転勤したくない…断る際の言い訳・理由3選|拒否のその後と転職成功例

この記事でお伝えすること
  • 転勤を断るときの上手な言い訳&理由3選
  • 転勤したくない人が早めに準備すべきこと
  • 転勤がない仕事・業種の見分け方
  • 転勤を拒否した人の体験談
佐々木
こんにちは!転職アドバイザーの佐々木です。

この記事を見ている人の中には…

『転勤を言い渡されたけど、家族のこともあるし断りたい…』

『そろそろ転勤が決まりそうでビクビクしている…』

と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

ゆり
私も転勤話をしている上司を見ると、いつ自分にも話がくるかってビクビクしています…
佐々木

家庭の事情やプライベートの問題もあり、実は多くの人が転勤をしたくないと思っているんですよね。

まず一番最初にお伝えしたいことは…

基本、「転勤は拒否できない」ということを知っておいてください。

入社時には会社の就業規則というものを受け取ったり、読み合わせをしていると思います。

その規則に「業務上の都合により、配置転換や転勤を命じる事がある」などの記載があれば、原則転勤を断ることは難しいでしょう…

もしそれでも転勤を断り続けると、業務命令違反とみなされ、懲戒処分の対象になってしまう可能性もあります。

まずは、就業規則や他転勤についての規定などの書類があれば、内容を確認してみましょう。

それでは転勤について詳しくお伝えしていきますね!

記事を読み進める前に…

仕事が辛いなら環境をリセットして、マイナス状態を一旦ゼロにしましょう。

限界が来る前に、まずはプロのキャリアアドバイザーに無料相談をしておきましょう。次の選択肢を探しておくことが保険になります。

特に今後は不景気の影響で求人数が減少してしまう可能性があります。少しでも転職を考えているなら、今のうちに、まず一度相談だけでもしてみましょう。

この記事の監修者
転職nendo編集チーム

株式会社Jizai キャリア事業部

転職nendo編集チーム

Nendo Editer Team

チーム情報

元転職エージェントや人事経験者など、採用や転職事情に詳しいメンバーが監修。匿名だから話せる裏情報を多数掲載。
転職nendo編集チームメンバーページ

もし転勤したくないなら…|断る際の上手な言い訳・理由3選

佐々木

基本的に転勤は断れないものだとお伝えしましたが、明確な理由があれば断ることは可能です。

転勤を断りたい方はこれから説明することをよく確認しておきましょう。

転勤を断れる理由
  1. 家族の介護や育児を理由に断る
  2. 労働協約と就業規則を理由に断る
  3. 業務上の支障を理由に断る

それぞれの理由を詳しく確認していきましょう。

転勤を断る理由1:家族の介護や育児を理由に断る

家族の介護や育児は、転勤を断る理由として一番認められやすいものです。

付きっきりで面倒を見なければならない状況や、命に関わる状態であれば、家族を理由に断るのは有効です。

ただし嘘はいけません。会社としても、ある程度の家庭事情は把握しているものですし、もし嘘がバレたらその後会社に居ずらくなってしまいます…

転勤を命じられる人は、それだけ会社から期待されている人です。嘘をついて評価が下がってしまわないようにしましょう。

転勤を断る理由2:労働協約と就業規則を理由に断る

労働協約や就業規則に転勤制度がある事が明記された上で、入社時などに自分自身でサインして入れば、断ることは難しくなります。

会社の決まりを折り曲げて断り続けると、処分の対象になる可能性があるので注意しましょう。

しかし、転勤制度が明記されていなければ、労働協約や就業規則を理由に断ることは可能です。

転勤を断る上で、非常に重要なことなので、今一度労働協約、就業規則を見直しておきましょう。

転勤を断る理由3:業務上の支障を理由に断る

業務上の支障を理由に転勤を断るのであれば、それなりの実績を作っておく必要があります。

さらに「今の環境でしかできない」「自分にしかできない」といった仕事があればなおいいでしょう。

しかし、環境に左右されない業務や教えれば他の人でもできる業務であれば、断ることは難しくなります…

業務上本当に自分が転勤する必要があるのかを明確にすることで、円満な断り方が見つけられるかもしれません。

佐々木
以上が転勤を断る上手な言い訳や理由です。
転勤を断れる理由
  1. 家族の介護や育児を理由に断る
  2. 労働協約と就業規則を理由に断る
  3. 業務上の支障を理由に断る
ゆり
基本的に転勤は断れないけど、それ相応の理由があれば断れる可能性もあるということですね!
佐々木

そうですね!ただし断れる可能性が非常に低いというのも事実です。

どうしても今の環境や地域を変えたくないのであれば、転勤がない企業に転職するのも正しい選択です!

転勤したくないなら、転職する準備を早めに始めるべき

ゆり
ただ転職ってなかなか勇気がいることですよね…逃げたって思われるのも嫌ですし…
佐々木
転職することを逃げと考える方もいますが、決してそうではありませんよ!

なぜなら、いつ転勤の辞令が下されるかビクビクしながら仕事を続けていると、精神的に疲弊するリスクや仕事でミスをして評価が下がってしまう可能性もあるからです。

・転勤話が気になって仕事に集中できない
・同期が転勤して次は自分かと常に不安
・仕事中に転勤を断る理由ばかり探してしまう

といった状況では、たとえ仕事内容や福利厚生に恵まれていてもいつか限界がきます…

実際に退職理由のアンケートを取ると、「転職したくないから」は上位に上がっています。

仕事を選ぶときは、仕事内容や福利厚生に目がいきがちですが、実はそれ以上に働く環境や地域は重要なことなんです…

ゆり
確かに転勤のことを考えすぎて、仕事に身が入らなければ元も子もないですもんね…
佐々木

そうなんですよね。

だからこそ、転勤したくないなら、早めに転職の準備を始めることは正しい選択なんです!

転勤したくない人が現職を続けながら転職先を探す方法

ゆり

ただ転職活動って言っても何から始めればいいんですか?

今の仕事もいきなり辞めることはできないですし…

佐々木
たしかに、いざ行動に移そうと思うと迷いますよね…

それでは、まずは在職中に転職活動をする全方法を把握することから始めましょう!

実際に転職方法をまとめてみると下のようになります。

転職方法
  1. 転職サイトや求人雑誌を利用する
  2. 企業のホームページから直接応募する
  3. 転職フェアやイベントに参加する
  4. ハローワークを利用する
  5. 転職エージェントを利用する
ゆり
こうして見てみると、5つもあるんですね!
佐々木
そうなんです!

ただ、5つの中でも転職サイトや転職エージェントを利用している人は多いですね。

ゆり
えっ!そうなんですね!
佐々木
はい!特に転職サイトよりも転職エージェントの利用が多い理由としては…

在職中の転職では、時間がない中で効率的に転職活動を進めなければいけないからです。

実際に転職エージェントのサポート内容を洗い出してみると…

エージェントのサポート内容
  1. 転職相談にのってくれる
  2. あなたに合ったお仕事を紹介してくれる
  3. 履歴書の添削や面接対策を指導してくれる
  4. 面接日程を調整してくれる
  5. 内定獲得後も給与交渉などをしてくれる
ゆり
なるほど…

たしかに、ここまでサポートしてくれるなら在職中で時間が無いなかでも、安心して転職活動ができそう!

佐々木
おっしゃる通りです!

逆に考えると、転職エージェントを利用しなければこれらを全部自分一人でやらなければいけないということも覚えておくべきです!

実際に転職エージェント以外の、就職イベントへの参加などの転職方法でも良いのですが…

ゆり
それだと働きながらの転職は大変になってしまうということですね!
佐々木
はい!そうなんです…

ここではサクッとおすすめの転職エージェントをご紹介しておきますね。

おすすめ転職エージェント
  1. 『リクルートエージェント』
    特徴:業界No.1の転職エージェント
    【公式】https://www.r-agent.com/
  2. 『doda』
    特徴:求人数やサポート体制共に業界トップクラス
    【公式】https://doda.jp/
  3. 『パソナキャリア』
    特徴:業界No.1のサポート体制
    【公式】https://www.pasonacareer.jp/

参考:【業界を知るプロ監修】転職エージェントおすすめランキング|口コミから人気を比較

ゆり
ありがとうございます!

でもどれも良さそうなので、迷いますね…

佐々木
そうですよね…

目的別に転職エージェントを選ぶことが大切ですが、

それでも選ぶのに迷ったら、最低でも「リクルートエージェント」「doda」の2社に登録しましょう!

迷ったら2社に登録すべき
  1. 『リクルートエージェント』
    特徴:業界No.1の求人数
    【公式】https://www.r-agent.com/
  2. 『doda』
    特徴:求人数やサポート体制共に業界トップクラス
    【公式】https://doda.jp/

複数に登録すべき理由

  1. 優秀で相性の良い担当者と出会いやすい
  2. より良い求人案件を見つけやすい
佐々木

優良求人を見つけるためは出来るだけ多くのエージェントに登録して、より多くの人と出会うことです。

実際に就職成功者の9割は、平均3社の転職エージェントに登録しているので、上記の3社に登録すれば転職の成功率がグッと高まるでしょう!

では次に、実際に転職先を探す上で重要になる、転勤が必須かどうかの見分け方を説明します。

転勤がない仕事・業種はある?転勤が必須かどうかの見分け方

佐々木
まずはどういった企業体系なら転職がないかを説明します。
転勤がない企業体系
  1. 本社しかない企業
  2. 本社に仕事を集約している企業
  3. 雇用形態が限定正社員の場合
  4. 地方公務員としては働く場合

それぞれ詳しく確認していきましょう。

転勤がない企業体系1:本社しかない企業

まず、支店・営業所・事業所といったものが地方になく、本社しかない企業は基本的に転勤がありません。

中小企業や大企業でも、物流会社やIT企業などは一定の地域に密集している場合が多くなっています。

そういった場合は、部署間の異動はあっても、引っ越しを伴う転勤はないでしょう。

転勤がない企業体系2:本社に仕事を集約している企業

支店や営業所が地方にあっても、仕事内容によっては転勤がないケースもあります。

例えば、法務、総務、経理、知的財産などの職種であれば、基本的に仕事は本社に集約されている場合が多いです。

そういった場合は、本社でなければ仕事ができなくなるので、転勤を命じられることはほとんどないでしょう。

転勤がない企業体系3:雇用形態が限定正社員の場合

限定正社員とは、無期雇用の正社員でありながら勤務地や労働時間などが限定されている働き方です。

特に、地域を限定している求人が多くあり、転勤したくない人にとっては大きなメリットとなる雇用体系です。

しかし、転勤ありの総合職と比べると、給与や昇進の面で劣ってしまうこともあるので、その点を受け入れることは必要になってきます。

転勤がない企業体系4:地方公務員として働く場合

地方公務員は、勤務地が自治体内と決まっているため、転勤があっても遠方に行くことはありません。

都道府県単位や市町村単位での地方公務員としての働き方がありますが、市町村の方がより範囲が狭くなり、引っ越しが必要な転勤の可能性はほぼないでしょう。

しかし、勉強のためと転勤を命じられることが稀にあるので、面接時などに必ず確認しておきましょう。

佐々木
転勤したくない人は、求人情報を見る上で以上の企業体系に着目してみましょう。
転勤がない企業体系
  1. 本社しかない企業
  2. 本社に仕事を集約している企業
  3. 雇用形態が限定正社員の場合
  4. 地方公務員としては働く場合
佐々木
また、職種や給与形態を見ても転勤が必須かどうかを確認できるので説明しておきますね。

転勤が必須かどうかは職種や給与形態でもわかる

実際、転勤が多いのは大手銀行や保険会社などの金融系の業種です。
また最近では、製造業や流通加工業といったものづくり関連の業界でも転勤が多くなっています。

「海外に工場を作ったので、現地に行く管理者が必要」といった状況で、会社から選抜されたメンバーが、転勤を命じられるケースもあります。

また、転勤ありの場合と転勤なしの場合では、次のような呼び方をするケースもあります。

転勤が必須かどうか見分ける方法

転勤あり・・・「総合職」「管理職」「全国型」

転勤なし・・・「エリア採用」「一般職」「地方型」

佐々木
これらは求人情報に掲載されていることが多いので、必ず確認しておきましょう!

さらに、転勤ありの場合と転勤なしの場合では、給与体系も大きく違います。

ざっくり言うと転勤ありの方が、給与は高く出世するスピードも早いでしょう。

もし、転勤ありの総合職の人が、転勤を断れば「高い給料もらってるのに、なんで転勤しないの?」と社内で不満がでる可能性もあります…

そのため、転勤ありの「総合職」「管理職」「全国型」の雇用形態で入社すれば、基本的に転勤は拒否できないということになります。

ゆり

これまで就職活動をする上で、あまり気にしてなかったですが、

「総合職」とか「全国型」って確かに何度も目にしたことがありますね!

佐々木
そうですよね!実は転勤したくない人にとっては、重要なキーワードだったんです!

それでは最後に、実際に転勤を拒否した人の体験談や事例を紹介しておきます。

転勤を拒否した人の体験談・転職成功者の事例

佐々木
転勤を拒否した人の体験談や転職成功者の事例もあるので、ぜひ参考してください!
佐々木
また企業によっては、社員に転勤拒否権を与えているケースもあります。
おすすめブログ

法律面も踏まえて、士業の方が転勤拒否についてまとめているブログを紹介しておきます。

ゆり
実際に転勤を拒否された方もたくさんいらっしゃるんですね!
佐々木

そうなんです!

転勤を命じられる前に、転職に向かって準備を始める人もたくさんいるので、早めの行動をおすすめします!

おわりに|転勤したくないなら今すぐ行動すべき

今回は、転勤したくない方に向けて、転勤を拒否できる理由や転勤が必須かどうか見分ける方法などをお伝えしてきました。

要点を整理すると…

まとめ
  • 正当な理由があれば転勤を拒否できる可能性がある
  • 転勤したくないなら早めに転職するのも一つの選択肢
  • すぐに辞めずに現職を続けながら転職先を探すべき
  • 転職に失敗しないためにもエージェントを使うべき
  • 求人情報を見る上で転勤がないかを確認しておくべき
ゆり
ありがとうございます!

これらを意識すれば良いということですね!

佐々木
はい!

最後にもう一度おすすめの転職エージェントをまとめておきますね。

おすすめ転職エージェント
  1. 『リクルートエージェント』
    特徴:業界No.1の転職エージェント
    【公式】https://www.r-agent.com/
  2. 『doda』
    特徴:求人数やサポート体制共に業界トップクラス
    【公式】https://doda.jp/
  3. 『パソナキャリア』
    特徴:業界No.1のサポート体制
    【公式】https://www.pasonacareer.jp/

参考:転職エージェントおすすめランキング|成功者に人気の23社【2019年最新版】

ゆり
ありがとうございます!

でもどれも良さそうなので、迷いますね…

佐々木
そうですよね…

目的別に転職エージェントを選ぶことが大切ですが、

それでも選ぶのに迷ったら、最低でも「リクルートエージェント」「マイナビエージェント」の2社に登録しましょう!

迷ったら2社に登録すべき
  1. 『リクルートエージェント』
    特徴:業界No.1の求人数
    【公式】https://www.r-agent.com/
  2. 『doda』
    特徴:求人数やサポート体制共に業界トップクラス
    【公式】https://doda.jp/

複数に登録すべき理由

  1. 優秀で相性の良い担当者と出会いやすい
  2. より良い求人案件を見つけやすい
佐々木

優良求人を見つけるためは出来るだけ多くのエージェントに登録して、より多くの人と出会うことです。

実際に就職成功者の9割は、平均3社の転職エージェントに登録しているので、上記の3社に登録すれば転職の成功率がグッと高まるでしょう!

ゆり
ありがとうございます!
早速登録して、転職活動を始めますね!

佐々木
あなたが転勤に悩まず、いい仕事に巡り会えることを願っています!