保育のお仕事の評判は良いの?|保育士さん100人に聞いたリアルな情報をもとに解説

「保育のお仕事の評判って良いのかな…?」
と考えていませんか?

結論、保育のお仕事には「人間関係が良いところに転職できた」「前職よりも給与が上がった」などの口コミが多数寄せられていることから、総じて評価が高いサービスだと言えます。

ただ、全てが良い評判というわけではなく、「こう対処して欲しかった…」などの口コミが寄せられていたのも事実です。

そこでこの記事では、転職のプロである私が、保育士さん100人(20代~50代)の口コミをもとに「保育のお仕事の評判」を隅々まで解説していきます。

転職エージェントの佐々木
佐々木
この記事を読めば、保育のお仕事が自分に合っているサービスなのかわかりますよ。
この記事の監修者
転職nendo編集チーム

株式会社Jizai キャリア事業部

転職nendo編集チーム

Nendo Editer Team

チーム情報

元転職エージェントや人事経験者など、採用や転職事情に詳しいメンバーが監修。匿名だから話せる裏情報を多数掲載。
転職nendo編集チームメンバーページ

保育のお仕事の総評

保育のお仕事は、保育士・幼稚園教諭の求人に特化した転職サイトです。

他サイトと比較して、人気の法人・園の求人を多数取り扱っている点が特徴と言えます。

また、扱っている求人は、未経験OK、時短勤務OK、土日休みなど幅広いため、自分の希望とマッチする求人を探すことができるのもうれしいポイントといえるでしょう。

転職エージェントの佐々木
佐々木
実際に、転職nendo側でも、保育士転職サービスを利用した100人(20歳~50歳以下)の男女にアンケートをおこなったところ、「保育のお仕事」は、どの項目でも平均的に高評価であることがわかっています!
保育のお仕事評価まとめ
評価項目 詳細コメント
総合評価 評判/口コミ|★★★★☆
アドバイザーの提案力と求人の質が高く登録しておくべき1社
提案力 評判/口コミ|★★★★★
転職先の人間関係まで考慮して求人を紹介してくれると好評
求人の量・質 評判/口コミ|★★★☆☆
年収アップできたという声が多数
約1万件の求人数は他サイトに劣る
サポート体制 評判/口コミ|★★★☆☆
登録後すぐに連絡がきたとスピーディーな対応を評価する声が多い
一方、電話がたくさんかかってきて対応が面倒だったという口コミも一部あり

求人を4万件程度保有する『保育士ワーカー』『保育士バンク』などと比較すると、総求人数が1万件程度と、少々見劣りするのは事実です。

しかし、「給料アップができて嬉しい」かつ「自分にぴったりの職場を紹介してもらい満足」と回答していた人が多かったことから、総じて利用者から評価が高いサービスだと結論づけることができるでしょう。

転職希望者のゆり
ゆり
求人数はそこまで多くはないものの、そのぶん質の高い求人が多い…とうことですね!
転職エージェントの佐々木
佐々木
おっしゃるとおりです。

保育のお仕事は、他サイトよりも大企業運営の求人を多数取り扱っているため、お給料・福利厚生面がしっかりした求人が多いのだと考えられます。

大企業運営の案件を探している人は、是非登録してみてくださいね!

次章からは、上記で紹介した総合評価に関する詳細を、実際の利用者の声をもとに、さらに詳しくお伝えしていきます。

保育のお仕事の良い評判

転職エージェントの佐々木
佐々木
この章では保育のお仕事の良い評判について詳しく解説していきます。

良い評判には、以下のようなものがありました。

良い評判1|前職よりも年収アップできた

転職エージェントの佐々木
佐々木
保育のお仕事の良い評判1つ目は、前職よりも年収アップできたというものです。

nendo編集部のアンケートにて、前職場からのアップ額を調査したところ、利用者の約8割50万円ほど年収がアップしたことがわかっています。

実際に寄せられていた口コミを見てみましょう。

年収アップできたうえに環境も良い職場に転職できた
男性/25~29歳/転職後の年収300~349万円
★★★★★

どちらかというと、年収は下がっても良いから職場の人間関係が良くて、働きやすいところを希望していたのですが、保育のお仕事に相談したところ、人間関係が良い+年間50万円年収アップとかなりの好条件のところを紹介していただきました!

条件や環境がよいので、ちょっとくらい嫌なことがあっても頑張っていけそうです。

年収アップする可能性が高いのは、下図のように「人気の法人・園名から探す」というカテゴリを設けるほど、大企業運営の案件に強みを持っているからだと考えられます。

保育のお仕事_人気の法人・園名から探す

引用:保育のお仕事公式サイト

大企業が運営する保育園・幼稚園は、100%とは言い切れないものの、給料がそれなりに高く、福利厚生も完備されている優良な案件が多い傾向にあるのは事実です。

これが理由で、保育のお仕事は、地元密着型の公立の保育園などを多数扱っている転職サービスよりも、年収アップが叶った人の割合が高いのではと推測できます。

転職希望者のゆり
ゆり
人気の法人・園の案件は、福利厚生や残業時間の取り締まりがきっちりしているうえに、比較的、高収入なものが多いということですね…
転職エージェントの佐々木
佐々木
おっしゃるとおりです。

年収アップが目的で転職活動を始める人は、是非、保育のお仕事を利用して、案件を探してみてくださいね!

ただ、大企業運営の園=すべての案件の条件が良いとは限らない点には、十分注意してください。

良い評判2|対応がスピーディーで、1~3ヶ月で転職活動が終わった

転職エージェントの佐々木
佐々木
保育のお仕事の良い評判2つ目は、スピーディーに転職活動を進めてくれる点です。

一般的に、転職にかかる期間は、3~6ヶ月と言われていますが、当サイトのアンケート回答結果によると、保育のお仕事利用者の50%1~3ヶ月で転職活動を終了したという結果が出ています。

実際に口コミを見てみましょう。

まさか1ヶ月で内定が出るとは
女性/25~29歳/保育園/転職後の年収300~349万円
★★★★★

登録してすぐに連絡がきて最初から好印象でした。

その後も手際よく条件や希望を聞いてくださり、転職活動を始めてから1ヶ月以内に内定が出ました!

対応はかなりスピード感あるので、早めに決めたい人にはおすすめです。

ちなみに、私の場合は自分でも気になる求人を調べて送っていました!

転職希望者のゆり
ゆり
あまり転職活動が長引いてしまうと、しんどくなってきそうなので、スピーディーに対応してくれることは良いことですね!
転職エージェントの佐々木
佐々木
おっしゃるとおりです。

保育のお仕事は、連絡したらすぐに返信がくると口コミにも多数寄せられていたため、転職に対する熱が冷めないうちに、転職活動を終えることができますよ!

また、担当者に「いつまでに決めたい」と期日をはっきり伝えておくと、よりスピーディーに進むでしょう。

良い評判3|転職フェアで職場の雰囲気を知ることができた

転職エージェントの佐々木
佐々木
保育のお仕事の良い評判3つ目は、転職フェアで職場の雰囲気を知ることができたというものです。
保育のお仕事の転職フェア

出典:保育のお仕事公式サイト

保育のお仕事では、複数の法人がブースを出して、直接現場で働く方の声を聞くことができる転職フェアを定期的に開催しています。

気になることがあれば、実際にそこで働いている方に質問することができるため、職場の雰囲気や人間関係を探るには絶好のチャンスです。

転職フェアが充実していてよかった
女性/25~29歳/保育園/転職後の年収300~349万円
★★★★★

転職フェアが充実しているのがいいと思いました!

現場で働いている方と直接お話できるので、職場の雰囲気や人間関係の良し悪しを自分自身で判断できてよかったです。

複数の企業が出展しているので、そのなかから自分に合いそうだなと思う園を見つけることができました。

転職希望者のゆり
ゆり
転職フェアで、そこで働く方の話を直接聞けるのはよい判断材料になりますね。
転職エージェントの佐々木
佐々木
そうですね。

ただ、当サイトで転職フェアについて調査してみたところ、2020年以降、コロナの影響もあってか、転職フェアの開催は確認できませんでした。

そのため、「転職フェアに参加したい」と考えている場合は、コロナ禍でもしっかり対策をしながらフェアを開催している『マイナビ保育士の転職フェア』に参加することをおすすめします。


転職エージェントの佐々木
佐々木

ここまでは、保育のお仕事の良い評判をお話してきました。

以下にまとめておきます。

保育のお仕事 良い口コミまとめ
  1. 前職よりも年収アップできた
  2. 対応がスピーディーなため、1~3ヶ月で転職活動が終わる
  3. 転職フェアで職場の雰囲気を知ることができた
転職希望者のゆり
ゆり
年収アップできる求人を紹介してくれるだけで十分ありがたいのに、1~3か月程度で転職できるなんて嬉しいです!
転職エージェントの佐々木
佐々木
そうですね!

ここまでで、保育のお仕事に少しでも興味があると感じた人は、是非以下から登録してみてくださいね!

転職希望者のゆり
ゆり
保育のお仕事は、良い評判が多く寄せられていることがわかりました!

でも、一つも悪い噂がないってことあるんですかね…?

転職エージェントの佐々木
佐々木
もちろん、気になる点もいくつか散見されたので、次章で、順に紹介していきますね!

保育のお仕事の悪い評判

転職エージェントの佐々木
佐々木
保育のお仕事は、良い評判が大半を占めるものの、中には気になる内容の口コミも見られました。

気になる内容の口コミをまとめた結果、保育のお仕事の悪い評判は以下の通りとなります。

それでは順に見ていきます。

悪い評判1|求人数がトップクラスに多いわけではない

転職エージェントの佐々木
佐々木
悪い評判というほどではありませんが、求人数がそこまで多いわけではないというのが少し気になった…という口コミが見られました。

実際、他サイトの求人数と比較して見ると、保育のお仕事の求人数は1万件程度そこまで多くはないことがわかるでしょう。

保育のお仕事の求人数

口コミでも「(求人数が)少なくもないけど、もうちょいあればさらに良かった」という声が寄せられています。

もうちょい求人数があればさらに嬉しい

女性/25~29歳/幼稚園/転職後の年収250~299万円
★★★☆☆

(保育のお仕事は、)スムーズに対応してくださったこともあり、とくに不満もないとい印象です。

ただ、他サイトと併せて利用をしていたのですが、それと比べると求人数が少し少ない印象であったため、もう少し求人数が増えれば、よりよいサービスになるのではないかと思いました。

転職希望者のゆり
ゆり
なるほど…

そこまで少ないわけではないけれど、満足できるほど多いわけでもないということですね。

転職エージェントの佐々木
佐々木
人によっては、保育のお仕事の求人数で満足したと回答している人もいたため、少ないとは一概にいいきれません。

ただ、業界Top3に入るほど求人数が多いわけではないということは念頭に置いておきましょう。

悪い評判2|前職の仕事中にも電話がかかってくる

転職エージェントの佐々木
佐々木
悪い評判2つ目は、前職の仕事中にも電話がかかってくる…というものです。

実際に寄せられていた口コミは、以下のような内容でした。

電話が多くてイライラ
女性/35~39歳/保育園/転職後の年収250~299万円
★★★★☆

保育のお仕事に登録した際、まだ在職中だったのですが、こちらが仕事中だというのにひっきりなしに電話がかかってきて、イラっとしました。

また、複数の担当者から連絡がくるので、昨日話した内容と同じことをまた話さないといけないのも苦痛でした。

もう少し在職しながら仕事探しをしている立場もわかってほしい。

転職希望者のゆり
ゆり
うーん…

確かに在職中に転職活動をしていると、なかなか電話に出ることができないですよね。

転職エージェントの佐々木
佐々木
そうですよね…

連絡がしつこいと感じる場合は、在職中であることと、メールでの連絡に変更してほしい旨をきちんと伝えるようにしましょう。

悪い評判3|登録削除の依頼をしても連絡がくる

転職エージェントの佐々木
佐々木
悪い評判3つ目は、登録削除の依頼をしても連絡がくる…というものです。

早速、実際に寄せられた口コミを見てみましょう。

いつまでも連絡がくる
女性/35~39歳/保育園/転職後の年収250~299万円
★☆☆☆☆

他で内定出たので、登録情報削除するように言っても、いつまでも連絡くる。

こんなにしつこいなら、最初から登録しなければよかったと後悔しました。

転職希望者のゆり
ゆり
せっかく内定が出てスッキリしているというのに、連絡がしつこくくるのは気分が悪いですね…
転職エージェントの佐々木
佐々木
そうですね…

電話で伝えてもしつこく連絡が来るようでしたら、担当者に直接伝えるのではなく、公式サイトにある個人情報削除フォームにて、登録情報を削除しましょう。


ここまでは、保育のお仕事の悪い評判について解説してきました。

保育のお仕事の悪い評判まとめ
  1. 求人数がトップクラスに多いわけではない
  2. 前職の仕事中にも電話がかかってくる
  3. 登録削除の依頼をしても連絡がくる

次章では、ここまでの口コミ評判を踏まえ、保育のお仕事の利用が向いている人について解説します!

保育のお仕事の利用が向いている人

転職エージェントの佐々木
佐々木
この章では、「保育のお仕事の利用が向いている人」を紹介していきます。

以下で、利用をおすすめする人の特徴を箇条書きにまとめてみました。

保育のお仕事の利用が向いている人
  1. 前職よりも年収アップしたい人
  2. 1~3ヶ月以内に転職したい人
  3. 大企業に転職したい人
転職エージェントの佐々木
佐々木
大企業運営の保育園に転職したい+年収アップしたいと考えている人は、是非登録を検討してみましょう。
転職希望者のゆり
ゆり
ただ、保育のお仕事は、求人数がトップクラスに多いわけではないという懸念点があるんですよね…
転職エージェントの佐々木
佐々木
おっしゃるとおりです。

転職活動の序盤はとくに、多くの求人を見て「選択肢を広げること」が重要となってきます。

そのため、一旦は、このサービス!と絞りきるのではなく、複数の転職サイトに登録して、沢山の求人を一度見てみることをおすすめします。

そこで以下からは、保育のお仕事と併せて利用しておきたい転職サービスについて詳しく見ていきましょう。

保育のお仕事と併用したい転職サービス3選

転職エージェントの佐々木
佐々木
この章では、保育のお仕事との併用をおすすめしたい豊富な求人数を保有する転職サービスを3つご紹介していきます!

今回は、アンケート回答者100人に、以下2軸で精査してもらいました。

選考軸
  1. 求人数・質
    質の良い求人が数多く揃っているか
  2. サポート体制の満足度
    求人紹介から面接対策まで徹底的にサポートしてくれるか

上記、選考軸で厳選した結果、おすすめの転職サービスは以下となりました。

サービス名 求人数
1位.保育士ワーカー 約3.9万件
2位.保育士バンク 約4.5万件
3位.マイナビ保育士 約2万件

今回、保育士さん100人に取ったアンケート回答者の2/3は、転職サイトを2.3社同時並行で利用していたことがわかっています。

転職活動を少しでも有利に進めたいと考えている方は、下記から気に入った1.2社を「保育のお仕事」と組み合わせて利用するようにしましょう。

1位.保育士ワーカー|業界トップクラスの求人数と提案力

保育士ワーカーの特徴
  • 求人数が3.9万件以上と業界トップクラス
  • 転職コンサルタントの提案力に定評あり

『保育士ワーカー』は、業界最大級の求人数を誇る保育士向けの転職エージェントです。

保育士の求人数が約3.9万件と、他サイトの平均保有数(1万件程度)を優に超えるマンモスサイトであり、選択の幅を少しでも広げたいなら、登録はマストと言えます。

また、コンサルタントの提案力にも定評があり、求職者の求める条件・スキルにあったものをしっかりピックアップしてくれる点も魅力です。

転職エージェントの佐々木
佐々木
様々な求人を見比べてみることは、転職活動においてかなり重要です。

保育士ワーカーを利用して、視野を広くもった後、自分に合うものを絞り込んでいくようにしましょう!

2位. 保育士バンク|業界No.1の求人数

保育士バンクの特徴
  • 保育士の求人保有数No.1サービス
  • 利用者数の多さもNo.1(出典:当サイトアンケート)

『保育士バンク』は、業界No.1の求人数を誇る転職エージェントです。

「保育士がおすすめするNo.1」「好感度No.1」など、保育士転職サイトに関わるランキングで1位を総なめしているサービスである点が魅力です。

実際、当サイトアンケートでも、回答者の53.7%が利用したことのあるサービスだと回答していたほどの人気ぶりでした。

転職エージェントの佐々木
佐々木
保育士ワーカー』と「保育士バンク』を併せて利用すると、計8万件の求人を見比べることが可能です。

3位.マイナビ保育士|入社後のサポートまで手厚い

マイナビ保育士
マイナビ保育士の特徴
  • 入社後のフォローも手厚い
  • 大手運営ならではのしっかりとしたサポート体制が魅力

『マイナビ保育士』は、保育士向けの転職サービスの代表的な存在です。

とくに入社後のフォローが手厚く、新しい職場で困ったことや、悩んでいることがあったら、担当者にいつでも相談できる点が魅力です。

また、大手企業ならではのネットワークを利用してかき集めた好条件な優良な求人が多いのも、同サービスの特徴と言えるでしょう。

ただし、求人数が2万件程度とそこまで多いわけではないので、その点は注意しましょう。

転職エージェントの佐々木
佐々木
優良求人が多いだけでなく、入社後のフォロー体制も手厚いので、初めての転職で不安な方におすすめのサービスと言えますよ!

保育士特化のおすすめ転職エージェントは以上となります!

佐々木
ここでもう一度おさらいしておきましょう!
保育士特化型のおすすめ転職エージェント
  1. 保育士ワーカー
    https://hoikushi-worker.com/
  2. 保育士バンク
    https://www.hoikushibank.com/
  3. マイナビ保育士
    https://hoiku.mynavi.jp/

ここまでは、保育のお仕事と併せて利用しておきたいサービスについてお話してきました。

次は、保育のお仕事への登録までの3ステップについて具体的に説明していきますね!

保育のお仕事無料登録までの9ステップ

転職エージェントの佐々木
佐々木
この章では、実際に保育のお仕事を登録するまでの9つの過程を1つずつ、説明していきます。

登録自体は、5分かかりません。

是非、気軽に登録してみましょう!

まずは実際に保育のお仕事の公式サイトにいってみましょう!!

1Step
資格条件を登録

ホームページに移動したら、右上にある「気軽に相談」をクリックし、資格情報から順に登録していきます。

保育のお仕事

入力後は「スタート」をクリックします。

2Step
生まれた年を登録

続いて、生まれた年を登録します。

保育のお仕事

登録したら、「次へ」をクリックしましょう。

3Step
性別を登録

続いて、性別を登録します。

保育のお仕事

登録したら、「次へ」をクリックしましょう。

4Step
希望の働き方を登録

続いて、希望の働き方を登録します。

保育のお仕事

登録したら、「次へ」をクリックしましょう。

5Step
働きたい時期を登録
保育のお仕事

登録したら、「残り4問」をクリックしましょう。

6Step
住んでいる場所を登録

続いて、住んでいる場を登録します。

保育のお仕事

登録したら、「残り3問」をクリックしましょう。

7Step
名前を登録

続いて、名前を登録します。

保育のお仕事

登録したら、「残り2問」をクリックしましょう。

8Step
携帯電話を登録

続いて、携帯電話を登録します。

保育のお仕事

登録したら、「最後の質問へ」をクリックしましょう。

9Step
メールアドレスを登録

続いて、メールアドレスを登録します。

保育のお仕事

登録したら、「規約に同意して次へ」をクリックします。

お疲れ様でした!!これで保育のお仕事の無料登録は完了です!!

後は、専任のキャリアアドバイザーから電話またはメールで連絡がきますので、その際にまた、自分の希望条件を伝えてみましょう。

保育のお仕事に関するよくあるQ&A

転職エージェントの佐々木
佐々木
それでは最後に、保育のお仕事に関するよくある質問を紹介していきます!

Q1.非公開求人とは何ですか?

転職エージェントの佐々木
佐々木
非公開求人とは、インターネット上では公開されていないシークレットな求人情報のことです。

なぜ非公開求人が存在するのかというと、「通常より好条件の求人であり、応募殺到を避けたい」「人手が不足していることを外に漏らしたくない」などの様々な理由が考えられます。

ただ、非公開求人は、登録内容を見て条件に合うと思った方だけに、メールや電話で紹介をおこなうため、誰しもがエントリーできるわけではない点に注意しましょう。

Q2.保育のお仕事は面接対策をおこなっていますか?

はい。保育のお仕事では面接対策をおこなっています。

面接前には、気をつけるべきポイントをしっかりレクチャーしてくれるのはもちろんのこと、必要であれば模擬面接もおこなっているため、面接が苦手という方でも安心です。

Q3.もし興味のない求人を紹介されたら断れますか?

はい。もちろん、希望に沿わない求人を紹介された場合は、遠慮なく断ることができます。

前提として、最初の段階で希望条件をヒアリングするため、大きく外れた案件を紹介されることはありません。

それでも、面接を受けて違和感を覚えるようなことがあった場合は、即辞退しても問題ありませんので安心してください。

【結論】保育のお仕事の評判は良い!

今回は、保育のお仕事の評判や口コミについてお伝えしてきました。

最後に要点を整理すると次の通りです。

まとめ
  • 年収アップを目指す人におすすめ
  • 1~3か月以内に転職したい人に向いている
  • 求人がそこまで多くない点には注意
転職エージェントの佐々木
佐々木

結論、保育のお仕事の評判は総じてよいので、どれを利用すべきか迷っている方は、一旦登録しておくことをおすすめします。

転職希望者のゆり
ゆり
ありがとうございます。保育のお仕事には、良い口コミがほとんどであることがわかりました!

ただ、求人数がそこまで多くないので、まずは複数登録して選択肢を増やしたほうがいいんですね!

転職エージェントの佐々木
佐々木

おっしゃる通りです!

最後にもう一度、保育のお仕事併用すべきおすすめの転職エージェントをまとめておきますね。

保育士特化型のおすすめ転職エージェント
  1. 保育士ワーカー
    https://hoikushi-worker.com/
  2. 保育士バンク
    https://www.hoikushibank.com/
  3. マイナビ保育士
    https://hoiku.mynavi.jp/


転職希望者のゆり
ゆり
ありがとうございます!

早速登録して、転職活動を進めてみます!

転職エージェントの佐々木
佐々木
あなたが転職に成功できるよう願っております。