このページのリンクにはプロモーションが含まれています。
- みんなの残業時間はどれくらい?ブラックな残業時間の目安
- 残業が違法になる時間の基準
- 残業がつらくて辞める場合に準備すべきこと
- 残業が多い人の末路とデメリット
- 失敗を最小限にして残業の少ない会社に転職する方法
この記事を見ている人の中には…
『残業が多くてプライベートが充実できない…』
『そもそも残業って月何時間くらいが普通なの?』
と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
入社前に残業が少しあると聞いていましたが、終業時刻から2時間ほどは会社に残って仕事をしています…
同僚や上司も当たり前のように残業していますし、世間的に見てこれって普通のことですかね?
残業3時間というと、月の残業は60時間ですね。
業界や職種によっては残業が当たり前となっているところもありますが、毎日3時間(月60時間)の残業は辛いでしょう…
働き過ぎで体調を壊すと、元も子もないので注意が必要ですね。
そこでまずは、ブラックな残業時間の目安からお伝えしていきます。
ジャンプできる目次
仕事が辛いなら環境をリセットして、マイナス状態を一旦ゼロにしましょう。
限界が来る前に、まずはプロのキャリアアドバイザーに無料相談をしておきましょう。次の選択肢を探しておくことが保険になります。
特に今後は不景気の影響で求人数が減少してしまう可能性があります。少しでも転職を考えているなら、今のうちに、まず一度相談だけでもしてみましょう。
あなたの残業時間は多い?40時間・60時間・80時間どこまでが平均?
毎日2時間の残業は、仕事にやりがいを感じていたり、今後のキャリアのためと思えるのであれば問題ないと思います。
ただし、残業が毎日3時間を超えてくると、月の残業時間は60時間となり、明らかに働き過ぎです。
月の残業時間が60時間を超えると、身体や心に健康被害が出る可能性が高くなると言われています。
実際に「残業が毎日続き限界がきてしまい、会社を辞めることに…」という相談者さんも非常に多いです。
月の残業時間が40時間程度の人の転職理由は「もっとプライベートの時間を大切にしたいから」「家族と過ごす時間を増やしたいから」と前向きなものが多いですが、
残業時間が60時間を超えた人は「眠れない」など健康被害を理由に離職することが多いです。
しかし、”残業が当たり前”という雰囲気の職場にいると、同僚や上司に気を遣って毎日3時間の残業を受け入れてしまう人が多いです。
毎日3時間の残業は、心や身体を壊すリスクがあり、命を削っていることを自覚しましょう。
今の会社で頑張り続けるのも一つの選択肢ですが、世の中には優良企業がたくさんあります。
そのため、辛くて限界なら一度「転職のプロ」に相談してみてはいかがでしょうか。
- 全員におすすめ
『リクルートエージェント』
【公式】https://www.r-agent.com - 20代に特におすすめ
『ハタラクティブ』
【公式】https://hataractive.jp/ - 30代に特におすすめ
『マイナビエージェント』
【公式】https://mynavi-agent.jp
月の残業時間は20時間〜40時間が41.2%と最も多い
およそ半数以上の人は1日あたり2時間以下しか残業しておらず、全体の平均残業時間は47時間(1日2.35時間)となっています。
とはいえ、およそ半数が40時間以上残業をしており、月間100時間以上残業をしている人が12.9%もいることがわかります。
Vorkersによれば、「最も残業時間が長いのは35歳〜39歳の年収2000万円〜3000万円のビジネスパーソン」で、彼らの月間平均残業時間は75時間以上です。
一方、多数派となる「年収300万円〜500万円のビジネスパーソン」は月45時間強の残業時間となっており、年収によって大きく差があることがわかります。
さらに、残業の多い業界はコンサルティングが平均83.5時間、広告代理店が78.6時間と上位を占めていました。
出展:Vorkers
40時間、60時間、80時間残業のよくあるパターン
次に、時間別の残業でどれくらい働くものなのか、そして身体に影響を及ぼす可能性を整理しておきましょう。
月40時間の残業をすると、1日当たりの残業時間は「約2時間」になります。(月の出勤日が20日の場合)19時が終業時間の会社の場合、毎日21時まで仕事をするイメージです。
月40時間の残業は、平均程度かそれ以下であり、一般的に考えて異常な長時間残業というわけではありません。しかしこれ以上長くなってくると違法になったり、体調面に影響が出る可能性もあるので注意が必要です。
月60時間の残業をすると、1日当たりの残業時間は「約3時間」になります。(月の出勤日が20日の場合)19時が終業時間の会社の場合、毎日22時まで仕事をするイメージです。
月60時間の残業を3ヶ月続け、あなたが残業を理由に退職をした場合、失業保険の受給条件が優遇されます。月60時間の残業は違法です。なるべく早い改善を職場全体で取り組む必要があるでしょう。
月80時間の残業をすると、1日当たりの残業時間は「約4時間」になります。(月の出勤日が20日の場合)19時が終業時間の会社の場合、毎日23時まで仕事をするイメージです。
月80時間の残業を2ヶ月以上にわたって続けていた場合、健康障害を発生する可能性が非常に高いと言われています。最悪の場合、過労死につながることもあるでしょう。
そうですね…
長時間働いても生産性が上がるわけではないので、しっかり定時の時間内で業務をこなすことをおすすめします。
法律からわかる適正な残業目安と違法な残業時間
1ヶ月あたり45時間を超えると労働基準法違反となります。
労働基準法では、1日の労働時間は8時間、週の労働時間は40時間と定められており、原則として残業は認められていません。
ただし、36(サブロク)協定によって1ヶ月あたり45時間までの残業は認められています。
36協定とは?残業時間で知っておくべき法律
会社が社員を労働基準法で定められた時間を超えて労働させるために、「使用者」と「労働組合(もしくは労働者の代表)の間で締結される協定です。
週40時間を超えた労働が行われる場合、会社と労働組合は、残業や休日労働について書面による協定を結び労働基準監督署に届け出る必要があります。
つまり、毎日3時間(月60時間)の残業をしている場合は労働基準法を違反した状態です。
ただし、サブロク協定で認められている45時間を超えても、残業代は請求することが可能です。
残業が辛くて辞めたいと感じたら逃げる準備をすべき
- 働き方を改善する
- 労働基準監督署に相談
- 転職をする
残業が辛くて辞めたいと思ったら徹底的に考えるべきこと
- 今の会社に入社した理由
- あなたが仕事に求めるもの(優先順位を明確に)
①働き方を改善するor②労働基準監督署に相談するor③転職するの3つのどれを選択するか決めるためにも…
『今の入社した理由』や『今の仕事に求めるもの』を考えるべきなんですね!
ここで重要なポイントは…
『入社した理由』や『仕事に求めるもの』と現実(入社後)が合っていなければ、
まずは、残業の少ない会社に転職するという選択肢もアリです。
そうですね!まずは転職も視野に入れて、徹底的に自分と向き合いましょう!
実際に辛いと思いながら残業を続けていると、本当に大変なことになる可能性もあります…
次に、実際に残業に苦しめられた人の末路を実例をもとに紹介します。
残業が多い人の末路&デメリット
会社を辞めたい。入社3年目のOLです。
3~4時間の残業や休日出勤があり体力的にしんどいのと、周りとの仕事への温度差を感じる(1日中お喋りしている人が多い)こと、給与的な不満(手取り9万ほど)があり辞めたいと考えています。
しかし去年あたりから辞めたいと申し出ていても「はいはい」で終わらせられたり「あなたがいなくなったら部署回らないから辞められるわけないでしょ」と話すら真面目に聞いてもらえません。ストレスで体を壊したり、鬱のようにもなりもう限界です。
引用:Yahoo!知恵袋
昇給もなく、毎日十時間以上勤務しても残業代も出ない。
外回りからヘトヘトになって戻れば、決まって上司や先輩から呼び出され、皆の前で激しく罵倒される日々です。
昨夜も深夜まで残業となり、帰宅したのは1時前でしたが、もっと早く出勤するよう言われ、6時過ぎに出勤。睡眠不足と疲労でフラフラでしたが、ドライブレコーダーを毎日提出するよう義務付けられている会社ですから、どこかで休憩を取ることも出来ません。
心身ともに疲労困憊な為、辞表を提出した事もありますが、ノルマをちゃんとこなしてから言えと保留にされてしまいました。
辞めたくても辞められない。
このままでは精神を病んでしまうか、過労で倒れてしまうかもしれません。
引用:Yahoo!知恵袋
そうですね…
実際に残業することのデメリットは次のようなことが考えられます。
- 生活のリズムが狂う
- プライベートが犠牲になる
- 生産性が上がらない
- 体調を崩す
- 家庭を壊す可能性もある
そうですね…
黙々と自分が残業をしている間、家族は家でずっと心配している可能性もありますからね。
本当に残業に苦しめられず働きたいものです…
でも正直、いざ転職となるとやっぱりいろいろ不安で…
それでしたら、転職に対する不安を解消するためにもまずやるべきことがあります!
次に転職する前にやるべき、残業が多い場合の対策について紹介します。
残業が多い場合の対策|辞める前に考えるべき3つのこと
- 有給休暇を取得して心身を休める
- 友人に相談して客観的な意見を求める
- 辞めたい理由・原因を自己分析する
それぞれ詳しく確認していきましょう。
辞める前に考えること1:有給休暇を取得して心身を休める
有給休暇が余っていれば、まずは取得して心身を休めましょう。
そもそも、労働者には有給休暇を取得する権利があります。
法律上でも勤続年数によって、有給休暇の付与日数が定められており、必ず活用すべきです。
1日仕事のことを考えずゆっくり休めば、疲れが癒され転職したいという思いもなくなるかもしれません。
しかし、もし休んでも辞めたいという思いが変わらなければ、転職に向けて準備を始めるべきです。
辞める前に考えること2:友人に相談して客観的な意見を求める
会社を辞めたいと悩んでいる人は、焦りや苛立ちもあり転職について冷静に考えられない可能性もあります。
そのため、気心の知れている友人に相談して、自分の悩みの原因や解決策を聞いてみることはおすすめです。
ここで重要なのは相談相手を間違えないこと。
例えば、会社の同僚や家族に相談すると、引き止められて辞められなくなる可能性もあります…
あなたに寄り添って客観的にアドバイスをくれる友人が相談するならベストです。
辞める前に考えること3:辞めたい理由・原因を自己分析する
仕事を辞めたい理由を自己分析することは大切です。
残業時間が長いことをはじめ、職場環境に対する不満、仕事内容に対する不満、そもそも働くこと自体が嫌だなど…
もし転職する場合でも、面接で「前職をやめた理由」について質問されることはよくあります。
そのため、転職する前に現状何が不満で仕事を辞めたいのかをじっくり分析しておきましょう。
- 有給休暇を取得して心身を休める
- 友人に相談して客観的な意見を求める
- 辞めたい理由・原因を自己分析する
なるほど!
焦って転職先を探すのではなく、退職前にやるべきことがあるんですね!
おっしゃる通り、現職を続けながら転職に向けて出来ることをやるべきです。
それでは次は今の会社で働きながら、どうやって転職活動を成功させるか?をお伝えしていきますね。
仕事を辞めずに安全に転職活動をする方法と失敗しないコツ
それでは、まずは在職中に転職活動をする全方法を把握することから始めましょう!
実際に転職方法をまとめてみると下のようになります。
- 転職サイトや求人雑誌を利用する
- 企業のホームページから直接応募する
- 転職フェアやイベントに参加する
- ハローワークを利用する
- 転職エージェントを利用する
ただ、5つの中でも転職サイトや転職エージェントを利用している人は多いですね。
在職中の転職では、時間がない中で効率的に転職活動を進めなければいけないからです。
実際に転職エージェントのサポート内容を洗い出してみると…
- 転職相談にのってくれる
- あなたに合ったお仕事を紹介してくれる
- 履歴書の添削や面接対策を指導してくれる
- 面接日程を調整してくれる
- 内定獲得後も給与交渉などをしてくれる
たしかに、ここまでサポートしてくれるなら在職中で時間が無いなかでも、安心して転職活動ができそう!
逆に考えると、転職エージェントを利用しなければこれらを全部自分一人でやらなければいけないということも覚えておくべきです!
実際に転職エージェント以外の、就職イベントへの参加などの転職方法でも良いのですが…
ここではサクッとおすすめの転職エージェントをご紹介しておきますね。
- 『リクルートエージェント』
特徴:業界No.1の転職エージェント
【公式】https://www.r-agent.com/ - 『doda』
特徴:求人数やサポート体制共に業界トップクラス
【公式】https://doda.jp/ - 『パソナキャリア』
特徴:業界No.1のサポート体制
【公式】https://www.pasonacareer.jp/
本来なら求人を紹介してもらえる窓口を広げるために3社登録すべきなのですが…
面倒だと感じる方は最低でも『リクルートエージェント』だけでも登録をして転職相談を受けるべきです!
残業時間が多く「辞めたい」と感じたら、逃げる準備を整えて!
今回は、残業時間が多く仕事を辞めたいと悩んでいる方に向けて、法律から考える残業の違法性や転職する方法をお伝えしてきました。
要点を整理すると…
- 月45時間以上の残業は労働基準法違反
- 残業が辛ければ自分自身のことを徹底的に考えるべき
- すぐに転職するのではなく在職中に出来る準備から始める
- 転職に失敗しないためにもエージェントを使うべき
これらを意識すれば良いということですね!
最後にもう一度おすすめの転職エージェントをまとめておきますね。
- 『リクルートエージェント』
特徴:業界No.1の転職エージェント
【公式】https://www.r-agent.com/ - 『doda』
特徴:求人数やサポート体制共に業界トップクラス
【公式】https://doda.jp/ - 『パソナキャリア』
特徴:業界No.1のサポート体制
【公式】https://www.pasonacareer.jp/
本来なら求人を紹介してもらえる窓口を広げるために3社登録すべきなのですが…
面倒だと感じる方は最低でも『リクルートエージェント』だけでも登録をして転職相談を受けるべきです!