【経験者が暴露】デイサービスの看護師を辞めたい…ヒアリングした結果わかる実情とは

「デイサービスの看護師を辞めたいな…」

「デイサービスの看護師を辞めて、新しいキャリアを歩むべきかな?」

と悩んでいませんか?

この記事では、デイサービスの看護師を辞めて、現在看護教員として働く田中さんに「前職を辞めると決断したエピソード」を語ってもらいました。

転職エージェントの佐々木
佐々木
田中さんの実体験をもとに、デイサービスの看護師を辞めたい理由は適切なのか、今後のキャリアプランはどうしていくべきなのか考えてみてくださいね!
田中さんのプロフィール

37歳 女性 都内在住 既婚

手術室担当の看護師からキャリアをスタートした後、介護業界で経験を積む。

その後、7年間デイサービスの看護師として勤務。

現在は1児の母として子育てに奮闘しながら、看護教員としても活躍中。

この記事の監修者
転職nendo編集チーム

株式会社Jizai キャリア事業部

転職nendo編集チーム

Nendo Editer Team

チーム情報

元転職エージェントや人事経験者など、採用や転職事情に詳しいメンバーが監修。匿名だから話せる裏情報を多数掲載。
転職nendo編集チームメンバーページ

デイサービスの看護師を辞めたい理由3選|デイサービスの看護師経験者が真実を激白!

転職エージェントの佐々木
佐々木
田中さん。

今日はよろしくお願いします。

早速ですが、デイサービスの看護師を辞めたいと思った理由について教えてください!

田中さん

こちらこそよろしくお願いします!

そうですね…

私がデイサービスの看護師を辞めた理由は、大きくわけて以下3点ですね。

転職エージェントの佐々木
佐々木
詳しく教えてください!

デイサービスの看護師を辞めたいと感じた理由①|給与の低さと昇給がないため

田中さん

これはデイサービスの看護師あるあるだと思うのですが、給与の低さと昇給がない…というのが、デイサービスの看護師を辞めたくなった理由の1つ目ですね。

転職エージェントの佐々木
佐々木
え…

田中さんは7年間もデイサービスの看護師を務めていらっしゃったとのことですが、一度も昇給はなかったのですか?

田中さん
はい。

残念なことに一度も昇給はありませんでした。

もちろん、要件を満たすと処遇改善手当は加算されていきましたよ。

でも、基本給は何年勤めても1円も上がらなかったです。

先輩方に昇給について聞いてみると、「うちはそういうのないよ」といわれ、驚いてしまいました。

勝手に基本給も少しずつ上がるものだと思っていたので…

転職エージェントの佐々木
佐々木
なるほど…

勤続年数に応じて、給与がアップすると思いがちですが、実際は何年経っても給与は変わらずという企業は多いですからね。

入社前に必ず確認しないといけませんね。

田中さん
はい…

でも、昇給がないこと以上にどうしても納得できないことがありまして…

転職エージェントの佐々木
佐々木
えっ!なにがあったのですか。

詳しく教えてください!

田中さん
はい…

前の職場は、人手不足が問題に上がっていて、常に求人募集をかけていたんです。

でも給与が低かったからなのかあまり応募がこなくて…

どうにかするしかないと思ったのか、次に給与を上げて募集をかけたんです。

その結果、新人の方が給与額が高いという事態が発生しました。

転職エージェントの佐々木
佐々木
なんということでしょうか!

田中さんのように勤続年数が高い方からしたら、「えっ?!」ってなりますよね。

田中さん
おっしゃるとおりです。

明らかに職場のことをよく理解していて、スキルもある人間よりも、後から入ってきたなにも知らない新人の方が給与が高いなんて、あってはならないことだと思いました。

徐々に新人のミスをこちらでカバーするのがばかばかしくなってきて、退職することに決めました。

(事情を知らない新人の子に罪はなかったのですが…)

デイサービスの看護師を辞めたいと感じた理由②|看護技術が衰えていく不安があるため

田中さん
看護技術が衰えていく不安があったというのも「デイサービスの看護師を辞めたい」と感じた理由です。
転職エージェントの佐々木
佐々木
なるほど…

デイサービスの看護師さんというと、看護と介護業務を両立するイメージでしたが、実際は違ったのですか?

田中さん
あっ、基本的には看護と介護業務の両立や兼務のスタイルですよ。

でも、デイサービスの看護業務といえば、健康管理や服薬管理が主で、他の看護技術をおこなうチャンスがありませんでした。

転職エージェントの佐々木
佐々木

なるほど…

看護といっても、対応できる業務の幅はかなり狭かったのですね。

田中さん
おっしゃるとおりです。

このままでは、点滴の管を指すこともできなくなるのではと不安になりました…

転職エージェントの佐々木
佐々木
ということは、田中さんは、デイサービスの看護師になる前は、病棟看護師をされていたのですか。
田中さん
はい。

老人看護、デイサービスでの看護ももちろんありますが、もともと手術室出身でどちらかと言うと急性期で育ったために、点滴の管すら指せなくなるというのは怖かったです。

転職エージェントの佐々木
佐々木
なるほど。

田中さんのように、老人介護から一般的な看護業務まで幅広くこなせる方にとっては、デイサービスでの看護師業務は、介護寄りだったということですね!

田中さん
おっしゃるとおりです。このままデイサービスで看護師を続けていると、せっかく培った看護技術が衰えていくと感じ、退職することにしました。

デイサービスの看護師を辞めたいと感じた理由③|利用者家族やケアマネとの人間関係に疲れるため

田中さん
利用者家族やケアマネとの人間観に疲れたのも、デイサービスの看護師を辞めたいと思った大きな要素ですね…
転職エージェントの佐々木
佐々木

利用者家族やケアマネとの人間関係ですか!

もう少し詳しく教えてください。

田中さん
はい。

利用者さんにいろいろな方がいるのはもちろんなのですが、利用者家族とのやりとりがまた大変でした。

理解のある利用者家族ばかりではなく、こちらの判断が気に入らなければケアマネにクレームを入れてくる方もいました。

転職エージェントの佐々木
佐々木

直接いわれるのではなく、ケアマネジャーを通してのクレームなのですね…

それはそれで精神的にキツイですね…

田中さん
はい…

こちらの言い分ももちろんあるのですが、状況を知らないケアマネからお叱りが…

転職エージェントの佐々木
佐々木
ケアマネジャーさんに事情を話してもダメだったのですか。

田中さん
そうですね…

ケアマネジャーは、基本的に利用者家族のクレームは否定しない方でした。

我々の成長のために、クレームを受け止めて改善していく必要があるのもわかるのですが、最初からこちらの意見を聞く気は全くなく、かなり一方的だったので、もう少し看護師側にも理解があってもいいと思っていました。

転職エージェントの佐々木
佐々木
それはちょっとひどいですね。

同じ職場で働いている人間の大変さは、全部とはいいませんが、ある程度は共感してほしいですよね。

クレームが入って、なおかつ上司からも叱られるのでは落ち込む一方ですよね…

田中さん
おっしゃるとおりです。

勝手に「使えない看護師」としてのイメージで対応されてしまうことに傷つきました。

結果、いくら説明しても理解してもらえない利用者の家族とケアマネジャーに疲れてしまい、退職を決意しました。

デイサービスの看護師を辞めたくなった!気になるお給料&残業とは…

デイサービス看護師の給料残業事情
転職エージェントの佐々木
佐々木
先ほどお給料が低かったという話が出ましたが、デイサービスの看護師時代の給料と残業についてこっそり教えてもらうことはできますか…?
田中さん

もちろん、いいですよ!

前職の年収は370万円くらいで、月の残業時間は20時間以内には収まっていましたよ。

転職エージェントの佐々木
佐々木
デイサービスの看護師の平均年収は、年収340万円~390万円といわれているので、まあ、平均くらいでしょうかね。

残業は少なめだったようでよかったです。

田中さん
そうですね…

ただ、先ほども話したとおり、少しでも昇給があればよかったのですが…

それに、看護と介護業務の両立や兼務があるのであれば、もう少し高くていいと個人的には思いますね。

転職エージェントの佐々木
佐々木
そうですね…

それに、田中さん自身、病棟看護師での経験があったので、その当時のお給料と比較してしまう部分もあったのではないでしょうか。

田中さん
おっしゃるとおりです。

病棟看護師のときは、年収500万近く稼いでいましたからね….

でも、あの頃は夜勤もしていたので、それはそれできつくて。

それに、私はシングルマザーなので、夜勤ありの看護師に戻ることはできませんでした。

転職エージェントの佐々木
佐々木
なるほど…

たしかに、夜勤ありとなると、子供と一緒に過ごすことが困難になりますからね…

そこで、田中さんはデイサービス看護師から看護教員に転職されたと思うのですが、転職後は、年収や待遇などは、良い方向に変化しましたか?

田中さん
残念ながら、年収は下がってしまいました…

でも、転職して人間関係のストレスから解放されたのと、忘れかけていた看護師としての業務をよみがえらせることができたのは、自分のなかでかなり大きかったです。

そして、なにより今までの現場での経験を生かして、未来ある若い子たちの指導、教育に携われるのは、とてもやりがいがあり、大変満足しています!

転職エージェントの佐々木
佐々木
看護教員は、田中さんのこれまでのキャリアを生かすことができる素敵なお仕事ですね。

今までのストレスや葛藤から解放され、充実した日々を過ごすことができているようで、非常にうれしく思います!

ここまでで紹介したものが、鈴木さんがデイサービスの看護師を辞めてしまった理由です!

まとめると以下の通りです。

デイサービスの看護師を辞めた理由
  • 給与の低さと昇格がないため
  • 看護技術が衰えていく不安があるため
  • 利用者家族やケアマネとの人間関係に疲れるため

デイサービスの看護師を辞めてから感じる「培ったスキル」って?

転職エージェントの佐々木
佐々木
丁寧にご回答いただき、ありがとうございます!

現在は、デイサービスの看護師を辞めて、看護教員をされている田中さんですが、の経験が、今に生きているなと感じる瞬間はありますか?

田中さん
もちろん沢山ありますよ!

あえて絞って挙げるなら、この3つのスキルがデイサービスの看護師で培われたなと思っています。

デイサービスの看護師で培ったスキル
  1. コミュニケーション能力
  2. 認知症への理解力
  3. 家族対応能力
転職エージェントの佐々木
佐々木
詳しく教えてください!

デイサービスの看護師で培った強み①|コミュニケーション能力

田中さん
よくある回答になってしまって申し訳ないのですが、デイサービスの看護師をしていて、一番培われたと思うのはやはり、コミュニケーション能力ですね
転職エージェントの佐々木
佐々木
コミュニケーション能力はどんな職場に行ったとしても、大事ですからね。

すばらしいスキルだと思いますよ。

もっと詳しく教えてください。

田中さん
そういってくださり、ありがとうございます。

認知症の利用者が主である私の施設では、なかなか顔を覚えてもらえないことがありました。

でも、それでは信頼関係の構築に支障をきたすため、基本にかえったコミュニケーションを心掛けていましたね。

転職エージェントの佐々木
佐々木
基本にかえったコミュニケーション…興味深いです!

もっと詳しく教えてください。

田中さん
そうですね…

本当に普通なんですけど、例えば腰を落として視線を合わせたり、タッチングを意識したり、ゆっくり話したり。

そうすることで安心して過ごしてもらえるようになりました。

転職エージェントの佐々木
佐々木
すばらしです!

田中さんが利用者さんに心を込めて丁寧に接していたのが伝わってきました。

業務に追われる日々のなか、余裕がなくなってしまう人も多いかと思いますが、ひとり一人の利用者さんと信頼関係を築くためにコミュニケーション能力を磨いていた田中さんは、まさに看護師の鏡ですね。

デイサービスの看護師で培った強み②|認知症への理解力

田中さん
介護業界ならではかもしれませんが、認知症への理解力も、デイサービスの看護師で養われた強みだなと感じます。

転職エージェントの佐々木
佐々木

認知症の患者様を相手にしたお仕事、本当に大変だったかと思います。

どのようなことを意識してお仕事されていたのでしょうか。

田中さん
そうですね…

認知症についてはもちろん学校でも習いますが、今までの私の経歴において、ここまで深く関わることはありませんでした。

そのため、はじめはかなり手探りの状態でしたが、じっくりと対応していくうちに、どうすれば伝わるか、混乱させないかなど理解することが出来ました。

転職エージェントの佐々木
佐々木
やはり、先ほどと同様に焦らずにじっくりと向き合っていくことが大事なのですね。
田中さん
まさにその通りです。

ある程度は慣れというか、最初は戸惑うことも、年数を重ねる毎によい意味で動じなくなりましたね。

転職エージェントの佐々木
佐々木
それは、すごいことですね。

なにが起こるかわからない職場だったと思いますが、どんな状況でも落ち着いて行動できる力は、この先もずっと生かせていけますね。

デイサービスの看護師で培った強み③|家族対応力

田中さん
あと、家族対応も、デイサービスの看護師で培った強みかと思います!
転職エージェントの佐々木
佐々木
家族対応力…興味深いです。

もっと教えてください!

田中さん
はい。

デイサービスでは利用者と同じように深く関わる相手が家族になります。

病院勤務においても家族と関わることはありますが、認知症の利用者においては家族が窓口になるため、連絡を入れることも多かったです。

なので、ご家族の方が安心できるように、日頃の様子や変化を記録するようにしていました。

すると、「いつも丁寧に見ていただき、助かっています」といっていただけることが増えてうれしかったです。

転職エージェントの佐々木
佐々木
利用者の家族の方に感謝されるのって、とてもうれしいですね。

モチベーションにもつながりそうです!

田中さん
はい。

自分から先回りして、送迎時や電話連絡などで密にコミュニケーションをとっていたので、ご家族から連絡が来ることはほとんどなかったです。

あちらからの連絡が少ないことは、信頼されている証でもあったので、よい関係を築けているなと実感できました。

転職エージェントの佐々木
佐々木
大事な家族を預けるとなると、ご家族の目も厳しくなるかと思いますが、そんななかで信頼関係を構築できた田中さんは立派です。

ここで培った家族対応力は、今後の対人スキルとして役立ててください。

デイサービスの看護師を辞めたいと思ったら、最初にすべきこと

転職エージェントの佐々木
佐々木
ご回答いただきありがとうございます!

田中さんは現在、めでたく看護教員として働くこととなられたのですが、転職しようと決意した時に、なにか行ったことってありますか?

田中さん

まずは、前に転職した際にもお世話になった転職エージェントに登録しました。

看護師の転職で有名なサービスです。

転職エージェントの佐々木
佐々木

ちなみになのですが、その時に、お世話になったサービスの名前を教えていただくことはできますか?

田中さん

看護師に特化した『ナース人材バンク』というものを利用していました!

以前、転職活動した際に、担当者のかたに良くしてもらって以来、転職をするときは、必ず利用するようにしています。

転職エージェントの佐々木
佐々木
たしかに、ナース人材バンクさんは、看護師さんの利用者満足度が高くて、リピート率高めの転職エージェントですよね。

人材バンクについては、私からもう少し詳しくお話させていただきますね。

ナース人材バンク|看護師として転職するなら

ナース人材バンク
ナース人材バンクの特徴
  • 利用者の97%が満足と回答
  • 都内だけでなく地方求人も豊富
  • 熱心な担当者が多く、人によっては電話を面倒に感じる場合

『ナース人材バンク』は、看護師の利用者満足度が高いことで好評の転職エージェントです。

実際、年間10万人以上の利用者がいるサービスであるにも関わらず、そのうちの97%が満足と回答していることからも、非常に評価の高いサービスだとうかがえます。

また、ナース人材バンクは、どこの地域であっても、一定満足できる求人数を保有している点が魅力です。

地方ごとにおすすめの求人を厳選して教えてくれるので、都内在住の看護師さんはもちろんのこと、地方にお住いの看護師さんは、是非登録をしてみてください。

田中さん
今まであった担当者のかたは、全員はずれなしで、みなさん親身に相談に乗ってくださいました。

面接の調整などはもちろんのこと、内定後のお断り対応までしてくれたのは、すごく助かりました!

転職エージェントの佐々木
佐々木
また、看護師さんが転職するのであれば、転職nendoのアンケート結果で利用者が多かった『看護のお仕事』についてもおすすめさせてください!

転職nendoでのアンケートで人気だっただけでなく、GMOリサーチ株式会社によるアンケート調査で「ともだちに勧めたいサービスランキング第1位」を獲得しているサービスですよ!

看護のお仕事|施設内部の情報を知りたいなら

看護のお仕事の特徴
  • 全国12万件の医療機関から求人を紹介
  • ともだちに勧めたいサービスランキング第1位(GMO調査)

『看護のお仕事』は、レバレジーズ株式会社運営の看護師特化型の転職エージェントです。

「年間4,000回を超える事業所訪問」により集めた『リアルな現場の情報』を持っており、ミスマッチが少ないことで、利用者から高評価を得ています。

特に後者については、オリコン日本顧客満足度調査「転職エージェント」部門において2019年・2020年と2年連続で第1位を獲得しているほどです。

転職エージェントの佐々木
佐々木
求人情報は、LINEやメールで届けてくれます。

そのため、一応登録だけしておいて、良いものがあったら転職する~という気軽なスタイルで転職活動をすることが可能ですよ!

デイサービスの看護師を辞めたいと思ったら、自分のキャリアをしっかり考え直したうえで行動しよう!

近年コロナの影響で、業界問わず「採用に対して消極的な企業」が増えています。

「辞めたい…」と、今は考えていると思いますが、デイサービスの看護師を辞める前に自分自身としっかりと向き合うことが、今後のあなたのキャリアにおいて非常に重要です。

焦って決断を急ぐのではなく、周りの信頼できる人・転職エージェントなどに相談しながら、じっくりと決めていってください。

転職エージェントの佐々木
佐々木
決して「辞職」に対してマイナスなイメージを持つ必要はありません。

しっかりと自分自身と向き合ったうえで転職すべきだと決断できた場合は、しっかり行動に移すようにしましょうね!

転職を検討している人は、他職場の看護師が辞めたい理由を知ってから、転職を検討することをおすすめします。

【参考記事】
看護師全体 看護師を辞めたい理由とは?
クリニック クリニック看護師がつらい…
病棟 【経験者が暴露】病棟看護師を辞めたい理由とは?
整形外科 整形外科の看護師あるあるの辞めたい理由って?
田中さん
最後に、おすすめの転職エージェントを再度まとめておきます!
おすすめの転職エージェント
  1. 『ナース人材バンク』
    【田中さんのおすすめ】
    https://www.nursejinzaibank.com/
  2. 看護のお仕事
    【佐々木のおすすめ】
    https://kango-oshigoto.jp/
転職エージェントの佐々木
佐々木
田中さん。

本日はありがとうございました!

田中さん
こちらこそありがとうございました。
転職エージェントの佐々木
佐々木
この記事を読んでくださった方の人生が、少しでも良くなることを願っております!