人気の派遣会社からおすすめを紹介!登録先の選び方&活用方法を解説

人気の派遣会社からおすすめを紹介!登録先の選び方&活用方法を解説

「派遣会社のおすすめが知りたい!」

「自分に合った派遣会社ってどうやって選べばいいの?」

このような疑問を持っている人に向けて、人気の派遣会社や派遣会社を選ぶ方法などをお伝えしていきます!

転職エージェントの佐々木
佐々木
この記事を読めば、自分に合った派遣会社を見つけることがあり、就職に向けて動き出せますよ!
この記事の監修者
転職nendo編集チーム

株式会社Jizai キャリア事業部

転職nendo編集チーム

Nendo Editer Team

チーム情報

元転職エージェントや人事経験者など、採用や転職事情に詳しいメンバーが監修。匿名だから話せる裏情報を多数掲載。
転職nendo編集チームメンバーページ

人気の派遣会社&派遣サイトおすすめランキング

転職エージェントの佐々木
佐々木
早速ですが、人気の派遣会社・派遣サイトのおすすめをランキングで紹介します!

求人数が多くサポート体制が整っている派遣会社から、おすすめの7社を選びました!

おすすめの派遣会社
  1. 『テンプスタッフ』
    40年の信頼から得た豊富な求人数
    【公式】https://www.tempstaff.co.jp/
  2. 『スタッフサービス』
    全国47都道府県に展開
    【公式】https://www.022022.net/
  3. 『リクルートスタッフィング』
    福利厚生が手厚く優良求人が多い
    【公式】https://www.r-staffing.co.jp/
  4. 『パソナ』
    女性の支援に力を入れている
    【公式】https://www.pasona.co.jp/
  5. 『アデコ』
    外資系企業の求人が豊富
    【公式】https://www.adecco.co.jp/
  6. 『マンパワー』
    世界にネットワークがある会社
    【公式】https://www.manpowerjobnet.com/
  7. 『ランスタッド』
    世界シェア第2位を誇る会社
    【公式】https://www.randstad.co.jp/

1社ずつ紹介します!

おすすめ1|テンプスタッフ

テンプスタッフ
特徴
  • 40年の信頼から得た豊富な求人数
  • きめ細やかなサポート体制
  • 手厚い福利厚生

【公式】https://www.tempstaff.co.jp/

テンプスタッフは、大手人材紹介会社dodaと同じパーソルグループが運営する人材派遣会社です!

常時30,000件以上と業界トップクラスの求人を保有しており、中には大手企業の優良求人もあります。

また、きめ細やかなサポート体制が整っており、フォロー専任担当が就業後も定期的に職場を訪れてサポートしてくれます!

福利厚生も手厚く、未経験のスキルアップ支援キャリアアップのための資格取得講座もあるため、長期的にもおすすめな派遣会社です!

おすすめ2|スタッフサービス

スタッフサービス
特徴
  • 業界トップの求人数
  • 全国47都道府県に展開
  • 専門の相談員がいる

【公式】https://www.022022.net/

スタッフサービスは、大手人材会社リクルートのグループ会社が運営する派遣会社です!

常時1万件以上と業界トップの求人を保有しているため、業界業種ともにほぼ全ての派遣領域をカバーしています。

全国47都道府県すべてに拠点を展開しており、登録会も毎日行っているので近くの事業所で相談しながら仕事を決めることができます!

また、キャリア形成の悩み、心の悩みなど、相談内容に応じて専門の相談員がいるので、

就業後にトラブルがあった際も安心して相談できる環境が整えられています!

おすすめ3|リクルートスタッフィング

リクルートスタッフィング
特徴
  • 求職者・企業ともに信頼を得ている
  • 優良求人が多い
  • 福利厚生が手厚い

【公式】https://www.r-staffing.co.jp/

リクルートスタッフィングは、大手人材会社リクルートのグループ会社が運営する派遣会社です!

リクルートグループで培ってきたノウハウやサポート体制があるため、求職者、企業ともに信頼を得ています!

公開求人は3000件前後ですが、非公開求人が多く大手有名企業をはじめとした優良企業の求人も豊富です。

また、スキルアップ体制や福利厚生も充実しており、

キャリアアップのための研修制度、健康診断やベビーシッター割引など、仕事の範囲を超えてスタッフをサポートしてくれますよ!

おすすめ4|パソナ

パソナ
特徴
  • 条件の良い求人が多い
  • 女性の支援に力を入れている
  • スキルアップ支援や福利厚生が充実

【公式】https://www.pasona.co.jp/

パソナは、パソナキャリアで知られるパソナグループが運営する人材派遣会社です!

40年の歴史の中で培ったノウハウから、スタッフに対して丁寧なサポートを行っています。

女性が働きやすい環境づくりに力を入れており、女性のためのメールマガジンや福利厚生、コミュニティも用意されています。

求人は高時給・大手企業など条件が良い案件が多く、eラーニングや連携スクールでの講座受講、充実した福利厚生など全てにおいて高評価を得ています!

質の良いサービスを提供する分、登録のための審査が厳しく、登録まで時間がかかることもあるので注意が必要です。

おすすめ5|アデコ

adecco
特徴
  • 外資系企業の求人が豊富
  • 語学をメインとしたスキルアップ講座
  • 在宅可能な求人あり

【公式】https://www.adecco.co.jp/

アデコは、LHH転職エージェントの運営元であるアデコグループが運営する外資系の人材派遣会社です!

求人にも外資系の案件は多く、翻訳や通訳の求人数は大手の中でもトップクラスです!

また、英語講座や留学制度など外資系で働くためのスキルアップ講座が充実しています!

日本の大手企業の求人も取り揃えているので、外資系・日系問わず求人を探している人におすすめですよ!

おすすめ6|マンパワー

マンパワー
特徴
  • 世界にネットワークがある会社
  • 好条件の求人が多い
  • キャリアサポートが充実

【公式】https://www.manpowerjobnet.com/

マンパワーは、世界80カ国以上にネットワークがあるマンパワーグループの日本法人が運営する人材派遣会社です!

グループとして50年、日本法人が出来てから30年という歴史があるため、人材派遣会社としての信頼が厚いです!

未経験可能の求人や高時給の求人が数多く掲載されており、語学力やパソコンスキルのサポート体制が充実しています!

外資系の求人を含めて探している人にオススメの派遣会社です!

おすすめ7|ランスタッド

ランスタッド事務・オフィスワーク派遣
特徴
  • 世界シェア第2位を誇る会社
  • レベルの高い求人が多い
  • 育児をしながら働く人の支援が充実

【公式】https://www.randstad.co.jp/

ランスタッドは、オランダに本社があり世界シェア第2位を誇る外資系の人材派遣会社です!

ランスタッドは世界的に有名な企業ですが、日本での知名度はやや低いため、他の派遣会社よりも利用者が少なく仕事を紹介してもらいやすいです。

外資系の求人だけでなく、事務や製造系の求人も多く保有しており、スキルや経験が重視されるレベルの高い仕事が多いのが特徴です!

育児をしながら働きたい人に向けて、福利厚生としてワーキングマザー支援を取り入れているので、ワークライフバランスを重視して働けますよ!


転職エージェントの佐々木
佐々木
ここまで、おすすめの派遣会社を紹介しました!

まとめると次の通りです!

おすすめの派遣会社
  1. 『テンプスタッフ』
    40年の信頼から得た豊富な求人数
    【公式】https://www.tempstaff.co.jp/
  2. 『スタッフサービス』
    全国47都道府県に展開
    【公式】https://www.022022.net/
  3. 『リクルートスタッフィング』
    福利厚生が手厚く優良求人が多い
    【公式】https://www.r-staffing.co.jp/
  4. 『パソナ』
    女性の支援に力を入れている
    【公式】https://www.pasona.co.jp/
  5. 『アデコ』
    外資系企業の求人が豊富
    【公式】https://www.adecco.co.jp/
  6. 『マンパワー』
    世界にネットワークがある会社
    【公式】https://www.manpowerjobnet.com/
  7. 『ランスタッド』
    世界シェア第2位を誇る会社
    【公式】https://www.randstad.co.jp/
ゆり
ありがとうございます!

でもどれも良さそうなので、迷いますね…

佐々木
そうですよね…。

目的別に派遣会社を選ぶことが大切ですが、 それでも選ぶのに迷ったら、

最低でも「テンプスタッフ」「スタッフサービス」の2社に登録しましょう!

迷ったら2社に登録すべき

複数に登録すべき理由

  1. 優秀で相性の良い担当者と出会いやすい
  2. より良い求人案件を見つけやすい
佐々木
面倒かもしれませんが、最初から数社同時に登録して、様々な担当者・求人を比較検討することで、

転職成功率がグッと上がりますよ!

次に、目的別におすすめの派遣会社・派遣サイトを紹介します!

【目的別】派遣会社&派遣サイトおすすめランキング

転職エージェントの佐々木
佐々木
ここでは、目的別におすすめの派遣会社・派遣サイトを紹介します!

派遣の利用方法や自分の状況が明確な人は、自分の目的に合った派遣会社を使うことでスムーズに仕事を見つけられますよ!

【目的別】おすすめの派遣会社
  1. 短期・単発バイトにおすすめの派遣会社
  2. 紹介予定派遣におすすめの派遣会社
  3. 未経験・初心者におすすめの派遣会社

それぞれ説明していきます!

目的別1|短期・単発バイトにおすすめの派遣会社

短期・単発バイトにおすすめの派遣会社は次の3社です!

短期・単発バイトにおすすめ
  1. 『テンプスタッフ』
    40年の信頼から得た豊富な求人数
    【公式】https://www.tempstaff.co.jp/
  2. 『フルキャスト』
    求人数が多く短時間から働ける案件あり
    【公式】https://fullcast.jp/
  3. 『ランスタッド』
    世界シェア第2位を誇る会社
    【公式】https://www.randstad.co.jp/

単発のバイトは、軽作業やオフィスワークが多いため、これらの職種に強い派遣会社がオススメです!

この3社は単発の案件数が多いので、自分の希望に合った仕事を見つけやすいです!

地域によって求人数が異なるので、自分の地域の求人が多い派遣会社を選びましょう!

目的別2|紹介予定派遣におすすめの派遣会社

紹介予定派遣におすすめの派遣会社は、次の3社です!

紹介予定派遣におすすめ
  1. 『テンプスタッフ』
    40年の信頼から得た豊富な求人数
    【公式】https://www.tempstaff.co.jp/
  2. 『スタッフサービス』
    全国47都道府県に展開
    【公式】https://www.022022.net/
  3. 『マンパワー』
    世界にネットワークがある会社
    【公式】https://www.manpowerjobnet.com/

紹介予定派遣は、派遣期間の後に正社員になることを前提にした派遣で、最長6か月の派遣期間の後、両社の合意によって正社員就職ができる制度です!

業務内容や給与は派遣社員とほぼ同じなので、正社員になりたい人はこの制度を活用しましょう!

正社員を見越して、自分の希望の仕事が出来る求人を揃えた派遣会社を選んでくださいね!

目的別3|未経験・初心者におすすめの派遣会社

未経験・初心者におすすめの派遣会社は次の3社です!

未経験・初心者におすすめ
  1. 『テンプスタッフ』
    40年の信頼から得た豊富な求人数
    【公式】https://www.tempstaff.co.jp/
  2. 『スタッフサービス』
    全国47都道府県に展開
    【公式】https://www.022022.net/
  3. 『パソナ』
    女性の支援に力を入れている
    【公式】https://www.pasona.co.jp/

派遣会社の登録が初めての人は、丁寧なサポートを行っている派遣会社がおすすめです!

この3社はサポートに力を入れており、スキルアップのための講座も充実しています。

初心者で出来るだけサポートしてもらいと思っている人は、安心して仕事探しが出来る派遣会社を選びましょう!


転職エージェントの佐々木
佐々木
ここまで、目的別におすすめの派遣会社・派遣サイトを紹介しました!

まとめると次の通りです!

【目的別】おすすめの派遣会社

◎短期・単発バイトにおすすめの派遣会社

  1. 『テンプスタッフ』
    40年の信頼から得た豊富な求人数
    【公式】https://www.tempstaff.co.jp/
  2. 『フルキャスト』
    求人数が多く短時間から働ける案件あり
    【公式】https://fullcast.jp/
  3. 『ランスタッド』
    世界シェア第2位を誇る会社
    【公式】https://www.randstad.co.jp/

◎紹介予定派遣におすすめの派遣会社

  1. 『テンプスタッフ』
    40年の信頼から得た豊富な求人数
    【公式】https://www.tempstaff.co.jp/
  2. 『スタッフサービス』
    全国47都道府県に展開
    【公式】https://www.022022.net/
  3. 『マンパワー』
    世界にネットワークがある会社
    【公式】https://www.manpowerjobnet.com/

◎未経験・初心者におすすめの派遣会社

  1. 『テンプスタッフ』
    40年の信頼から得た豊富な求人数
    【公式】https://www.tempstaff.co.jp/
  2. 『スタッフサービス』
    全国47都道府県に展開
    【公式】https://www.022022.net/
  3. 『パソナ』
    女性の支援に力を入れている
    【公式】https://www.pasona.co.jp/
転職希望者のゆり
ゆり
派遣会社を使う目的が決まっている人は、目的別におすすめの派遣会社を使うと良いんですね!
転職エージェントの佐々木
佐々木
おっしゃる通りです!

目的によって派遣会社に求めるものが変わるので、

求人数・サポート体制・各種制度など優先順位を付けて比較すると、派遣会社を選びやすくなりますよ!

次に、失敗しない派遣会社を選ぶ方法を紹介します!

失敗しない派遣会社を選ぶ方法

転職エージェントの佐々木
佐々木
それでは、失敗しない派遣会社を選ぶ方法をお伝えします!

派遣会社を選ぶポイントを知っておくことで、自分に合った派遣会社に登録でき、優良求人に出会いやすくなりますよ!

失敗しない派遣会社を選ぶ方法
  1. 派遣会社の種類を確認する
  2. 優良派遣事業者に認定されているか確認する
  3. 福利厚生やスキルアップ制度が充実しているか確認する
  4. 担当者との相性は良いか判断する
  5. 複数の派遣会社を利用する

1つずつ見ていきましょう!

方法1|派遣会社の種類を確認する

派遣会社を利用するときは、「総合型の派遣会社」と「特化型の派遣会社」を併用するのがポイントです!

「総合型」と「特化型」の派遣会社は、それぞれ『強み』や『得意な領域』が異なるので、併用することで効率的に仕事探しを進められます!

派遣会社の種類
  • 総合型派遣会社
    業種業界を問わず大量の求人案件を保有しており、仕事の可能性が広がる
  • 特化型派遣会社
    求人数は少なめだが、専門分野に特化した求人とアドバイザーが魅力

どのような仕事をしたいかが定まっていない人は、まず総合型の派遣会社に登録してみましょう!

業界や仕事の方向性が決まったら、特化型の派遣会社も併せて利用すると良いですよ!

方法2|優良派遣事業者に認定されているか確認する

派遣会社を選ぶ際は、優良派遣事業者に認定されているかを確認しましょう!

優良派遣事業者とは、派遣社員のキャリア形成支援やより良い労働環境の確保、派遣先でのトラブル予防など、

派遣社員と派遣先の双方に安心できるサービスを提供していると認められた派遣事業者を指します。

そのため、優良派遣事業者に認められている派遣会社は、派遣社員にとって安心できる環境が整っていると言えますよ!

方法3|福利厚生やスキルアップ制度が充実しているか確認する

派遣社員は、派遣会社の制度を利用することになるので、福利厚生やスキルアップ制度が充実しているか確認しましょう!

派遣社員であっても、一定の条件を満たせば健康保険や育休をはじめとした福利厚生を利用することが出来ます!

また、派遣社員でもスキルによって時給が変わってくるので、スキルアップ制度が充実している派遣会社なら今後のキャリアアップを目指しやすくなります!

自分のキャリアプランやライフステージに合わせて、必要な制度を受けられるのか確認することが大切ですよ!

方法4|担当者との相性は良いか判断する

派遣社員として働く際に大切なのは、担当者との相性です!

担当者は、登録時から就労後までサポートしてくれるので、自分が悩みなどを話せる人であることが大切です。

そのため、サポートやフォロー対応に違和感があれば、担当者の変更依頼を出すことをオススメします!

担当変更は悪いことではないので、合わないと感じたら勇気を出して変更希望の意志を伝えてください。

担当キャリアアドバイザーの変更が厳しい場合は、他社の派遣会社を利用するのも良いですよ!

方法5|複数の派遣会社を利用する

効率的に仕事を探すために、複数の派遣会社を利用しましょう!

複数登録することで、優秀で相性の良い担当者と出会いやすくなり、より良い求人案件を見つけられます!

まずは、2~3社の派遣会社に登録し、相性の良い担当者のいる派遣会社自分に合った求人を紹介してくれる派遣会社を見つけてください。

その中で、メインで利用する派遣会社を絞っていくと良いですよ!


転職エージェントの佐々木
佐々木
ここまで、失敗しない派遣会社を選ぶ方法をお伝えしました!

まとめると次の通りです!

失敗しない派遣会社を選ぶ方法
  1. 派遣会社の種類を確認する
  2. 優良派遣事業者に認定されているか確認する
  3. 福利厚生やスキルアップ制度が充実しているか確認する
  4. 担当者との相性は良いか判断する
  5. 複数の派遣会社を利用する
転職希望者のゆり
ゆり
この5つのポイントを確認することで、派遣会社選びに失敗しなくなるんですね!
転職エージェントの佐々木
佐々木
おっしゃる通りです!

派遣会社は就労後もサポートをしてくれるため、長期間信頼して関われるかどうかが大切ですよ!

次に、派遣会社利用の流れを紹介します!

派遣会社利用の流れ

転職エージェントの佐々木
佐々木

ここで、派遣会社に登録してからの流れを頭に入れておきましょう!

派遣会社の利用の流れは、基本的にはどこでも次の流れになっています!

派遣会社の利用の流れ
  1. 会員登録
  2. 面談の日程調整
  3. 担当コンサルタントと面談
  4. 求人提案を受ける
  5. 書類選考に応募
  6. 企業との面接
  7. 雇用条件の確認
  8. 派遣先での就業開始

ここから詳しく紹介していきますね!

STEP.1
公式サイトから60秒で登録

担当コンサルタントと説明会の日程調整をするためにも、丁寧に情報を入力しましょう。

就職失敗率を最小限に抑えるためにも複数の派遣会社に登録しておくと安心です。

人気の優良求人は早い者勝ち!

STEP.2
登録後、面談の日程調整をする

メールや電話で担当コンサルタントから連絡が届くので、希望を伝えて日程調整をする。

STEP.3
担当コンサルタントと面談

求人に対する希望条件、職歴についてヒアリングが実施されます。

この段階で、自分の希望の条件を具体的に話せると、その後の求人紹介がスムーズに行われます。

STEP.4
担当コンサルタントから求人提案を受ける

登録者しか見られない非公開求人や、企業の裏事情などを知ることができます。

希望しない求人は、その理由を説明しておくことで希望に合った求人を紹介してもらいやすくなります。

STEP.5
希望する企業への応募(書類選考)

希望する求人があれば担当者に連絡をして、求人に応募してもらいましょう。

早ければ3日、だいたい1週間〜2週間ほどで選考結果が出ます。

STEP.6
書類選考の通過後、企業との面接を実施

いよいよ個別面接です。焦らずに自分のことを面接官に伝えましょう。

基本的には担当者が同席してくれるので、安心して臨めますよ。

STEP.7
雇用条件の確認

給与や労働時間など、雇用条件の確認を行います。

希望の条件がある場合、担当者に条件交渉をしてもらことも可能なので、事前に伝えておきましょう。

STEP.8
派遣先での就業開始

応募先企業から内定が出たら、就業開始です。

就業後は派遣先で働くことになりますが、引き続き派遣会社にサポートしてもらえます。

企業への要望やトラブルがあった際は、派遣会社に連絡して対応してもらいましょう。

ゆり
派遣会社ってこんなにサポートしてくれるんですね!
佐々木
実はそうなんです!

だからこそ、就職を成功させるうえで、派遣会社の存在はかなり大きいんです!

良い派遣先で働くためには、どれだけ担当コンサルタントに協力的に動いてもらえるかが大事になってきます。

担当者からの信頼を失うとサポート全てにマイナスの影響が出るので、担当者との関係は崩さないように注意しましょう!

次に、派遣会社に登録したい人からよくある質問を紹介します!

【Q&A】派遣会社に登録したい人からよくある質問

転職エージェントの佐々木
佐々木
最後に、派遣会社に登録したい人からよくある質問にお答えします!

派遣会社に登録だけしておくのは可能?

派遣会社に登録だけしておくことは可能です!

具体的な就業開始時期が決まっていない人や、働き方に悩んでいる人でも登録して問題ありません!

現時点での悩みなどを相談しておくことで、仕事を探したいと思った時にスピーディーに進められますよ!

派遣と正社員は違いは?

正社員と派遣の一番大きな違いは、雇用主が違うことです!

正社員の雇用主は所属している企業ですが、派遣社員の雇用主は派遣会社になります。

そのため、福利厚生や賞与、困った時の相談などは、全て派遣会社に基づきます。

派遣社員は正社員よりも柔軟な働き方が出来ますが、福利厚生や賞与は乏しい場合が多いので注意が必要です!

また、派遣社員は契約期間が決まっているため、正社員と異なり長期的に安定した仕事をするのは難しいです。

派遣会社から紹介を受けた求人は全て応募しなきゃダメ?

紹介を受けた求人でも、自分が希望しない案件の場合は断わって構いません!

選考が進んでしまうと、相手の企業が関わってくるので辞退が難しくなります。

応募したくない案件に関しては、希望しない理由や譲れない条件など具体的な理由を添えて、ハッキリ断りましょう!

自分の希望を具体的に伝えることで、希望に合った派遣先を紹介してもらいやすくなりますよ!

派遣社員の働き方って?

派遣社員は、派遣会社と雇用契約を結んだうえで、派遣先の企業で働く社員を指します!

働き方は多様で、自分の働ける日数や時間帯を選んで仕事をすることも可能です!

そのため、次のようなメリットがあります!

メリット
  • ライフステージに合わせて仕事ができる
  • 福利厚生やキャリアアップ制度がある
  • パートやアルバイトより時給が高い

様々な条件から仕事を選べるので、まずは希望の働き方を考えて派遣会社に相談してみましょう!

派遣社員にも残業はある?

派遣社員でも残業が発生する場合はあります!

しかし、正社員と比べると残業時間は少ない傾向にあります。

残業の頻度が気になる人は、事前に派遣会社を通して確認しておきましょう!

派遣社員でも有休取得は可能?

派遣社員であっても、一定の条件を満たしていれば有休取得は可能です!

そもそも、有休は雇用形態に関わらず取得できる制度です!

基本的には、次の条件を満たすことで有休を取得できますよ!

有休を取るための条件
  • 6か月以上同じ職場で勤務している
  • 所定労働日数の8割以上勤務している

派遣社員にも退職金はある?

2020年4月の派遣法改正により、派遣社員も退職金を受け取れる可能性が高くなりました!

しかし、退職金の支払い方法や条件はいくつかあるため、派遣会社によって退職金の支給基準は異なっています。

また、就業案件によって支給方法が変わる場合もあるので、登録した派遣会社に確認することをオススメします!

おすすめの派遣会社を利用して、仕事を始めよう!

転職エージェントの佐々木
佐々木
今回は、おすすめの派遣会社が知りたい人に向けて、人気の派遣会社や派遣会社の選び方をお伝えしました!

まとめると次の通りです!

まとめ
  • 目的に合わせて派遣会社を選ぶことで良い求人に出会いやすくなる
  • 『総合型』と『特化型』の派遣会社を併用すると幅広い情報が得られる
  • 派遣会社の選び方を知っておくと失敗を防げる
転職希望者のゆり
ゆり
ありがとうございます!

おすすめの派遣会社と派遣会社の選び方が分かりました!

転職エージェントの佐々木
佐々木
よかったです!

最後にもう一度、おすすめの派遣会社を紹介しますね!

おすすめの派遣会社
  1. 『テンプスタッフ』
    40年の信頼から得た豊富な求人数
    【公式】https://www.tempstaff.co.jp/
  2. 『スタッフサービス』
    全国47都道府県に展開
    【公式】https://www.022022.net/
  3. 『リクルートスタッフィング』
    福利厚生が手厚く優良求人が多い
    【公式】https://www.r-staffing.co.jp/
  4. 『パソナ』
    女性の支援に力を入れている
    【公式】https://www.pasona.co.jp/
  5. 『アデコ』
    外資系企業の求人が豊富
    【公式】https://www.adecco.co.jp/
  6. 『マンパワー』
    世界にネットワークがある会社
    【公式】https://www.manpowerjobnet.com/
  7. 『ランスタッド』
    世界シェア第2位を誇る会社
    【公式】https://www.randstad.co.jp/
ゆり
ありがとうございます!

でもどれも良さそうなので、迷いますね…

佐々木
そうですよね…。

目的別に派遣会社を選ぶことが大切ですが、 それでも選ぶのに迷ったら、

最低でも「テンプスタッフ」「スタッフサービス」の2社に登録しましょう!

迷ったら2社に登録すべき

複数に登録すべき理由

  1. 優秀で相性の良い担当者と出会いやすい
  2. より良い求人案件を見つけやすい
転職希望者のゆり
ゆり
早速、派遣会社に登録してみようと思います!
転職エージェントの佐々木
佐々木
納得のいく仕事が見つかることを祈っています!