40歳フリーターから正社員就職は厳しい?悲しい末路や目指すべき就職先を紹介

「40歳フリーターから正社員は厳しいのかな?」

「40歳のフリーターの末路って…なんか不安…」

この記事では、将来が不安な40歳フリーターの方へ、40歳フリーターの就職事例フリーターにおすすめの就職先などを紹介します。

転職エージェントの佐々木
佐々木
最後まで読めば、40歳フリーターが正社員就職を成功させる方法が分かり、迷うことなく行動できますよ!
この記事の監修者
転職nendo編集チーム

株式会社Jizai キャリア事業部

転職nendo編集チーム

Nendo Editer Team

チーム情報

元転職エージェントや人事経験者など、採用や転職事情に詳しいメンバーが監修。匿名だから話せる裏情報を多数掲載。
転職nendo編集チームメンバーページ

40歳フリーターってやばいの?悲惨な末路と現実

佐々木
正直なところ、40歳フリーターの状態は厳しいんです
あきら
やっぱり、そうなんですね….
佐々木
はい…

というのも、フリーターと正社員では格差がどんどん広がるからなんです。

それでは、具体的な正社員との格差についてお伝えさせていただきますね。

このままフリーターを続けると正社員との格差は広がるばかり…

佐々木
40歳フリーターのままでいるデメリットは次の通りになります。
デメリット
  • ますます正社員の収入と差が広がる
  • 簡単に解雇されやすい
  • 年を重ねるほど正社員就職しにくくなる
  • 収入が安定しない
  • 病気になると収入がゼロになる
  • 恋愛・結婚が難しくなりがち

その中でも特に気をつけていただきたいのは「正社員との収入差」です。

例えば、時給1,200円の居酒屋で一日7時間働いた場合、平均出勤回数を25日と考えると月給は21万円、年収にすると252万円になります。

あきら
たしかに、40代の年収としてはかなり低いですね…

正社員の方がやっぱりいいのかな…

佐々木
そうなんです!正社員就職のメリットは大きいんですよね。

ただ、40歳からの正社員就職は正しい手段を取らないと難しいです。

40歳フリーターの正社員就職が難しい理由

佐々木
40歳フリーターが正社員就職で苦労する理由は2点あります。

理由1|部下として扱いづらい

まず1つ目の40歳フリーターの正社員就職が難しい理由は、部下として扱いづらいことが挙げられます。

というのも、40歳で就職すると、自分より年下の人が上司になる可能性が高いからです。

上司よりも部下が年上の場合、「注意しにくい」「仕事を頼みづらい」と感じる人が多いのです。

理由2|年齢相応の年収で採用するメリットがない

2つ目の理由は、40歳に相応する年収を支払ってまで、採用するメリットが企業側にないからです。

いくらフリーターだったとはいえ、会社は採用者に対して “年齢を加味した報酬を払わなければいけない” という風潮を根強く感じています。

当然、人件費である給料を支払うということは、採用した人材が支払った給料分の活躍をすることが前提であるため、

給料分の活躍ができないのなら、採用は難しいと判断されてしまうのです。


佐々木
就職が難しい理由は以上です。

まとめてみると次の通りになります。

正社員就職が難しい理由
  1. 部下として扱いづらい
  2. 年齢相応の年収で採用するメリットがない
あきら
だから40歳は採用されづらいのですね。

どうしよう…本当に就職できるかな?

佐々木
そうですよね…、でも安心して下さい!

40歳フリーターからの『正社員』就職に近づく方法はちゃんとあります!

次の章では、実際に40歳フリーターでも正社員就職に成功している割合や、具体的な事例を紹介しますね。

40歳フリーターでも正社員就職に成功している!男女別の割合

佐々木
40歳フリーターでも正社員として就職できるんです!

なぜなら、40歳フリーターを正社員として採用している企業があるからです。

詳細は、次の通りになります。

35歳以上の非正規雇用者の正社員転換率

年代 男性 女性
35~39歳 21.9% 12.1%
40~44歳 17.5% 11.7%
合計 20.0% 11.9%

出典:独立行政法人 労働政策研究・研修機構「壮年期の正社員転換-JILPT『5年前と現在の仕事と生活に関するアンケート』調査結果よりー」

あきら
すごく低い数値に見えるのですが…
佐々木
そうですね。

ですが、そこは心配しなくても大丈夫ですよ。

正しいやり方を取れば、40歳フリーターでも就職に成功できます。

実際に事例を見ていきましょう!

40歳フリーターの成功体験談を紹介!

40歳男性の成功例

私は長いアルバイト生活の中で培ったリーダーシップと責任感の強さを強みとして、正社員への就職活動をスタートしました。これまでは一つの職場で長くアルバイトとして働き、多少の時給アップや仕事の範囲が広がるなど、嬉しいこともありました。しかし、これ以上収入上がらないことや、今後家族を養ううえでお金が足りないことに改めて気づき、正社員の営業職として就職しました。これまでに培ってきた経験や忍耐強さを活かして、これからも頑張ります。

(40歳・男性・フリーター)引用:転職相談

佐々木
また、私の経験でも…

40歳フリーターの女性で、コールセンターのアルバイト経験を活かし、営業事務として正社員就職に成功した事例も!

あきら
なるほど!

40歳フリーターでも過去の経歴を評価される場合もあるんですね!

佐々木
そうですね、性別に関係なく、フリーターも正社員就職を目指せるんです!

ただ、注意していただきたい点も…。

一人で転職活動をすると成功率は低くなりやすい

佐々木
よく転職者が利用する「ハローワーク」などにはブラック企業も含まれているので注意してくださいね。
あきら
そうなんですね。ブラック企業は嫌だ…
佐々木
そこで役に立つのが「就職エージェント」です。

就職エージェントとは…

人材紹介サービスのひとつであり、求職者が抱える様々なお悩みを解決し、その求職者にとって最適な就職のサポートをしてくれます。

実際のサポート内容は、次の通りです。

エージェントのサポート内容
  1. 就職相談に乗ってくれる
  2. あなたに合ったお仕事を紹介してくれる
  3. 履歴書の添削や面接対策を指導してくれる
  4. 面接日程を調整してくれる
  5. 内定獲得後も給与交渉などをしてくれる

上記のようなものがあり、就職のプロとしてあなたに合ったサポートを行ってくれます。

あなたが就職活動でつまづいたときは、その原因を教えてくれるので、失敗を次に活かせるのです。

あきら
確かに一人で就職活動するよりも、プロを頼った方が安心できますね!
佐々木

おっしゃる通りです!

就職エージェントを利用すると…

これまでの経験から就職ノウハウを教えてくれることだけでなく、企業側と面接の日程調整なども行ってくれます。

そのため、効率的に就職活動を進めることができますよ!

また、年齢が上がるにつれて就職難易度が上がるので、できるだけ早く就職エージェントに相談にいくべきなんです。

あなたにとって最適な就職先を見つけるために、多くの人が活用している就職エージェントを使い、就職を成功させましょう!

あきら
なるほど!

就職エージェントって便利そう!

佐々木

そうなんですよね。

それでは、少しだけおすすめのエージェントを紹介していきますね。

活用すべきおすすめの就職エージェント

あきら
実際、どの就職エージェントがおすすめなんですか?
佐々木
私がおすすめするのは次の就職エージェントです。
おすすめの就職エージェント
あきら
この3社がおすすめなんですね。
佐々木
はい!おっしゃる通りです!

本来なら求人紹介の窓口を増やすために3社全部に登録すべきなのですが…

面倒だと感じる方は最低でも『リクルートエージェント』だけでも登録をして転職相談を受けるべきです!

人気の優良求人は早い者勝ち!

もしエージェントが駄目なら

上記がすべてダメだった場合、転職サイトのリクナビネクストで地道に応募してみましょう。

【公式】https://next.rikunabi.com/

【男女別】40歳フリーターが正社員に就職した成功&失敗事例

佐々木
ただやはり成功ばかりではないのが実情です。

そのため、ここでは失敗例も踏まえて40歳フリーターが正社員就職にチャレンジした事例を見ていきましょう!

40歳フリーターの男性の就職活動事例

40歳男性の成功例
40歳のとき、フリーターから思い切って異業種に転職しました。
本当にうまくいくのか不安でしたが、今では収入も安定し、チャレンジして本当に良かったと思っています。

(40歳・男性・フリーター)引用:転職相談

40歳男性の失敗例
フリーターから正社員になるために20社以上書類を提出しましたが、ほとんど書類選考で落ちました。
面接に進んでも冷たい対応を取られるなど、もっと早く動けばよかったと後悔しかありません。

(40歳・男性・フリーター)引用:転職相談

40歳フリーターの女性の就職活動事例

40歳女性の成功例
40歳女性です。フリーターを脱出すると決めて、就職活動を始めましたが、100社以上は落ちました。
何度も諦めようかと思いましたが、今が一番若いことを考えると、時間が経つほど就職は厳しくなります。
エージェントの方に助けてもらいながら就職活動を続けるうちに、書類が通過するようになり、面接が上手くいくようになり、最終的には納得のいく仕事に就職ができました。

(40歳・女性・フリーター)引用:転職相談

40歳女性の失敗例
結婚してからパートをしていましたが、子供にお金がかかるため正社員になろうと就職活動を始めました。
パート先ではアルバイトの取りまとめなど、リーダーも任されていますが、できるだけ残業がない職場や、ルーティン業務が多い仕事はそもそも倍率が高く、年齢だけで足切りを受けている感じがしました。
面接に行くためにパートを休まなければならないことも多く、収入や社内の目が厳しくなり、結局就職活動を諦めてしまいました。

(40歳・女性・フリーター)引用:転職相談

あきら
いろんな体験談がありますね。

でもやっぱり、失敗談を聞くと少し不安に…

佐々木
そうですよね…

でも安心してください!

40歳フリーターでも正社員になりやすい就職先や職種があるので、次の章でご紹介していきますね!

40歳フリーターにおすすめの就職先・職種

佐々木
40歳フリーターにおすすめの就職先・職種をまとめると次の通りになります!
おすすめの就職先・職種
  1. 介護職員
  2. 工場勤務
  3. 事務職
  4. 営業職
  5. 飲食スタッフ
  6. タクシードライバー
  7. 配送ドライバー
  8. 警備員
  9. 現場作業員
  10. 清掃員

それでは1つずつ説明していきますね。

介護職員

■平均年収:約313万円

『資格なしOK』『未経験者歓迎』『学歴・年齢不問』と、常に多くの求人募集があります。

訪問介護や施設 介護の利用者から直接感謝されることも多い、やりがいのある仕事です。

また介護に必要な『介護職員初任者研修』が働きながらでも取得できるようなサービスもあります。

工場勤務

■平均年収:約323万円

主にライン作業を中心とした定型仕事なので、正社員でも応募時点で経験や学歴を問われることはほとんどありません。

また、パートやアルバイトも多く勤務しています。

普通なら就職が難しい大手企業でも、グループ会社の正社員として就職できる可能性が高いのも、工場勤務の魅力です。

事務職

■平均年収:約328万円

「座ってできる」「残業がない」「定時で退社」「ノルマがない」などの理由から、どの年代の女性にも人気がある職種です。

また、求人募集では、特別な資格や経験を必要とせず、『パソコンの基本操作ができる方』といった条件のみを提示している企業が多いです。

このため、パソコンが使えればチャレンジできる求人が多く見つかるでしょう。

✴︎就職希望者が多いので、求人数が多くても競争倍率は常に高い傾向があります。

営業職:ルートセールス

■平均年収:約349万円

ルートセールスは、決められた得意先を回って営業などを行う仕事です。

営業は大変だというイメージを持たれている方は多いと思いますが、ルートセールスでは飛び込み営業はありません。

そのため、資格や学歴よりもコミュニケーション能力が高い人材が求められます。

✴︎普通運転免許が必要な場合があります。

飲食スタッフ

■平均年収:約300万円

飲食業界は、多くの人がやりがいを感じながら働いている職種です。

デスクワーク作業などと違い、毎日違うお客様が来るため、その場で最適な対応をしていきます。

そのため、資格やスキルよりもコミュニケーション能力が求められる仕事です。

タクシードライバー

■平均年収:約313万円

男性、女性共に年齢層が高い人が働いている業界で、求人条件は『普通免許』のみという募集がほとんどです。

有名な大手タクシー会社では、『入社する98%の方がタクシー未経験』というように、未経験からタクシードライバーを始める人が多いです。

また、入社後にタクシードライバーに必要な『二種免許』の取得費用を会社が負担してくれる場合が多くあります。

配送ドライバー

■平均年収:約315万円

営業用の普通・小型貨物自動車を使って仕事をするため、普通免許を持っていれば、応募が可能です。

また、求人募集で年齢や学歴、経験を問われることはほとんどありません。

さらに、配達ドライバー未経験の人や年齢が高い人でも仕事ができるように、企業側もサポート体制を十分に整えています。

警備員

■平均年収:約308万円

警備員は、未経験者歓迎といった経験がない人の採用を積極的に行っています。

スキルを求められることはありませんが、ときに危険と隣り合わせになることは、事前に知っておくべきでしょう。

また、若い人が働いているイメージが強くありますが、実際は年齢層が高い人たちも働いています。

現場作業員

■平均年収:約344万円

基本的には定時退社であり、日曜・祝日はお休みの場合が多いです。

会社によっては「家族手当」の支給や「社員旅行」などがあります。

経験によってある程度年収に差は出てきますが、未経験の人の求人も積極的に募集しています。

清掃員

■平均年収:約241万円

清掃員は、中高年が多く活躍している職種です。

清掃員の仕事は、大きく『ハウスクリーニング』と『ビルクリーニング』の2種類に分けられます。

業務内容も覚えやす、接客なども無いのが人気の理由ですが、離職者も多い職種のひとつです。


佐々木

以上が40歳フリーターにおすすめの就職先・職種となります。

それではここで振り返ってみましょう!

おすすめの就職先・職種
  1. 介護職員
  2. 工場勤務
  3. 事務職
  4. 営業職
  5. 飲食スタッフ
  6. タクシードライバー
  7. 配送ドライバー
  8. 警備員
  9. 現場作業員
  10. 清掃員
あきら
40歳フリーターでも正社員就職が狙える職種が10個もあるんですね!
佐々木
はい、そうです!

転職しやすい業界を狙うことで、転職成功率をアップさせましょう!

正社員就職したい40歳フリーターは、まずプロに相談しよう!

佐々木
今回は、40歳フリーターでも、正社員になれることをご説明してきました。
要点を整理すると…
まとめ
  • 40歳フリーターでも正社員に就職できる
  • 就職エージェントに登録することで正社員に就職できる可能性が上がる
  • 正社員就職に成功する人は、平均3社のエージェントに登録している
あきら
ありがとうございます!

これらを意識すれば良いのですね!

佐々木
はい!

最後にもう一度おすすめの就職エージェントをまとめておきますね。

おすすめの就職エージェント
あきら
この3社がおすすめなんですね。
佐々木
はい!おっしゃる通りです!

本来なら多くの求人を紹介してもらうために、3社全部に登録すべきなのですが…

面倒だと感じる方は最低でも『リクルートエージェント』だけでも登録をして転職相談を受けるべきです!

人気の優良求人は早い者勝ち!

佐々木
40歳フリーターのあなたが正社員就職に成功することを願っています!