このページのリンクにはプロモーションが含まれています。
「医療ワーカーの評判はいいのかな?」と気になってはいませんか?
結論、「応援ナース制度で短期間かつ高収入を得られる」といった求人の質を評価する口コミが複数見られることから、総じて高評価を得ている転職サイトと言えます。
ただ「忙しい時に何度も電話がかかってくる…」といった気になる口コミが見られるのも事実です。
ジャンプできる目次
医療ワーカーの総評
医療ワーカーは、厚生労働省から許可を受けた看護師向けの転職サイトです。
求人数は公開求人だけでも5.7万件を超えており、より条件に合う求人を探せることから利用者の満足度が高いのが特徴です。
また、アドバイザーのきめ細やかなサポート体制も魅力のひとつで、面接の練習や同行も実施しているので、面接や履歴書の作成が苦手な方にもおすすめです。
評価項目 | 詳細コメント |
---|---|
総合評価 | 評判/口コミ|★★★★☆ 豊富な求人数と面接の練習などのサポート体制が整っていると高評価 |
提案力 | 評判/口コミ|★★★☆☆ 条件とは違う求人を勧められるという声も |
求人の量・質 | 評判/口コミ|★★★★★ 豊富な求人数でたくさんの提案があったという声多数 |
サポート体制 | 評判/口コミ|★★★☆☆ 面接の練習から面接の同行まで丁寧にサポートしてくれると高評価 ただ、連絡頻度が多すぎるとのコメントあり |
「好条件のオープニングスタッフの求人を見つけられた」や「一番自分にあった病院を紹介してくれた」といった豊富な求人数があるからこその声が一番多く寄せられていました。
このことから、総じて利用者からの評価は良い転職サイトだといえます。
求人数が多い分、条件に合った仕事を紹介してもらえるのは嬉しいですよね。
また、面接同行や練習の実施などサポート体制に関しても評価の高い口コミも多いので、面接が苦手な方や、転職未経験で不安を抱えている方にもおすすめですよ。
気になるかたは、一度気軽に登録してみてくださいね!
次章からは、実際の利用者の声をもとに、さらに詳しくお伝えしていきます。
医療ワーカーの良い評判
良い評判には、以下のようなものがありました。
良い評判1|業界トップクラスに求人数が多い
実際、他の有名な転職サイトと比較してみると、総求人数約5.7万件を誇る医療ワーカーは、求人数がトップクラスに多い部類に入ることがわかります。
(※)2021年12月現在の公開求人数で調査
上記表を見ると、業界トップの看護のお仕事には及ばないものの、その他の競合他社よりも求人数で勝っていることがわかります。
女性/30-35歳/正社員(常勤)/400万円台
★★★★☆4(取得日:2021/07/13)
求人数が非常に豊富なのと、私の希望条件に合う新着求人が出たらすぐに連絡をしてきてくださった点が、医療ワーカーを利用していてよかった点です。
また、全体の求人数が多かったからか、いつ見ても新着の求人がありましたし、希望条件に沿ったものを見つけやすかったなと思います。
投稿日:2020/08/13
私も転職活動中ですが、人材バンクは連絡多いし求人情報少なめです
友達に聞いたらいいって勧められて入ったらクソ病院だったらしく退会しました!
医療ワーカーが意外と求人情報多くて連絡も適度でいい感じです!
引用元:Twitter
「求人数」が多ければ多いほど、ご自身の将来の選択肢の幅が広がりますので、視野を広げるという意味でも、転職初期の段階で一度は利用しておきたいサービスだと言えますね!
良い評判2|面接が苦手な人向けに練習の場を設けてくれる
実際、同サービス利用者のネット上の声を見てみると、一般的な面接対策はもちろんのこと、面接日の予行演習までしてくれたとの口コミが見受けられました。
投稿日:2019/04/21
何をするにも練習しないとできない私。
面接行く前にバスに乗る練習と面接を受けるクリニックさんの場所を確認して、医療ワーカーさんと待ち合わせ場所も見てきて帰る練習もした。
何か会いたくないと思っていたけど練習にいつも付き合ってくれてありがとう☆意地ははるもんじゃないね‼︎
引用元:Twitter
そんな時に、求職者が緊張しないように練習に付き合ってくれたり、面接に同行してもらえたりするのは心強いですね!
面接に慣れておくことは本来の自分をしっかりアピール出来ることに繋がるので、緊張しやすい方やサポートが必要な方は特に、医療ワーカーの利用がおすすめだと言えるでしょう。
良い評判3 応援ナース制度で短期間・高収入が叶う
実際公式サイトで、応援看護師求人というカテゴリに絞ってみると、250件程度の求人があることがわかりました。
応援看護師として勤務すると応援手当というものが支給されますので、通常の勤務と比較して給与は高額になることが多いのが特徴ですよ。
また、赴任先は大きく「東京・大阪などの都市圏」、「地方や離島・リゾート地」の2つに分けられます。
そのため、田舎でのんびりしたい、都心でバリバリ働きたいなど、自分の希望に合わせた勤務先を選べるのは魅力と言えるでしょう。
他の勤務先で働きたい場合は「契約終了」や「他の応援勤務」を選ぶこともできます!
実際に応援看護師制度を利用したネット上の利用者は、次のようなコメントを挙げていました。
投稿日:2019/12/19
医療ワーカー登録してて久しぶりに電話出たんだけど、その状況だと応援看護師がいいですね
応援看護師めっちゃ給料貰えますよ、短気だから…月50くらいですけどどうですか?って言われた
長期雇用にこだわらず、あえて短期雇用で好きな場所で働くという選択肢も増えてきていますので、働き方に変化を付けたいという方におすすめです。
- 業界トップクラスに求人数が多い
- 面接が苦手な人向けに練習の場を設けてくれる
- 応援ナース制度で短期間・高収入が叶う
ここまでで医療ワーカーに登録してみたいと思った方は、是非とも登録してみてくださいね。
でもどんなものでも100%良いことばかりではないですよね……?
アンケート結果を見る限り、同サービスには気になる点がいくつか散見されたので、次章で詳しくみていきましょう。
医療ワーカーの悪い評判
それではひとつづつ見ていきましょう。
悪い評判1 求人案内の電話メールがしつこい
同サービスの悪い評判の中で、この評価が最も多く見受けられました。
実際に当サイトアンケートにて寄せられていた口コミを抜粋してご紹介します。
女性/35-39歳/正社員(常勤)/500万円台
★★★☆☆3(取得日:2021/07/21)
求人数が他社よりも豊富であった点は、利用してよかったポイントかと思います。
ただ、早く内定を決めてほしい気持ちはわかりますが、前職が忙しい中、1日に2~3回も電話をしてきたり、メールにて電話の催促をしてきたりしてきた点は、正直うんざりしてしまいました。
わたしは結局医療ワーカーを利用して転職しましたが、同僚は連絡頻度が多いのが嫌でこのサービスの利用を途中で辞めたそうです。
忙しい時は特に困りますよね。
おそらく登録者を自社に繋ぎとめておくためでしょう。
転職サービスは「成果報酬型」のビジネスモデルをとっています。
つまりどれだけ手厚くサポートをしたとしても、最終的に、登録者を他社に取られてしまっては、自分のノルマ達成に繋がりません。
そのため、意地でも自社経由で転職をさせようと必死になりすぎるあまり、連絡頻度が多くなってしまう担当者が一部いるようです。
連絡がしつこいと感じる場合は、在職中であることと、メールでの連絡に変更してほしい旨をきちんと伝えるようにしましょう。
そうすると電話攻撃は緩和されるはずですよ!
悪い評判2 条件とは違う求人を勧められる場合がある
実際に見受けられた口コミは以下の通りです。
女性/25-29歳/正社員(常勤)/400万円台
★★☆☆☆2(取得日:2021/07/18)
求人数は豊富なほうだと思いますが、それでも私が住んでいるエリアはどうしても求人数がそこまで多くなく、希望条件に合っているものが見つからないようでした。
無い場合は「ない」と言ってくれればいいのに、どんどん希望の条件とはかけ離れた病院を紹介されるようになり、面談時間もめちゃくちゃ食いましたし、転職先もなかなか決まらずで大変だったのを覚えています。
どこか妥協しないといけないなと思うんですが……
なぜなら絶対に譲れない条件を譲ってしまうと、せっかく転職したとしても、また転職をする羽目になってしまうケースが多いからです。
1社だけの利用だと網羅できる求人の量がどうしても少なくなってしまうため、希望条件によりあったものを探したいのであれば、他サービス2・3社併用してみることをおすすめします。
悪い評判3|アドバイザーが馴れ馴れしい
実際、ネット上を見てみると、以下のような意見が見受けられました。
投稿日:2021/12/3
医療ワーカーの担当態度悪くて腹立つ
引用元:Twitter
馴れ馴れしい対応であっても仕事はちゃんとしてくれるケースも多いため、一概に悪いとは言えませんが、アドバイザーが自分とは合わないと思った場合には、担当変更することが可能です。
転職を成功させるためにも、自分が快適に利用できる環境を整えていきましょうね。
ここまでは、医療ワーカーの悪い評判について解説してきました。
- 求人案内の電話メールがしつこい
- 条件とは違う求人を勧められる場合がある
- アドバイザーが馴れ馴れしい
次章では、ここまでの口コミ評判を踏まえ、医療ワーカーの利用が向いている人について解説します!
医療ワーカーの利用が向いている人
以下で、利用をおすすめする人の特徴を箇条書きにまとめてみました。
- 豊富な求人数から選びたい人
- 短期間で高収入を得られる仕事を探している人
- 面接の練習などサポート体制を重視している人
そのため、初めから同サービス1社に絞り込むことなく、複数の転職サイトの求人を一旦見て視野を広げてから、転職活動を進めていくことをおすすめします。
そこで以下からは、医療ワーカーと併せて利用しておきたい転職サービスについて詳しく見ていきましょう。
医療ワーカーと併用したい転職サービス3選
今回は、アンケートに回答してくださった現役看護師さん300人に、以下2軸で精査してもらいました。
- 求人数・質
質の良い求人が数多く揃っているか - サポート体制の満足度
求人紹介から面接対策まで徹底的にサポートしてくれるか
- ナース人材バンク
利用者の97%が満足と回答
【公式】https://www.nursejinzaibank.com/ - 『看護のお仕事』
全国12万件を超える求人数
【公式】https://kango-oshigoto.jp/ - 『ナースではたらこ』
サポート力が高いと評判
【公式】https://iryo-de-hatarako.net/
1つずつ紹介していきます。
ナース人材バンク
- 利用者の97%が満足と回答
- 都内だけでなく地方求人も豊富
- 熱心な担当者が多く、人によっては電話を面倒に感じる場合も
『ナース人材バンク』は、看護師の利用者満足度が高いことで好評の転職エージェントです。
実際、年間10万人以上の利用者がいるサービスであるにも関わらず、そのうちの97%が満足と回答していることからも、非常に評価の高いサービスだとうかがえます。
また、看護rooは地方求人には弱いものの、ナース人材バンクは、どこの地域であっても、一定満足できる求人数を保有している点が魅力です。
地方ごとにおすすめの求人を厳選して教えてくれるので、都内在住の看護師さんはもちろんのこと、地方にお住いの看護師さんは、是非登録をしてみてください。
また、面接の調整などはもちろんのこと、内定後のお断り対応までしっかりしてくれるという点でも好評を得ているサービスですよ!
看護のお仕事
- 全国12万件の医療機関から求人を紹介
- ともだちに勧めたいサービスランキング第1位(GMO調査)
『看護のお仕事』は、レバレジーズ株式会社運営の看護師特化型の転職エージェントです。
「年間4,000回を超える事業所訪問」により集めた『リアルな現場の情報』を持っており、ミスマッチが少ないことで、利用者から高評価を得ています。
特に後者については、オリコン日本顧客満足度調査「転職エージェント」部門において2019年・2020年と2年連続で第1位を獲得しているほどです。
そのため、一応登録だけしておいて、良いものがあったら転職する~という気軽なスタイルで転職活動をすることが可能ですよ!
ナースではたらこ
- サポート力が高いと評判
- 幅広い年代層の転職実績を持っている
「ナースではたらこ」はディップ株式会社が運営している看護師専門の人材紹介会社です。
バイトルなどを運営している大手企業が運営していることもあり、高いサポート力が評判です。
また、20代から50代までと幅広い年代の転職支援実績を持っていることもおすすめのポイントです!
ここまでは、医療ワーカー併せて利用しておきたいサービスについてお話してきました。
次は、登録までのステップについて具体的に説明していきますね!
医療ワーカーの登録方法
登録自体は、5分かかりません。是非、気軽に登録してみましょう!
まずは実際に医療ワーカーの公式サイトにいってみましょう!!
医療ワーカーへの登録方法は、①資格、②働き方・転職時期、③住所、④名前・生年月日、⑤電話番号・メールアドレスを記入し、「次へ」のボタンを押すだけです。
後は、専任のキャリアアドバイザーから電話で連絡がきますので、その際にまた、自分の希望条件を伝えてみましょう。
医療ワーカーに関するよくあるQ&A
Q1.非公開求人とは何ですか?
なぜ非公開求人が存在するのかというと、「通常より好条件の求人であり、応募殺到を避けたい」「人手が不足しているもとを外に漏らしたくない」など、様々な理由が考えられます。
ただ、非公開求人は、登録内容を見て条件に合うと思った方だけに、メールや電話で紹介をおこなうため、誰しもがエントリーできるわけではない点に注意しましょう。
Q2.医療ワーカーには臨床検査技師の求人はありますか?
ただし、求人数自体はあまり多くはないため、臨床検査技師の求人を探すならできるだけ、同社が運営している「医療ワーカー×MT」の利用をおすすめします。
「医療ワーカー×MT」は「医療ワーカー」と同じ会社が運営している、臨床検査技師専門の転職サイトです。
臨床検査技師職に特化しているため、臨床検査技師に絞って求人を探したい場合は、こちらを利用するようにしましょう。
【結論】医療ワーカーは評判の良い転職サイト!
今回は、医療ワーカーの評判や口コミについてお伝えしてきました。
最後に要点を整理すると次の通りです。
- 5.7万件を超える求人から自分にあったものを選べる
- 面接が苦手な場合も練習の場を設けてくれる
- 応援ナース制度で短期間・高収入が叶う
少しでも多くの選択肢を持っておきたい人は、是非以下から登録しておきましょう。
ただ、医療ワーカーでは条件とは違う求人を勧められる場合があるので、複数登録して選択肢を増やしたほうがいいんですね!
おっしゃる通りです!
最後にもう一度、医療ワーカーと併用すべきおすすめの転職エージェントをまとめておきますね。
- ナース人材バンク
利用者の97%が満足と回答
【公式】https://www.nursejinzaibank.com/ - 『看護のお仕事』
全国12万件を超える求人数
【公式】https://kango-oshigoto.jp/ - 『ナースではたらこ』
サポート力が高いと評判
【公式】https://iryo-de-hatarako.net/