転職サイトに登録すると会社にバレる?個人情報が漏れるリスクを解説

この記事でお伝えすること
  • 転職活動が会社にバレる原因と対策方法
  • おすすめの転職サイト&転職エージェント
佐々木
こんにちは!

転職アドバイザーの佐々木です!

この記事を読んでいる人の中には…

『転職サイトに登録して、会社にバレないか不安…。』

『そもそも転職サイトに登録しないと、転職ってできないの?』

と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

ゆり
今働いている会社に、バレずに転職活動をしたいんです!

「転職サイトに登録するとバレる」という話も聞いたことがあるんですが、実際どうなんでしょうか?

佐々木
私の経験でも、同じような悩みを持った人の相談を受けてきました。

そこで今回は、転職活動が会社にバレる原因対策方法について、お伝えしていきます!

この記事の監修者
転職nendo編集チーム

株式会社Jizai キャリア事業部

転職nendo編集チーム

Nendo Editer Team

チーム情報

元転職エージェントや人事経験者など、採用や転職事情に詳しいメンバーが監修。匿名だから話せる裏情報を多数掲載。
転職nendo編集チームメンバーページ

転職サイトに登録すると、勤め先の会社にバレるの?真実を徹底検証

佐々木
結論からお伝えすると…

転職サイトに登録しても、現在勤めている会社にバレることは、ほとんどありません

なぜ会社にバレないかというと、転職サイトは登録者の個人情報を非公開にしているからです。

個人情報の取り扱いは、運営者によって慎重に取り扱われており、誰もが登録者の情報を見れるわけではありません。

しかし、自分の行動次第では登録していることが会社にバレてしまうことがあります。

後ほど具体的にバレる原因を説明しますが、例として次のような行動を取ると会社にバレることがあります。

登録しているのがバレる行動
  • 取引先などの関連会社のブロック設定の漏れ
  • 会社のパソコンで転職サイトを見る
  • SNSに転職活動の写真を投稿する
佐々木
基本的に転職サイトに登録しても、会社にバレることはありません。

ただし、間違った行動をしてしまうとバレる可能性もあるので要注意です。

次の章では、具体的に会社にバレる原因と対策についてお伝えしますね。

転職活動が会社にバレる原因とその対策方法【事例あり】

佐々木
それでは、転職活動が会社にバレる原因とその対策方法をお伝えしていきます!

会社にバレるのには、次の3つの原因が考えられます。

会社にバレる原因
  1. ブロック設定のミスでバレる
  2. 会社での自分の行動が原因でバレる
  3. SNSに転職活動の様子を投稿してバレる

それでは、1つずつ見ていきましょう!

原因1|ブロック設定のミスでバレる

転職サイトに登録した際は、公開設定やブロック設定を行いましょう

なぜなら、転職サイトに登録した個人情報は転職サイトの人しか見れませんが、

自分の経歴や業務内容は、設定を行わないと全ての会社から見えるからです。

そのため、登録したままの状態だと、職務経歴から会社にバレてしまうことがあります。

登録内容からバレないために、次のような対策を行いましょう!

対策方法
  • バレたくない企業を洗い出し、ブロック設定を行う
  • ブロックは勤務先だけでなく、取引先や関連会社を含めると効果的

原因2|会社での自分の行動が原因でバレる

社内での何気ない自分の行動から、転職活動がバレてしまうことがあります。

バレてしまう行動としては、同僚に転職活動の話をしてしまったり、会社のPCで転職サイトを見ていることが挙げられます。

さらに、多くの企業ではサイトの検索履歴やメールの送受信履歴が閲覧できる状態のため…

直接行動が見られていなくてもバレてしまう可能性があります。(最新の口コミではありませんが、参考になる口コミのため掲載しています。)

会社での自分行動でバレないために、次のような対策を行いましょう!

対策方法
  • 転職サイトの登録は、プライベートなアドレスを使う
  • 転職活動の話は口外しない
  • 転職サイトは、自分の携帯・自分のPCだけで見る
  • 会社のPCで転職サイトを閲覧しない

原因3|SNSに転職活動の様子を投稿してバレる

転職活動中の写真や動画は、SNSに投稿しないようにしましょう。(最新の口コミではありませんが、参考になる口コミのため掲載しています。)

なぜなら、SNS上で転職活動していることを投稿してしまうと、それを見た人が会社にバラしてしまう危険性があるからです。

もちろん、会社の人が見ている可能性もあります。

SNS経由で転職がバレないために、次のような対策を行いましょう!

対策方法
  • 転職活動の様子は投稿しない
  • どうしても投稿したい場合、友達リスト・フォローから外す

佐々木
ここまで、転職活動が会社にバレる原因と対策方法について、お伝えしてきました。

まとめると次の通りです!

会社にバレる原因
  1. ブロック設定のミスでバレる
  2. 会社での自分の行動が原因でバレる
  3. SNSに転職活動の様子を投稿してバレる
ゆり
基本的には、自分の行動が原因になっているんだ…!
佐々木
おっしゃる通りです!

バレる原因は、すべて自分で対策が出来ることなので、気を付けていればバレることはありませんよ!

次に、バレずに転職を成功させた人の方法を見ていきましょう!

転職サイトに登録しないと転職できない?【バレずに転職を成功させた例あり】

佐々木
そもそも、転職サイトに必ず登録しないと転職できないわけではありません

もし、会社にバレるのが不安なら「転職エージェント」との併用をおすすめします。

転職エージェントは、担当のキャリアアドバイザーがあなたの転職を完全無料でサポートしてくれるサービスです。

転職サイトと転職アドバイザーの違いは、次の通りです!

転職サイト 転職エージェント
気軽さ
選択肢
企業とのやりとり
転職成功率
キャリア相談
面接対策
企業の情報収集

詳しく違いを見たい人は、次の表をご覧ください。

転職サイト 転職エージェント
気軽さ 自分のペースで進められる 担当者と面談を行う必要がある
選択肢 約10万件の案件が常時掲載されている 非公開求人にも応募できる
企業とのやりとり 面接日程や条件の交渉など全て自分で行う 担当者がやりとりを行ってくれる
転職成功率 書類審査で落ちる可能性は高い 1人ひとりに合わせたサポートで成功率は高い
キャリア相談 アドバイスを受けられない 自分の市場価値を引き出してくれる
面接対策 求人情報やHPを見て自分で行う 模擬面接など業界ならではの対策が可能
企業の情報収集 転職サイト上では情報収集できない  担当者が企業の内部の情報を教えてくれる
ゆり
求人紹介などのサポートをしてもらえるなら、転職エージェントの方が良さそう…!
佐々木
サポートがあるため、効率よく転職活動を進められるので、おすすめですよ!

実際、数多くの転職者が転職エージェントを活用することで、会社にバレることなく、スムーズに転職を成功させています

ここで、実際に転職に成功した人の事例を見ていきましょう!

佐々木
また、複数の転職エージェントに登録すれば、より多くの求人が見れることはもちろん…

自分と相性の合うキャリアアドバイザーに出会える確率も上がりますよ!

転職サイトも数多くの求人があることはもちろん、スカウト機能やブロック機能など、充実した独自の機能があるので、必ず登録すべきです。

会社にバレずに転職の成功率を高めるためには、転職サイトと複数の転職エージェントに登録することをおすすめします!

それでは次の章で、おすすめの転職サイトと転職エージェントについて紹介していきますね!

失敗を最小限にして、こっそり転職しよう!おすすめ転職サイト&転職エージェント5選

佐々木
それでは、オススメの転職サイトと転職エージェントを紹介します!
おすすめ転職サイト・エージェント

◎絶対に登録すべき転職サイト

  1. 『リクナビNEXT』
    業界最大手の就職サイト
    【公式】https://next.rikunabi.com/

◎併せて登録したい転職エージェント5選

  1. 『マイナビエージェント』
    20代/30代の転職実績が豊富!
    【公式】https://mynavi-agent.jp/
  2. 『パソナキャリア』
    業界No.1のサポート体制
    【公式】https://www.pasonacareer.jp/
  3. 『リクルートエージェント』
    求人数が転職業界No. 1
    【公式】https://www.r-agent.com/
  4. 『LHH転職エージェント』
    世界60ヶ国に展開、求人数が豊富!
    【公式】https://www.springjapan.com/
  5. 『JACリクルートメント』
    年収500万以上のハイキャリア向け
    【公式】http://www.jac-recruitment.jp/

参照:【業界を知るプロ監修】転職エージェントおすすめランキング|口コミから人気を比較

ゆり
この転職エージェントがおすすめなんですね!

この中から1社を選んで登録すれば良いんですか?

佐々木

リクナビNEXT』は、絶対に登録すべき転職サイトです!

転職エージェントは本来なら、幅広い求人を紹介してもらうために、3社以上に登録すべきなのですが…

もし迷ったら、最低でも『マイナビエージェント』と『パソナキャリア』の2社には登録すれば間違いありませんよ!

迷ったらここに登録!

◎絶対に登録すべき転職サイト

  1. 『リクナビNEXT』
    業界最大手の就職サイト
    【公式】https://next.rikunabi.com/

◎併せて登録したい転職エージェント

  1. 『マイナビエージェント』
    20代/30代の転職実績が豊富!
    【公式】https://mynavi-agent.jp/
  2. 『パソナキャリア』
    業界No.1のサポート体制
    【公式】https://www.pasonacareer.jp/

まとめ|転職サイトの登録は会社にバレない!求人情報を見るために登録だけしてもOK

佐々木
ここまで、転職サイトの登録が会社にバレないための方法について、お伝えしてきました。

まとめると次の通りです!

まとめ
  • 基本的に転職サイトの登録はバレない!
  • バレる原因は自分にあるので、対策を行えば問題ない
  • バレずに転職するには、転職サイトと転職エージェントの複数利用がオススメ
ゆり
ありがとうございます!

教わったことをもとに対策を行い、転職活動を進めたいと思います!

佐々木
はい!

それでは最後にもう一度、オススメの転職サイトと転職エージェントを紹介しますね!

おすすめ転職サイト・エージェント

◎絶対に登録すべき転職サイト

  1. 『リクナビNEXT』
    業界最大手の就職サイト
    【公式】https://next.rikunabi.com/

◎併せて登録したい転職エージェント5選

  1. 『マイナビエージェント』
    20代/30代の転職実績が豊富!
    【公式】https://mynavi-agent.jp/
  2. 『パソナキャリア』
    業界No.1のサポート体制
    【公式】https://www.pasonacareer.jp/
  3. 『リクルートエージェント』
    求人数が転職業界No. 1
    【公式】https://www.r-agent.com/
  4. 『LHH転職エージェント』
    世界60ヶ国に展開、求人数が豊富!
    【公式】https://www.springjapan.com/
  5. 『JACリクルートメント』
    年収500万以上のハイキャリア向け
    【公式】http://www.jac-recruitment.jp/

参照:転職エージェントおすすめランキング13選|成功例の評判・口コミを比較【2019年最新版】

ゆり
これらのエージェントがおすすめなんですね!

けど、正直どのエージェントも良さそうなので、どれに登録すべきか迷いますね…。

佐々木
リクナビNEXT』は、絶対に登録すべき転職サイトです!

転職エージェントは本来なら、幅広い求人を紹介してもらうために、3社以上に登録すべきなのですが…

もし迷ったら、最低でも『マイナビエージェント』と『パソナキャリア』の2社には登録すれば間違いありませんよ!

迷ったらここに登録!

◎絶対に登録すべき転職サイト

  1. 『リクナビNEXT』
    業界最大手の就職サイト
    【公式】https://next.rikunabi.com/

◎併せて登録したい転職エージェント

  1. 『マイナビエージェント』
    20代/30代の転職実績が豊富!
    【公式】https://mynavi-agent.jp/
  2. 『パソナキャリア』
    業界No.1のサポート体制
    【公式】https://www.pasonacareer.jp/
ゆり
わかりました!

早速登録して、転職活動を始めてみます!

佐々木
皆さんの転職活動が成功することを祈っています!