退職届と退職願のテンプレート・フォーマットまとめ【無料ダウンロード】

退職届と退職願のテンプレート・フォーマットまとめ【無料ダウンロード】

この記事でお伝えすること
  • 退職願・退職届のテンプレートについて
  • パソコンで作成するときの注意点
  • 退職届・退職願に関するよくある質問
佐々木
こんにちは!

転職アドバイザーの佐々木です!

この記事を読んでいる人は…

『退職願と退職届のテンプレートは無料でダウンロードできるの?』

『退職願と退職届をパソコンで作成する際の注意点ってあるの?』

…と悩んでいませんか?

この記事では、退職願と退職届のテンプレートのダウンロードから、書く際の注意点までを紹介していきます!

この記事を読めば、パソコンでの退職願と退職届の作成手順がわかり、今持っている迷いをなくして行動に移せますよ!

この記事の監修者
転職nendo編集チーム

株式会社Jizai キャリア事業部

転職nendo編集チーム

Nendo Editer Team

チーム情報

元転職エージェントや人事経験者など、採用や転職事情に詳しいメンバーが監修。匿名だから話せる裏情報を多数掲載。
転職nendo編集チームメンバーページ

退職届のテンプレートを無料でダウンロード!

佐々木

退職届の書き方は、一般的に使われているテンプレートフォーマットに合わせることおすすめします!

この章では、実際にテンプレートを無料でダウンロードすることができるので、

どうぞご自由にお使いください!

また、退職届には縦書きと横書きの2つの書き方があるので、会社から指定された形式の物をダウンロードしましょう。

退職届の縦書きテンプレート【記入例】

佐々木
会社から指定がない場合は、縦書きのテンプレートを使うのが一般的です!

下のリンクをクリックすると、テンプレートを無料でダウンロードすることができます!

退職届の横書きテンプレート【記入例】

佐々木
退職届には横書きも存在します。

会社から横書きの指定があった場合は、こちらのテンプレートをご使用ください!

下のリンクをクリックすると、テンプレートを無料でダウンロードすることができます!


ゆり
こちらのテンプレートをダウンロードして使用すれば良いのですね!
佐々木

はい、その通りです!

次は、退職願について説明します!

退職願のテンプレートを無料でダウンロード!

佐々木

退職願の書き方も、一般的に使われているテンプレートフォーマットに合わせることおすすめします!

また、退職届と同様に、縦書きと横書きの2つの書き方があるので、

会社から指定された形式の物をダウンロードしましょう。

退職願の縦書きテンプレート【記入例】

佐々木
退職届と同様に、会社から指定がない場合は、縦書きのテンプレートを使うのが一般的です!

下のリンクをクリックすると、テンプレートを無料でダウンロードすることができます!

退職願のテンプレート

退職願の横書きテンプレート【記入例】

佐々木
退職届と同様に、退職願にも横書きが存在します。

会社から横書きの指定があった場合は、こちらのテンプレートをご使用ください!

下のリンクをクリックすると、テンプレートを無料でダウンロードすることができます!


次の章では、退職届と退職願をパソコンで作成するときの注意点について説明します!

退職届と退職願をパソコンで作成するときの注意点

佐々木
この章では、退職届と退職願をパソコンで作成する時の注意点を3つ説明します!
パソコンで作成する時の注意点
  1. 基本的には手書きが良い
  2. パソコンで作成した場合でも署名は手書きが良い
  3. 縦書きのテンプレートを使用した方が良い

それでは、順番に見ていきましょう!

基本的には手書きが良い

佐々木
退職届と退職願の作成はパソコンでもできますが、基本的には手書きの方が良いです!

なぜなら、手書きの方が会社に誠意を見せることができるからです。

また、実際に手書きで作成する人の方が多いんです!

しかし、物理的に直接渡すのが厳しい場合や、会社からパソコンで作成するように指示があった場合はパソコンでも構いません!

パソコンで作成した場合でも署名は手書きが良い

佐々木
パソコンで退職届、退職願を作成した場合でも、最後の署名は必ず手書きで書くようにしましょう!

なぜなら、手書きの署名は自身で書いた証明になるからです!

縦書きのテンプレートを使用した方が良い

佐々木
基本的に退職届と退職願は縦書きが一般的です!

そのため、会社からフォーマットの指定がない場合は、縦書きのテンプレートの使用をおすすめします!


退職届と退職願をパソコンで作成する時の注意点をまとめると、次の通りです!

パソコンで作成する時の注意点
  1. 基本的には手書きが良い
  2. パソコンで作成した場合でも署名は手書きが良い
  3. 縦書きのテンプレートを使用した方が良い
ゆり
退職届と退職願をパソコンで作成するとき時は、上記の3点に気をつければいいのですね!
佐々木

はい、その通りです!

きちんと注意点を押さえた上で、退職届と退職願を制作しましょう!

次の章では、退職届・退職願に関するよくある質問について、説明します!

【Q&A】退職届・退職願に関するよくある質問

佐々木

この章では、退職届・退職願に関するよくある質問に回答します!

よくある質問
  • 退職届と退職願の違いはなに?
  • 退職届と退職願は出さないとダメ?
  • 退職届と退職願の渡し方とタイミング
  • 退職届と退職願を出す前にやること
  • 封筒の書き方・入れ方の見本
それでは、順番に見ていきましょう!

質問1|退職届と退職願の違いはなに?

佐々木
退職届と退職願は役割が異なります

わかりやすく役割の違いをまとめると、次のようになっています!

退職願/退職届/辞表役割
退職願退職願望を伝えるもの
退職届退職意思を伝えるもの
辞表役員(ポジションが高い役職)や公務員が辞意を見せるもの

あなたが、役員のようにポジションが高い場合や、公務員でない場合は、退職願か退職届の提出になります。

基本的には、退職願の提出で大丈夫です!

質問2|退職届と退職願は出さないとダメ?

佐々木
必ずしも書面で提出する必要はありません!

口頭やメールでも会社の承諾があれば退職は成立します。

実際に民法でも、契約の申込み・承諾・解約は必ずしも書面で行うことを求めてはいません。

しかし、マナーを考えると、きちんと退職届と退職願は制作した方が良いですよ!

質問3|退職届と退職願の渡し方とタイミング

佐々木
「退職願 or 退職届」は手渡しで上司に渡すのが一般的です!

タイミングは、直属の上司と1度退職の相談をした後が適切です!

質問4|退職届と退職願を出す前にやること

佐々木
退職願・退職届を提出までには、次の4つのステップがあります!
退職願・退職届を提出の流れ
  1. 退職までのスケジュールを設定
  2. 直属の上司と面談
  3. 退職の意思を伝え、退職願・退職届を提出
  4. お世話になった人たちへ挨拶

質問5|封筒の書き方・入れ方の見本

佐々木

退職願、退職届を書くときに注意して欲しいのは、次の3点です!

注意点
  1. 「私儀」と書き始める
  2. 対象理由は「一身上の都合」と書く
  3. 会社の社長宛てにして「殿」をつける

入れ方については、次の画像を参考にしてみてください!

退職届と退職願のテンプレをダウンロードして、スムーズな退職を!

佐々木

今回は、パソコンでの退職願・退職届の作成手順などについて説明しました。

まとめると次の通りです!

まとめ
  • 退職願・退職届は無料でダウンロードできる
  • 退職願・退職届は基本的に縦書き
  • パソコンで作成した場合でも署名は手書き
ゆり

ありがとうございます!

これらを意識すれば良いのですね!

佐々木
はい、そうです!

あなたがスムーズに退職できることを願っています!