【経験者が暴露】GUバイトを辞めたい…と感じたのはなぜ?|リアルな実情を告白

「GUバイトを辞めたい…って声をよく聞くんだけど、そんなにきついの?」

と不思議に思っていませんか?

転職エージェントの佐々木
佐々木
この記事では、GUのバイト経験者であるSさんに「GUバイトを辞めると決断したエピソード」を語ってもらいました。
Sさん
実際に私が体験したGUバイトの良い面からブラックな一面まで、すべて包み隠さずお伝えできればと思っています!

よろしくおねがいします!

今からGUバイトをするか悩んでいる人だけでなく、GUのバイトを辞めたい…と現在感じている人も、共感できる部分が多いかと思いますので、是非ご一読ください!

Sさんのプロフィール

大学1年生から2年生にかけて、GUのアルバイトを経験。

その後、地元の飲食店でアルバイトを決意。

店舗の規模は大きく、メンバーは30人~50人程度いた。

この記事の監修者
転職nendo編集チーム

株式会社Jizai キャリア事業部

転職nendo編集チーム

Nendo Editer Team

チーム情報

元転職エージェントや人事経験者など、採用や転職事情に詳しいメンバーが監修。匿名だから話せる裏情報を多数掲載。
転職nendo編集チームメンバーページ

GUバイトを辞めたい理由5選|経験者に聞いてみた!

出典元:GU公式サイト

転職エージェントの佐々木
佐々木
Sさん。

今日はよろしくお願いします。

早速ですが、GUバイトを辞めたいと思った理由について教えてください!

Sさん

こちらこそよろしくお願いします!

そうですね…

私がGUバイトを辞めた理由としては、大きくわけて以下5点ですね。

転職エージェントの佐々木
佐々木
詳しく教えてください!

GUバイトを辞めたいと感じた理由①|制服のお金が給料を圧迫していたから

Sさん
制服として、毎シーズンGUの服を購入しないといけなかったのですが、そのお金が膨大になりすぎて、給与を圧迫してしまったのが、辞めた一番の理由ですね。
転職エージェントの佐々木
佐々木
制服って、無料でもらえるわけじゃないのですか…?
Sさん
もちろん、無料では貰えないです笑

定価の30%オフ価格で購入できる…という感じでした。

セール中だと、一般の人が購入するのとそんなに値段が変わらないということもしばしばでしたね…

出典元:GU公式サイト

転職エージェントの佐々木
佐々木
あ、もうちょっと安くで買えるのかと思ってました!!

ただ、そうであっても1.2着買えば制服って成立しそうなのですが、そんなに制服代かかるものですか?

Sさん
シーズン毎というか、新作が出次第買い替えなきゃいけなかったんですよね…

特にGUの先輩方はお洒落で可愛い人が多かったですし、負けじと可愛い新作の服を購入していると、その服が2.3週間ぐらいで着れなくなることも多くて…

転職エージェントの佐々木
佐々木
え、2.3週間で着れなくなることなんてあるんですか?

そんなコロコロシーズンって変わりますかね?

Sさん
というよりは、人気の新作はすぐに売り切れてしまうので、店舗で着るの禁止になっちゃうんですよ(笑)

売ってない服を着ていて、お客さんに「その服売ってますか?」って言われると困るので…

なので、あえて人気がなさそうな服を制服として選ばなければならない…でもお洒落には見せたい!という葛藤がありましたね!

転職エージェントの佐々木
佐々木
なるほど…

その結果、大量に服を買わないといけなくなったということですね!

Sさん
おっしゃる通りです!

月に最低1万円、多いと2万円ぐらいは使ってましたかね…

月のお給料の平均が5万円とかだったので、30%ぐらいお給料なくなっちゃうって感じでしたね…

転職エージェントの佐々木
佐々木
たしかにそれは支出の多い大学生だとしんどいですよね…

ファッションにお金をつぎ込める人からすると良いバイト先ですが、そうでない人は避けたほうが良さそうです…

GUバイトを辞めたいと感じた理由②|正社員のお姉さんが怖かったから

Sさん
これは本当に店舗にも人にもよるのですが、正社員のお姉さんが怖い傾向にあるのもGUを辞めたいと感じた理由ですね…

そこの店舗の人間関係が悪いだけであれば、別店舗に行けばよかった話なのですが、他店舗にも怖い社員さんが1人ずつはいると噂で回ってくるぐらいだったので、他店舗に移動しよう…とはならなかったです。

転職エージェントの佐々木
佐々木
怖いとは、実際どんな人がいらっしゃったのですか…?

Sさん
人にもよりけりですが…

ミスをしてしまった私が悪かったことは百も承知なのですが、全員がいる終礼の際に、延々嫌味を言われたときは正直きつかったですね。

全員が怖かったという訳ではありませんが、気分屋の社員さんだと、休憩時間2人きりになっても何も話してくれなかったり…

転職エージェントの佐々木
佐々木
女性が多い世界なので、どうしてもそのようなことが起こってしまうのですね…
Sさん
そうですね(笑)

明らか、男性アルバイトにだけ甘い女性社員さんとかもいらっしゃいましたね。

女性社員さんなのに、怒号が休憩ルーム中に響き渡ることも多くて、正直いたたまれない気分になったこともありました…

転職エージェントの佐々木
佐々木
なるほど…

メンタルが相当強くて、バイタリティがある人だと頑張れそうですが、そうでないと厳しい部分がありそうですね!

GUバイトを辞めたいと感じた理由③|頻繁に行われるテストに嫌気が差したから

Sさん
頻繁に行われるテストに合格できないと怒られてしまうのも、GUバイトを辞めた原因の1つですね。
転職エージェントの佐々木
佐々木
どれぐらいの頻度で行われていたのですか?
Sさん
多い時は2週間に1回ぐらいあったのではないでしょうか?

それも抜き打ちなんですよね…

抜き打ちで答えらなかったら「なんで覚えてないの?前に教えたよね?」と詰められます(笑)

答えられなかったら、名前書かれていって正解するまでやり続けないといけない場合もありました。

転職エージェントの佐々木
佐々木
正直それはきついですね…

具体的にどんなテストがあったのか教えてもらうことはできますか?

Sさん
んー、ファッションの用語テストなどもありましたし、GUのカルチャーについて答えるものもありました。

いま店舗で一番売れている商品は何かなどを聞かれることもあったと思います。

わたしは、バイトを掛け持ちしていたのに加えて、大学にもしっかり通っていたので、そんな毎回テストされても覚えてられないよ~という感じだったのを覚えています。

転職エージェントの佐々木
佐々木
なるほど…!

ファッションが好きな人や、GUに将来就職したいと考えている人には、とても良い環境下ですが、ただのバイト感覚で考えていると正直きつい…ということですね。

Sさん
そのとおりですね!

ファッション業界に将来就職したい人には、様々なことが学べるぴったりのバイト先だと思います。

GUバイトを辞めたいと感じた理由④|休みの理由を全て記入する必要があったから

Sさん
休みの理由をすべて記入しないといけなかったのも辞めたくなった理由です。

私の店舗は、○○日は大学の予定~などと詳しく記入しないといけなかったので、遊びの予定などをいれづらかったですね。

転職エージェントの佐々木
佐々木
それは大学生としては結構厳しいですね…

なぜそんな制度があったのでしょうか…?

Sさん
シンプルに人が足りてなかったからだと思います。

社員さんが休み希望のシートを見て「この日って(出勤)頑張れないの?」とアルバイトに聞くシーンが多く、断れずで、予定を動かしたこともしばしばでしたね…

転職エージェントの佐々木
佐々木
気軽に休みをとることができないのは、たしかに大変ですね…
Sさん
そうですね…

急に休むとなった時も、代わりの人は絶対に自分で見つけてこないといけなかったので、正直入りたての時はしんどかったです…

気軽に頼める人が少なくて…

GUバイトを辞めたいと感じた理由⑤|レジミスの誤差に対してめちゃくちゃ厳しいから

Sさん
これも結構しんどかったのですが、レジミスの誤差に対してめちゃくちゃ厳しいのもGUのバイトを辞めたくなった理由の1つです。

今は、セルフレジが増えているので、これが原因で怒られることは少ないとは思いますが…

転職エージェントの佐々木
佐々木
バイトをしているとよくあるミスですよね…

1万円ぐらい誤差出てしまうと、本当に焦ってしまいますよね。

Sさん
GUのバイトでは1円のミスも許されません。

1円のミスでもお客様に迷惑をかけたという行為自体は変わらない!というスタンスだったので、店長が休みであろうとも、1円の誤差が出た謝罪の電話をしていましたね。

転職エージェントの佐々木
佐々木
それはたしかに厳しい…

ただ、接客のプロフェッショナルとして、バイトにも教育が行き届いているという点は、素晴らしいポイントですね


Sさん
ここまでで紹介したものが、私がGUのバイトを辞めてしまった理由です!

まとめると以下の通りとなります。

GUのバイトを辞めた理由
  • 制服のお金が給料を圧迫していたから
  • 正社員のお姉さんが怖かったから
  • 頻繁に行われるテストに嫌気が差したから
  • 休みの理由を全て記入する必要があったから
  • レジミスの誤差に対してめちゃくちゃ厳しい

GUバイトのお給料ってどれぐらい?

転職エージェントの佐々木
佐々木
GUバイトってどれぐらいお給料貰えるものなのですか?
Sさん
んー、一番頑張っている時で、7万円程度だった気がします…

時給1,100円で、1日7h程度、週2.3回勤務ぐらいでそれぐらいだったかと!

基本あまり出勤していなかったので、月3~5万円程度が多かったですね!

ただ、できることが増えてきてグレードがあがると、もっとお給料上がっていきます!
(わたしはグレードが低いままでしたが…)

転職エージェントの佐々木
佐々木
地域にもよりますが、時給1,100円って結構高いですよね!

ご回答いただき、ありがとうございます!ともう一つ質問です!

GUのバイトをこれからしようか迷っている人に向けて、このバイトでどういう力が養われたのか教えてください!

Sさん
もちろんです!

GUのバイトを辞めた後に感じる「培ったスキル」って?

Sさん
GUのバイトを通じて「培ったと感じられるスキル」は大きく分けて、以下3点ですね。
転職エージェントの佐々木
佐々木
詳しく教えてください!

GUバイトで培ったスキル①|報連相を徹底する能力

Sさん
報連相を徹底する能力は、GUバイトで一番培った能力かなと思っています。
転職エージェントの佐々木
佐々木
報連相は、ビジネスにおいて徹底すべき基礎ですよね。
Sさん
そうですね、その能力を学生時代に養えたことは良かったと思っています。

パッキン5箱分を〇時間以内にすべて店舗に並べる~などのタスクが時間内に終わらなかった場合、なぜ終わらなかったのか、どこからどう引き継いでほしいのか…など、全ての振り返り・報告・引継ぎをしなければならなかったのは、今にも生きています。

あと、タスクが終わらなかったら報告!ではなく、終わらないと感じた15分前ぐらいには上長にしっかり報告しないといけなかったのも、今になってすごく大事なことを教えてもらっていたなと思います。

転職エージェントの佐々木
佐々木
たしかに仕事が終わらなかった後に、「終わりませんでした!」って報告してくる人っていますよね…

そういう基礎的なマナーって社会人になってきてから、大切になってくるので、大変良いご経験をされたのだなと感じます!

GUバイトで培ったスキル②|トレンドに敏感になる能力

Sさん
トレンドに敏感になる能力も、もちろんGUで培ったなと思います。
転職エージェントの佐々木
佐々木
勉強会などもあるのですか?
Sさん
もちろんありましたよ!!

ファッション用語の由来などをしっかり学んだうえで、商品を販売できたので、お客様に商品について詳しく聞かれた時は、胸をはってお答えすることができました!

転職エージェントの佐々木
佐々木
GUで働いていると、周りの人がお洒落で、自然とトレンドに敏感になれる…みたいなこともありそうですね!
Sさん
GUの店舗には「おしゃリスタ」というお客様にあったコーディネートを提案するプロフェッショナルが存在していたので、その人に最近の着こなしを教えてもらうこともありましたね!

トレンドを知るだけでなく、着こなしも成長したかなと思っています。

GUバイトで培ったスキル③|臨機応変な対応

Sさん
お客様への臨機応変な対応も、GUで培われたスキルの1つかなと思います。
転職エージェントの佐々木
佐々木
たしかにGUっていつも混んでいるイメージなので、お客様対応大変そうですよね…
Sさん
そうですね…

フィッティング(試着室)の担当1人の時に、とても列ができてしまったり、パッキンをすべて開けてしまわないといけない時に、お客様がお求めの商品がいつまでたっても見つからなかったり…

一気に3人のお客様に声を掛けられた時などは、ヘルプを呼んだり、少し時間をもらえるよう頼んだりなど、優先順位を自分の中でつけて仕事をした経験は、今にも生きているなと思います。

【GUバイト経験者が語る!】GUバイトを継続できる人と辞めてしまう人の特徴とは

転職エージェントの佐々木
佐々木
ずばり…GUバイトを継続できる人辞めてしまう人の違いは何でしょうか?
Sさん
そうですね…

GUバイトを継続できる人は、やはり「真面目に仕事に取り組める人」ではないでしょうか?

他のバイトよりも制約が多く、厳しい部分は多いので、「お金稼げればいいや~」と軽く考えている人には、結構、苦痛なバイトかなと思います。

あと、継続できるというか継続したほうが良い人は、「GUに就職したいと考えている人」ですね。

GUのバイトを継続していて、店舗での評価が高いと、店長推薦などが貰えるそうですよ!

転職エージェントの佐々木
佐々木
なるほど…

逆にいますぐ辞めたほうがよいという人は…?

Sさん
他にもバイトをやっていたり、のめり込んでいることがあったりで、GUバイトにあまり時間を割けない人ですね。

GUバイトは、頻繁に新しいシステムやマニュアルが導入されることも多いので、出勤日数が少ないと、ついていくのが困難になります。

なので、コンスタントに週2~3日は出勤できていないのであれば、GUバイトは結構きついですし、避けたほうがよいのかなとは思いますね…

GUバイトを検討している人は、きつい部分も事前に知ったうえで、応募すべき!

転職エージェントの佐々木
佐々木
最後に、GUバイトに今から応募しようと考えている人に、メッセージをください!
Sさん
はい!

わたしは、しんどくて途中で辞めてしまいましたが、社会人の基礎が学べるとても良いバイト先だと、今さらながら感じています。

打ち込めるものが見当たらず、バイトを一生懸命頑張りたい!と考えている人は、是非応募してみてください!

転職エージェントの佐々木
佐々木
Sさん。ありがとうございました。
Sさん
こちらこそ、ありがとうございました!

この記事を読んでくださったみなさんが、良いバイト先を見つけられることを願っております!