面接後のフォローは効果絶大!転職エージェントをフル活用した成功例

面接後のフォローは効果絶大!転職エージェントをフル活用した成功例

この記事でお伝えすること
  • 面接後にすべき2種類のフォロー
  • 面接後にあなたがすべきこと&手順
  • 転職エージェントの面接後のフォロー体験談
佐々木
こんにちは!転職アドバイザーの佐々木です。

この記事を見ている人の中には…

『転職エージェントを使って面接した後、担当者に何を連絡すればいいの?』

『転職エージェントの担当者に、面接後のフォローってしてもらえるの?』

と考えている人もいるのではないでしょうか?

ゆり

転職エージェントに紹介してもらって面接したんですけど…

面接後、担当者にフォローの依頼を連絡したほうがいいのでしょうか?

連絡した方がいい場合、どのようなことを連絡すべきなのかも知りたいです。

佐々木

たしかに面接後、担当者の人への連絡方法について悩みますよね。

それではまず、面接後の担当者のフォローを具体的にお伝えしていきますね。

この記事の監修者
転職nendo編集チーム

株式会社Jizai キャリア事業部

転職nendo編集チーム

Nendo Editer Team

チーム情報

元転職エージェントや人事経験者など、採用や転職事情に詳しいメンバーが監修。匿名だから話せる裏情報を多数掲載。
転職nendo編集チームメンバーページ

面接後のフォローで転職成功率は確実に上がる!

佐々木
面接後、エージェントにフォローしてもらうことで、転職の成功率は確実に上がりますよ!

そして、この面接後に重要なフォローには、次の2種類があります!

面接後のフォロー2種類
  1. 面接後の担当者からのフィードバック
  2. 面接後に担当者から企業へのフォローアップ

それでは1つ目から見ていきましょう。

フォロー1|面接後に担当者からのフィードバック

佐々木
1つ目は、面接後、担当者からのフィードバックを受けフォローしてもらうことです。

フィードバックとは、転職エージェントの担当者からのアドバイスのことです。

面接を受けた後、次のようなポイントを考慮して、今後面接を受ける企業のための対策をしてくれます。

担当者が確認するポイント
  • 面接した企業は利用者に合っているか
  • 追加で紹介できそうな求人はあるか

担当者が対策してくれることによって、よりあなたに合った転職先を見つけることができるんです。

ゆり
担当者に次の面接の対策をしてもらうのがいいんですね!
佐々木
はい!面接してわかることもあるので、それを担当者に伝えてください。

フォロー2|面接後に担当者から企業へのフォローアップ

佐々木
2つ目は、面接後に担当者から企業へ、フォローアップしてもらうことです。

フォローアップとは、担当者が企業に、面接した転職希望者をフォローするための連絡を入れることです。

例えば、担当者が企業に対して、面接で伝えきれなかった内容の補足をしてくれます。

このフォローアップによって、企業の担当者の評価が上がり、採用される可能性が上がります!

ゆり
担当者に直接、連絡してくれるんですね!
佐々木
そうなんです!

このフォローがあれば、転職エージェントを利用しないで面接する場合と大きな差がつきますよ!


面接後のフォローは以上の2つになります。

まとめると、次の通りです。

面接後のフォロー2種類
  1. 面接後の担当者からのフィードバック
  2. 面接後に担当者から企業へのフォローアップ
ゆり
面接後のフォローにも2種類あるんですね!
佐々木
はい!2つとも重要なので必ずフォローしてもらいましょう!

それでは次の章で、面接後、具体的にどうすべきかをお伝えしていきます。

面接後にあなたがすべきこと&手順

佐々木
面接後、あなたが具体的にすべきことは次の通りです。
面接後にすべきことの手順
  1. 面接後、すぐに担当者に連絡する
  2. 企業からの評価を教えてもらう
  3. 求人企業の非公開情報を聞き出す
  4. 求人企業ごとのよくある質問を聞き出す

では1つ目から順番に説明していきます。

手順①|面接後、すぐに担当者へ連絡する

佐々木
面接後、まず最初にすべきことは、すぐに転職エージェントの担当者へ感想を伝えることです。

なぜなら、担当者は面接後、企業に連絡し採用の後押しをしてくれるからです。

担当者は、入社意欲があることや上手く言えなかったポイントを企業に伝えてくれます。

そのため、企業の担当者から評価され、採用される可能性がグッと上がるんです。

次のように、他にも担当者に伝えるべき項目があります。

担当者に伝えるべきことの具体例
  • 面接直後の入社意欲
  • 魅力や不安を感じたポイント
  • 面接で伝えきれなかったこと
  • 面接で失敗してフォローしてほしいこと
ゆり
正直に入社する意欲や不安を説明すればいいんですね!
佐々木
おっしゃる通りです!

企業の人事も担当者も人間なので、転職への熱意が高い人を優先的サポートし、採用してくれます。

だからこそ、面接後はすぐに担当者に連絡するべきです。

手順②|企業からの評価を教えてもらう

佐々木
面接の感想を伝えた後は、担当者に企業側の評価を聞いてみましょう。

というのも、担当者は面接の後、企業の担当者と連絡を取り合うため、面接の評価を聞いています。

その評価からフォローをしてもらい、評価ポイントや懸念ポイントを知ることで、今後の面接に活かすことができます。

ゆり
面接の評価を聞けるのは、とても貴重ですね…!
佐々木
そうなんです!

面接後の企業の評価は、転職エージェント以外の方法では知ることが難しいんです!

手順③|求人企業の非公開情報を聞き出す

佐々木
また面接後は、求人企業の非公開情報を聞き出しましょう。

なぜなら転職エージェントは、企業が公開していない細かい情報を知っているからです。

エージェントの担当者は、人事や部署ごとの担当者と連絡し合うことが多いので、次のようなことまで聞くことができます。

担当者に聞くべき企業の情報
  • 会社の雰囲気(明るくてアットホームな職場など)
  • どのような方が上司になるか
ゆり
担当者が企業と連絡を取り合ってくれて、助かります…
佐々木
はい!とても心強いですよね!

だからこそ、うまく担当者を活用して、ミスマッチなく転職を成功させましょう。

手順④|求人企業ごとのよくある質問を聞き出す

佐々木
他にも、求人企業がよくする質問を聞くこともポイントです。

というのも、転職エージェントは過去の利用者が面接で得た情報を、豊富に抱えているからです。

他にも、面接官のタイプや人数も聞いておくことで、答え方や気持ちなどの準備を事前にできます。

ゆり
どんな感じの面接なのか、事前にわかるととても安心です…!
佐々木
そうですよね!

忙しい中、効率的に転職を進めるためにも、求人企業の情報を聞き出しておくべきです。


以上が面接後にすべきことの手順になります。

まとめると、次の通りです。

面接後にすべきことの手順
  1. 面接後、すぐに担当者に連絡する
  2. 企業からの評価を教えてもらう
  3. 求人企業の非公開情報を聞き出す
  4. 求人企業ごとのよくある質問を聞き出す
ゆり
面接した後、この手順通りにすればいいんですね!
佐々木
はい、この手順さえ守っておけば完璧です!

次は、実際に転職エージェントの面接後のフォローの体験談を見てみましょう!

転職エージェントの面接後のフォロー体験談

佐々木
では実際に、面接後のフォローをうけた人の体験談を見ていきましょう。
ゆり
担当者にフォローをしてもらって転職を成功させた人は、たくさんいるんですね!
佐々木
もちろんです!

企業との連絡やフォローなど、うまく転職エージェントを使えば転職は成功できますよ。

面接後は転職エージェントのフォローを上手く活用しよう

佐々木
今回は、他で内定した人に向けて…

転職エージェントの担当者への、連絡方法や手順などをお伝えしてきました。

要点を整理すると…

まとめ
  • 面接後は、必ず転職エージェントの担当者に連絡してフォローしてもらうべき
  • 担当者にフォローしてもらうことで、転職成功率が上がる!
ゆり
ありがとうございます!

面接の後、担当者へ連絡する時は、さっきの手順を参考にすればいいんですね!

佐々木
はい!

面接後も転職エージェントをフル活用して、転職活動を成功させましょう!