SPIは転職でも必要!出題される問題の例や試験対策の方法を徹底解説

SPIは転職でも必要!出題される問題の例や試験対策の方法を徹底解説

この記事では、「SPIは転職に必要?と悩んでいる人に向けて、

『転職活動とSPIの関係性』や、『SPIの対策方法』などをお伝えしていきます!

なんとなく転職でSPIが必要なのはわかっているけど、実際に何をしたら良いのかわからない人は多いと思います。

この記事を最後まで読めば、SPIの攻略方法が理解でき、転職活動を成功させることができますよ!

この記事がおすすめな人
  • SPIは転職に必要なのか知りたい
  • SPIのことについて、詳しく知りたい
  • SPIの対策方法について、詳しく知りたい
この記事の監修者
転職nendo編集チーム

株式会社Jizai キャリア事業部

転職nendo編集チーム

Nendo Editer Team

チーム情報

元転職エージェントや人事経験者など、採用や転職事情に詳しいメンバーが監修。匿名だから話せる裏情報を多数掲載。
転職nendo編集チームメンバーページ

転職活動におけるSPIとは?新卒時のSPIとの違いを解説

佐々木

早速、転職活動におけるSPIについて説明していきましょう。

新卒時のSPIとの違いが分かり、どのような対策をすべきか分かりますよ!

そもそもSPIとは、「Synthetic(総合的な) Personality(個性・性格) Inventory(評価)」の略称で、リクルートが開発した適正検査の1つです!

企業側は求職者の人なりを理解するために、このSPI制度を導入しています。

佐々木
SPI制度は主に新卒の入社時に利用されるテストですが、最近では中途採用にも実施されているので、

今から転職を考えている人はSPIの対策をするべきなんです!

ゆり
なるほど、転職する場合でもSPIを受けることもあるのですね!
佐々木

はい、その通りです!

次に、SPIで出題される問題の内容について見ていきましょう!

SPIで出題される問題の内容

佐々木
SPIで出題される問題は、「言語」「非言語」「性格検査」の3つに分かれています!
SPIで出題される問題問題の内容
言語問題国語のテストに似た問題
非言語問題算数のテストに似た問題
性格検査心理テストに似た問題
ゆり

なるほど!

SPIには3種類のテスト項目があるのですね!

佐々木

はい、そうなんです!

また、企業によってはその他のオプション試験がある場合もあるので注意してください!

オプション試験の例
  • ロジック問題
  • 英語問題

佐々木

オプション試験を実施するかは企業によって異なるので、心配な人はあらかじめ企業に確認しておきましょう!

次に、SPIの種類を見ていきます!

SPIの種類について

佐々木
SPIには次の4種が存在します!
SPIの種類
  1. SPI-H
  2. SPI-U
  3. SPI3-G
  4. SPI3-GE
ゆり
SPIには4つも種類があるのですね…!
佐々木

はい、そうなんです!

一般的に転職活動に導入されるSPIは、SPI3-Gが使用されるケースが多いです!

そのため、転職活動の対策としてSPIを勉強する人は、SPI3-Gの対策をするようにしましょう!

SPIの種類についての詳しい内容は次の通りです!

SPIの種類用途
SPI-H主に高校生の採用試験に使われる
SPI-U主に大学生の採用試験に使われる
SPI3-G主に中途の採用試験に使われる
SPI3-GE試験内容に英語が追加
佐々木
次に、SPIの受験方法を見ていきましょう!

SPIの受験方法

佐々木
SPIの受験方法は次の4パターンがあります!
SPIの受験方法
  1. Webテスティング
    自宅のPCを用いて受験
  2. テストセンター
    試験会場のPCを用いて受験
  3. ペーパーテスティング
    試験会場でマークシートを用いて受験
  4. インハウスCBT
    企業側で用意したPCを用いて受検
佐々木

受験方法によって、問題数や出題される問題が少し変わってきます

ただし、受験方式は企業側が決めることのなので、自分の意思で決めることはできません!

ゆり
受験方法によって、問題も変わってくですね…!
佐々木

はい、その通りです!

そのため、事前に転職する会社がどの受験方法を採用しているのかをチェックしておきましょう!


ここまでの内容をまとめると、次の通りです!

まとめ
  • SPIで出題される問題は、「言語」「非言語」「性格検査」がある
  • 転職で必要なSPIはSPI3-Gなので、SPI3-Gの対策をするべき
  • SPIの受験方法は4パターンあり、受験方法は企業が決める

次の章では、SPIが転職で必要な理由について説明します!

SPIが転職で必要な理由

佐々木

SPIが転職で必要な理由は、企業側が採用のミスマッチを防ぐためです!

SPIを導入することで求職者の性格が調査でき、採用現場でよくありがちな「すぐに社員が退社してしまう」という事態を減らすことができます!

採用者がすぐに退社してしまうと、企業側にとってはコスト的に困るのです…。

ゆり

なるほど。

採用のミスマッチを防ぐためにSPI試験を導入しているのですね。

佐々木

はい、そうなんです。

実際に企業の40%がSPI試験を導入しており、

今や採用のミスマッチを防ぐためにはSPI試験は欠かせないものになってきています!

次の章では、実際にSPIの問題例について見ていきます!

転職者向けSPIの問題はどのような内容?項目別に紹介!

佐々木
SPIの問題は、大きく分けて次の2つです!
SPIの問題項目
  1. 能力調査(国語、算数)
  2. 性格調査(心理テスト)

それでは、1つずつ見ていきましょう!

項目1|能力調査(国語、算数)

能力調査は、社会で働くための基礎的な能力を測るために行われ、「言語問題(国語)」「非言語問題(算数)」の2種類があります。

一般的に言語問題は理解能力非言語問題は数的な処理やロジックシンキングを測る問題が出題されます。

佐々木
それでは、実際に能力調査の問題例を見ていきましょう!
言語問題の例

(1)最初に示された二語の関係を考え、同じ関係のもの選択しなさい。

才能:画才

(ア)犬:動物
(イ)惑星:地球
(ウ)ヨーグルト:牛乳

 

非言語問題の例

Aさんは新しくテレビを購入する。購入時に価格の何割かを支払い、残額を8回に分割して支払う。 この場合、分割手数料として残額の1 / 5を加えた額を8等分して支払うこととなる。

(1)頭金が購入価格の1 / 5のとき、分割払い1回分の支払い額は、もともとの購入価格の何分の何にあたりますか?

(ア)1 / 11
(イ)1 / 9
(ウ)3 / 25

 

項目2|性格調査(心理テスト)

性格調査の問題は、一般的な心理テストに近い問題が出題されます。

性格調査は求職者の適正と企業の求めている人材像が一致するかを見るものなので、能力調査と違い明確な答えは存在しません

佐々木
それでは、実際に性格調査の問題例を見ていきましょう!
性格調査の問題例

次の質問はあなたの生活の行動や考えにどの程度あてはまりますか。
最も近い選択肢を選んでください。

(1) 1人で旅をするのが好きだ
(2)大勢で旅をするのが好きだ

 


佐々木

以上が、SPIの問題内容になります。

次の章では、具体的なSPIの対策方法を解説します!

転職で必要なSPIの対策方法を徹底解説!

佐々木

転職で必要なSPIの対策方法は次の3点です。

SPIは正しい対策をすることで、攻略することが可能なんですよ!

SPIの対策方法
  1. 対策本を読み、問題傾向をつかむ
  2. SPI対策のアプリを使う
  3. 転職エージェントを利用する

それでは、順番に見ていきましょう!

対策方法1|対策本を読み、問題傾向をつかむ

佐々木
1つ目の対策方法は、対策本を読み、問題傾向をつかむことです。

SPIの試験で点数を稼ぐには、実際に対策本を買って問題を解くのが1番の近道です。

対策本の中には、「解説タイプ」「問題集タイプ」が存在するので、自分の用途に合ったタイプを購入するようにしましょう!

対策本の種類
  1. 「解説タイプ」
    →解き方やコツなどがわかる
  2. 「問題集タイプ」
    →実践的な勉強ができる

SPI試験に自信のない方は、まずは解説タイプの教材に取り組む事をおすすめします!

対策方法2|SPI対策のアプリを使う

佐々木
2つ目の対策は、SPI対策のアプリを使う事です。

最近では、SPIの対策は本だけでなく、スマホアプリでも学ぶことができます!

本に比べ、解説のわかりやすさなどはやや劣りますが、サクッと問題の復習をしたりできるので、ある程度SPIに自信がある方にはおすすめです!

対策方法3|転職エージェントを利用する

佐々木
3つ目の対策は、転職エージェントを利用する事です。

転職エージェントを利用することで、SPIの対策だけでなく、書類選考の添削や面接のサポートまでを丁寧に行ってくれるので、

転職成功の確率がグンと上がるんです!

転職エージェントのメリット
  • 就職相談にのってくれる
  • 自分に合ったお仕事を紹介してくれる
  • 履歴書の添削や面接対策を指導してくれる
  • 面接日程を調整してくれる
  • 内定獲得後も給与交渉などをしてくれる
佐々木
私のおすすめのエージェントは、次の3つです!
おすすめの転職エージェント
  1. 『リクルートエージェント』
    求人数が転職業界No. 1
    【公式】https://www.r-agent.com/
  2. 『マイナビエージェント』
    20/30代の転職実績が豊富!
    【公式】https://mynavi-agent.jp/
  3. 『パソナキャリア』
    業界No.1のサポート体制
    【公式】https://www.pasonacareer.jp/

人気の優良求人は早い者勝ち!


SPIの対策方法をまとめると、次の3点です!

SPIの対策方法
  1. 対策本を読み、問題傾向をつかむ
  2. SPI対策のアプリを使う
  3. 転職エージェントを利用する
ゆり
この3点を意識して、SPIの対策をすれば良いのですね!
佐々木
はい、その通りです!

SPIの対策方法がわかったところで、次はSPIを受ける際の注意点を紹介します!

人気の優良求人は早い者勝ち!

これだけは気をつけたい!SPIを受ける際の注意点

佐々木

この章では、SPIを受ける際の注意点を3つ紹介します!

次の3つはSPI試験を初めて受ける人がやりがちな失敗なので、十分に注意しましょう!

SPIを受ける際の注意点
  1. 性格調査は絶対に嘘をつかない
  2. 時間配分を考えながら、問題を解く
  3. 試験会場に持っていく物の確認をする

それでは、順番に見ていきましょう!

注意点1|性格調査は絶対に嘘をつかない

性格調査の試験の際に絶対に嘘をつかないようにしましょう!

受験者の中には、自分をよく見せようと解答に嘘をつく人もいるのですが、SPIの性格調査は偽装してもバレる仕組みで問題が作られています。

ただし、明らかに自分が不利になるような解答はしなくても大丈夫です。

注意点2|時間配分を考えながら、問題を解く

SPIの問題は、1問1問正確に解いていると確実に時間内に解き終われない設計になっています。

そのため、どの問題に何分かけるのかを事前に考えておくべきです。

解答時間の目安などは、対策本などに詳しく書いてあるのでそちらを参考にしてみてください!

注意点3|試験会場に持っていく物の確認をする

SPI試験の会場に持っていく必要があるものは、次の2点です!

次の2つは必ず試験会場に持っていきましょう!

試験会場に持っていくもの
  1. 写真付きの身分証明書
  2. 印刷した受検票

また、次の4点は試験会場で借りることができます!

試験会場で貸し出される物
  1. シャープペンシル
  2. 消しゴム
  3. メモ用紙
  4. ヘッドフォン

SPIを受ける際の注意点をまとめると、次の通りです!

SPIを受ける際の注意点
  1. 性格調査は絶対に嘘をつかない
  2. 時間配分を考えながら、問題を解く
  3. 試験会場に持っていく物の確認をする
ゆり
上記の3点に気をつけて、試験に挑めば良いのですね!
佐々木

はい、その通りです!

上記の3点を意識するだけでも、周りの受験者と大きく差を開くことができますよ!

次の章では、SPI試験についてのよくある質問に解答していきます!

【Q&A】SPI試験についてのよくある質問

佐々木
この章では、SPI試験についてのよくある質問に解答していきます!

質問1|SPI試験に落ちる可能性はある?

新卒の際のSPIの正答率は8割必要と言われていますが、中途の場合は正答率3~4割で良いと言われています。

そのため、何日かしっかりと勉強をすれば落ちる可能性はほとんどありません!

質問2|SPIの試験結果は採用に関係する?

SPIの試験結果は高ければ高いほど有利という訳ではありません。

そのため、一定の点数が取れている場合は採用の合否にはさほど関係してきません。

質問3|SPIの勉強は何時間すれば大丈夫?

勉強時間は人によってそれぞれ異なりますが、一般的には対策本を1~2冊読んでいれば十分と言われています!

質問4|SPI試験の結果はいつわかる?

受ける企業によって、SPIの試験結果がわかるまでの期間は変わってきます。

一般的には早くて1週間、遅くても2週間以内には結果がわかる傾向にあります!

転職活動の対策なら、転職エージェントに頼るのもアリ!

佐々木

今回は、転職にSPIが必要なのか知りたい人に向けて、SPIについてや対策方法をお伝えしてきました!

まとめると次の通りになります。

まとめ
  • SPIで出題される問題は、「言語」「非言語」「性格検査」がある
  • 転職で必要なSPIはSPI3-Gなので、SPI3-Gの対策をするべき
  • SPIの受験方法は4パターンあり、受験方法は企業が決める
  • SPIは企業が採用のミスマッチを防ぐために導入されている
  • 対策本やアプリ以外にも、エージェントを利用することでSPIの対策はできる
ゆり

ありがとうございます!

これらを意識すれば良いんですね!

佐々木

はい!

最後に、もう一度おすすめの転職エージェントをお伝えしておきますね。

おすすめの転職エージェント
  1. 『リクルートエージェント』
    求人数が転職業界No. 1
    【公式】https://www.r-agent.com/
  2. 『マイナビエージェント』
    20/30代の転職実績が豊富!
    【公式】https://mynavi-agent.jp/
  3. 『パソナキャリア』
    業界No.1のサポート体制
    【公式】https://www.pasonacareer.jp/

人気の優良求人は早い者勝ち!

ゆり

わかりました!

早速、実践に移してみますね!

佐々木
あなたが転職に成功できるよう応援しています!