残業70時間は普通?過労死の危険性&残業が少ない会社を見つける方法

残業70時間は普通?過労死の危険性&残業が少ない会社を見つける方法

この記事では、「残業70時間は普通か知りたい…!という人に向けて、

『70時間以上の残業を避けたほうが良い理由』や『70時間以上残業を行わないための対策方法』などをお伝えしていきます!

残業が時間が多いと思うものの、本当に70時間は残業が多いとと言えるのか分からず悩んでいる人もいるでしょう。

この記事を最後まで読めば、70時間の残業が多い理由や、残業をしすぎないための対策方法が分かり、不安が解消されますよ!

この記事がおすすめな人
  • 70時間以上残業をしているが残業時間に疑問を抱いている
  • 残業時間を減らすための方法が知りたい
  • 給料が少ない場合の対処方法が知りたい
記事を読み進める前に…

仕事が辛いなら環境をリセットして、マイナス状態を一旦ゼロにしましょう。

限界が来る前に、まずはプロのキャリアアドバイザーに無料相談をしておきましょう。次の選択肢を探しておくことが保険になります。

特に今後は不景気の影響で求人数が減少してしまう可能性があります。少しでも転職を考えているなら、今のうちに、まず一度相談だけでもしてみましょう。

この記事の監修者
転職nendo編集チーム

株式会社Jizai キャリア事業部

転職nendo編集チーム

Nendo Editer Team

チーム情報

元転職エージェントや人事経験者など、採用や転職事情に詳しいメンバーが監修。匿名だから話せる裏情報を多数掲載。
転職nendo編集チームメンバーページ

そもそも残業70時間って普通?法的ルールに沿って解説

佐々木
まず初めに、残業70時間が普通なのか、法的ルールに沿って紹介します。

残業時間に関するルールを知ることで、自分の残業時間が多いのかどうかを判断できるようになりますよ!

残業70時間が多い理由
  1. 70時間の残業は多い!
  2. 残業時間は限度が決められている
  3. 慢性的な残業には要注意

それぞれ見ていきましょう!

理由1|70時間の残業は多い!

残業の平均時間に関するデータは様々ありますが、どのデータを見ても70時間の残業は多いと言えます!

なぜなら、1か月で70時間の残業をするということは、1日3~4時間残業をしていることになるからです。

9時始業の会社でも、帰る時間が22時前後になるため、プライベートの時間は確保できないでしょう。

実際、オープンワークが行った残業時間の調査によると、2012年から残業時間は減少傾向にあり、2018年の平均時間は28時間という結果が出ています。

平均残業時間推移

参考:openwork

この結果と比べてみても、70時間の残業は圧倒的に多いということが分かります。

理由2|残業時間は限度が決められている

そもそも残業時間は労働基準法により決められているため、1か月で45時間、1年で360時間以内と限度があります。

この時間を上回る残業を行うためには、36協定を定める必要があります

しかし36協定も、一時的・突発的な場合のみ45時間以上残業が出来るという制度なので、慢性的に70時間以上の残業を行うのは問題行為なのです。

理由3|慢性的な残業には要注意

何かしらのトラブルがあり残業が増えてしまうことは、ホワイト企業でもあり得ることです。

しかし、慢性的に70時間以上の残業を行っている場合は要注意です。

先ほどお伝えした、法的ルールを無視していることとなります。

このような会社は、社員を大切にしない傾向があるので、残業以外にも問題行為がある可能性も高いです。


佐々木
ここまで、残業70時間が普通なのか、法的ルールに沿ってお伝えしました!

まとめると次の通りです!

残業70時間が多い理由
  1. 70時間の残業は多い!
  2. 残業時間は限度が決められている
  3. 慢性的な残業には要注意
ゆり
なるほど…!

残業70時間は平均と比べても、やはり多いんですね…。

佐々木
おっしゃる通りです!

一時的な残業なら問題ありませんが、慢性的に残業が70時間以上あるなら問題です。

次に、70時間以上の残業が危険な理由について紹介します!

あなたは大丈夫?70時間以上の残業が危険な4つの理由

佐々木
それでは、70時間以上の残業が危険な理由をお伝えします!

70時間以上の残業が危険な理由が分かれば、自分に問題が生じていないか判断できるようになりますよ!

70時間以上の残業が危険な理由
  1. 月80時間以上の残業は過労死のリスクが上がる
  2. 労働力不足を残業でカバーしている可能性が高い
  3. 自分の時間が取れない
  4. 生産性が下がる

1つずつ説明していきます!

理由1|月80時間以上の残業は過労死のリスクが上がる

残業を70時間以上すると、生活習慣病になる可能性が高まり、80時間以上になると過労死の危険性が高まります!

なぜなら、残業をすることで疲れやストレスが生じて精神が不安定になり、精神的に追い込まれたり、健康障害を引き起こす可能性が高まるからです。

心身に問題が生じ始めると、冷静な判断が出来なくなり、働くこと自体が難しくなってしまう可能性もあります。

長時間労働のリスクをしっかりと認識し、仕事とプライベートのバランスを取っていきましょう。

理由2|労働力不足を残業でカバーしている可能性が高い

過度な残業をさせるのは『機械化などの効率に対する考え方が悪いので、残業で対応しよう』と考えている証拠です。

なぜなら、労働力の足りている会社なら社員に残業をさせる必要が無いからです。

近年は、人手不足が進んでいるため、残業時間がさらに増えたり、人が集まらなければ会社が倒産する可能性もあります。

理由3|自分の時間が取れない

残業を70時間していると、自分の時間が取れません。

なぜなら、残業70時間以上するということは、毎日3~4時間の残業をすることになるからです。

朝起きて仕事に行き、仕事が終わって帰宅した後は食事と家事で精一杯という生活になりがちです。

そのため、自分の自由な時間を取ることができず、疲れたまま翌日の仕事を迎えることになります

また、勉強をする時間も取ることができないので、スキルアップする余裕もなく、いつの間にか置いて行かれていることも多いです。

理由4|生産性が下がる

残業を70時間行っているとリフレッシュする時間が無いので、疲れやストレスを抱えたまま仕事を行うことになるり、生産性が下がります。

そのため、思考力が下がったり、小さなミスが増えるなど、作業効率が悪くなる場合もあります。

また、作業効率が悪い状況で仕事を行うと、仕事を円滑に進めることができず、残業を繰り返すなど悪循環になってしまいます。


佐々木
ここまで、70時間以上の残業が危険な理由についてお伝えしました!

まとめると次の通りです!

70時間以上の残業が危険な理由
  1. 月80時間以上の残業は過労死のリスクが上がる
  2. 労働力不足を残業でカバーしている可能性が高い
  3. 自分の時間が取れない
  4. 生産性が下がる
ゆり
なるほど…!

70時間以上の残業は様々な理由から、危険と言えるんですね!

佐々木
おっしゃる通りです!

休日が多ければ多少マシになりますが、毎月70時間以上残業をしていると判断力が下がります。

そのため、身体的影響があるだけでなく、精神的にも悪循環を繰り返しやすいのです。

次に、残業70時間を超えないために、今すぐできる対策を紹介します!

残業70時間を超えないために今すぐできる対策3選

佐々木
それでは、残業70時間を超えないために今すぐできる対策をお伝えします!

自分が出来る対策方法が分かれば、今後の動き方を冷静に判断できるようになりますよ!

残業70時間を超えないために出来る対策
  1. 労働基準監督署に報告する
  2. 労働環境を整える
  3. 転職する

1つずつ見ていきましょう!

対策1|労働基準監督署に報告する

残業時間が慢性的に45時間以上の場合は、労働基準監督署に報告をしましょう!

なぜなら、労働基準法で残業時間が定められれているため、45時間以上の残業は問題になるからです。

労働基準監督署では匿名で報告でき、問題が認められれば労働時間について指導してもらうことができます。

しかし、労働基準監督署は多くの案件を抱えているため、優先度が低いと判断されると、なかなか動いてもらうことは出来ません。

しっかりと動いてもらうためにも、タイムカードなどの慢性的に時間外労働が行われている証拠を示せるものを集めることから始めましょう!

対策2|労働環境を整える

自分の作業効率など、労働環境を整えることも大切です。

なぜなら、自分の仕事のやり方が悪かったり、一人で多くの仕事を抱えすぎているために、残業時間が増えている場合があるからです。

仕事の役割分担を考えたり、業務内容の優先順位の見直しを行うことで、残業時間が減るかもしれません。

一人では変えられない部分は上司に相談してみるのが良いでしょう!

対策3|転職する

今の職場で環境改善の余地がない場合は、転職をするのも1つの手です。

なぜなら、転職をすることで、今の給料と同じ額で定時退社できる仕事に出会える可能性があるからです。

長時間労働をすると、心身の不調が出るだけでなく、スキルアップの時間を確保できずキャリアアップも難しくなっていきます。

自分に合った転職先が見つかれば、健康的に働きながら、スキルアップやキャリアアップ出来る環境になるでしょう!


佐々木
ここまで、残業70時間を超えないために今すぐできる対策についてお伝えしました!

まとめると次の通りです!

残業70時間を超えないために出来る対策
  1. 労働基準監督署に報告する
  2. 労働環境を整える
  3. 転職する
ゆり
ありがとうございます!

場合によっては、労働基準監督署などに報告するのが良いんですね!

佐々木
おっしゃる通りです!

しかし、準備などが必要になるので、楽に環境を変えたい場合は転職がおすすめです!

残業が少ない会社を見つける”たった一つ”の正しい方法

佐々木
給料が安く会社を辞めたいと思っているなら、失敗を最小限に抑えて転職活動を行える…

転職エージェントの利用がおすすめです!

転職エージェントがおすすめな理由
転職エージェントを活用すれば、採用されやすい書類の作成方法、面接テクニック、企業の見極めポイントなどを教えてもらえます!

転職エージェントについて

佐々木
転職エージェントのサポート内容は、次の通りです!
転職エージェントの流れ

このように、各ステップごとにサポートを受けられるので、効率よく転職活動を進められます!

正しい判断をしたり、手間を減らすためにも登録をオススメします!

ゆり
なるほど、こんなにたくさんものサポートが受けられるんですね!
佐々木
はい、そうなんです!

具体的に転職エージェントを活用するメリットは次の通りです!

転職エージェントのメリット
  • 転職相談にのってくれる
  • 採用されやすい書類の作成方法の伝授
  • 企業の見極めポイントを紹介してくれる
  • 自分に合った仕事を紹介してくれる
  • 履歴書の添削や面接対策を指導してくれる
  • 面接日程を調整してくれる
  • 内定獲得後も給与交渉などをしてくれる
ゆり
こんなにもメリットがあるんですね!
佐々木
そうなんです!

転職エージェントを活用すると…

採用されやすい書類の作成方法や面接テクニック、企業の見極めポイントなども教えてもらえます!

おすすめ転職エージェント5選

佐々木
私がおすすめする転職エージェントを紹介します!

次の転職エージェントは、手厚いサポートがあることはもちろん、

優良企業の求人を数多く保有しており、多くの転職者から高い評判を得ているんです!

おすすめの転職エージェント
  1. 『リクルートエージェント』
    求人数が転職業界No. 1
    【公式】https://www.r-agent.com/
  2. 『マイナビエージェント』
    20代/30代の転職実績が豊富!
    【公式】https://mynavi-agent.jp/
  3. 『doda』
    求人数やサポート体制共に安定!
    【公式】https://doda.jp/
  4. 『パソナキャリア』
    業界No.1のサポート体制
    【公式】https://www.pasonacareer.jp/
  5. 『JACリクルートメント』
    年収アップを目指すハイキャリア向け
    【公式】http://www.jac-recruitment.jp/
ゆり
ありがとうございます!

でもどれも良さそうなので、迷いますね…。

佐々木
そうですよね…。

目的別に転職エージェントを選ぶことが大切ですが、 それでも選ぶのに迷ったら、

最低でも「リクルートエージェント」「マイナビエージェント」の2社に登録しましょう!

迷ったら2社に登録すべき

複数に登録すべき理由

  1. 優秀で相性の良い担当者と出会いやすい
  2. より良い求人案件を見つけやすい
佐々木
面倒かもしれませんが、

最初から数社同時に登録して、様々な担当者・求人を比較検討することで、

転職成功率がグッと上がりますよ!

人気の優良求人は早い者勝ち!

複数登録や転職エージェントについて知りたい人は、次の記事をご覧ください!

次に、見直すべき現職のポイントを紹介します!

今の会社はブラック企業?見直すべき現職のこと

佐々木
今の会社を知ることは、今後の働き方を考える上でも大切です!

なぜなら、長年働いているとその環境が当たり前になり、ブラックな環境に気付かないことがあるからです。

具体的には次に当てはまる会社はブラック企業の可能性が高いです!

ブラック企業の要素
  • 毎月長時間の残業が続いている
  • サービス残業ばかり
  • パワハラがある
  • 無理な仕事を強いられる
  • 精神論で問題を解決しようとする

このようなポイントに当てはまっていないか、今の会社を見直し、問題点や悩みを明確にしておきましょう。

相談する人がいない場合は、転職エージェントを活用すると良いですよ!

次に、残業時間ごとの生活の違いを比較してみましょう!

残業時間別の生活の違いを比較!

佐々木
実際に、残業時間別の生活の違いを紹介します!

実例を見ることで、残業時間ごとの生活をイメージをしやすくなるはずです!

残業時間別の生活の比較
  1. 月70時間の残業の場合
  2. 月50時間の残業の場合
  3. 月20時間の残業の場合

それぞれ見ていきましょう!

比較1|月70時間の残業の場合

月の残業が70時間の場合、1日あたりの残業時間は3~3.5時間になります。

この場合のスケジュールは次のようになります。

残業70時間のスケジュール
  • 7時:起床・身支度
  • 8時:出勤
  • 9時:始業
  • 21時半:終業
  • 22時半:帰宅
  • 22時半~25時:自由時間(入浴・夕食を含む)
  • 25時:就寝

1日に2時間程度は自由時間がありますが、食事や家事を行うと休む時間はほぼないでしょう。

そのため、心身の負担が増え、健康状態に悪影響を及ぼす可能性が高い働き方と言えるでしょう。

比較2|月50時間の残業の場合

月の残業が50時間の場合、1日あたりの残業時間は2~2.5時間になります。

この場合のスケジュールは次のようになります。

残業50時間のスケジュール
  • 7時:起床・身支度
  • 8時:出勤
  • 9時:始業
  • 20時半:終業
  • 21時半:帰宅
  • 21時半~25時:自由時間(入浴・夕食を含む)
  • 25時:就寝

帰宅後の自由時間が3時間程度あるので、1時間は自分の時間を確保できるでしょう!

しかし、買い物や自分の趣味に打ち込むのは難しそうな働き方です。

比較3|月20時間の残業の場合

月の残業が20時間の場合、1日あたりの残業時間は1時間以下になります。

この場合のスケジュールは次のようになります。

残業20時間のスケジュール
  • 7時:起床・身支度
  • 8時:出勤
  • 9時:始業
  • 19時:終業
  • 20時:帰宅
  • 20時~25時:自由時間(入浴・夕食を含む)
  • 25時:就寝

帰宅後の自由時間が5時間程度あるので、3時間は自分の時間を確保できるでしょう!

終業後に買い物をしたり、自分の趣味の時間を確保することも出来ますし、睡眠時間を多めにとることも出来ます。


佐々木
ここまで、残業時間別の生活の違いについてお伝えしました!

まとめると次の通りです!

残業時間別の生活の比較
  1. 月70時間の残業の場合
  2. 月50時間の残業の場合
  3. 月20時間の残業の場合
ゆり
こんなにも、残業時間ごとに生活は違うんですね…!
佐々木
おっしゃる通りです!

残業時間が増えるごとに、心身の疲労も増えていきます。

自分の体力やストレス耐性を考慮して、残業時間を考えることが大切です!

次に、比較的残業時間が長い業界について紹介します!

知っておくべき!比較的残業時間が長い業界

佐々木
残業時間が長い傾向にある業界を知っておくことも大切です!

なぜなら、残業が長い業界を知っておけば、自分の働き方を考えやすくなったり、

転職先を比較検討しやすくなるからです!

具体的には、次の業界は比較的残業が多いです。

残業時間が多い業界
  • ゲーム(制作・開発):45.3時間
  • インターネット/広告/メディア: 42.4時間
  • 建築施工管理 :41.5時間
  • ビジネスコンサルタント: 40.5時間
  • 設備施工管理 :39.4時間
  • 調理/ホールスタッフ/フロアスタッフ:38.0時間
  • 人材サービス/アウトソーシング/コールセンター:37.0時間

これらの業界は残業が多いですが、それでも残業時間70時間に比べれば少ないので、転職をすることをおすすめします。

残業70時間を超えているなら、今すぐ対策を!

佐々木
この記事では、残業70時間の危険性などをお伝えしました!

まとめると次の通りです!

まとめ
  • 残業70時間は、残業時間が圧倒的に多いと言える
  • 70時間以上の残業が慢性化しているのは法的に問題
  • 転職エージェントを利用することで転職成功率が上がる
ゆり
ありがとうございます!

70時間の残業は多いということが分かりました!

佐々木
そうですね!

最後にもう一度おすすめの転職エージェントをまとめておきますね。

おすすめの転職エージェント
  1. 『リクルートエージェント』
    求人数が転職業界No. 1
    【公式】https://www.r-agent.com/
  2. 『マイナビエージェント』
    20代/30代の転職実績が豊富!
    【公式】https://mynavi-agent.jp/
  3. 『doda』
    求人数やサポート体制共に安定!
    【公式】https://doda.jp/
  4. 『パソナキャリア』
    業界No.1のサポート体制
    【公式】https://www.pasonacareer.jp/
  5. 『JACリクルートメント』
    年収アップを目指すハイキャリア向け
    【公式】http://www.jac-recruitment.jp/
ゆり
ありがとうございます!

でもどれも良さそうなので、迷いますね…。

佐々木
そうですよね…。

目的別に転職エージェントを選ぶことが大切ですが、 それでも選ぶのに迷ったら、

最低でも「リクルートエージェント」「マイナビエージェント」の2社に登録しましょう!

迷ったら2社に登録すべき

複数に登録すべき理由

  1. 優秀で相性の良い担当者と出会いやすい
  2. より良い求人案件を見つけやすい
佐々木
面倒かもしれませんが、

最初から数社同時に登録して、様々な担当者・求人を比較検討することで、

転職成功率がグッと上がりますよ!

人気の優良求人は早い者勝ち!

ゆり
ありがとうございます!

早速、登録してみたいと思います!

佐々木
そうですね!

皆さんの転職が成功することを祈っています!