このページのリンクにはプロモーションが含まれています。
- 転職サイトの使い方
- おすすめ転職サイト&転職エージェント
- 転職サイトを使うときの注意点
転職アドバイザーの佐々木です!
この記事を読んでいる人の中には…
『転職サイトの使い方が知りたい!』
『転職サイトを上手く使う方法ってあるの?』
と悩んでる人も多いのではないでしょうか。
転職サイトにもタイプがあるので、特徴を把握したうえで利用することをオススメしています!
そこで今回は、転職サイトの種類や内定までの流れ、上手な使い方まで幅広くお伝えしますね!
ジャンプできる目次
転職サイトは3種類!サービスの使い方の流れ
転職サイトには、次の3つのタイプがあるんです!
- 直接応募型
→転職サイトに掲載されている求人を自分で調べて応募する - スカウト型
→転職サイトに経歴を登録し、企業や提携エージェントからスカウトをもらう - 転職エージェント型
→担当者と面談をして、紹介された求人の中から応募する
「転職サイト」といっても、3種類もあるんですね!
それぞれの種類によって、サービスの使い方の流れも違うんですよ。
使い方の流れは、次の通りです!
それぞれ、使い方が違うんだ…!
3種類の転職サイトには、それぞれ特徴があるので、次の章で詳しくお伝えしますね!
3種類の転職サイトの特徴
先ほどもお伝えしましたが、転職サイトの種類は次の通りです。
- 直接応募型
- スカウト型
- 転職エージェント型
1つずつ詳しく紹介していきます!
種類1|直接応募型
特徴 |
|
---|---|
メリット |
|
デメリット |
|
- 『リクナビNEXT』
圧倒的な求人数を掲載
【公式】https://next.rikunabi.com/
種類2|スカウト型
特徴 |
|
---|---|
メリット |
|
デメリット |
|
- 『ビズリーチ』
日本最大級のヘッドハンティング型転職サービス
【公式】https://www.bizreach.jp/
種類3|転職エージェント型
特徴 |
|
---|---|
メリット |
|
デメリット |
|
- 『マイナビエージェント』
20代/30代の転職実績が豊富!
【公式】https://mynavi-agent.jp/
それぞれの特徴が良く分かりました!
それでは次の章で、おすすめの転職サイトと転職エージェントを紹介しますね!
おすすめの転職サイト&転職エージェント10選
◎おすすめの転職サイト5選
- 『リクナビNEXT』
【公式】https://next.rikunabi.com/ - 『マイナビ転職』
【公式】https://tenshoku.mynavi.jp/ - 『キャリトレ』
【公式】https://www.careertrek.com/ - 『はたらいく』
【公式】https://www.hatalike.jp/ - 『@type』
【公式】https://type.jp/
◎おすすめの転職エージェント5選
- 『マイナビエージェント』
20代/30代の転職実績が豊富!
【公式】https://mynavi-agent.jp/ - 『パソナキャリア』
業界No.1のサポート体制
【公式】https://www.pasonacareer.jp/ - 『リクルートエージェント』
求人数が転職業界No. 1
【公式】https://www.r-agent.com/ - 『LHH転職エージェント』
世界60ヶ国に展開、求人数が豊富!
【公式】https://jp.lhh.com/ - 『JACリクルートメント』
年収500万以上のハイキャリア向け
【公式】http://www.jac-recruitment.jp/
1つずつ詳しく見ていきましょう!
おすすめの転職サイト5選
全ての会社で直接応募ができ、任意でスカウトを受けることもできますよ!
おすすめ転職サイト1|リクナビNEXT
- 国内トップの求人数
- 限定求人が85%
- 転職者の8割が利用経験あり
リクナビNEXTは、実際に転職者の8割が利用した経験があると言われており、圧倒的なシェアを誇る最大手の転職サイトです。
大きな強みは、リクナビNEXTだけの限定求人が約85%を占めているということ。
さらに、会員限定の自己分析ツールなど転職者をサポートするコンテンツが充実していることです。
おすすめ転職サイト2|マイナビ転職
- 求人数100,00件以上
- 幅広い業界や職種の求人を保有
- 面接対策などのサポートも充実
マイナビ転職は、ユーザー数440万人を誇り、10,000件を超える求人数を掲載している転職サイトです。
掲載している求人の業界や職種は幅広く、大手企業から中小のベンチャーまで、経験と希望に合った仕事選びができます。
「職務経歴書」や「志望動機」の添削や、「面接対策」などのサポートサービスも充実しているので、安心して転職活動を進められます。
おすすめ転職サイト3|キャリトレ
- 希望する条件に沿って、自動的に案件を紹介
- 興味がある求人からスカウトが届く
- 一問一答に答えるだけの簡単登録
キャリトレは、あなたのスキルや職務経歴、希望条件などに合わせて、自動的に募集案件を集めて紹介してくれる転職サイトです。
数多くの求人案件があり、いますぐ転職したい人だけでなく、自分に合った会社やポジションをゆっくり見つけたいという人にもおすすめです。
一問一答形式の質問に答えていけば簡単に登録できるので、プロフィール作成の手間が省けて、気軽に登録できます。
おすすめ転職サイト4|はたらいく
- 優良な中堅・中小企業案件が豊富
- 地元密着型の求人が多い
- 人柄をアピールできる機能がある
はたらいくは、リクルートが運営している地域密着型の転職支援サイトです。
特に、Uターン転職やIターン転職を希望している人にはおすすめで、地元や各地域に密着した求人情報を豊富に掲載しています。
「らいくサービス」という、転職希望者と企業の間で「らいく」(好意・興味)を伝え合える機能もあり、あなたの人柄をアピールしながら転職活動を進めることが可能です。
おすすめ転職サイト5|@type
- アクセス数No. 1
- 100%独自取材によりリアルな求人情報
- 転職力診断テスト、キャリア講座など充実したコンテンツ
@typeは、東証一部上場企業のキャリアデザインセンターサイトが運営する転職サイトです。
主要転職サイトの中ではアクセス数No. 1を誇ります。
また@typeの求人は、全て独自取材による情報なので、企業の魅力だけでなく厳しさも伝えてくれるリアルな情報が魅力です。
おすすめの転職エージェント5選
全ての会社で、求人紹介だけでなく手厚いサポートが受けられますよ!
おすすめ転職エージェント1|マイナビエージェント
- 20代の転職やキャリアのノウハウが豊富
- 20代向けの優良求人が多数
- 専門のキャリアアドバイザーが丁寧にサポート
20代・第二新卒の人におすすめの転職エージェントで、マイナビの新卒領域での強みを活かしているためサポートも手厚いです。
また、30代転職にも力を入れ始めており、30代からの相談は優秀な担当者がつく可能性が高いと言われています。
また、マイナビエージェントでは、大手ホワイト企業の優良案件を数多く保有しています。
おすすめ転職エージェント2|パソナキャリア
- 業界トップクラスのサポート体制
- 業界ごとに専門のキャリアアドバイザーが在籍
- 女性の転職に関して理解が深い
【公式】https://www.pasonacareer.jp/
『パソナキャリア』は、サポート体制は業界No.1と言われているため、手厚い転職サポートを受けたい人におすすめです。
実際に、業界ごとに専門コンサルタントがいて、有益な情報が手に入りやすく、質の高いキャリア面談を受けることが可能です。
キャリアアドバイザーの評判も良く、対応も早いので、短期間で転職したい方にもオススメです!
おすすめ転職エージェント3|リクルートエージェント
- 求人の質と量が圧倒的
- 面接対策や企業との条件交渉などサポートが充実
- 独自の転職サービスが豊富
『リクルートエージェント』は、規模・実績ともに業界No.1の転職エージェントです。
圧倒的な求人数だけでなく、累計で40万人以上の転職成功実績があり、転職を成功させているノウハウも豊富にあることが特徴です。
第二新卒からハイキャリア、またITなどの専門性の高い求職者まで、幅広い層からの高い支持を得ています。
おすすめ転職エージェント4|LHH転職エージェント
- 担当が案件を深く理解しており、ミスマッチが少ない
- 外資系の非公開求人が豊富で国内エージェントにはない強みを持つ
- 面談希望者を断らない
人材事業で世界1位の規模を誇る外資系転職エージェントで、国際的なネットワークを活かした非公開求人を多く持っています。
担当者が企業について詳しく知っているため、転職希望者に最適な求人を紹介することができ、ミスマッチが少ないです。
また、「面談希望者を断らずにとりあえず話を聞いてみる」という方針で運営されているため、ブランクがある人にもおすすめです。
おすすめ転職エージェント5|JACリクルートメント
- 年収600万〜2,000万円のハイクラス向け転職エージェント
- 担当者の質が圧倒的に高い
- 外資系企業や海外転職も強い
JAC リクルートメントは、年収500万円以上の高収入・ハイキャリア求人が豊富な転職エージェントです。
英国を含む8カ国に独自の国際的なネットワークがあり、求人の質や量、企業への提案力も高く、転職実績とサポート体制は業界でもトップレベルです!
外資系企業や大手優良企業など、難易度が高い企業に対するノウハウも豊富なので…
過去の質問パターンや企業の裏事情から実践的なアドバイスをしてもらえます!
まとめると、次の通りです!
◎おすすめの転職サイト5選
- 『リクナビNEXT』
【公式】https://next.rikunabi.com/ - 『マイナビ転職』
【公式】https://tenshoku.mynavi.jp/ - 『キャリトレ』
【公式】https://www.careertrek.com/ - 『はたらいく』
【公式】https://www.hatalike.jp/ - 『@type』
【公式】https://type.jp/
◎おすすめの転職エージェント5選
- 『マイナビエージェント』
20代/30代の転職実績が豊富!
【公式】https://mynavi-agent.jp/ - 『パソナキャリア』
業界No.1のサポート体制
【公式】https://www.pasonacareer.jp/ - 『リクルートエージェント』
求人数が転職業界No. 1
【公式】https://www.r-agent.com/ - 『LHH転職エージェント』
世界60ヶ国に展開、求人数が豊富!
【公式】https://jp.lhh.com/ - 『JACリクルートメント』
年収500万以上のハイキャリア向け
【公式】http://www.jac-recruitment.jp/
この10社がオススメなんですね!
転職サイトや転職エージェントは無料で利用できるので…
転職を検討しているのなら、まず登録だけでもすることをおすすめします!
でも、どれも良さそうで、どこに登録するか悩むなぁ…。
悩んだら時は『リクナビNEXT』と『マイナビエージェント』に登録することをオススメします!
- 『リクナビNEXT』
業界最大手で求人数が圧倒的
【公式】https://next.rikunabi.com/ - 『マイナビエージェント』
20代/30代の転職実績が豊富!
【公式】https://mynavi-agent.jp/
転職サイトの登録、複数登録について詳しく知りたい人は、次の記事をご覧ください!
転職サイトの登録についてお伝えしたところで、転職サイトの上手な使い方を紹介しますね!
転職サイトを200%活かす上手な使い方
- 業界を絞らず、まずは幅広い求人を見る
- 最低でも週2回は求人検索を行う
- 検討中リストを上手に活用する
- 会社内では転職サイトを見ない
1つずつ見ていきましょう!
使い方1|業界を絞らず、まずは幅広い求人を見る
希望の業界が決まっている場合でも、まずは様々な求人をチェックしてみましょう。
なぜなら、初めから業界などを絞ってしまうと、選択肢が狭くなってしまうからです。
自分が知らないだけで、実は良さそうな求人があったという場合もあるので、最初は幅広く調べてみることをオススメします。
使い方2|最低でも週2回は求人検索を行う
求人の確認は、最低でも週2回は行いましょう。
なぜなら、転職サイトに新規の求人が登録されるのが週2回だからです。
優良な案件ほど、すぐに応募者が集まるので、利用サイトの更新日を把握して求人を見逃さないようにしましょう。
リクナビNEXTなら、毎週水曜日と金曜日に更新されています。
- 『リクナビNEXT』
業界最大手で求人数が圧倒的
【公式】https://next.rikunabi.com/
使い方3|検討中リストを上手に活用する
転職サイトの検討中リストは積極的に利用しましょう。
検討中リストとは、気になる企業をリストとして保存できる機能です。
検討中リストを利用すると、検討している企業からオファーを貰うきっかけになる場合があります。
検討中リストの利用で、オファーが来る流れは次の通りです。
- 応募者が検討中リストに企業を追加する
- 企業側に、検討中リストに追加されたという通知が行く
- 企業は、自分の会社に興味を持っている応募者がいることが分かる
- 企業はオファー後に返答がある可能性が高いと判断し、応募者にオファーを送る
使い方4|会社内では転職サイトを見ない
会社内では、PC・スマホともに転職サイトを見ないようにしましょう。
なぜなら、転職サイトを見ていることがバレると、転職活動をしていることが会社中に広がってしまうからです。
転職サイトを見ているところを目撃されるだけでなく、PCの検索履歴からバレてしまうこともあるので注意しましょう。
まとめると次の通りです!
- 業界を絞らず、まずは幅広い求人を見る
- 最低でも週2回は求人検索を行う
- 検討中リストを上手に活用する
- 会社内では転職サイトを見ない
転職サイトでは、更新日が新しい人のほうが転職意欲があると思われやすいんです!
求人検索や検討中リストを上手く使いながら、積極的に転職活動を行うことをオススメしますよ!
それでは次に、転職活動をより良くするために知っておきたい、転職サイト利用の注意点を紹介します!
転職サイトの使い方を知った上での注意点
- 職務経歴書の記載に手を抜かない
- 不要なDM配信を停止する
注意点1|職務経歴書の記載に手を抜かない
転職サイトへ登録したら、職務経歴をしっかりと記載しましょう。
なぜなら、企業の採用担当者は、応募者の職務経歴を見てオファーや選考を行うからです。
最近の転職サイトは、スマホで手軽に利用できることもあり、長文を書く必要のある項目は手を抜きがちな人が多いです。
しっかりと職務経歴を記入している人が少ないからこそ、丁寧に記載することでオファーや採用の確率がアップします。
注意点2|不要なDM配信を停止する
転職サイトに登録したら、メール配信設定を確認し不要なDM配信は停止しましょう。
なぜなら、様々なDMを受け取っていると、肝心な企業からのオファーや選考状況の連絡を、見逃してしまう可能性があるからです。
転職サイト1社の登録ならまだしも、複数登録するほどDMの量は増えるので、重要な情報を見逃さないように注意しましょう。
- 『リクナビNEXT』
業界最大手で求人数が圧倒的
【公式】https://next.rikunabi.com/
まとめると次の通りです。
- 職務経歴書の記載に手を抜かない
- 不要なDM配信を停止する
知らなかった!
登録内容は、いつでも変更ができるので、少しずつ修正していくことも出来ます!
今すぐ転職しない人は、転職活動が本格化するときまでに完成させておきましょう!
転職サイトを使い方を理解して転職を成功させよう
まとめると次の通りです!
- 転職サイトには3つの種類がある
- 転職を効率的に行うには転職エージェントがおすすめ
- 転職サイトの職務経歴は充実させるべき
教わったことを参考に、転職サイトを登録してみようと思います!
それぞれの特徴を確認して、利用してみてください!
それでは最後にもう一度、おすすめの転職サイトと転職エージェントをお伝えしますね!
◎おすすめの転職サイト5選
- 『リクナビNEXT』
【公式】https://next.rikunabi.com/ - 『マイナビ転職』
【公式】https://tenshoku.mynavi.jp/ - 『キャリトレ』
【公式】https://www.careertrek.com/ - 『はたらいく』
【公式】https://www.hatalike.jp/ - 『@type』
【公式】https://type.jp/
◎おすすめの転職エージェント5選
- 『マイナビエージェント』
20代/30代の転職実績が豊富!
【公式】https://mynavi-agent.jp/ - 『パソナキャリア』
業界No.1のサポート体制
【公式】https://www.pasonacareer.jp/ - 『リクルートエージェント』
求人数が転職業界No. 1
【公式】https://www.r-agent.com/ - 『LHH転職エージェント』
世界60ヶ国に展開、求人数が豊富!
【公式】https://jp.lhh.com/ - 『JACリクルートメント』
年収500万以上のハイキャリア向け
【公式】http://www.jac-recruitment.jp/
登録するときは、この中から1社を選べば良いのですか?
本来なら求人を紹介してもらえる窓口を広げるために3社以上に登録すべきなのですが…
面倒だと感じる人は最低でも『リクナビNEXT』と『マイナビエージェント』に登録しておけば、間違いありませんよ!