東京、大阪の求人が多く、対応エリアが狭い
リブズキャリアの評判・口コミ
リブズキャリアで転職の求人を見たら…SaaS系企業はコロナ禍でも絶賛募集中だった
✔リモート可能
✔基本インバウンド営業
✔コロナで紙からの電子化を考える企業続出Webで完結する仕事なので強い。学歴もさほど求められないので、Fラン就活生にとってもマジ穴場https://t.co/ZVlsobJma4 pic.twitter.com/T7EbStSHy3
— 凛乃子???? (@ring6565) April 18, 2020
育休復帰明け1年は評価最低、ボーナスナシと決まっているわが社。転職に備えて「スマートキャリア」「リブズキャリア」「リアルミーキャリア」に登録。
即日、超好条件
正社員
週4勤務
時短勤務
リモートワーク可
副業可
な会社などを紹介されたよ~
これは夢…?— かずさ@インスタ一万人ありがとう♥️ (@takafuming) March 24, 2020
今日の会社はWantedly経由だったんだけど、なんとなくまだワーママ転職にそれほど免疫ない感じだったな。
「(1人目復職後なので)一般的に転職をポジティブに考えるタイミングではないかと思いますが…」と言われたから。
やっぱリブズキャリア経由の方がその点話は早い感じ。— ちとせ@ママでも自分軸 (@chitose_oyako) March 23, 2020
リブズキャリアで有名な株式会社リブさんの多数の社員さんと接する機会があったのだけど、経営陣との距離感やみんなでサービスをより良くしていこうとする姿勢や文化がかなりイケてた。
同業界にいて、素直にサービスを応援したくなる。— 平塚 ひかる@CheerCareer(チアキャリア)代表 (@hiratsuka_h) January 28, 2020
【リブズキャリアで3ヶ月30万円で3人女性採用に成功したってよ】イベントでウィルゲート卒業生のSUPER STUDIOの大谷元輝と花岡COOに遭遇。激しく採用中の彼らは、私のFacebook投稿を見て月額10万で採用し放題サービスを契約。なんと!3ヶ月で3名の素敵な女性を採用に成功。すごいな、リブズキャリア! pic.twitter.com/GitBwoiIAT
— ????吉岡諒????ウィルゲートCOO/趣味はリード獲得???? (@seoamigo) December 2, 2018
転職nendo編集部のコメント
リブズキャリアはキャリアアップ・働き方改善・ライフイベント後の仕事復帰など、ライフステージに合わせて自分に合った仕事を選べます!
働き方にこだわりを持つ女性におすすめの転職エージェントですよ!


ビズリーチ
- こんな人におすすめ
- 現職に影響を出さずに転職活動したい人
- スカウトで相性の良い大手優良企業と出会いたい人
- 公開求人数
- 95,000 件
- 非公開求人数
- 非公開
- 得意業種/職種
- IT、メーカー、金融、外資コンサル、エンジニア
- 対応エリア
- 全国
- 公式サイト
- https://www.bizreach.jp/
メリット
- ヘッドハンティング型の転職サービスで業界トップクラス
スカウトがくる仕組みなので、マッチング度合いが高い - 年収1,000万円以上のハイキャリア求人2万件以上
一般的には公開されていない、非公開求人も豊富 - スカウトによって自分の転職市場価値が明確になる
どんな企業が自分を欲しているか分かる
デメリット
- 無料で利用できる範囲が限定されているビズリーチを最大限活用するためには、月額4980円の有料会員に登録する必要がある
ビズリーチの評判・口コミ
ビズリーチでスカウトがきたエージェントとweb 面談をした。
サービストークもあるだろうが、ハイクラス求人はほぼコロナの影響は受けておらずたくさんの紹介を受けた。
世間では新卒の求人をとめるだの、失業だの騒いでいるが、これは一部で全てでない。情報は受身でなく、能動的にとりにいこう????— どぎー@エンジニア×ミドル転職 (@YUICHI71395130) May 13, 2020
ある程度年収が増えて、自分自身のポテンシャルも上がってきた時は、一般的な転職サイトよりもハイクラス向けの転職エージェントがおすすめ。ちなみにビズリーチの場合は、登録しておくとヘッドハンターからスカウトされることも。せっかくの転職なので、上を目指したいですね。
— みんなの転職 (@minnatensyoku) May 10, 2020
ビズリーチって結構良いみたいね。最近ハイクラスの人がどんどん入ってきてるのはビズリーチのおかげなのかな。
— YuIke (@YuichiroIkebata) March 2, 2020
転職nendo編集部のコメント
ビズリーチはヘッドハンティング型の転職サービスとして、交渉力の高いコンサルタントからスカウトがくるのが特徴的です。
JACリクルートメントと併用すると、ハイクラス層の転職はバッチリですよ!
キャリアを重視する女性向け転職エージェントランキングは以上となります!
ここでランキングで紹介した5社を振り返っておきましょう!
- 『JACリクルートメント』
年収500万以上のハイキャリア向け
【公式】http://www.jac-recruitment.jp/ - 『リブズキャリア』
年収400万以上のキャリア女性向け
【公式】https://libinc.jp/ - 『ビズリーチ』
ヘッドハンティング型で業界トップクラス
【公式】https://www.bizreach.jp/


はい!その通りです!
より多くの求人から自分に合う企業を見つけるためにも、上記の3社の中から2社に登録してみてくださいね!
登録する転職エージェントが決まった方はこちらからジャンプして、転職市場についてチェックしましょう!
【職種業種別】女性向け転職エージェントおすすめNo.1

それぞれの職種への転職に強い転職エージェントなので、自分の希望に合った求人が見つかりますよ!
【職種業種別】女性におすすめの転職エージェントランキングTOP5
転職エージェントや派遣会社をもっと検討したい方は次のボタンからジャンプできます。
次に、30代の女性が知っておくべき転職市場について紹介します!
知っておくべき!30代女性の転職市場とは

転職市場について知っておくことで、視野を広げて転職活動を進められますよ!
- 未経験転職は30代後半は難しい
- 結婚・出産を控えていると転職難易度が上がる
- 派遣社員など非正規雇用を選ぶ人も多い
1つずつ説明してきます!
転職市場1|未経験転職は30代後半は難しい
未経験転職は20代を対象に選考を行っている場合が多いので、男女に関わらず30代になると徐々に難しくなります。
未経験者の採用はポテンシャルを重視しますが、30代後半にもなると選考ではスキルや実績が重視されます。
未経験転職が不可能な訳ではありませんが、難易度が高いことを覚えておきましょう!
未経験転職を行いたい場合は、事前にスキルを得る努力をして、早い段階で即戦力になれるように準備をしておくことが大切です!
転職市場2|結婚・出産を控えていると転職難易度が上がる
結婚・出産を控えている女性は働き方に制限があると捉えられるため、転職難易度が上がる傾向があります。
仕事を覚えて成果を出す前に、出産などを理由に育休・退職されては企業にとって痛手となるからです。
しかし、近年は女性の働き方に柔軟になっている企業が増えているので、採用時に今後の働き方について前向きな姿勢を示すことで転職成功に繋がります!
事前に女性の働き方に柔軟か、時短勤務などの育児のしやすい環境が整っているかなどを確認しておくことが大切ですよ!
転職市場3|派遣社員など非正規雇用を選ぶ人も多い
女性社員のニーズが高く、未経験の職種でも働ける企業が多いことから、派遣社員などの非正規雇用を選ぶ人も多いです!
派遣や契約社員は、制約がある中でも自分の出来る範囲で働くことが出来るため、自分の負担を最小限に抑えられます。
育児や家庭の時間を優先したい人は、派遣社員や契約社員などの非正規雇も視野に入れて検討してみましょう!
正社員になりたい人は、一定期間派遣社員として働いた後に正社員になれる「紹介予定派遣」の活用をおすすめします!

まとめると次の通りです!
- 未経験転職は30代後半は難しい
- 結婚・出産を控えていると転職難易度が上がる
- 派遣社員など非正規雇用を選ぶ人も多い


しかし、企業側が先入観でそのように評価している場合もあるので、
自分から働き方について伝えることで理解してもらえることが多いですよ!
次に、30代の女性が転職エージェントを最大限活用する方法を紹介します!
30代の女性が転職エージェントを最大限活用する方法

次のポイントを押さえることで効率的に転職活動を進められ、転職成功しやすくなりますよ!
- キャリアプランを考える
- 転職の目的を明確にする
- 転職エージェントとの初回面談前に自己分析を行う
- 担当キャリアアドバイザーとの相性が合わない場合は変更する
- 口コミサイトも併用して社員の評判を確認する
1つずつ説明していきます!
方法1|キャリアプランを考える
30代の女性が転職を成功させるためには、キャリアプランを考えることが大切です!
30代の女性には、家庭を優先したい人、キャリアウーマンとして働きたい人など、様々な状況の人がいるため、
キャリアプランが曖昧だと、転職エージェントを活用しても自分に合った求人を紹介してもらえず、いつまで経っても転職できません。
転職先に何を求めるのか、転職後にどのような働き方をしたいのかなど、事前にキャリアプランを考えておくことで納得のいく転職先を見つけることが出来ますよ!

方法2|転職の目的を明確にする
キャリアプランを考えたら、次に転職の目的を明確にしましょう!
転職の目的が曖昧なまま転職活動を始めると、目先の条件に左右されやすくなり、転職後に後悔する可能性が高まります!
具体的には、次の点について考えることが大切です。
- 転職の目的・理由
なぜ転職したいのか - 転職の必要性
今の職場で問題を解決するのは不可能か - 転職先に望む希望条件
年収・待遇・勤務形態など
理想の条件をすべて満たす転職先は少ないので、重要なものから優先順位を付けておくと転職先を探しやすいです!

方法3|転職エージェントとの初回面談前に自己分析を行う
転職エージェントとの初回面談における目標は、「担当者から優良な企業を引き出すこと」です。
そのためには、面談前に自己分析を行って、「自分自身について」担当者にしっかり伝えることが重要です。
なぜなら転職エージェントは、数多くの求人の中から、応募者に最適な求人を選んでいるので…
応募者のことを深く理解できないと、その人に合った優良求人を紹介できないからです。

自己分析は「グッドポイント診断」を使うのがおすすめ
『グッドポイント診断』は、リクナビNEXTが提供する無料の自己分析ツールで、30分程度の本格的な診断から「あなたの強み」を分析してくれます。

自分の強みを客観的に把握できるので、担当者との面談時に自分自身のことをスムーズに伝えられますよ!
方法4|担当キャリアアドバイザーとの相性が合わない場合は変更する
サポートやフォロー対応に違和感があれば、担当キャリアアドバイザーの変更依頼を出すのも一つの手です!
相性の良くないキャリアアドバイザーとの転職活動はなかなか上手くいきません。
担当変更は悪いことではないので、合わないと感じたら勇気を出して変更希望の意志を伝えてください。
担当キャリアアドバイザーの変更が厳しい場合は、他社の転職エージェントを頼るのもOKですよ!

担当者の変更は、メールなどで行えます!
詳しくは次の記事を参考にしてくださいね!
方法5|口コミサイトも併用して社員の評判を確認する
応募したい企業が出てきたら、口コミサイトを使って社員からの評判を確認しましょう。
これは、企業のホームページや求人票に記載されている制度などが、実際に使われているのかどうかを確認するためです。
求人情報に載っている情報の中には良い点だけを取り上げている場合もあるので、実際に働いている社員の口コミをチェックしましょう!
口コミサイトは「Openwork」と「転職会議」を使うことをおすすめします。
- 『Openwork(旧Vorkers)』
企業のリアルな情報を知ることができる
【公式】https://www.vorkers.com/ - 『転職会議』
幅広い企業に対しての口コミを掲載
【公式】https://jobtalk.jp/


まとめると次の通りです!
- キャリアプランを考える
- 転職の目的を明確にする
- 転職エージェントとの初回面談前に自己分析を行う
- 担当キャリアアドバイザーとの相性が合わない場合は変更する
- 口コミサイトも併用して社員の評判を確認する

転職エージェントを活用する際は、キャリアプランや転職の目的など自分で考える必要があるんですね!

転職エージェントに任せっきりにせず、自分でも行動することで意欲が伝わり、
手厚いサポートを受けられるようになりますよ!
また、「転職エージェントに登録した後の利用の流れは?」と疑問がある人はこちらの記事を見てみてくださいね。
- 『女性の転職マイナビエージェント』
女性の悩みに女性コンサルタントが対応!
【公式】https://tenshoku.mynavi.jp/woman/ - 『パソナキャリア』
担当者が親身に女性の転職をサポート!
【公式】https://www.pasonacareer.jp/
次に、30代女性で転職を考えている人からよくある質問を見ていきましょう!
【Q&A】30代女性からよくある転職に関する質問

質問1|30代前半と30代後半では転職市場は変わる?
30代前半と30代後半では、転職市場は変わります!
30代前半は、これまでのスキルや経験など、即戦力として活躍できるかが問われます。
30代後半は、30代前半で求められる能力に加え、マネジメント能力が問われます。
このように、前半と後半では求められる能力が変化していくので、市場価値も変化すると言えます!
質問2|資格がなくても転職出来る職種はある?
資格がなくても転職できる職には、事務職・営業職・介護職・販売などがあげられます!
また、キャリアを積むなら「企画・マーケティング職」「ITエンジニア職」、キャリアチェンジを図る人には「営業職」「販売職」が人気ですよ!
質問3|選考時に気を付けることはある?
選考時には、次の点に気を付けましょう!
- 長期間働く姿勢を示す
- これまでの経験やスキルをアピール
- 資格をアピール
何よりも、企業は自分の会社で長期間働いてくれるかを気にしているので、結婚の有無や結婚後の働き方について伝えておくことが安心感に繋がります!
長く働く姿勢を伝えたら、これまでのスキルや経験、実績、資格などを積極的にアピールし、即戦力になることを伝えましょう!
質問4|子供がいると転職しづらい?
子供がいると仕事に制約があるため、転職に不利になる傾向があります。
時間や働き方に制約がある場合は、働きやすい環境の企業への転職を目指しましょう!
また、子供がいても労働に制約がない場合は、基本的に不利になることは無いので安心して転職活動を行ってください!
転職エージェントを活用して、30代で転職を成功させよう!

最後にもう一度、おすすめの転職エージェントを振り返ってみましょう!
◎30代の女性全員におすすめ
- 『女性の転職マイナビエージェント』
女性の悩みに女性コンサルタントが対応!
【公式】https://tenshoku.mynavi.jp/woman/ - 『パソナキャリア』
担当者が親身に女性の転職をサポート!
【公式】https://www.pasonacareer.jp/ - 『type女性の転職エージェント』
女性が働きやすい案件を多数保有
【公式】https://type.woman-agent.jp/ - 『リクルートエージェント』
業界No.1の求人数!全ての方におすすめ
【公式】https://www.r-agent.com/ - 『doda』
業界No.2の求人数で優良企業の案件多数!
【公式】https://doda.jp/
◎キャリアアップを目指す30代女性におすすめ
- 『JACリクルートメント』
年収500万以上のハイキャリア向け
【公式】http://www.jac-recruitment.jp/ - 『リブズキャリア』
年収400万以上のキャリア女性向け
【公式】https://libinc.jp/ - 『ビズリーチ』
ヘッドハンティング型で業界トップクラス
【公式】https://www.bizreach.jp/


目的別に転職エージェントを選ぶことが大切ですが、 それでも選ぶのに迷ったら、
最低でも「女性の転職マイナビエージェント」と「パソナキャリア」の2社に登録しましょう!
- 『女性の転職マイナビエージェント』
女性の悩みに女性コンサルタントが対応!
【公式】https://tenshoku.mynavi.jp/woman/ - 『パソナキャリア』
担当者が親身に女性の転職をサポート!
【公式】https://www.pasonacareer.jp/
複数に登録すべき理由
- 優秀で相性の良い担当者と出会いやすい
- より良い求人案件を見つけやすい

転職成功率がグッと上がりますよ!


転職に成功することを祈っています!
転職nendo編集部のコメント
大手転職サイトマイナビは豊富な求人情報が魅力です!
20代〜30代の女性はぜひ一度登録をして、話を聞いてみてくださいね!