【体験談】パーソナルトレーナーを辞めたい…コロナの影響を受けた実態とは?

マイナビ保育士 求人数比較

「パーソナルトレーナーを辞めたい…」

「パーソナルトレーナーを辞めて、新しい仕事を探すべき?」

と悩んでいませんか?

今回は、同じような悩みを抱えた結果、子ども向け運動教室の外部指導員に転職された渡邊さんに「パーソナルトレーナーを辞めると決断したエピソード」を語ってもらいました。

転職エージェントの佐々木
佐々木
渡邊さん(仮名)の実体験をもとに、今後のキャリアプランをどうしていくべきなのか考えてみてくださいね!
渡邊さん(仮名)のプロフィール

35歳 男性 東京都在住

大学卒業後、6年間フィットネスクラブのパーソナルトレーナーとして働く。

2020年にコロナの影響をもろに受け退職。

現在は、子ども向け運動教室の外部指導員として活躍中。

この記事の監修者
転職nendo編集チーム

株式会社Jizai キャリア事業部

転職nendo編集チーム

Nendo Editer Team

チーム情報

元転職エージェントや人事経験者など、採用や転職事情に詳しいメンバーが監修。匿名だから話せる裏情報を多数掲載。
転職nendo編集チームメンバーページ

パーソナルトレーナーを辞めたい理由3選|元社員がありのままの実態を激白!

転職エージェントの佐々木
佐々木
渡邊さん。

今日はよろしくお願いします。

早速ですが、パーソナルトレーナーを辞めたいと思った理由について教えてください!

渡邊さん

こちらこそよろしくお願いします!

そうですね…

私がパーソナルトレーナーを辞めた理由としては、大きくわけて以下3点ですね。

パーソナルトレーナーを辞めたいと思った理由①|労働環境が体育会系すぎるから

渡邊さん
パーソナルトレーナーを辞めた理由の一つ目は、労働環境が体育会系すぎるから..というものです。
転職エージェントの佐々木
佐々木
確かに、パーソナルトレーナーは、体育会系なイメージがありますね。

ぜひ、詳しく教えてください。

渡邊さん
はい!

当時私がいたフィットネスクラブは「気合」と「根性」が合言葉で体育会系のノリが非常に強かったです。

なかでも体がたくましければOKという風潮がとくにあって、売り上げや接客技術が低くても許される傾向があったのがおかしいなと感じました…

転職エージェントの佐々木
佐々木
えっ!

売上が低くても許されるって、どうなんでしょうか…

渡邊さん
そう思いますよね…

おそらく体が鍛えられているトレーナーが多いと、それに憧れて入会者が増えるということなのでしょうが、実際、接客がなってなくて、クレームをもらうことも多くて…

そんなときも、具体的な対策を練るようなことはせず、得意の「気合」と「根性」で乗り切ろうとするんです…

転職エージェントの佐々木
佐々木
それは、ひどいですね…

もう少し、経営戦略をしっかりしないといけないのではないでしょうか?

渡邊さん
おっしゃるとおりです。

これ以上、体育会系のノリで乗り切ろうとする環境で働いても、自分のスキルが上がらないと判断し、退職を考えるようになりました。

パーソナルトレーナーを辞めたいと思った理由②|コロナの影響をもろに受けたから

渡邊さん
極めつけは、コロナの影響をもろに受けた…というのもパーソナルトレーナーを辞めたいと思った理由ですね
転職エージェントの佐々木
佐々木
たしかに、フィットネスクラブやスポーツジムがクラスターになり、メディア等でだいぶ騒がれていましたからね…

ぜひ、詳しく教えてください。

渡邊さん
はい。

確かに密になる空間ですから、世間からたたかれてしまうのは仕方ないです。

でも、営業しないと企業の存続が難しいこともあり、さまざまな対策を取りながら営業活動をおこなっていました。

しかし、お客様から毎日心ない言葉を浴びせられるようになってしまって、このご時世でパーソナルトレーナーを続けていくのは難しいと判断しました…

転職エージェントの佐々木
佐々木
一度コロナのイメージがついてしまうと、お客様の足が遠のいてしまうのは仕方のないことだと思います。

こちら側が頑張っても抗えないことですね…

現にコロナが原因で倒産してしまったフィットネスクラブもあるので、渡邊さんのように早めに退職して、次に進めたのはよかったと思います。

パーソナルトレーナーを辞めたいと思った理由③|仕組化されすぎていて、自分の頭で考える余地がなかったから

渡邊さん
仕組化されすぎていて、自分の頭で考える余地がなかった…というのもパーソナルトレーナーを辞めた理由として大きかったです。
転職エージェントの佐々木
佐々木
なるほど…

詳しくお話を聞かせていただけますか?

渡邊さん
はい。

私は、自分の頭で考えたことを実行して、お客さんをどんどん健康にしていく…ということがやりたくて、パーソナルトレーナーになりました。

しかし、大手のジムだったこともあって、プログラムなどがすべて仕組化されすぎていて、私の考える余地などは一切ありませんでした。

お年寄りの健康維持、増進や子どものスイミングや体操、それぞれニーズが異なっているはずなのに、同じプログラムを提供することを課されるのが、個人的に許せませんでした。

転職エージェントの佐々木
佐々木
なるほど…

あまりにもマニュアル化しすぎていて、やりがいがなくなってしまったということですね?

渡邊さん
おっしゃるとおりです。

この人には、こういうトレーニングをやってあげたいという思いが強かった分、仕組化されすぎている組織にいるのは正直つらかったです。

言われたプログラムをただただ遂行するだけの毎日を過ごしていると、「私の価値って何だろう」と思うようになってしまい、結果、退職に至りました。

パーソナルトレーナーを辞めたくなった!気になるお給料&残業時間に迫ります

パーソナルトレーナーの給料・残業事情
転職エージェントの佐々木
佐々木
パーソナルトレーナーの内部事情について、いろいろとお話をしていただき、ありがとうございました!

ちなみになのですが、当時のお給料と残業事情について詳しく聞かせていただくことは可能ですか?

渡邊さん

もちろん、いいですよ。

当時の年収は、だいたい380万円、残業時間は40~60時間くらいでした。

転職エージェントの佐々木
佐々木
パーソナルトレーナーの年収は、約360万円といわれているので、標準的な年収だったようですね。

しかし、残業時間が多いのが気になりました…

渡邊さん
そうですね…

平日は夕方~夜にかけて忙しくなるので、必然的に残業は多くなりましたね。

とくに、体験レッスンを受けてくださった方に営業活動をおこない、新規入会まで導くのが大変で、22時を過ぎることも結構ありましたね。

転職エージェントの佐々木
佐々木
なるほど…

拘束時間が長いのはサービス業あるあるですね。

ちなみに、転職されてから待遇面などは改善されましたか?

渡邊さん
そうですね…

今は、子どもの運動教室の外部指導員をしているのですが、年収は前職と同じくらいです。

自分としては、好きな仕事で380万円くらい稼げれば十分なので、不満はありませんよ!

なにより、体の進化が目に見えて変わりやすい子どもの運動指導ができることに日々、喜びを感じています。

転職エージェントの佐々木
佐々木
現場でお客様一人ひとりに寄り添った指導がしたいという願いが叶ったようでよかったです!

今後も、志を高く、頑張ってくださいね。


転職エージェントの佐々木
佐々木
ここまでで紹介したものが、渡邊さんがパーソナルトレーナーを辞めたいと思った理由です。

まとめると以下の通りとなります。

渡邊さんがパーソナルトレーナーを辞めた理由
  • 労働環境が体育会系すぎるから
  • コロナの影響をもろに受けたから
  • 仕組化されすぎていて、自分の頭で考える余地がなかったから
転職エージェントの佐々木
佐々木
今回のお話を聞いて、パーソナルトレーナーは、お客様へのトレーニング指導の他にも、事務作業があったりと、いろいろ大変なことがわかりました。

挙句に、コロナの影響をもろに受けてしまったことも不運でしたね..

渡邊さん
ほんとですね。

そうはいっても、子ども運動教室もコロナ対策はしっかりとやっていかないといけないので、引き続き気を引き締めて取り組みたいと思います。

パーソナルトレーナーからの転職でアピールしたい!培った強みって?

転職エージェントの佐々木
佐々木
とはいえ、パーソナルトレーナーでの経験があったからこそ、現職でご活躍されている今の渡邊さんがいらっしゃるのだと思います。

そこで、次は前職のパーソナルトレーナーで培うことができたなと感じるスキル・強みについて詳しく教えてください!

渡邊さん
もちろんです!

今の職場で活躍できているのは、大きく分けて3つのスキル・強みをパーソナルトレーナー時代に培ったからだと思いますね。

パーソナルトレーナーで培ったスキル
  1. お客様対応力
  2. 行動力
  3. 企画力

培ったスキル①|お客様対応力

渡邊さん
ごくごくシンプルなお答えにはなってしまうのですが、お客様対応力は、パーソナルトレーナーをしていて最も培われたと思いますね。
転職エージェントの佐々木
佐々木
お客様対応力ですね!興味深いです。

もっと詳しく教えていただかますか。

渡邊さん
はい!

パーソナルトレーナー時代は、お子さまからお年寄りまで幅広い世代の方と接してきたので、自然と一人ひとりに合わせた対応力が身につきました。

転職エージェントの佐々木
佐々木
それは、すばらしいですね。

なにか具体的に意識されたことはあったのですか?

渡邊さん
そうですね…

お子さんを相手にするときは、できるだけわかりやすい言葉を選ぶようにしていました。

あとは、すべてのお客様共通で目線を合わせるようにしていました。

間違っても、お客様よりも上になるようなことがないように常に意識していましたね。

転職エージェントの佐々木
佐々木
なるほど。

お客様の気分を害さないコミュニケーションを意識して、日々対応力を磨いていたのですね。

すばらしい能力だと思います!今後も生かしていってくださいね。

培ったスキル②|行動力

渡邊さん
行動力も、パーソナルトレーナーで身についたなと感じていますね。
転職エージェントの佐々木
佐々木
行動力…ですか?

詳しく教えてください!

渡邊さん
はい。

会社ではマニュアルしか教わらないので、自分の体を実験台にして運動方法を考えたり、外部のセミナー等に赴くなど、いろいろと自主的に行動していました。

実際、そういった行動が売り上げに即つながるケースがとても多く、行動することは大事だと痛感しましたね。

転職エージェントの佐々木
佐々木
ご自身の努力が、売上にもつながったのですね!

それはすばらしいです。

渡邊さん
はい。

自分の体が美しく整っていることが何よりの証明になり、お客様も納得してくださるので、常に自らの体を実験台にストイックにトレーニングに励んでいました!

転職エージェントの佐々木
佐々木
具体的に行動を起こして、成果を出していくのは、どんなお仕事でも求められるスキルだと思います。

どうか自信をもってくださいね!

培ったスキル③|企画力

渡邊さん
企画力もパーソナルトレーナー時代に養われたなと感じています。
転職エージェントの佐々木
佐々木
企画力ですか!

詳しく教えてください。

渡邊さん
はい!

パーソナルトレーニングは、お客様一人一人に合わせて、よりよいトレーニング内容を考えて企画していきます。

そのため、企画力が養われたのは確かですね。

転職エージェントの佐々木
佐々木
企画力すばらしいですね。

パーソナルトレーニング以外にも、企画する仕事は巷にあふれているので、その経験はかなりアピールポイントになるでしょう。


転職エージェントの佐々木
佐々木

ここまでで紹介したものが、渡邊さんがパーソナルトレーナー時代に培ったスキル3つです。

以下にまとめておきますね!

パーソナルトレーナーで培ったスキル
  1. お客様対応力
  2. 行動力
  3. 企画力
渡邊さん

転職って正直うまくいかなかったらどうしよう…と考えていたのですが、この3つの能力がうまくアピールできたのか、問題なく転職することができました。

転職エージェントの佐々木
佐々木
確かに、コミュニケーション力、行動力、企画力はどれをとっても、他の仕事でも生かせますからね。

自分が前職で培ったスキルは何かを、しっかり考えたうえで行動できている渡邊さんはさすがです!

パーソナルトレーナーから転職するのにおすすめの職種って?

転職エージェントの佐々木
佐々木
渡邊さんは「子ども向け運動教室の外部指導員」として第2のキャリアを歩まれたわけですが、読者の方の中には「パーソナルトレーナーから転職するのにおすすめの職種って他に何があるんだろう?」と思われた人も多いかと思います。

そこで、この章では、渡邊さんが「パーソナルトレーナーで培った!」とおっしゃっていたスキルを充分活かせる仕事を、元転職エージェントである私からお伝えしますね!

渡邊さん
私もそれ聞きたかったです!

次、転職するときの参考にさせていただきますね!笑

転職エージェントの佐々木
佐々木
ぜひぜひ!

わたしがおすすめする「パーソナルトレーナーからの転職」におすすめの職種は、以下の通りです!

パーソナルトレーナーからの転職でお勧めの職種
  1. 営業職
  2. 企画職

パーソナルトレーナーから転職するのにおすすめ職種①:営業職

転職エージェントの佐々木
佐々木
パーソナルトレーナーからの転職に、おすすめの職種1つ目は「営業職」です。

営業職は、足で稼ぐ仕事なので、パーソナルトレーナーで培ってきた行動力をフル活用できます!!

浜崎さん
新規契約までのクロージングなど営業的な仕事もやっていたので、あまり違和感ないですね。

あと、結果を出すために行動するのも好きなので向いていそうです。

転職エージェントの佐々木
佐々木
はい。

商談をクロージングさせる力と具体的に成果を出した経験があれば、営業職への転職は優位です。

さらに、転職市場には、営業職の求人が非常に多く、就職のハードルが比較的低いというのも、おすすめポイントですね。

加えて、経営が安定している老舗メーカーなどの営業職になると、定時に帰れる且つしっかりお給与が貰えちゃうので、年収アップしたい人にもおすすめできます。

法人営業 約450万円
個人営業 約425万円

パーソナルトレーナーから転職するのにおすすめ職種②|企画職

転職エージェントの佐々木
佐々木
パーソナルトレーナーからの転職に、おすすめの職種2つ目は「企画職」です。

パーソルトレーナー時代に、お客様のトレーニング内容を企画した経験は、他の企画系の仕事にも生かすことができるでしょう。

渡邊さん
なるほど…

企画ですか!考えたこともなったので興味深いです。

転職エージェントの佐々木
佐々木
渡邊さんの場合、体を鍛えることを目標にしていたお客様を直接相手にしていたため、ヘルスケア産業にどんなニーズがあるのかをよく知っているという強みがあります。

たとえば、プロテインの商品企画などはどうでしょうか?

渡邊さん
確かに!

お客様から健康に良くて痩せられる食べ物や飲み物について、いろいろ議論していたので、そういった知識には自信がありますね。

転職エージェントの佐々木
佐々木
それはよかったです!

ちなみに企画職の平均年収は、約600万円なので、年収アップさせたい方にもおすすめですよ

企画職 約600万円

転職エージェントの佐々木
佐々木
ここまでは、パーソナルトレーナーからの転職でおすすめの職種について紹介しました!

以下にもう一度まとめておきますね!

パーソナルトレーナーからの転職でおすすめの職種
  1. 営業職
  2. 企画職

パーソナルトレーナーを辞めたいと思ったら、最初にすべきこと

転職エージェントの佐々木
佐々木
それでは、パーソナルトレーナーを辞めようと決意された渡邊さんですが、その時に何か行動したことがあれば教えてください!
渡邊さん
友人から「転職するならリクルートエージェントがいいよ」と聞いていたので、その言葉を信じて『リクルートエージェント』に登録しました。
転職エージェントの佐々木
佐々木
おっ!さすがです。

『リクルートエージェント』といえば、業界トップの求人数で、幅広い案件を保有していることから、私が一番、おすすめしている転職エージェントですよ。

さらに、詳しく私から説明をさせてください!

リクルートエージェント|求人の量&質ともにNo.1

リクルートエージェント
リクルートエージェントの特徴
  • 20万件以上の求人数を誇る業界No.1の大御所サイト
  • エージェント利用者の2/3が一度は利用済み(転職nendo調べ)
  • かの有名な人材会社最大手リクルートの選考を潜り抜けた優秀な担当者ばかり
  • 登録者数が異常に多いので、手厚いサポートは期待できない

『リクルートエージェント』は、求人数・実績ともに、圧倒的No.1の転職エージェントです。

求人の総合デパートのようなサービスで、職種・業界を問わない豊富な求人数が魅力です。

加えて、求職者が自覚していない「潜在スキル」を引き出してくれる腕の良い優秀な担当者が揃っているのも魅力です。

転職nendoの調査によると、エージェント利用者の2/3が一度は利用していたサービスなので、どこに登録するべきかわからない場合は、一旦登録してみるとよいでしょう。

渡邊さん
パーソナルトレーナー時代の経験を生かせる仕事を一緒に探してくれて、とても印象がよかったです。

パーソナルトレーナーを辞めたいと思ったら、自分のキャリアをしっかり考え直したうえで行動しよう!

近年コロナの影響で、業界問わず「採用に対して消極的な企業」が増えています。

「辞めたい…」と、今は考えていると思いますが、パーソナルトレーナーを辞める前に自分自身としっかりと向き合うことが、今後のあなたのキャリアにおいて非常に重要です。

焦って決断を急ぐのではなく、周りの信頼できる人・転職エージェントなどに相談しながら、じっくりと決めていってください。

転職エージェントの佐々木
佐々木
決して「辞職」に対してマイナスなイメージを持つ必要はありません。

しっかりと自分自身と向き合ったうえで転職すべきだと決断できた場合は、しっかり行動に移すようにしましょうね!

渡邊さん
最後に、おすすめの転職エージェントを再度まとめておきます!
渡邊さんのおすすめの転職エージェント

『リクルートエージェント』
【公式】https://www.r-agent.com/

転職エージェントの佐々木
佐々木
渡邊さん。

本日はありがとうございました!

渡邊さん
こちらこそありがとうございました。
転職エージェントの佐々木
佐々木
この記事を読んでくださったあなたの人生が、少しでも良くなることを願っております!