無視はNG?転職エージェントの断り方8選|すぐに使えるメール例文つき

【例文あり】すぐに使える転職エージェントの断り方13選|メール辞退の方法も

「転職エージェントを穏便に断る方法が知りたい…」

「紹介された求人案件を断りたい…」

この記事では、「転職エージェントの断り方」を知りたい人に向けて、

『転職エージェントの状況別の断り方』『断る際のメール例文』などをお伝えしていきます。

この記事を最後まで読めば、担当者への断り方に悩む必要なく、スムーズに転職を進められますよ!

この記事の監修者
転職nendo編集チーム

株式会社Jizai キャリア事業部

転職nendo編集チーム

Nendo Editer Team

チーム情報

元転職エージェントや人事経験者など、採用や転職事情に詳しいメンバーが監修。匿名だから話せる裏情報を多数掲載。
転職nendo編集チームメンバーページ

転職エージェントへの無視や放置は控えるべき

転職エージェントの佐々木
佐々木

そもそも前提として知っておくべきことは、

転職エージェントを断らずに、無視や放置をしてはいけないと言うことです。

担当者からの連絡の無視や放置をしてはいけない理由は、次の通りです。

無視をしてはいけない理由
  • 転職サポートの利用を続けられなくなる
  • ブラックリストに記録される
転職希望者のゆり
ゆり

転職エージェントの利用を断るのは、なるべく避けたいですよね…。

転職エージェントの佐々木
佐々木
お気持ちもわかりますが…

社会人として転職サービスを利用しているため、辞める時はきちんと連絡はしておきましょう!

そのため、次の章から状況別の正しい断り方についてお伝えしていきます。

状況別の正しい断り方8選|今すぐ使えるメール例文つき

佐々木

早速ですが、次の8つの状況別に正しい断り方を説明していきます。

なお、今すぐ使えるメールの例文も書いておくので、断りたいと悩んでいる方は参考にしてくださいね。

それぞれ詳しく解説していきます。

断り方1:エージェントとの面談を断るとき

佐々木
一度予約したエージェントとの面談を断るときは、下記の2つのケースによってメールの文面が異なります。
面談を断るケース
  • 今後エージェントとの面談を受ける気がない場合
  • 日程を変更し、別日に面談を受け直したい場合

それぞれの例文は次の通りです。

今後エージェントとの面談を受ける気がない場合

メール例文

株式会社◯◯ △△様

いつもお世話になっております。◯◯でございます。

この度は大変恐縮ですが、諸事情により転職活動を一時休止することになりました。

そのため、現在予約しております面談の日程をキャンセルし、
また転職活動を再開する際は、こちらから改めてご連絡させていただけましたら幸いです。

お忙しいところ、面談の日程を調整して頂いたにも関わらず、大変申し訳ございません。
何卒よろしくお願いします。

ー自分の名前ー

日程を変更し、別日に面談を受け直したい場合

メール例文

株式会社◯◯ △△様

いつもお世話になっております。◯◯でございます。

大変恐縮ですが、予約していた面談の日程変更をお願いしたく、メールを送らせて頂きました。

もし可能であれば、次のいずれかの日程にご変更をお願いできればと思います。

◯月◯日(◯曜日)◯時〜◯時まで可能
◯月◯日(◯曜日)◯時以降可能
◯月◯日(◯曜日)終日可能

お忙しいところ、面談の日程を調整して頂いたにも関わらず、大変申し訳ございません。
何卒よろしくお願いします。

ー自分の名前ー

状況2:書類選考段階での断り方

佐々木

一度はいいと思って書類を提出しても、よくよく考えると別の転職先の方がいいかも…という気持ちになることは多々あります。

いずれにせよ、エージェントが企業に書類を提出する前であれば話が早いので、なるべく早く断りを入れるべきです。

メール例文

株式会社◯◯ △△様

いつもお世話になっております。◯◯でございます。

先日書類選考を進めていただいた□□株式会社の件ですが、
大変恐縮ですが、選考を辞退させて頂きたく存じます。

仕事内容や条件面を考慮し悩みましたが、
このような結論となってしまい、大変申し訳ございません。

△△様にはお手間をおかけしてしまったこと、
深くお詫び申し上げます。

なお、今後の転職活動に関しては別途ご相談させて頂ければと思っております。
お手数おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いします。

ー自分の名前ー

状況3:企業との面接を断るとき

佐々木
面接まで進んだ段階で断りを入れるのは、特に注意が必要です。

理由としては、「面接を設定してもキャンセルする求職者」として転職エージェントに認識され、その後のサポートが手抜きになってしまう可能性があるからです。

とは言っても、働きたくない企業に面接に行くのは時間の無駄です。なので、下記の注意点を踏まえ、丁寧に断りましょう。

面談を断るときの注意点
  • なるべく早く断りを入れる
  • 断りのメールを送信後、できれば電話でも謝罪する
  • 電話で伝える場合、申し訳なさそうに誠意を伝える

メールの例文は下記の通りです。

メール例文

株式会社◯◯ △△様

いつもお世話になっております。◯◯でございます。

面接をご調整頂いております□□株式会社の件ですが、
大変恐縮ですが、面接を辞退させて頂きたく存じます。

仕事内容や条件面を考慮し悩みましたが、
このような結論となってしまい、大変申し訳ございません。

△△様にはお手間をおかけしてしまったこと、
深くお詫び申し上げます。

なお、今後の転職活動に関しては別途ご相談させて頂ければと思っております。
お手数おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いします。

ー自分の名前ー

状況4:内定後に内定を辞退するとき

佐々木
内定が出た後に辞退するのは、企業にもエージェントにも迷惑をかけるため注意が必要です。
内定を辞退するときの注意点
  • なるべく早く断りを入れる
  • 内定が出た日から、最低1日は時間を置いて連絡する
  • メールだけでなく、電話でも謝罪の気持ちを伝える
  • 企業には連絡せず、まずはエージェントに連絡する
佐々木

伝え方には十分注意し、慎重に内定を辞退しましょう。

メールの例文は下記の通りです。

メール例文

株式会社◯◯ △△様

いつもお世話になっております。◯◯でございます。

先日内定を頂いた□□株式会社の件ですが、
大変恐縮ですが、内定を辞退させて頂きたく存じます。

仕事内容や条件面を考慮し悩みましたが、
このような結論となってしまい、大変申し訳ございません。

△△様には、提出書類の添削や面接対策など、様々なサポートを行って頂き、
お手間をおかけしてしまったこと、深くお詫び申し上げます。

なお、今後の転職活動に関しては別途ご相談させて頂ければと思っております。
お手数おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いします。

ー自分の名前ー

状況5:内定承諾後に入社を断るとき

佐々木

内定承諾後の辞退は、非常に重いことである認識を持っておきましょう。

稀にですが、最悪の場合、損害賠償に発展するケースもなくはありません。

内定辞退が違法となりうるケース

出典:doda

佐々木

しかし、働きたくない会社なら入社しない選択が正しい判断です。

下記の注意点を踏まえて、誠心誠意気持ちを込めた対応を心がけましょう。

内定承諾後の入社を断るときの注意点
  • 遅くても入社日の2週間前までに伝える
  • メールだけでなく、電話でも謝罪の気持ちを伝える
  • まずはエージェントに連絡を入れ、企業にも連絡する

エージェントに送るメールの文面は下記の通りです。

メール例文

株式会社◯◯ △△様

いつもお世話になっております。◯◯でございます。

先日内定承諾を行いました□□株式会社の件ですが、
大変恐縮ですが、内定を辞退させて頂きたく存じます。

一度内定を承諾しておきながら、このような身勝手な決断をしてしまい、
大変申し訳ございません。

仕事内容や条件面を考慮し、非常に悩みましたが、
このような結論となってしまいました。

△△様には、提出書類の添削や面接対策など、様々なサポートを行って頂き、
お手間をおかけしてしまったこと、深くお詫び申し上げます。

なお、今後の転職活動に関しては別途ご相談させて頂ければと思っております。
お手数おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いします。

ー自分の名前ー

状況6:案件紹介を中断したいとき

佐々木

転職エージェントとの面談後には、かなりの頻度で案件紹介の連絡が入ることもあります。

もし、諸事情によって一旦案件紹介を止めてほしい場合は、下記のようなメールを送りましょう。

メール例文

株式会社◯◯ △△様

いつもお世話になっております。◯◯でございます。

希望条件に合わせて求人を選定して頂き、誠にありがとうございます。

大変恐縮ですが、私の諸事情により、一度転職活動を休止させて頂くとことになりました。

つきましては、一旦案件紹介を止めて頂ければと思います。

なお、直近で転職活動を再開する予定はありませんが、
また再開する際には、求人をご紹介頂けましたら幸いです。

何卒よろしくお願いします。

ー自分の名前ー

状況7:担当者を変更したいとき

佐々木

担当者変更を希望する場合は、担当者本人宛にメールを送るのが一番です。

一度、面談を行った担当者であれば、あなたの人となりをある程度理解しているので、キャリアや状況そして性格面も踏まえて、一番合う方を担当者に推薦してくれるかもしれません。

メールの例文は下記の通りです。

メール例文

株式会社◯◯ △△様

いつもお世話になっております。◯◯でございます。

現在、△△様には大変丁寧にご対応頂いており、感謝しております。

しかしながら、転職に対する不安もあるので、他の方のご意見もお伺いできればと思っております。

もし可能であれば、現在私が志望しております◯◯業界に詳しいキャリアアドバイザーの方と、一度お話をさせて頂ければ幸いです。

大変恐縮でございますが、何卒よろしくお願いします。

ー自分の名前ー

佐々木

なかには、明らかに担当者の対応が悪く、もう関わりたくない…という方もいるでしょう。

その場合は、各エージェントの窓口に伝えれば、担当者変更は可能です。

一例として、大手転職エージェントの窓口や変更方法をまとめておきます。

転職エージェント担当者変更申し込みフォームと変更方法
「リクルートエージェント」転職支援サービスお問い合わせフォーム
「doda」担当キャリアアドバイザー変更のお申し込み
「マイナビエージェント」お問い合わせ
「パソナキャリア」登録完了時に届いたメール宛に、担当者変更の旨を送信する
佐々木

もし、担当者が合わないと感じた時は、他の転職エージェントを活用してみるのも一つの選択肢です。

いい担当者に早く出会うためにも、他のエージェントも登録してみましょう!

状況8:転職エージェント自体を退会したいとき

佐々木

転職エージェントを退会したいときは、担当者宛に連絡を入れる必要は基本的にありません。

各転職エージェントの退会用窓口や問い合わせフォームを活用して、退会の旨を申請しましょう。

大手エージェントの退会フォームや退会方法は下記にまとめておきます。

転職エージェント退会フォームと退会方法
「リクルートエージェント」転職支援サービスお問い合わせフォーム
「doda」マイページの「登録情報設定」→「退会」
「マイナビエージェント」次のアドレスにメール。E-mail:privacy-info@mynavi.jp
「パソナキャリア」登録完了時に届いたメール宛に、退会の旨を送信する
佐々木
もし担当者に直接退会の希望を連絡する場合は、下記のメールを参考にしてください。
メール例文

株式会社◯◯ △△様

いつもお世話になっております。◯◯でございます。

大変恐縮ですが、私の諸事情により、一度転職活動を休止させて頂くとことになりました。

そのため、一度退会させて頂ければと思います。

なお、直近で転職活動を再開する予定はありませんが、
また再開する際には、求人をご紹介頂けましたら幸いです。

何卒よろしくお願いします。

ー自分の名前ー


佐々木
以上が状況別の正しい断り方です。
ゆり

状況に応じて、エージェントに送るメールの内容を変えることはもちろん、

しっかり謝罪の念を伝えることが大事なんですね。

佐々木

そうですね。今後もお世話になる可能性がある場合は、特に丁寧に断りましょう。

ただ、転職活動を行う上で一つのエージェントにこだわる必要はありません。

実際に、複数のエージェントを活用することで、希望に合う求人に出会える可能性は高くなります。

そのため、次の章では活用すべきおすすめの転職エージェントを紹介していきます。

親切で良質な転職エージェントを選ぼう

佐々木

ここまでで、断り方はお分かりいただけたと思いますが、

転職を成功させるために重要なことは、自分に合ったエージェントを活用することです。

各エージェントにはそれぞれ特徴があるので、自分の状況や狙っている業界によって登録すべきエージェントが変わってきます。

佐々木
実際に、私のおすすめは次の3つのエージェントです。
おすすめの転職エージェント
ゆり
ありがとうございます!この3社がおすすめなんですね!
佐々木

はい!転職を成功させるコツは、より多くの求人に出会うことなので、上記の中から複数のエージェントに登録してみましょう。

実際に転職成功者の9割は平均3社のエージェントに登録していますよ!

もし、登録してみて自分に合わないと思えば、紹介したメール例文を使って、サポートを断っても問題ありません。

効率よく転職先を見つけるために、合わなければ早めに別のエージェントに切り替えることも大切です。

上手な断り方を知って、転職活動をスムーズに進めよう

今回は、転職エージェントの断り方について、状況別に送るべきメール例文などをお伝えさせていただきました。

要点を整理すると…

まとめ
  • 状況によって断る際に送るメールの内容は違う
  • 特に内定辞退や内定承諾後に入社を断るときは注意が必要
  • 転職を成功させるには自分に合うエージェントを使うべき
  • 効率よく転職するには複数のエージェントを併用すべき
  • 転職成功者の9割は平均3社以上に登録している
ゆり

ありがとうございます!必要に合わせてメール例文を使い、案件紹介を断りつつ、

転職を成功させるために、いくつかのエージェントに登録してみます!

佐々木
はい!最後にもう一度おすすめのエージェントをまとめておきますね。
おすすめの転職エージェント
佐々木
就職を成功させるためには、紹介した中から複数のエージェントに登録すべきです。

実際に、就職に成功している人のほとんどは3社以上のエージェントに登録していますよ!

もし、複数登録するのが面倒だと思う方は、とりあえず業界最大手の『リクルートエージェント』に登録しておきましょう!

ゆり
早速、転職活動を進めていきますね!
佐々木
はい!あなたが転職に成功できることを応援しています!