- ひどい転職エージェントの事例
- 苦情クレームの入れ方
- ひどい転職エージェントの特徴&対処法
- 苦情クレームをした人の体験談

この記事を読んでいる人の中には…
『転職エージェントの対応がひどいので、クレームを入れたい!』
『転職エージェントがうざいから、どうにかしたい!』
と思っている人も多いのではないでしょうか。

聞いていた仕事内容や条件と、全然違っていたんです!
ひどいのでクレームを入れたいんですが、どうすれば良いのでしょう?

私が相談を受けた中でも、同じような思いをされた方が多くいらっしゃいました。
そこで今回は、苦情クレームの入れ方や、ひどい転職エージェントの特徴をお伝えしていきます!
ジャンプできる目次
経験者が語る!転職エージェントのひどい事例

実は会社も仕事内容偽ってた上でさらに転職エージェントも仕事内容偽ってたもんでまったくカスリもしねえ仕事内容で募集をかける結果になっており、会社とエージェント間で「言ったやつと違う」とケンカしてるという至極の釜の底です 一番の被害者は私ですけどね!!!!
— D.C(餡子郎) (@D_C_stu) 2019年2月10日
怒るとめんどくさい性格なのでめったに怒らないようにしてるんだけど転職エージェントの対応が雑過ぎて入社してからも影響出たのでさすがにクレーム入れることにする…
— 雪乃星 橙夜 (@gallopwind) 2018年11月9日
悲報。
転職エージェントの作った私の職務経歴書、誤字脱字あるじゃん。表の時系列おかしいじゃん。そりゃ落ちるよね。これで何社提出されてると思ってんの…今気付いた私も馬鹿だけどクレームもんじゃないのこれ?— Rey Magdalene (@NoirRey) 2017年6月27日


転職エージェントによっては、これらの事例のように酷い対応をされてしまうんです。
このような場合は、公式サイト経由でクレームを入れ、担当者変更を行いましょう!
担当者変更について知りたい人は、次の記事をご覧ください。
次に、転職エージェントにひどい対応をされた場合のクレームの入れ方を紹介します。
ひどい転職エージェントへの苦情クレームの仕方

転職エージェントにクレームを入れる場合は、公式HPのお問い合わせページから連絡をしましょう!
クレームのメールに入れるべき内容は次の通りです。
- 自分のID、登録番号、名前
- 苦情内容
- 今後の望む対応
- 担当者変更の要望

でも、自分の名前を伝えて、その後の利用に影響はないのかな…。

クレーマーのような苦情ではなく、転職エージェントの社内で見ても「妥当な苦情だな」と思われる内容なら、
連絡者の印象が悪くなることは無いんです!
転職活動をしっかりと行いたいという姿勢を見せれば、その後のサポートが手厚くなることもありますよ!
クレームのメールを送る際は、次の例文を参考にしてみてください!
この度、〇〇様とのやり取りの中で『(苦情内容:事実を時系列で示す)』という出来事がありました。
転職活動を行う上で問題を感じるので、担当者交換をお願いしたいのですが、可能でしょうか?
〇〇様の提案求人は年収重視の傾向がありますので、出来れば会社との相性を重視した提案をしてくれる方をご紹介いただきますと、こちらとしても検討材料が増えて助かります。
宜しくお願い致します。



ただ、あくまでこれは一例なので、自分が感じた不満をしっかりと伝えられるような文章で連絡しましょう。
もし、その後の対応も悪い場合は、ほかの転職エージェントを利用するのも一つの手ですよ!
転職エージェント別|お問い合わせフォーム一覧

転職エージェント | お問い合わせフォーム |
---|---|
リクルートエージェント | 転職支援サービスお問い合わせフォーム |
マイナビエージェント | お問い合わせ |
パソナキャリア | 登録完了時に届いたメール宛に、担当者変更の旨を送信する |
doda | 担当キャリアアドバイザー変更のお申し込み |


ここから連絡すればいいんですね!

転職成功のカギは転職エージェントよりも、相性のいい担当者に出会うことです!
担当者が合わないと感じたら、ほかのエージェントも利用して、比較検討してみましょう!
次に、実際に転職エージェントにクレームを入れた人の体験談を紹介します。
ひどい転職エージェントに苦情クレームをした人の体験談

そういえば正社員探してる時にサイバーエージェント誘われて
実は派遣募集でしたって言われたから速攻きったな
とりあえず電車賃の無駄だったって誘った転職エージェントにクレームいれといた— 漆黒のやっくん (@YakosanX) 2017年6月6日
圧迫面接やめろや。
転職エージェントにクレーム入れておいたわ。— ボルフ (@boruhuramu) 2018年1月11日
私も転職エージェントに相談しに行った時、1社は抱えてる案件ありきの一方的な提案(しかもコンサルタントがタメ語。上司CCに入れて慇懃無礼なクレームメール送った)で、もう1社はめちゃ的確なアドバイスをくれた。
コンサルタントの人も能力や相性はそれぞれだから、複数に相談するのが大事だと思う— 西野芙美@TENGAグループ広報 (@nishino_fumi) 2019年2月4日



その転職エージェントの利用をやめるという手もありますが…
良い求人があるなど、利用する理由がある場合は、連絡をして担当者の変更を行いましょう!
ひどい転職エージェントは担当変更をするべき

ただ、担当者を変更しても、次の担当者がどのような人かはわかりません。
そのため、転職エージェントは複数登録して相性の良い担当者を探すことが、転職成功の近道ですよ。
詳しい内容を知りたい人は、次の記事をご覧ください。

複数利用におすすめの転職エージェントは、次の6社です!
- 『マイナビエージェント』
20代/30代の転職実績が豊富!
【公式】https://mynavi-agent.jp/ - 『パソナキャリア』
業界No.1のサポート体制
【公式】https://www.pasonacareer.jp/ - 『リクルートエージェント』
求人数が転職業界No. 1
【公式】https://www.r-agent.com/ - 『Spring転職エージェント』
世界60ヶ国に展開、求人数が豊富!
【公式】https://www.springjapan.com/ - 『doda』
求人数やサポート体制共に安定!
【公式】https://doda.jp/ - 『JACリクルートメント』
年収500万以上のハイキャリア向け
【公式】http://www.jac-recruitment.jp/


ここがオススメなんですね。

大手転職エージェントはそれぞれ非公開求人を保有しているため…
複数登録することで、転職エージェントごとの独自の求人情報を得ることができるんですよ!
非公開求人について詳しく知りたい人は、次の記事をご覧ください。

でも、どの転職エージェントを利用すればいいか悩みますね…。

最低でも『マイナビエージェント』に登録しておけば、間違いありませんよ!
ここではオススメの転職エージェントを紹介しましたが…
担当のキャリアアドバイザーによっては、ひどい対応をされるのも事実です。
そのため、登録した転職エージェントが、次にご紹介する特徴に当てはまらないか、しっかり注意することが大切です!
ひどい転職エージェントの3つの特徴

このような転職エージェントは、求職者のことを考えていない場合が多いので、気を付けましょう!
ひどい転職エージェントの特徴は、次の3つです!
- 面接を勝手に組むような自己中心的な考え方
- レスポンスが遅い
- 内定を急かしてくる
ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
特徴1|面接を勝手に組むような自己中心的な考え方
自分から応募の依頼をしていないのに、面接を勝手に組む転職エージェントは悪質です。
ひどい転職エージェントは、応募書類を勝手に企業に提出していたり、
「相手企業が会いたがっているので1度会ってほしい」という文言を使い面接に持ち込みます。

すぐに担当者の変更や、別の転職エージェントへの登録を行いましょう!
特徴2|レスポンスが遅い
転職エージェントの中には、担当者の都合で返信を怠ったり、求職者からの連絡を急かしたりする人がいます。
このような担当者では、求職者が転職への意欲が高くても、失敗してしまう可能性があります。
担当者へ不満を伝えてみるか、担当者変更を行いましょう。
特徴3|内定を急かしてくる
担当者が内定の決定や、応募辞退を急かしてくるのも、ひどい転職エージェントの特徴です。
転職エージェントや企業ごとに、3日~1週間程度の期限が設けられているのは事実です。
しかし、内定の決定は今後の人生に関わる決断です。
転職エージェント側のノルマを重視したり、必要以上に悪態をつかれた場合は担当者を変えましょう。

まとめると次の通りです!
- 面接を勝手に組むような自己中心的な考え方
- レスポンスが遅い
- 内定を急かしてくる



自分たちの利益のみを考えているため、ブラック企業の求人を紹介する場合もあります。
「ひどい!」「うざい!」と感じたらすぐに担当者変更を行いましょう!
うざい転職エージェントに、クレームを入れる以外の対処法を知りたい人は、下記の記事をご覧ください。
ひどい転職エージェントは担当変更をして転職を成功させよう

まとめると次の通りです。
- クレームは公式HPのお問い合わせフォームから行える
- 苦情は事実を時系列で伝える
- ひどい転職エージェントは自分の利益を重視


クレームを入れる場合は、これらを参考にメールをしてみます!

それでもうまくいかない場合は、別の転職エージェントを利用しましょう!
最後にもう一度、おすすめの転職エージェントをまとめておきますね!
- 『マイナビエージェント』
20代/30代の転職実績が豊富!
【公式】https://mynavi-agent.jp/ - 『パソナキャリア』
業界No.1のサポート体制
【公式】https://www.pasonacareer.jp/ - 『リクルートエージェント』
求人数が転職業界No. 1
【公式】https://www.r-agent.com/ - 『Spring転職エージェント』
世界60ヶ国に展開、求人数が豊富!
【公式】https://www.springjapan.com/ - 『doda』
求人数やサポート体制共に安定!
【公式】https://doda.jp/ - 『JACリクルートメント』
年収500万以上のハイキャリア向け
【公式】http://www.jac-recruitment.jp/

でもたくさんあると悩みますね…。

本来なら求人を紹介してもらえる窓口を広げるために3社以上に登録すべきなのですが…
面倒だと感じる人は最低でも『マイナビエージェント』に登録して転職のアドバイスを受けましょう!
