このページのリンクにはプロモーションが含まれています。
「IT業界ってブラック企業ばかり?」
「IT企業への転職でホワイト企業を見つけられる?」
このような疑問を持っている人に向けて、『IT業界にブラック企業が多いと言われる理由』や『優良IT企業の見分け方』などを解説します!
ジャンプできる目次
IT業界はブラック企業ばかり?気になる実態を解説
まずは、IT業界の気になる実態をお伝えします!
IT業界への就職や転職を考えている人は、実態を知っておくべきですよ!
IT業界に対して「残業があって長時間労働を強いられる」「納期が厳しく休日出勤がある」といったイメージを持っている人がいます。
実際に、こういったイメージ通りの会社があるのも事実なので、ブラック企業が存在するといった考えは間違いではないです。
しかし、IT企業すべてがブラック企業ということではありません。
IT業界の実態として、次の2つのことを知っておくべきです!
- 働きやすいIT企業もたくさんある
- 職種によって労働時間は異なる
それぞれについてお伝えします!
実態1:働きやすいIT企業もたくさんある
IT業界には、社員が働きやすい体制を整えて、やりがいを持って業務ができる企業もたくさんあります!
IT業界とひとくちに言っても、経営方針はそれぞれ異なりますし、事業内容も違います。
実際に、残業禁止の企業もありますし、自分の状況に合わせて柔軟に働けている人がたくさんいるのも事実です。
ブラック企業と感じるポイントは人それぞれ違いますが、快適に働ける環境があることも覚えておきましょう!
実態2:職種によって労働時間は異なる
IT業界には様々な職種があり、職種によって働き方は大きく異なります。
エンジニアやプログラマなど、技術職の人のイメージが強いIT業界ですが、一般企業と同じく営業、事務、広報、経理、人事といった部署もあります。
部署が違えば大きく仕事内容が異なるので、IT業界で働いている人全員が、残業したり、休日出勤している訳ではありません。
またエンジニアやプログラマも、基本的にチームで動き一人で業務を抱える訳ではないので、繁忙期を除けば割と楽に働ける環境もありますよ!
- 働きやすいIT企業もたくさんある
- 職種によって労働時間は異なる
そうなんです!
ブラック企業があるのも事実ですが、IT業界には大小様々な企業があることを把握しておきましょう!
次の章では、実際にあったIT業界のブラック企業の話をお伝えします!
ブラックすぎる…実際にあったIT業界の怖い話
それでは、実際にあったIT業界のブラック企業の怖い話をお伝えします!
具体的に、どんなブラック企業があるのか、体験談とともに紹介します。
- 毎日残業、長時間労働が当たり前
- 残業代やボーナスが支給されない
- 仕事量が多いのに基本給が低すぎる
- パワハラ・セクハラがある
- 辞めたくても辞めさせてくれない
それぞれお伝えしていきます。
怖い話1:毎日残業、長時間労働が当たり前
職場環境や職種にもよりますが、IT業界では毎日残業があったり、長時間労働が当たり前と考えている企業もあります。
特に入社したての頃は、ITスキルに関して覚えることが多く、慣れるまでは終電近くの時間まで残業をさせられる職場もあるのです…。
また、上司や同僚も残業しているので、先に帰りづらい雰囲気がある職場もたくさんあります。
元々エンジニアは鬱病、発達障害持ちが多いです。IT業界が長時間労働だからっていうのもありそうですが他の長時間労働の業界より明らか多いと思います。
私がいる会社も残業時間少ない割に鬱や発達で辞める人が結構居ます。— 林檎@????????????????/???????????? (@adhdgenkaiOL) July 4, 2020
仕事の量に比べて圧倒的に人数が不足してるから、残業はどうあがいても発生する。毎日定時帰りが優秀な人という言葉は少なくともIT業界には存在しない。
— b-snow (@bsnow_96) November 28, 2019
怖い話2:残業代やボーナスが支給されない
IT業界には、残業代を出さず、サービス残業として長時間社員を働かせている企業もあります。
残業代を払わないことは、法律的に問題がありますが、上司や先輩が当たり前のようにサービス残業をしていると、
社員たちもそういった働き方に、違和感を感じなくなってしまうこともあるでしょう…。
長時間労働で体は疲労困憊なのに、残業代が0円なら、社員のモチベーションは下がる一方です。
おおふ。嫌な思い出を思い出した。20代後半でIT企業で残業代なし(年俸制)で月税込17万の会社。今思うと超絶ブラックだったよ。すぐやめたけどやめてよかった。メンバーもおかしな人ばかりだった。。
— ゆりーぬ⛅イルシア×相方 (@yulia_lilium) March 29, 2020
入社当時はよく聞くIT下請けブラックだった
毎朝7:30から勉強会とか高校生か???
ってなったし
さらに7時集合もあったし…入社した年の9月は残業代出ないのに400時間オーバーとかね
いやーいろいろ活動したかいがあったってもんよ(涙)
— picchi@196㌢㍍ (@picchi_game) November 20, 2019
怖い話3:仕事量が多いのに基本給が低すぎる
かなりの仕事量をこなして、長時間働いているにも関わらず、給料はこれだけ…と安月給に悩んでいる人もいます。
業界別で見ると、IT業界は特別給料が低いわけではありませんが、労働量や労働時間と割りに合わない給与を支給している企業もあります…。
特に未経験からIT業界に転職した人は、スキルがなくても出来る仕事を任される分、安い給料で働かされていることもあります。
IT業界あるある?
給料 ÷ 勤務時間 = その辺のアルバイトより単価が安い
残業込みの給料ですw
— こっぷ@ぷろぐらむルーム (@prgkop) October 1, 2020
もういまさら人と比べるもんじゃないのはわかってるけども、IT業界のエンジニアは給料安いというのは学生の時に知っときたかったな。。というか学生のときは働くことについてちゃんと考えたこともなかった。学歴さえあればなんとかなるでしょ的なところもあったなぁ。いまから思えばダメに決まってる
— すぎむら (@sugitk) May 31, 2020
一見、IT業界で働いていると言えば、高いIT知識があり、高収入を得ているように思いますが、
IT業界の全員が高収入な訳ではなく、少ない収入でギリギリの生活している人もいるのです…。
怖い話4:パワハラ・セクハラがある
IT業界では、パワハラやセクハラが行われている企業もあります…。
仕事のやり方を教えずに、過大な仕事量を納期ギリギリで押し付けてくる上司がいたり、
女性社員にPC操作を教えるという名目で、ボディタッチをしてくる人など、実際にあってはならないことが起きているIT企業もあります。
パワハラやセクハラを受けたことがトラウマになり、ストレスから体調を崩してしまった人もいますよ…。
IT企業でSIerから仕事もらって自社で仕事してる小さい会社と派遣会社
両方働いてわかったこと
ロクな人間いないし、パワハラ当たり前
派遣は差別的な扱いされるし、プロパーに強く当たったらパワハラとか問題になるからBPに強く当たってストレス解消してるとしか思えなかった
底辺はクズしかいない— チュウニズムおじさん (@pachinkasnithm) September 9, 2020
以前勤めてた会社の話。
200人規模のIT企業で、会社が好調な訳でもないのに部長が月100万の報酬もらってるのよく考えたらやばいな。
そいつパソコンが一切使えないからメールも打てないし、酒入るとバイセクシャルなセクハラ発揮するやつなもんで、今まで収入に対して疑問に思う余裕なかったよ。— kei (@k_e_i_X) August 1, 2019
怖い話5:辞めたくても辞めさせてくれない
すぐにクビを宣告するようなIT企業もブラックですが、反対に辞めたくても辞めさせてくれない会社もブラック企業です!
ブラック企業は離職率が高くなっているので、会社側も人手不足を避けるために社員の引き止めを行ってきます。
上司から「残ってもらわないと困る」「会社が回らなくなる」なんて言われると、自分が必要とされていると勘違いしてしまうこともあるでしょう。
しかし、実際自分が辞めても会社は機能するので、上司の言葉を鵜呑みにせず、辞めたいと思っているなら自分の意思を貫くべきです。
会社から引き止めが入ってしまった😱
断ったけど納得してもらえない様子。
あと2週間くらいで有給消化入るつもりだったのにかなり困った。
退職者が多すぎるから新卒は残しておきたいんだろうけど嫌すぎる…。— やまり🤗|採用×webディレクター (@yamari_web) November 6, 2020
体調が悪いからもう辞めたい、って交渉したのに引き止めで草。炎上するのは工程表を見れば明白なのに、人員を前もって入れないからそうなる。俺は3ヶ月前の年末から、迷惑かけたくないから、とSOSを出していた。運用オペの人月単価は知れているだろうに。 #転職 #転職活動 #IT業界
— 風の民@ (@allforbigfire) March 10, 2017
- 毎日残業、長時間労働が当たり前
- 残業代やボーナスが支給されない
- 仕事量が多いのに基本給が低すぎる
- パワハラ・セクハラがある
- 辞めたくても辞めさせてくれない
そうなんです。
ブラック企業に入社してしまうと、体力的にも精神的にもどんどん疲弊してしまいます…。
絶対にブラック企業に入らないためにも、転職時には慎重に行動することが大切ですよ。
次の章では、ブラック企業を避けるための優良IT企業の見分け方をお伝えします!
ブラック企業を避けられる!優良IT企業の見分け方
ここから、ブラック企業を避けるための優良IT企業の見分け方をお伝えします!
入社前に次のことを行えば、ブラック企業を避けられますよ!
- 社員の平均勤続年数を調べる
- 人事評価制度の内容を確認する
- 福利厚生が活用されているか確認する
- 独自サービスの開発を行っているか調べる
- 第三者の立場の人に意見を聞く
それぞれの見分け方についてお伝えします!
見分け方1:社員の平均勤続年数を調べる
まずは、社員の平均勤続年数を確認するのがおすすめです!
IT業界に限ったことではありませんが、劣悪な職場環境の企業は、離職率が高く、常に新しい人が出入りしている状態になっています。
離職率が高い企業は、それだけ社員が辞める何かしらの問題を抱えているので、避けておいた方が良いです。
具体的な目安として、勤続年数4年以上の中堅クラスの社員が多数在籍しているIT企業であれば、比較的長く働ける職場と言えます。
もし記載がなければ、面接時に聞いてみることをおすすめします!
見分け方2:人事評価制度の内容を確認する
人事評価の制度の内容も確認すべきです!
具体的に、どのような制度で昇給や昇格できるのか、何を重視して評価が高まるのかは企業によって異なります。
社員を大切にしている企業では、人事評価の制度に工夫が凝らされており、正当な評価を受けられて、満足感を持って仕事をしている社員が多いです。
仕事の中で評価を受けることは、モチベーションを高める大きな要因なので、評価制度についても調べておきましょう!
見分け方3:福利厚生が活用されているか確認する
福利厚生が活用されているかどうかも、重要なチェックポイントです!
IT業界では、IT知識を身につけるための勉強会や資格取得支援を行っている企業がたくさんあります。
福利厚生として行っているので、勉強会や資格取得の費用に関しては、企業が負担していることが多いです。
こういった企業は人材を大切にしている傾向がありますが、人の入れ替わりが激しいブラック企業では、
社員のスキルに投資をしたがらない傾向があります。
すぐに人が辞めることが常態化していると、社員に対して投資をしないことが当たり前になってきます。
そのため、福利厚生が本当に活用されているか、面接時に質問してみることをおすすめします!
見分け方4:独自サービスの開発を行っているか調べる
自社独自でサービスの開発を行っているかどうかも重要です!
独自サービスの開発を行っているIT企業であれば、自社で仕事を作り出す意識を持って事業に取り組めています。
しかし、受託開発のみをやっているIT企業は、元請け企業やクライアント次第で働き方が変わるので、状況によっては長時間労働を強いられる職場もあります…。
安心して長く働くためにも、独自サービスの開発に力を入れているIT企業への転職がおすすめと言えます。
独自サービスの開発に取り組んでいても、実際は受託開発に依存している企業もたくさんあるので、
リリースしているサービスが発展しているか、また現在開発しているサービスはあるかなどをチェックするのが良いです!
見分け方5:第三者の立場の人に意見を聞く
第三者の立場の人の意見を聞くのもおすすめです!
具体的には、就職や転職に関する知識を豊富に持つ転職エージェントを相談するのが良いです。
転職エージェントはキャリア相談を始め、求人紹介、面接対策、内定後の給与交渉などをサポートを行ってくれます。
単なる相談だけでなく、仕事探しの全てをサポートしてくれるので、非常に心強い存在になってくれますよ!
これまでの豊富な経験を活かしたアドバイスをしてくれるので、ブラック企業を避けたい人は、必ず相談すべきです!
転職エージェントのサポートに関しては、次の記事をご覧ください!
- 社員の平均勤続年数を調べる
- 人事評価制度の内容を確認する
- 福利厚生が活用されているか確認する
- 独自サービスの開発を行っているか調べる
- 第三者の立場の人に意見を聞く
そうですね!
ホワイト企業に入社するためにも、時間をかけて慎重にチェックすべきですよ!
次の記事でも、ホワイト企業の見分け方を説明しているので参考にしてください!
次の章では、IT業界に強い転職エージェントを紹介します!
ホワイト企業の求人が豊富!IT業界に強い転職エージェント
それでは、IT業界に強い転職エージェントを紹介します!
次の5社は、ホワイト企業の求人も多くておすすめです!
- 『マイナビエージェントIT』
20代向けのIT求人が豊富
【公式】https://mynavi-agent.jp/it/ - 『ワークポート』
交渉力があり書類選考通過率が高い
【公式】https://www.workport.co.jp/ - 『レバテックキャリア』
良質なIT求人を数多く保有
【公式】https://career.levtech.jp/ - 『ギークリー』
ゲーム系・Web系企業の求人が多い
【公式】https://geekly.co.jp/ - 『リクルートエージェント』
求人数が転職業界No.1
【公式】https://www.r-agent.com/
でも、どれも良さそうで迷ってしまいますね…。
多くの求人を見たり、相性が合う担当者に出会うためにも、転職エージェントは1社ではなく、複数社に登録すべきですよ!
そのため、迷ったら『マイナビエージェントIT』と『ワークポート』に登録しておくことをおすすめします!
- 『マイナビエージェントIT』
20代向けのIT求人が豊富
【公式】https://mynavi-agent.jp/it/ - 『ワークポート』
交渉力があり書類選考通過率が高い
【公式】https://www.workport.co.jp/
複数に登録すべき理由
- 優秀で相性の良い担当者と出会いやすい
- より良い求人案件を見つけやすい
人気の優良求人は早い者勝ち!
各転職エージェントの詳細や複数登録については、次の記事をご覧ください!
次の章では、転職エージェントを最大限活用する方法をお伝えします!
IT業界への転職で転職エージェントを最大限活用する方法
ここから、IT業界への転職活動で、転職エージェントを最大限活用する4つの方法を紹介します!
お伝えするポイントを抑えておけば、より有利に転職活動を進められますよ!
- 転職エージェントとの初回面談前に、自己分析を行う
- 転職エージェントの利用と並行して、ポートフォリオを作成する
- 担当キャリアアドバイザーとの相性が合わない場合は変更する
- 口コミサイトも併用して社員の評判を確認する
それぞれの活用方法について、詳しく説明していきます。
活用方法1:転職エージェントとの初回面談前に、自己分析を行う
転職エージェントとの初回面談におけるあなたの目標は、担当者から優良なIT企業を引き出すことです。
そのためには、面談前に自己分析を行い、自分自身についてしっかりと理解してから担当者と話すことが重要です。
なぜなら転職エージェントは、数多くの求人の中から、応募者に最適な求人を選んでいるので…
あなた自身のことを深く理解できないと、あなたに合った優良求人を紹介できないからです。
自己分析のやり方がわからない人は、無料でリクナビNEXTの「グッドポイント診断」を使ってみることをおすすめします!
グッドポイント診断の詳細については、次の記事をご覧ください!
活用方法2:転職エージェントの利用と並行して、ポートフォリオを作成する
ポートフォリオとは、自分のスキルや実績、転職の意思などアピールするための資料のことです。
IT業界への転職では、ポートフォリオの提出が求められる場合があります。
IT業界経験者であれば、今まで参加したプロジェクトや、制作したサイトやアプリの詳細をまとめて実績を伝えたり、
IT業界未経験者であれば、今持っているIT知識やコーディングのスキルなどが伝わる作品を企業に提出することをおすすめします。
丁寧にポートフォリオを作成すれば、自分の実力を伝えられるだけでなく、仕事に対するやる気や姿勢をアピールすることもできますよ!
活用方法3:担当キャリアアドバイザーとの相性が合わない場合は変更する
IT業界に関する知識の無さやフォロー対応に違和感があれば、担当のキャリアアドバイザーの変更依頼を出すのも一つの手です。
相性の良くないキャリアアドバイザーとの就職活動はなかなか上手くいきません。
担当変更は悪いことではないので、合わないと感じたら勇気を出して変更希望の意志を伝えてください。
担当キャリアアドバイザーの変更が厳しい場合は、他社の就職エージェントを頼るのもOKです。
担当変更は、メールで依頼すれば簡単にできます!
詳しい担当変更の方法については、次の記事をご覧ください!
活用方法4:口コミサイトも併用して社員の評判を確認する
応募したいIT企業が見つかれば、口コミサイトを使って、実際に働いたことがある社員の評判を確認しましょう。
これは、企業のホームページや求人票に記載されている制度などが、実際に使われているのかどうかを確認するためです。
求人情報に載っている情報の中には…良い点だけを取り上げている場合もあるので、実際に働いている社員の口コミをチェックしましょう!
数ある口コミサイトの中でも、次の2つのサイトはおすすめです!
- 『転職会議』
幅広い企業に対しての口コミを掲載
【公式】https://jobtalk.jp/ - 『Openwork(旧Vorkers)』
企業のリアルな情報を知ることができる
【公式】https://www.vorkers.com/
- 転職エージェントとの初回面談前に、自己分析を行う
- 転職エージェントの利用と並行して、ポートフォリオを作成する
- 担当キャリアアドバイザーとの相性が合わない場合は変更する
- 口コミサイトも併用して社員の評判を確認する
そうなんです!
転職エージェントに任せっぱなしにするのではなく、自分でも動くことが大切ですよ!
次の章では、IT転職でブラック企業を避けられた人の事例を紹介します!
IT業界への転職でブラック企業を避けられた人の事例
それでは最後に、IT業界への転職でブラック企業を避けられた人の事例を紹介します!
転職成功者の事例を見て、転職活動の参考にしてみましょう!
全員働きまくる会社からホワイト企業に転職したら、普通に働いてるだけで「仕事熱心な人」と評価された。
若手ばかりの部署からおじさんばかりの部署に異動したら「超ITに詳しい若者」と評価された。
周囲からの評価は環境次第で簡単に変えられる。仕事で大切なのは努力よりポジショニングですよ。
— かしま┃ヘルシーな働き方 (@kashima_hr) December 3, 2020
ブラック飲食企業→ホワイトIT企業に転職してはじめてブラック経験しといて良かったなと思ったことは、世の中のいわゆる「老害」に対して、強い耐性と理解が発揮されることです。
そーゆー価値観の奴が存在するという理解であって、共感や同意は1ミリもないけどな。
ただし、面倒回避の役には立つ。— サトミ@日本企業あれこれ (@3103_exc) November 28, 2019
私自身元は工場で働いてましたが、めちゃくちゃ独学してスキル身に付けたおかげでIT企業に転職できたし、いろんな仕事を任せて貰えてます😌
努力とやる気次第で未来は変わります。
悩んでるくらいなら行動してくださいな!#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— あきちゃ@JavaGold目指します。 (@akityablog) September 22, 2020
コロナショックの煽りを受けてリストラも心配、、、🥺
わたしは飲食店からIT企業事務に転職できたので早めに行動するといいかもです。
リストラ安全地帯はありませんが、在宅でも稼げる力はつく企業たくさんあるので✨
— 美咲|キャリチェン|転職の相談募集中 (@agent_gate) March 1, 2020
そうなんです!
正しい方法で転職活動を行えば、IT優良企業に転職できます!
まずは転職エージェントに登録して、キャリア相談や求人紹介を行ってもらうことをおすすめします!
- 『マイナビエージェントIT』
20代向けのIT求人が豊富
【公式】https://mynavi-agent.jp/it/ - 『ワークポート』
交渉力があり書類選考通過率が高い
【公式】https://www.workport.co.jp/
人気の優良求人は早い者勝ち!
正しい方法を知ればIT業界のブラック企業は避けられる!
今回は、IT業界のブラック企業の実態についてお伝えしてきました!
まとめると次の通りになります。
- IT業界にも、働きやすい企業はたくさんある
- 実際に、IT業界にブラック企業があるのも事実
- 優良企業を探すには転職エージェントを活用すべき
ありがとうございます!
これらを意識すれば良いんですね!
はい!
最後にもう一度、おすすめの転職エージェントを紹介しておきますね!
- 『マイナビエージェントIT』
20代向けのIT求人が豊富
【公式】https://mynavi-agent.jp/it/ - 『ワークポート』
交渉力があり書類選考通過率が高い
【公式】https://www.workport.co.jp/ - 『レバテックキャリア』
良質なIT求人を数多く保有
【公式】https://career.levtech.jp/ - 『ギークリー』
ゲーム系・Web系企業の求人が多い
【公式】https://geekly.co.jp/ - 『リクルートエージェント』
求人数が転職業界No.1
【公式】https://www.r-agent.com/
もし登録する転職エージェントに迷ったら…
『マイナビエージェントIT』と『ワークポート』に登録しておくことをおすすめします!
人気の優良求人は早い者勝ち!
わかりました!
早速登録して、転職の相談をしてみます!