このページのリンクにはプロモーションが含まれています。
この記事では、「既卒で職歴なしから就職したい」という人に向けて、
『職歴なしから就職する方法』や、『就職しやすい職種・業界』などをお伝えしていきます!
既卒で職歴がない方は、就職できるかどうか焦りを感じることもあるでしょう。
しかし、正しい正社員就職の方法やコツを知れば、職歴なしからでも十分就職は可能です!
この記事を読めば、既卒で職歴なしから正社員就職する方法がわかりますよ!
- 既卒で職歴がない
- 職歴がなくても働ける職業が知りたい
- とにかく正社員就職したい
ジャンプできる目次
『ワークポート』はフリーター・ニートの就職実績が豊富で、未経験からのIT・Web業界への就職にも強いです。
優良ホワイト企業の求人は人気なので、早い者勝ちです。登録はお早めに!
特に今後は不景気の影響で求人数が減少してしまう可能性があります。少しでも転職を考えているなら、今のうちに、まず一度相談だけでもしてみましょう。
過去30日間の登録者数584人!
既卒で職歴なしは就職が難しいって本当?

よく既卒で職歴がない人は就職が難しいと聞くのですが…
実際のところはどうなんでしょうか?

確かに、職歴は就職する上で大事なポイントではありますが…
既卒・職歴なしでも優良企業に正社員として就職できますよ!
実際に既卒サイトの「ウズキャリ既卒」の既卒向け求人の内定率は86%、「ハタラクティブ」では80.4%とされています。


はい、そうなんです。
そのため、既卒で職歴がないからといって落ち込む必要はないんですよ!
実際にTwitterを見ても、職歴なしから就職を決めた人はいるんですよ!
学歴や職歴がなくても自社開発(Web系受託 or 自社サービス)のエンジニアとして就職できる証明が出来てきたのが嬉しい。
努力すればその辺りのハンデキャップは巻き返せるので、諦めずに頑張りましょう。— ひさじゅ@Web系就職に強いプログラミングスクールRUNTEQ(@hisaju01) 2021年9月30日

現在多くの企業が、若手の人材不足で悩んでいます。
そのため、既卒で職歴なしでも就職は十分可能なんです!
次の章では、既卒で職歴なしの人が応募すべき求人について説明します!
既卒で職歴なしはどんな求人に応募すべき?

ハローワークや求人サイトにも既卒向けの求人は存在しますが、
ブラック企業の求人が多かったり、就職サポートが薄いなどの理由でおすすめはできません!

既卒で職歴なしの人におすすめの求人は次の2つです!
- 既卒向け・既卒歓迎の求人
- 新卒向けの求人
それでは、順番に見ていきましょう!
おすすめ求人1|既卒向け・既卒歓迎の求人
1つ目は、既卒向け・既卒歓迎の求人です!
既卒向け・既卒歓迎の求人は内定率が一般の求人比べ2倍ほど高くなっています。
そのため、内定重視で仕事を選ぶなら既卒向け・既卒歓迎の求人に応募することをおすすめします!
また、1つ内定があると精神的にも落ち着くので、本命の求人とは別に滑り止めとして応募する方法もあります。

既卒向け・既卒歓迎の求人は「ハタラクティブ」「ウズキャリア」などがおすすめです!
年間2万人の就職支援実績!
おすすめ求人2|大学卒業後3年以内なら、新卒向け
2つ目は、新卒向けの求人です!
実は日本の法律では、大学卒業後3年以内なら、新卒として認識されます。
そのため、年齢によってはまだ新卒の求人に応募できる可能性があるのです!
新卒向けの求人は、一般の求人と比べて経験やスキルではなく、意欲やポテンシャルの有無が採用に繋がりやすいです。
そのため、自分のスキルなどに自信のない場合は新卒向けの求人に応募することをおすすめします!


なるほど!
一般の求人以外にも、既卒向けや新卒向けの求人があるのですね!

はい、その通りです!
どちらの求人も一般の求人に比べ、採用率が高くなるのでおすすめですよ!
次の章では、既卒向けの求人に強い就職エージェントを紹介します!
既卒向けの求人を探すなら就職エージェントがおすすめ

就職エージェントを利用しましょう。
就職エージェントを活用すれば、採用されやすい書類の作成方法、面接テクニック、企業の見極めポイントなどを教えてもらえるからです。
就職エージェント以外にも求人を探す方法はありますが、
ハローワークはブラック案件が多く、求人サイトは1人で就活をしなくてはならないのでブラック企業を見極めにくいです。
そのため、まだ就活に慣れていない方には就職エージェントがおすすめなんです!
就職エージェントのサポート内容


このように、各ステップごとにサポートを受けられるので、効率よく就職活動を進められます!
正しい判断をしたり、手間を減らすためにも登録をオススメします!


具体的な就職エージェントを活用するメリットは次の通りです!!
- 就職相談にのってくれる
- 採用されやすい書類の作成方法の伝授
- 企業の見極めポイントを紹介してくれる
- 自分に合った仕事を紹介してくれる
- 履歴書の添削や面接対策を指導してくれる
- 面接日程を調整してくれる
- 内定獲得後も給与交渉などをしてくれる


採用されやすい書類の作成方法や面接テクニック、企業の見極めポイントなども教えてもらえます!
人気の優良求人は早い者勝ち!
おすすめ就職エージェント

次の就職エージェントは、手厚いサポートがあることはもちろん、
優良企業の求人を数多く保有しており、多くの就職者から高い評判を得ているんです!
◎書類選考の通過率が高い就職エージェント3選
- 『DYM就職』
【公式】https://www.dshu.jp/ - 『ハタラクティブ』
書類審査通過率91.4%、内定率80.4%
【公式】https://hataractive.jp/ - 『就職shop』
利用者の9割が20代
【公式】https://www.ss-shop.jp/
◎職歴がない方におすすめの就職エージェント3選
- 『JAIC(ジェイック)』
独自の就活講座を持っておりサポートも手厚い
【公式】http://www.jaic-g.com/ - 『ウズキャリ第二新卒』
既卒・第二新卒世代のサポートに強い
【公式】https://daini2.co.jp/dainishinsotsu/ - 『第二新卒エージェントneo』
職歴なしの就職実績10,000人以上
【公式】https://www.daini-agent.jp/
それでは、順番に見ていきましょう!
おすすめ1|DYM就職

- 未経験に強い
『DYM就職』は、既卒で職歴のない方の就職・転職サポートに定評のある就職エージェントです。
経験豊富なキャリアアドバイザーが、一部上場企業、トップベンチャー企業など、厳選した優良企業の中から求職者とのマッチングを考えた上で求人を紹介してくれます。
未経験OKの求人も数多く保有しています。
人気の優良求人は早い者勝ち!
おすすめ2|ハタラクティブ

- 20代未経験の人が主なターゲット
- 書類審査通過率91.4%、内定率80.4%
『ハタラクティブ』は、20代未経験の人を特にターゲットにした就職エージェントです。
実際に未経験歓迎の求人は1,000以上も扱っているため、
既卒で職歴がなくても高望みをしなければ、紹介を断られることはほとんどありません。
また、就職サポート面から見ても、書類審査通過率91.4%、内定率80.4%という実績があり、
キャリア面談、履歴書等の添削、面接対策も丁寧に実施してくれます。
登録後は電話がきますので、その際に就職に関する不安を気軽に話してみてくださいね。
年間2万人の就職支援実績!
おすすめ3|就職shop

- 書類選考なしで面接可能
- 未経験歓迎の求人が多い
『就職shop』は業界最大手のリクルートが運営する20代若手の就職に特化した就職エージェントです。
登録企業数が8370社、利用者が10万人を突破し、利用者の9割が20代です。
書類選考なしで面接が可能、且つ、未経験歓迎の求人が多いことが特徴なので、正社員で働きたい既卒は必ず登録しておきたいエージェントです。
過去30日間の登録者数429人!
おすすめ4| JAIC
- 未経験からでも正社員募集している求人を多く保有
- 営業職の就職に強みを持つ
『JAIC(ジェイック)』は、職歴に自信がない人におすすめです。
なぜなら、ジェイックは5日間の無料研修を行なっており、最短で就職活動に必要なスキル・知識を徹底的に学ぶことができるからです
また、未経験からの営業職への就職に強みがあるので、営業職志の方にもおすすめです。

自分に自信を持ちたい人は、相談してみましょう!
おすすめ5|ウズキャリ第二新卒

- 1人あたりの平均サポート時間は20時間!
- 内定率86%、就職後の定着率93%の実績!
『ウズキャリ第二新卒』は、株式会社UZUZ(ウズウズ)が運営する、20代の第二新卒におすすめの就職エージェントです。
1人あたりの平均サポート時間が20時間なので、初めて就職する20代の悩みをとことん相談できます。
数値で見ても、内定率が86%、就職後の定着率が93%といった実績があるので、就職を成功させたい第二新卒の人は絶対登録するべきです。
おすすめ6|第二新卒エージェントneo

- 職歴なしの就職実績10,000人以上
- 未経験歓迎の求人が多い
【公式】https://www.daini-agent.jp/
『第二新卒エージェントneo』は、ネオキャリアが運営する20代限定の就職エージェントです。
未経験・学歴不問の就職支援に特化しており、職歴なしの就職実績は10,000人以上あります。
また、未経験OKの求人が5,000件あるので、職歴のない方でもチャレンジできる求人が豊富です。
職歴がない方におすすめの就職エージェントをまとめると、次の通りです!
◎書類選考の通過率が高い就職エージェント3選
- 『DYM就職』
【公式】https://www.dshu.jp/ - 『ハタラクティブ』
書類審査通過率91.4%、内定率80.4%
【公式】https://hataractive.jp/ - 『就職shop』
利用者の9割が20代
【公式】https://www.ss-shop.jp/
◎職歴がない方におすすめの就職エージェント3選
- 『JAIC(ジェイック)』
独自の就活講座を持っておりサポートも手厚い
【公式】http://www.jaic-g.com/ - 『ウズキャリ第二新卒』
既卒・第二新卒世代のサポートに強い
【公式】https://daini2.co.jp/dainishinsotsu/ - 『第二新卒エージェントneo』
職歴なしの就職実績10,000人以上
【公式】https://www.daini-agent.jp/

でもどれも良さそうなので、迷いますね…

最低でも「DYM」と「ハタラクティブ」の2社に登録しましょう!
- 『DYM就職』
【公式】https://www.dshu.jp/ - 『ハタラクティブ』
書類審査通過率91.4%、内定率80.4%
【公式】https://hataractive.jp/
複数に登録すべき理由
- 優秀で相性の良い担当者と出会いやすい
- より良い求人案件を見つけやすい

最初から数社同時に登録して、様々な担当者・求人を比較検討することで、
就職成功率がグッと上がりますよ!
人気の優良求人は早い者勝ち!
年間2万人の就職支援実績!
次の章では、職歴なしの既卒が正社員就職の成功させるコツについて説明します!
職歴なしの既卒が正社員就職の成功率をアップさせるコツ

この章では、職歴なしの既卒が正社員就職の成功させるためのコツについて説明します!
成功率をアップさせるコツは次の3点です!
- なるべく早く就職活動を始める
- 複数の就職エージェントで多くの求人をみておく
- 既卒・職歴なしになった理由をしっかり用意する
それでは、順番に見ていきましょう!
コツ1|なるべく早く就職活動を始める
年齢が上がれば上がるにつれて、企業側の採用条件も高くなってきます!
そのため、就職の意思が固まっているなら、なるべく早く就職活動に取り組んだ方が就職の成功率が上がります!
また、人気の求人はすぐに応募が終わってしまうので、日頃から求人情報は目に通しておいた方がよいです。
コツ2|複数の就職エージェントで多くの求人をみておく
就職を成功させるためには、複数の就職エージェントで多くの求人をみておくことが大切です!
具体的には、2社以上に登録しておくことをおすすめします!
理由としては、下の2つが既卒の就職で重要になってくるからです。
- いかにして既卒でも応募可能な求人を多く紹介してもらえるか?
- 書類選考や面接といった選考をいかに突破することができるか?
2つ以上の就職エージェントを利用すると…
多くの求人を紹介してもらえ、自分と相性が良いアドバイザーに出会える可能性も高くなるので、上記2点を解決できます。
もしあなたが1社にしか登録しなかった場合…
知らないうちに優秀とはいえないエージェントに就職活動を頼って、損してしまうおそれがあります。
「希望の条件には合わない求人ばかり紹介される…」「連絡が返ってくるのが遅い」
と、就職が遠回りになるリスクも…。
人気の優良求人は早い者勝ち!
年間2万人の就職支援実績!
コツ3|既卒・職歴なしになった理由をしっかり用意する
履歴書で、職歴がない空白期間の理由は、面接時に必ず聞かれるポイントです。
病気などで働けなかった人はそのまま答えるべきですが、そうではなく理由なくだらだらとニートを続けていた人は、
あらかじめ職歴が無い空白の期間を説明するストーリを作っておきましょう。
面接官を納得させられるという点に気を付けて、ニート・無職の経験で得られたことや失敗経験も準備しておくとなお良いでしょう。
職歴なしの既卒が正社員就職の成功させるためのコツをまとめると、次の通りです!
- なるべく早く就職活動を始める
- 複数の就職エージェントで多くの求人をみておく
- 既卒・職歴なしになった理由をしっかり用意する


はい、その通りです!
正しい就職活動の方法をとり、就職成功率をアップさせましょう!
次の章では、既卒で職歴がない人におすすめの職業を紹介します!
既卒で職歴がない人でも正社員になりやすい職種・業界

この章では、既卒で職歴がない方におすすめの就職先を紹介します!
次の7つは、未経験からの就職がしやすいおすすめの就職先です!
- ITエンジニア職
- 営業職
- 事務職
- 販売職
- 介護職
- 飲食業
- 建設・土木
それでは1つずつ紹介していきますね!
おすすめ就職先1|ITエンジニア職
年収 | 約367万円 |
---|---|
仕事内容 |
|
おすすめ ポイント |
|
資格 | なし |

おすすめ就職先2|営業職(ルートセールス)
年収 | 約349万円 |
---|---|
仕事内容 |
|
おすすめ ポイント |
|
資格 | 普通運転免許が必要な場合がある |

営業職は人気の高い職業なので、未経験だと少し難しい業務でありますが、やりがいも高いです!
また、このような難易度が高めの職業に就職したい場合は就職エージェントの利用をおすすめします。
おすすめ就職先3|事務職
年収 | 約330万円 |
---|---|
仕事内容 |
|
おすすめ ポイント |
|
資格 | なし |

専門知識や資格が不要な事務職は、未経験の人でもチャレンジしやすいですよ!
おすすめ就職先4|販売職
年収 | 約327万円 |
---|---|
仕事内容 |
|
おすすめ ポイント |
|
資格 | なし |

販売職はお客さんの感謝の気持ちを感じることができる仕事です。
お客さんに寄り添って、商品を提案してみたい人におすすめですよ!
おすすめ就職先5|介護職
年収 | 約313万円 |
---|---|
仕事内容 |
|
おすすめ ポイント |
|
資格 | 介護職員初任者研修 |

介護と一言でいっても、その仕事内容は様々です。
比較的簡単なものから、専門的な知識が必要とされる高度のものまで幅広くあるのが介護職の特徴です。
おすすめ就職先6|飲食業
年収 | 約300万円 |
---|---|
仕事内容 |
|
おすすめ ポイント |
|
資格 | なし |

おすすめ就職先7|建設・土木(施工管理)
年収 | 約448万円 |
---|---|
仕事内容 |
|
おすすめ ポイント |
|
資格 | なし |

職歴がない方におすすめの就職先をまとめると、次の通りです!
- ITエンジニア職
- 営業職
- 事務職
- 販売職
- 介護職
- 飲食業
- 建設・土木


転職相談を受けてきた私の経験でも、未経験から、ITエンジニア職や営業職に就職した人は多いですよ!
そのため、就職しやすい業界を狙うことで、就職の成功率をアップさせることができます!
既卒で職歴がなくても就職は可能!まずは就職のプロに相談!

要点を整理すると次の通りです。
- 既卒向け求人の内定率は80%以上
- 職歴がない人は、既卒・新卒向け求人がおすすめ
- 大学卒業後3年以内なら新卒扱いになる
- 就職に成功するには、エージェントを複数登録するべき

これらを意識すれば良いということですね!

はい!
最後にもう一度おすすめの就職エージェントをまとめておきますね。
◎書類選考の通過率が高い就職エージェント3選
- 『DYM就職』
【公式】https://www.dshu.jp/ - 『ハタラクティブ』
書類審査通過率91.4%、内定率80.4%
【公式】https://hataractive.jp/ - 『就職shop』
利用者の9割が20代
【公式】https://www.ss-shop.jp/
◎職歴がない方におすすめの就職エージェント3選
- 『JAIC(ジェイック)』
独自の就活講座を持っておりサポートも手厚い
【公式】http://www.jaic-g.com/ - 『ウズキャリ第二新卒』
既卒・第二新卒世代のサポートに強い
【公式】https://daini2.co.jp/dainishinsotsu/ - 『第二新卒エージェントneo』
職歴なしの就職実績10,000人以上
【公式】https://www.daini-agent.jp/
人気の優良求人は早い者勝ち!

早速登録して、就職活動を始めてみます!

就職を目指す皆さんが、成功できることを応援しています!