ビズリーチへの会員登録|効果的な活用術&おすすめな人の特徴を解説

ビズリーチへの会員登録|効果的な活用術&おすすめな人の特徴を解説

『ビズリーチの登録ってめんどくさいのかな?』

『どんな人がビズリーチに登録すべきなの?』

このような疑問を解決するために、ビズリーチの登録方法やビズリーチに登録すべき人の特徴などをお伝えします!

転職エージェントの佐々木
佐々木
この記事を読めば、ビズリーチの登録方法が分かり、自分がビズリーチを利用すべきか判断できるようになりますよ!
この記事の監修者
転職nendo編集チーム

株式会社Jizai キャリア事業部

転職nendo編集チーム

Nendo Editer Team

チーム情報

元転職エージェントや人事経験者など、採用や転職事情に詳しいメンバーが監修。匿名だから話せる裏情報を多数掲載。
転職nendo編集チームメンバーページ

ビズリーチへの会員登録の方法

転職エージェントの佐々木
佐々木
さっそく、ビズリーチへの登録方法を紹介します!

ビズリーチの登録方法が分かれば、スムーズに会員登録が出来るようになりますよ!

ビズリーチへの会員登録の方法
  1. 無料会員登録をする
  2. 基本情報を入力する
  3. 詳細情報を入力する
1つずつ見ていきましょう!

会員登録の方法1|無料会員登録をする

まず初めに、ビズリーチに無料会員登録をしましょう!

会員登録に必要な情報は、次の3つです。

会員登録に必要な情報
  • メールアドレス
  • パスワード
  • 年収
メールアドレスで登録するほか、FacebookやGoogle、Linkedln、Yahoo!Japan IDで登録することが出来ます!

多くの転職サイトでは、会員登録の前に基本情報を入力しますが、ビズリーチはメールアドレスを登録するだけで会員登録が完了となりますよ!

会員登録の方法2|基本情報を入力する

会員登録が完了したら、基本情報を入力していきましょう!

入力する基本情報は、次の通りです!

入力する基本情報
  • 性別
  • 住んでいる都道府県
  • 生年月日
  • 語学のスキル
  • 最終学歴
  • 氏名
  • 連絡先
  • 転職経験
  • 転職希望時期
  • 直近の在籍企業
  • 在籍企業の業種
  • 在籍企業の職種
  • 在籍企業での業務内容
ビズリーチでは、情報入力を途中で辞めてしまっても、記入した部分の内容は保存されているため、続きの内容から情報記入を再開できます!

一度に全ての情報入力をする必要が無いので、忙しい社会人の人でも登録しやすい仕組みになっていますよ!

会員登録の方法3|詳細情報を入力する

基本情報を入力したら、詳細情報を入力していきましょう!

入力する詳細情報は、次の通りです!

入力する詳細情報
  • 年収
  • マネジメント経験(人数)
  • 経験した業種(経験年数)
  • 経験した職種(経験年数)
  • 職務経歴
  • 希望年収
  • 希望業種
  • 希望職種
  • 希望勤務地
  • 興味がある働き方
  • 保有している資格・免許
  • 社内・社外を問わず、特筆すべき表彰事項
  • スキル
  • 職務要約
  • 特記事項
詳細情報は具体的に書くことで、ヘッドハンターの目に留まりやすくなり、スカウトを受けやすくなります!

なお、詳細情報は登録後に修正することも可能なので、書けるところから書き進めることをおすすめします!


転職エージェントの佐々木
佐々木
ここまで、ビズリーチの会員登録の方法をお伝えしました!

まとめると次の通りです!

ビズリーチへの会員登録の方法
  1. 無料会員登録をする
  2. 基本情報を入力する
  3. 詳細情報を入力する
転職希望者のゆり
ゆり
ビズリーチは、メールアドレスだけで会員登録が出来るんですね!
転職エージェントの佐々木
佐々木
そうなんです!

その後の基本情報の入力も、時間がある時に少しずつ進められるので、忙しくて時間が無い会社員の人でも簡単に登録できますよ!

人気の優良求人は早い者勝ち!

次に、ビズリーチを効果的に活用するために押さえるべき登録情報について紹介します!

ビズリーチを効果的に活用するために押さえるべき登録情報

転職エージェントの佐々木
佐々木
それでは、ビズリーチを効果的に活用するために押さえるべき登録情報についてお伝えします!

ポイントを押さえることでヘッドハンターの目に留まり、スカウトをもらいやすくなりますよ!

押さえるべきポイント
  1. 年収は総支給額を記載する
  2. 小さなことでも経験があるなら記載する
  3. 記述欄は数字を交えて記載する
  4. 転職したい業界業種に関わる情報をメインに記載する
1つずつ説明していきます!

ポイント1|年収は総支給額を記載する

ビズリーチに登録する年収は、手取り額ではなく総支給額を記載しましょう!

ビズリーチでは、年収を含めた登録内容によって審査が行われ、受けられるサービス内容を決められます。

そのため、年収が少ないと受けられるサービスが限られる可能性があるので、総支給額を記入することをおすすめします!

ポイント2|小さなことでも経験があるなら記載する

職務経歴やスキルを記載する場合は、どんなに小さなことでも経験があるなら記入するようにしましょう!

その際、ヘッドハンターが内容をイメージできるように、数字や規模を示しながら記載することが大切です!

最終的に、登録者のスキルや市場価値を判断するのはヘッドハンターなので、自分で可能性を狭める必要はありませんよ!

ポイント3|記述欄は数字を交えて記載する

記述欄は、数字を交えて内容を記載するようにしましょう!

登録した内容は、ヘッドハンターが各企業に転職希望者を売り込むために伝える内容でもあるので、誰にでも状況が分かるように書くことが大切です!

自分の立場や物事の規模を数字を交えて記載し、どのような結果や変化があったのかをイメージできる内容にすると良いですよ!

ポイント4|転職したい業界業種に関わる情報をメインに記載する

これまでの経歴を書くことは大切ですが、その中でも転職したい業界や業種に関わる情報をメインに記載することが大切です!

ハイキャリア向けの求人は、これまでの経験を活かして即戦力になり、会社に貢献してくれる人材が求められています。

そのため、転職したい業界業種に関わる情報をメインに記載することで、自分の会社で活躍してくれるスキルを持っているということをアピール出来ます!

アピールして良い経験か悩んだ場合でも、転職後の仕事にプラスになる内容なら自信を持って記載しましょう!

嘘をつくのはいけませんが、自分の経験を強気な姿勢で書くことは大切ですよ!


転職エージェントの佐々木
佐々木
ここまで、ビズリーチを効果的に活用するために押さえるべき登録情報についてお伝えしました!

まとめると次の通りです!

押さえるべきポイント
  1. 年収は総支給額を記載する
  2. 小さなことでも経験があるなら記載する
  3. 記述欄は数字を交えて記載する
  4. 転職したい業界業種に関わる情報をメインに記載する
転職希望者のゆり
ゆり
この4つのポイントを押さえれば、効率よくてビズリーチを活用できるんですね!
転職エージェントの佐々木
佐々木
おっしゃる通りです!

自分から可能性を狭めないためにも、この4点は押さえておきましょう!

次に、ビズリーチの概要について紹介します!

ビズリーチの概要|登録するメリット&デメリット

転職エージェントの佐々木
佐々木
ここでは、ビズリーチの概要についてお伝えします!

ビズリーチについて知っておくことで、登録後に後悔することが無くなりますよ!

そもそもビズリーチとは

ビズリーチは、ハイクラス転職に特化した、ヘッドハンティング型の転職サービスです!

転職サイトや転職エージェントとは異なり、自分で求人を探すのではなくヘッドハンターからスカウトを受けることがメインとなっています。

2020年11月現在、非公開求人や高年収の求人を保有しているヘッドハンターが、約4,700名在籍しています!

ビズリーチのメリット

転職エージェントの佐々木
佐々木
ビズリーチ利用者の口コミから分かったメリットは次の通りです!
ビズリーチのメリット
  • 質の良い求人が豊富
  • 非公開求人が多い
  • ヘッドハンターの対応が丁寧
  • 転職市場での自分の価値が明確になる
ビズリーチのヘッドハンターは、ビズリーチ独自の審査を通過しており優秀な人が多いため、保有している求人に関しても質の高いものが集まっています!

また、ヘッドハンターの対応も丁寧なので、自分の納得のいく転職活動をしやすくなりますよ!

ビズリーチのデメリット

転職エージェントの佐々木
佐々木
ビズリーチ利用者の口コミから分かったデメリットは次の通りです!
ビズリーチのデメリット
  • 急いで転職をしたい人には向かない
  • 転職市場での価値が低い人には向かない
  • 応募企業の情報がヘッドハンターに依存されてしまう
  • 企業名を伏せている求人が多い
ビズリーチはスカウト型の転職サービスなので、基本的には受け身の姿勢で転職活動を行うことになります。

そのため、急いで転職をしたい人や自分で求人を探したい人には向かないです。

また、ハイキャリア向けの転職サイトのため非公開求人が多く、ある程度スキルがある人材を求めているため、スキルが無い人はスカウトを受けづらくなっています。


転職エージェントの佐々木
佐々木
ここまで、ビズリーチの概要についてお伝えしました!
転職希望者のゆり
ゆり
ありがとうございます!

ビズリーチはハイクラス向けで、スカウトを待つ形の転職サイトなんですね!

転職エージェントの佐々木
佐々木
その通りです!

通常の転職サイトとは仕組みが違うので、メリット・デメリットを把握したうえで利用することをオススメします!

ビズリーチについて詳しく知りたい人は、次の記事をご覧ください!

次に、ビズリーチの登録がおすすめな人の特徴を見ていきましょう!

ビズリーチの登録がおすすめな人の特徴

転職エージェントの佐々木
佐々木
ビズリーチはハイクラス転職に特化した転職サイトのため、

キャリアに自信があり、じっくり転職活動をしたい人におすすめです!

具体的には、次のような人がおすすめと言えます!

ビズリーチの登録がおすすめな人
  • 今の年収が600万円以上ある
  • 管理職の経験がある
  • 専門性の高いスキルを持っている
  • キャリアアップを目指している
  • 時間をかけて転職活動を行いたい
ビズリーチは、自分に合った求人を時間をかけて探したい人におすすめの転職サイトですよ!

人気の優良求人は早い者勝ち!

次に、ビズリーチの登録後の利用の流れを見ていきましょう!

ビズリーチ登録後の利用の流れ

転職エージェントの佐々木
佐々木

それでは、ビズリーチの登録後の利用の流れをお伝えします!

ここでは、ヘッドハンターからのスカウトを待って転職する時の流れを説明しますね!

登録から転職までの流れ
  1. 会員登録
  2. スカウトに返信
  3. ヘッドハンターと面談
  4. 企業の担当者と面接
  5. 内定承諾
  6. 入社

ここから詳しく紹介していきますね!

STEP.1
公式サイトから会員登録

まずは、公式サイトから会員登録を行います。

スカウトを受け取るためにも、職務経歴などを丁寧に入力しましょう。

人気の優良求人は早い者勝ち!

STEP.2
スカウトに返信

職務経歴書を見たヘッドハンターからスカウトが届くので、気になる案件には早めに返信しましょう。

また有料プランの人は、スカウトが届くまでの間に、自ら求人検索をして応募することも可能です。

STEP.3
ヘッドハンターと面談

ヘッドハンターと対面で面談を行います。

企業に関する情報提供をしてくれたり、面接対策なども行ってくれます。

STEP.4
企業の担当者と面接

ヘッドハンターに調整を行ってもらい、日時を決めて本番の面接に臨みます。

事前に企業について調べておき、質問したいことなどを整理しておきましょう。

STEP.5
内定承諾

面接後、内定通知が届けば、記載されている条件を確認し、内定を承諾するかどうかを判断します。

内定が出たからといった簡単に判断せす、しっかり考えることをおすすめします。

STEP.6
入社

内定を承諾すれば、入社決定です。

なお、転職が決まった会員には、ビズリーチからのお祝いもありますよ。

転職希望者のゆり
ゆり
ビズリーチを使えば、こういった流れで転職できるんですね!
転職エージェントの佐々木
佐々木

そうなんです!

ヘッドハンターが随所でサポートを行ってくれるので、連絡は積極的に行って、転職意欲の高さを示すのも大切ですよ!

次に、ビズリーチを使って転職活動を行った人の体験談を紹介します!

ビズリーチを使って転職活動を行った人の体験談

転職エージェントの佐々木
佐々木
それでは、ビズリーチを使って転職活動を行った人の体験談を見ていきましょう!

実際の声を見ることで、ビズリーチを利用すべきかイメージしやすくなりますよ!

転職希望者のゆり
ゆり
ビズリーチを上手く活用して転職活動を進めている人は多いんですね!
転職エージェントの佐々木
佐々木
そうですね!

ビズリーチで転職を決める以外にも、自分の市場価値の確認のために利用している人もいますよ!

次に、転職成功率を上げるために併用におすすめな転職エージェントを紹介します!

転職成功率を上げるためには転職エージェントの併用がおすすめ!

転職エージェントの佐々木
佐々木

それでは最後に、転職成功率を上げるためにビズリーチと併用すべき転職エージェントを紹介します!

他の転職エージェントと併用することで、転職活動をより効率良く進められますよ!

実際にところ、ビズリーチはスカウト型の転職エージェントなので、スカウトが届くのを待つ時間が発生します。

そのため、他の転職エージェントへの登録しておけば、待ち時間を有効活用できます

場合によっては、他の転職エージェントで優良求人を見つけられる可能性もあるので、必ず登録すべきですよ!

転職エージェントの佐々木
佐々木
具体的に、おすすめの転職エージェントは次の5社です!
おすすめの転職エージェント
  1. 『JACリクルートメント』
    年収600万以上のハイキャリア向け
    【公式】http://www.jac-recruitment.jp/
  2. 『LHH転職エージェント』
    外資系の非公開求人が豊富
    【公式】https://jp.lhh.com/
  3. 『ランスタッド 』
    世界39カ国で展開
    【公式】https://lp.randstad.co.jp
  4. 『パソナキャリア』
    業界トップクラスのサポート体制
    【公式】https://www.pasonacareer.jp/
  5. 『リクルートエージェント』
    業界No.1の求人数を持つ
    【公式】https://www.r-agent.com/
転職希望者のゆり
ゆり
この5つの転職エージェントとの併用がおすすめなんですね!
転職エージェントの佐々木
佐々木

はい!

本来なら求人を紹介してもらえる窓口を広げるために、3つ以上の転職エージェント登録すべきなのですが…

最低でも『JACリクルートメント』に登録して、ビズリーチと併用することをおすすめします!

各転職エージェントの詳細や複数登録については、次の記事をご覧ください!

ビズリーチに登録して転職活動を進めよう!

転職エージェントの佐々木
佐々木
今回は、ビズリーチの登録について悩みを持っている人に向けて、ビズリーチの登録方法や使うべき人などをお伝えしました!

まとめると次の通りです!

まとめ
  • ビズリーチはメールアドレスだけで会員登録できる
  • ビズリーチはハイクラス向けでスカウト型の転職サイト
  • 転職成功率を上げるなら転職エージェントの併用がおすすめ!
転職希望者のゆり
ゆり
ビズリーチの登録について、理解することが出来ました!
転職エージェントの佐々木
佐々木
それは良かったです!

ビズリーチの登録は無料なので、まずは登録して利用してみることをオススメしますよ!

人気の優良求人は早い者勝ち!

転職エージェントの佐々木
佐々木
最後にもう一度、ビズリーチと併用すべき転職エージェントを紹介しておきますね!
おすすめの転職エージェント
  1. 『JACリクルートメント』
    年収600万以上のハイキャリア向け
    【公式】http://www.jac-recruitment.jp/
  2. 『LHH転職エージェント』
    外資系の非公開求人が豊富
    【公式】https://jp.lhh.com/
  3. 『ランスタッド 』
    世界39カ国で展開
    【公式】https://lp.randstad.co.jp
  4. 『パソナキャリア』
    業界トップクラスのサポート体制
    【公式】https://www.pasonacareer.jp/
  5. 『リクルートエージェント』
    業界No.1の求人数を持つ
    【公式】https://www.r-agent.com/
転職エージェントの佐々木
佐々木
迷ったら、最低でも『JACリクルートメント』に登録して、ビズリーチと併用しましょう!
転職希望者のゆり
ゆり

ありがとうございます!

早速登録して、転職活動を進めます!

転職エージェントの佐々木
佐々木
あなたが転職に成功できるよう応援しています!