農協から転職したい…辞めてよかった?辞めて後悔?転職例と転職先

農協から転職したい…辞めてよかった?辞めて後悔?転職例と転職先を徹底解説!

この記事でお伝えすること
  • 農協職員を辞めたい理由8選
  • 農協を辞めてよかった例・後悔した例
  • 農協からの転職で失敗を最小限にする方法
  • 農協からの転職でおすすめの業界・業種
佐々木
こんにちは!転職アドバイザーの佐々木です。

この記事を見ている人の中には…

『農協に勤めているが、辞めて他の仕事に転職したい…』

『残業やノルマもきついし、このまま農協の仕事を続けたくない…』

と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

ゆり

農協の仕事がきつくて辞めたいんですが、甘えと思われるのも嫌で悩んでいます..,

みんなどんな理由で農協を辞めているんですか?そして他の仕事に転職できるもんなんですか?

佐々木

まず結論からお伝えすると、農協を辞めて他の仕事に転職することは可能です。

農協を辞める理由は様々ありますが、辞めて後悔しないためにも正しい転職方法を理解しておきましょう!

そこで、まずは農協の実情からお伝えしていきます!

ジャンプできる目次

記事を読み進める前に…

仕事を辞めたい…と感じたら、限界がくる前に転職のプロに「話を聞いてもらう」のがおすすめです。

特に今後は不景気の影響で求人数が減少してしまう可能性があります。少しでも転職を考えているなら、今のうちに、まず一度相談だけでもしてみましょう。

転職エージェントは3分の登録で、完全無料で相談できるので、ぜひ利用してみてくださいね。

過去30日間の登録者数588人!

※現在は電話やWebで転職相談が可能です。

この記事の監修者
転職nendo編集チーム

株式会社Jizai キャリア事業部

転職nendo編集チーム

Nendo Editer Team

チーム情報

元転職エージェントや人事経験者など、採用や転職事情に詳しいメンバーが監修。匿名だから話せる裏情報を多数掲載。
転職nendo編集チームメンバーページ

農協(JA)を辞めたい…農協から転職・再就職はできる?

佐々木

まず、農業には「転職したい」「辞めたい」とが悩んでいる人が多く存在します…

自分に合わないな環境で仕事をしていると、ストレスで胃が痛くなるだけでなく、

人によっては長期的に体調を崩してしまう危険性もあります…

佐々木

農協を辞める理由については、後ほど詳しく説明しますが、

給料の安さや人間関係の問題をはじめ、厳しいノルマなどが原因に挙がっています。

ゆり
確かに働いてみると、思っていたよりもたいへんな環境でした…
佐々木

そうですよね。私のもとに「農協を辞めたいです」と相談に来た方の話では、

1年間に3人もの職員が退職した環境があるほど、厳しい労働環境もあるみたいです…

農協は、公的機関であるため、一見安定していると思いがちですが、近年農協の数は減少傾向にあります。

業界が少しずつ縮小している分、職員の数も減っており、農協に勤めている社員や職員の一人ひとりの負担は大きくなっているのです…

ゆり
このまま今の農協にいても将来大丈夫かな?と思いますし、早めに転職したいです。
佐々木

少しでも農協を辞めたいと感じているなら、今すぐ転職活動の準備を始めることをおすすめします。

20代はもちろん、30代・40代でも農協から他業種への転職は可能ですよ!

ただし、転職を成功させるためには、これまでの経験や持っているスキルはもちろん、自分の強みを上手く伝えられなければ内定は出ません。

自己分析や転職ノウハウを得るためには、転職のプロである『転職エージェント』を活用することをおすすめします!

ゆり

なるほど!転職エージェントを使うべきなんですね!

ただやっぱり、どんな理由で農協をみんな辞めているのか気になりますね。

佐々木

はい!

それでは、どのような理由で農協を辞める人が多いのか一緒に確認していきましょう。

農協を辞めたい…辞める理由8選

佐々木
実際に農協を辞める人は、次のような理由から転職や退職を決意しています。
農協を辞める理由
  1. 希望の仕事内容と異なる
  2. 給料が安い
  3. 昇給がほとんどない
  4. サービス残業・休日出勤が多い
  5. 推進のノルマがたいへん
  6. 業界が衰退傾向にある
  7. 事業が多すぎる
  8. 人間関係や職場環境の問題

それぞれの理由について確認していきましょう。

辞めたい理由1:希望の仕事内容と異なる

農協には様々な事業があり、年に1度は部署異動が必ずあります。

もちろん、全員の部署が変わるわけではありませんが、金融部門にいた人が、営農経済部門に異動したり、営農部から購買部に変わるなど、激しい入れ替わりが行われています。

中には、希望していない部署に異動を命じられることもありますが、異動は上司の指示でもあり従うしかありません。

行きたくない部署に異動して、希望していない仕事をやるなら、辞めたほうがいい。と異動を命じられて退職を決意する人もいます。

辞めたい理由2:給料が安い

給料の安さを理由に、農協を辞めたいと考える人もたくさんいます。

実際に、農協で働いている人の平均年収は約300万円前後と言われており、他の業界と比べると、給料は比較的安い職業です。

また、役職がつけばもちろん給料は上がりますが、そのためには何年も働き続ける必要があり、安い給料の生活に耐えられない人もいます…

実際に、他の業種業界の平均年収を確認してみると、下記のようになっています。

他業種業界の平均年収
  • IT/通信・・・466万円
  • サービス業・・・379万円
  • 総合商社・・・478万円
  • メーカー・・・465万円
  • 金融・・・450万円

引用元:グッドポイント診断

上記の平均年収を見ても、農協の給料がいかに安いか分かると思います。

佐々木
また、農協の場合「法定外控除額」が多いのも、給料が安い理由です。

一般的には、給料の総支給額から保険料や住民税などが引かれた分が、手取りの支給額となりますが、農協の場合は下記のものも控除されています。

控除されるもの
  • 日本農業新聞代(職員全員強制購読)
  • 出資金(JAの運営と事業活動の費用)
  • 職組費(所属する課の活動費)
  • クラブ費(入っている部活の費用)
  • 定期積立金(ノルマ分)
  • 自分と家族の共済掛金
  • 車両保険代

これだけのものが引かれて、自分のもとに給料が入ってきます。

部署や労働環境によって控除されるものの多い少ないはありますが、農協で働く以上、強制的に支払う必要があるものがほとんどです。

人気の優良求人は早い者勝ち!

辞めたい理由3:昇給がほとんどない

同じ企業で長く働く一つの魅力が、昇給ですが、農協にはほとんど昇給がありません。

10年間同じ農協に勤め続けても、3万円ほどしか給料が上がっていないという事例もあります…

課長クラスになったとしても、他の企業の平社員より給料が低いなんてこともあるでしょう。

学生時代の友人の昇給話や、同世代で他の業界に勤めている人の話を聞いて、自分の昇給に不満を感じ農協を辞めていく人もいます。

辞めたい理由4:サービス残業・休日出勤が多い

基本的に17時や18時には農協は閉まりますが、社員や職員はそこからの仕事が非常に長いのです…

実際、どの業界でも多少の残業はあるものですが、夜中まで仕事をしていたり、土日の休みの日も出勤して仕事を片付けないといけないような環境が、農協にはあります。

残業代が出ない職場もありますし、残業時間や休日出勤は、農協がたいへんと呼ばれる大きな理由とも言えるでしょう。

農協では月間60時間を超える残業をしている人がたくさんいますが、他業界全体の平均残業時間は月28時間となっているので、農協がたいへんな労働環境だと分かります。

人気の優良求人は早い者勝ち!

辞めたい理由5:推進のノルマがたいへん

農協で働く人には、下記の2つのノルマが課せられており、多くの人がノルマを達成するために苦しんでいます。

農協職員のノルマ
  1. 共済推進ノルマ
    共済制度の普及・推進を行うこと(共済制度を説明して加入してもらう)
  2. 購買推進ノルマ
    肥料、農薬、飼料の生産資材や食品、日用雑貨用品などを組合員に販売する

上記のような推進を行う必要があり、ノルマが達成できない場合は、自分で購入したり、親戚の家を周っている人もいるほどです。

毎年推進が嫌で、自分で商品を購入していても、給料も安いので生活が続けられません…

その結果、推進が嫌になり農協を辞める人もたくさんいます。

辞めたい理由6:業界が衰退傾向にある

農協の顧客はほとんどが農家の人ですが、農家が減少している分、農協の各事業も衰退傾向にあります。

農家の人が共済に入ってくれたり、JAバンクを使ってもらうことで、様々な事業が成り立っているのですが、ほとんどがお年寄りであり将来はもっと規模が小さくなると見られています。

顧客がこれだけ減っているので、この先も繁栄していくことは極めて難しいでしょう…

実際に農協で働いてみると、事業が衰退していく雰囲気を生で感じ、将来に不安を覚え転職を希望する人もいます。

人気の優良求人は早い者勝ち!

辞めたい理由7:事業が多すぎる

先ほどもお伝えしましたが、農協は事業が多く毎年多くの異動が行われます。

そのため、なかなか各部署の専門知識を身につけることが難しく、器用であるがどの業務も中途半端になる職員がたくさんいるのです。

もちろん、ずっと農協で働くためには、様々な部署を経験することは非常に大切ですが、誰もが農協に勤め続けるわけではありません。

農協では通用しても、他の転職先で活かせるスキルが身につかない場合もあるので、早めに転職を決意する人もいます。

辞めたい理由8:人間関係や職場環境の問題

人間関係や職場環境の悪さは、どの業界でも転職や退職理由の上位に上がってきますが、農協も同じです。

農協では、各種組織との飲み会も多く、営農関係に所属すれば、年中飲み会が行われているような環境もあります。

特に、近年話題になっているセクハラやパワハラに悩んでいる社員も多く、仕事以外のことで悩むケースも多々あるのです。

飲み会が苦手な人にとっては、毎回修行に行くような気持ちで参加しているという声もあり、上司のお酒の相手に悩み、農協を辞めることを決意する人もいます。


佐々木
以上が農協を辞める主な理由です。
農協を辞める理由
  1. 希望の仕事内容と異なる
  2. 給料が安い
  3. 昇給がほとんどない
  4. サービス残業・休日出勤が多い
  5. 推進のノルマがたいへん
  6. 業界が衰退傾向にある
  7. 事業が多すぎる
  8. 人間関係や職場環境の問題

ゆり
いろんな悩みがありますが、農協は本当にたいへんな職場環境ですね…

佐々木

そうですね…上記は転職や退職理由の一部ですが、

今現在も農協を辞めたいと悩んでいる人がたくさんいるのも事実です…

それでは次に、農協を辞めた人の体験談を紹介します。

農協辞めてよかった?辞めて後悔?体験談&2chの転職例

佐々木
ここでは、農協を辞めてよかった事例と後悔している事例を紹介します。

農協を辞めてよかった!転職成功例

佐々木
まずは、農協を辞めてよかったと思っている転職成功事例です。

農協やめてほぼ1年。 自爆もないしいい人ばかりだし転職してよかったなあって思います。 営業してるけど部内目標が100%いかなくても詰め寄られるわけもなく、休憩も12時からきちんと1時間。 ほんとに良いとこ入れたなあと思う。 勿論きついことも覚えることも謝ることもたくさんだけど笑

ーペン太郎(@penntaropenguin) 2021年9月18日

ノルマのない仕事に転職

農協→電力会社

私は農協を辞めて、電力会社のコールセンター部門に勤務しています。

農協ではとにかくノルマが厳しかったですが、今は全くノルマのない環境で仕事をしています。

残業もありますが、以前ほどではないので、夜家に帰ってからの自由な時間も増えました。

転職活動では、リクルートエージェントDYM就職に登録して、転職先を紹介してもらいました。

農協で培った管理業務のスキルが認められ、今はコールセンターでパートスタッフの管理を担当しています。

(29歳・ 男性・年収350万円)出典:転職相談

将来が不安になり転職

農協→保育士

以前は農協で働いていましたが、今は保育士として仕事をしています。

学生時代に保育士免許を取っていたので、スムーズに転職ができました。

もともと保育士として働きたいと思い、資格を取ったわけではなく、たまたま学校を卒業するのに必要な単位の関係で取得しました。

しかし、このまま農協で働き続けていいのか?と将来を不安に思い始め、せっかく持っている資格を活かそうと保育士になることを決意。

農協の仕事も忙しく、なかなか転職活動の時間が作れなかったので、マイナビエージェントに相談しながら転職を決めました。

将来に対する不安はまだまだありますが、今はとにかく全力で保育士として仕事をし、自分の将来を道を作りたいと思っています!

(27歳・ 女性・年収300万円)出典:転職相談

転職して給料が上がった

農協→営業職

農協では、主に営業部門で仕事をしていました。

どの職員も厳しいノルマがあったのですが、自分のいた部署は特にノルマが厳しかったです。

ただ、最も辞める決心がついたのは、給料の低さですね。
これだけ厳しいノルマを達成しているのに、毎月の給料はこれだけ…と仕事量に対する報酬面が納得できませんでした。

今は、農協時代と同じく営業職として働いていますが、きちんと労働を評価してもらえて、相応の給料がもらえるので幸せです。

転職では、dodaさんに相談をしましたが、自分の悩みや要望を細かく聞いてもらえて本当に助かりました!

(32歳・ 男性・年収400万円)出典:転職相談

ゆり

農協から転職を成功させている人もたくさんいるんですね!

また、転職エージェントを使っているのもポイントな気がします!

佐々木

そうですね!転職を成功させるためには、転職エージェントを使うことは必須です。

転職エージェントのサポートを受ければ、自分の進むべき道が分かりますよ!

おすすめの転職エージェント
  1. 『マイナビエージェント』
    特徴:20.30代の若手のサポートが手厚い
    【公式】https://mynavi-agent.jp/
  2. 『リクルートエージェント』
    特徴:業界No.1の転職エージェント
    【公式】https://www.r-agent.com/
  3. 『doda』
    特徴:求人数やサポート体制共に業界トップクラス
    【公式】https://doda.jp/

もしどこに登録すればいいか迷う場合は、20代・30代へのサポートが手厚い「マイナビエージェント」の登録をおすすめしますよ!

人気の優良求人は早い者勝ち!

農協を辞めて後悔…転職失敗例

佐々木
それでは反対に、農協を辞めて後悔している人の事例を紹介します。一部最新の口コミではありませんが、参考になる口コミのため掲載しています。

今まで何人も辞めてくの見たけど、農協の仕事が辛くて辞めた人で上手く行ってる人なんて一人も聞かないな 農協にとって辞められて困る人が、野心を持って辞めたり、結婚とかそう言う人生計画で辞めてった人は成功したり幸せになったりしてると聞くけどね

ーツナギ(@tsunagi_make) 2021年2月3日

人間関係が最悪の職場に転職

農協→IT企業

僕は農協を辞めて後悔しています…

もっと将来役に立つ仕事がしたい!と思い、未経験からIT企業に飛び込んだのですが、右も左も分からず悩んでいます。

それにプラスして、職場の人間関係が最悪で、誰も仕事を教えてくれませんし、自分で勉強してって空気が耐えられません。

農協では、仕事に対する将来性は感じませんでしたが、人間関係はよかったので、転職を決断するのが早すぎたかな…と日々考えてしまいます。

できるならもう一回農協を辞める決断をする前に戻って、あと1年くらいは仕事を続けるように、過去に自分に言いたいです。

(26歳・ 男性・年収300万円)出典:転職相談

面接と話が違う

農協→事務職

私は今事務職をしていますが、農協の方がよかったと後悔している真っ最中です…

農協でも事務系の仕事が多かったですが、時折農家の人と会話したり、外に出る仕事も任されていました。

ただ今の仕事では、完全に1日中座りっぱなしで、黙々と事務作業をこなしているだけです。

面接の時は、事務だけでなく、他部署との関わりや営業職のサポートも行うと聞いていたのに、話が違いましたね。

もう少しだけ仕事を続けて、ある程度貯金ができたら、また転職しようと考えています。

(28歳・ 女性・年収300万円)出典:転職相談

ゆり
転職する理由は様々ですが、絶対に後悔だけはしたくないですね…
佐々木

そうですね…特に焦って転職してしまうのは、非常に危険です。

失敗しないためにも、まずは自分が何をやりたいのか、転職してどうなりたいのかをよく考えましょう。

それでは、次に農協からの転職でおすすめの職種や業界をお伝えしていきます。

農協からの転職先で具体的におすすめの職種・業界

佐々木
実際に、農協からの転職では下記の職種・業界がおすすめです!
農協からおすすめの転職先
  1. 公務員
  2. 公益法人
  3. 事務職
  4. 営業職

基本的に、農協からの転職はどの業界へも可能ですが、特におすすめなのは上記の4つです。

各職種・業界の仕事内容や平均年収などを確認していきましょう。

おすすめの転職先1:公務員

公務員といっても様々な職業がありますが、何よりも安定を得られることは大きな魅力です。

消防士・警察官、小学校の教師や市役所勤めなど、幅広い公務員の仕事があり、楽な仕事からきつい仕事まであります。

しかしながら、農協に比べると給料が上がることは、ほぼ間違いないでしょう。

ただし公務員になるためには、公務員試験を受ける必要があるので、農協を辞める前に一定期間勉強をしておく必要があります。

公務員の平均年収
  • 国家公務員・・・673万円
  • 地方公務員・・・657万円
  • 小学校・中学校教師・・・668万円

引用元:doda

おすすめの転職先2:公益法人

公益法人は「公益事業を目的として活動している団体」のことを指します。

テレビや新聞でも目にする言葉かと思いますが、活動内容は様々あり、学校や医療機関、社会福祉施設、宗教団体など、様々な場所を拠点に活動を行なっています。

農協の組合の中にも、公益法人がある場合が多く、農協時代のパイプを活かせばスムーズな転職も可能でしょう。

自分の気になる分野や業界の研究や事業を行っている団体があれば、転職を考えるのもいいでしょう。

公益法人の平均年収
  • 団体職員・・・382万円

引用元:doda

おすすめの転職先3:事務職

事務職への転職は、農協を辞めたい女性に特におすすめです。

事務職として勤務すれば、定時で帰れることはもちろん、土日完全休みの会社も多いので、プライベートの時間をこれまで以上に作ることが可能です。

また、一見黙々と事務作業をこなしている仕事に見えますが、事務職にはコミュニケーション能力が求められます。

農協で他部署との連携はもちろん、農家の人とコミュニケーションを頻繁にとってきた人は、いち早く活躍できるチャンスがあるでしょう。

事務職の平均年収
  • 一般事務:328万円
  • 営業事務:323万円
  • 秘書/受付:337万円

引用元:doda

佐々木
事務職への転職を目指すなら、まずはエージェントに登録して求人情報をチェックしてみましょう。

人気の優良求人は早い者勝ち!

おすすめの転職先4:営業職

農協にも営業部門はありますし、ほとんどの人が営業職への転職は苦労しないでしょう。

営業職にとって必須の対人スキルは、農協の仕事でもかなり磨かれています。そのため、これまでの経験を活かすには営業職は最適です。

また、転職市場でも営業職の求人は非常に多く、転職のハードルも比較的低い職種と言われています。

しっかりと成績を残せば、農協の頃よりも給料の大幅アップが期待できるでしょう。

営業職の平均年収
  • 法人営業:452万円
  • 個人営業:425万円

引用元:doda

佐々木
営業職への転職を目指すなら、業界No. 1の求人数を誇るリクルートエージェントを活用しましょう!

佐々木
以上が、農協からの転職におすすめの職種や業界です。
農協からおすすめの転職先
  1. 公務員
  2. 公益法人
  3. 事務職
  4. 営業職
ゆり

様々な職種や業界に転職できるんですね!

佐々木
はい!ただその分、自分に合った転職先を見つけるために、慎重に転職活動は行うべきです!

農協は転職のときにどんな経験を活かせる?

佐々木
転職先を選ぶ基準として、農協で培ってきたこれまでの経験を活かせるかどうかも重要な判断基準です。

せっかく農協に勤めて、社会人として経験してきたことは活かさなければ勿体ないです。

例えば、営業のスキルや事務のスキル、また管理能力など、どんなスキルや経験を自分が持っているかを、転職活動を始める前に改めて振り返ってみましょう。

ただ、自分がどの業界に進めば一番いいのか。それを見つけることは簡単ではありません。

もし、自分が持っている経験を活かせる転職先がどこか分からず悩んでいるのなら、転職エージェントに相談してみることをおすすめします!

佐々木
エージェントに相談すれば、転職のプロが各業界の情報や転職ノウハウを余すとこなく教えてくれますよ!
おすすめの転職エージェント
  1. 『マイナビエージェント』
    特徴:20.30代の若手のサポートが手厚い
    【公式】https://mynavi-agent.jp/
  2. 『リクルートエージェント』
    特徴:業界No.1の転職エージェント
    【公式】https://www.r-agent.com/
  3. 『doda』
    特徴:求人数やサポート体制共に業界トップクラス
    【公式】https://doda.jp/

もしどこに登録すればいいか迷う場合は、20代・30代へのサポートが手厚い「マイナビエージェント」の登録をおすすめしますよ!

人気の優良求人は早い者勝ち!

農協からの転職を失敗させない、たった一つの方法

佐々木
それでは、実際に農協から転職を成功させる方法をお伝えします。

まず、一人で転職活動を進めることは危険です。

もちろん、独力で転職を成功させた事例もありますが、忙しい農協の仕事をしながら転職活動を一人でするのは、大変な労力は必要です。

ゆり
確かに、残業や土日出勤でなかなか時間もないので、一人で何から何までやるのは大変そうですね…
佐々木

そうですね…転職活動って思っている以上にやることがたくさんありますし、

なかなかの気力と体力が必要ですからね…

また、農協からの転職では、応募先がどんなことを求めているかを把握することが大切です。

これはどの業界に転職する場合でも言えますが、企業の期待値を理解していなければ、内定をもらうことはできません。

佐々木

ただ、求人情報や企業のホームページを見ても、なかなか求めていることを把握するのは難しいので、

転職のプロである「転職エージェント」を頼ることがまず大切です!

転職エージェントでは、企業の求人情報をもとにあなたに合った転職先を紹介してくれるので、あなたが持っているスキルと企業の期待値にそれほど差が生まれません。

また、農協に在職中でも様々なサポートを行ってくれるので、忙しい仕事を続けながらでも効率よく転職活動が進められます。

佐々木

実際に、転職の成功者はほとんどが転職エージェントを活用しています。

そのため、まず登録して転職の相談をしてみることから始めましょう!

ゆり
転職エージェントって、具体的にどんなサポートを行ってくれるんですか?
佐々木
はい!転職エージェントのサポート内容は次のようなものがあります!
エージェントのサポート内容
  1. 転職相談にのってくれる
  2. あなたに合ったお仕事を紹介してくれる
  3. 履歴書の添削や面接対策を指導してくれる
  4. 面接日程を調整してくれる
  5. 内定獲得後も給与交渉などをしてくれる
ゆり
こんなにもサポートがあるんですね!
佐々木

そうなんです!

なので転職エージェントを使えば、失敗の原因を未然に防ぐことが出来ますよ!

転職エージェントと転職サイトの違いとは?

ゆり
転職エージェントがいいのはよく分かったんですが、転職サイトとどこが大きく違うんですか?

これまで就職活動とかで転職サイトは活用したので、使い慣れてるんですけど…

佐々木
転職サイトと転職エージェントの違いは、担当者がつくかつかないか、という点にあるんです!

転職エージェントでは、転職に関するアドバイス・ノウハウ提供・面接対策のほか、『応募→面接日程調整→交渉』などを担当のキャリアコンサルタントがすべてしてくれます。

一方、転職サイトの場合は、転職者本人が応募や交渉まですべて自分一人で行うことになります。

よって、転職サイトよりも転職エージェントのほうがすべての面で圧倒的に優れていると言えます。

しかし転職エージェントでは、年齢やキャリアを理由にサポートを断られてしまうことも…。

そのため、まずは転職エージェントと転職サイトの両方にできる限り多く登録して転職活動を進めるのが成功の秘訣です。

ゆり
なるほど…。転職エージェントを利用したほうが転職を有利に進められるということですね!
佐々木
はい!
一人で転職活動をするよりも、転職エージェントに任せたほうが圧倒的に失敗が少ないですよ。

農協からの転職におすすめの転職エージェント

ゆり
実際、どの転職エージェントに登録すべきなんですか?
佐々木
はい!私のおすすめは次の転職エージェントです!
おすすめの転職エージェント
  1. 『マイナビエージェント』
    特徴:20.30代の若手のサポートが手厚い
    【公式】https://mynavi-agent.jp/
  2. 『リクルートエージェント』
    特徴:業界No.1の転職エージェント
    【公式】https://www.r-agent.com/
  3. 『doda』
    特徴:求人数やサポート体制共に業界トップクラス
    【公式】https://doda.jp/

もしどこに登録すればいいか迷う場合は、20代・30代へのサポートが手厚い「マイナビエージェント」の登録をおすすめしますよ!

人気の優良求人は早い者勝ち!

ゆり
このエージェントがおすすめなんですね!
佐々木
はい!優良求人を見つけるコツとしては、3社以上のエージェントに登録して、より多くの求人と出会うことです。

実際に、転職成功者の9割は平均3社以上のエージェントに登録しています。

もし、どのエージェントに登録するか迷ったら、とりあえず『リクルートエージェント』『マイナビエージェント』に登録しておけば間違いありません!

佐々木

具体的に転職活動を行わなくても、まずは相談だけでもOKです!

無料で利用できるので、もし悩んでいるなら気軽に登録してみましょう。

農協の辞め方|辞める前の準備から退職まで

佐々木
それでは最後に、転職先が決まれば必ず行わないといけない、農協の辞め方について確認していきましょう。

プロに転職の相談をしておく

先ほどもお伝えしましたが、確実に転職を成功させるなら、転職のプロであるエージェントに相談するべきです。

無料で転職の相談ができるほか、あなたが知らない業界の知識や常識を伝えてくれたり、個別で面接対策も行ってくれます。

さらに、実は転職エージェントでは現職の退職のサポートを行ってもらえます。

退職することはなかなか伝えにくいことですが、経験豊富なキャリアアドバイザーが退職のノウハウも教えてくれるので、必ずサポートを依頼しましょう!

円満に退職する方法

ゆり

農協を辞める決意は固まってしますが、最後まで揉めることなく円満に終わりたい!

という思いもあるので、なかなか辞めることを言い出しにくいんですよね。

佐々木
そうですよね。これまで作ってきた人間関係もありますし、仕事を辞めることで崩したくないですよね。

実際に、農協を辞めるほとんどの人が上司からの引き止めにあっていますが、円満に退職するためには、お互いが納得感を持つ必要があります。

具体的に引き止められるパターンとしては、

引き止められるパターン
  • 待遇を見直すから考え直してほしい
  • 今辞められると職場が回らなくなる
  • 次の社員が見つかるまでは続けてほしい
  • 勤務時間を変えるから残ってくれないか
  • 出勤日数を減らすから続けてくれないか

上記のような引き止めがよくありますが、中途半端に対応するのではなく、しっかりと辞める意思を伝えることが大切です。

農協では、人手不足に悩んでいる職場も多々あるので、上司もできるだけ退職者を出さないために、当然引き止めを行ってきます。

佐々木

農協を辞めることを決意したのなら、周りの意見に左右されず、

しっかり芯を持って退職することを上司に伝えましょう!

絶対に上司に退職を伝える前に、同僚や部下に伝えない

農協は狭い職場環境なので、一人に退職の話をすると、すぐに噂は広がります…

そのため、上司に退職の意思を伝える前に、同僚や部下に退職の話することは絶対にダメです!

職場の人間関係にもよりますが、印象が悪くなったり、同僚からも退職するまでの間、働きにくいと感じられるかもしれません…

また、退職することが別の人から上司の耳に入ってしまうと「そんな話聞いてない!」と、これまで積み上げてきた信頼関係など全てがぶち壊しになります。

佐々木

辞めるまでは、しっかり誠心誠意を持って働くことが大切です!

上司だけでなく、同僚や部下との関係も崩さないようにしましょう。

どうしても辛い時に使える、退職代行サービス

退職代行サービスとは、企業と退職者の間に入って退職手続きを代行してくれるサービスです。

退職する旨の連絡を始め、その後の退職に関する連絡の中継を行ってくれます。

正社員の場合3〜5万円がサービスを利用する相場といったところです。

ストレスなく退職できるというメリットはありますが、まずは円満に退社することが第一なので、もし本当に苦しくて自分からは店長に話せないという状況の場合に限って利用することをおすすめします。

佐々木

基本は、自分の口から退職を伝えるのがいいので、

どうしても辛いときに限り、退職代行サービスの活用をおすすめします。

農協を辞めるときの例

佐々木
ここで、農協を辞めるときの例をお伝えします。
スムーズに退職できた

農協の退職手続きはスムーズにできました。

上司も転職に対して理解がありましたし、「今までありがとう」と言ってもらえたのは嬉しかったですね。

辞めてからも良好な人間関係は続いてますし、地元で働いていることもあって、よく車で農協時代の同僚とすれ違うことがあります。

(28歳・ 男性・年収400万円)出典:転職相談

上司の激しい引き止めにあった

私は上司の引き止めが結構激しく、退職は苦労しました。

「残ってくれないと困る」「他の職員が大変になる」など、正直私には関係ない。って話を散々されましたね。

私は転職活動でリクルートエージェントに登録していたので、相談したところ、退職のサポートも行ってくれました。

自分と上司の感情論だけで話を進めていましたが、進展がなかったので、エージェントに頼ったところ、正しい退職の知識を教えてもらえました。

最後には、上司からも「転職先で頑張って!」と言ってもらえて、お互い気持ちよく仕事を終えることができたと思います。

(25歳・ 女性・年収300万円)出典:転職相談

佐々木

辞める理由は様々ですが、円満に退職することはベストです。

自分一人で退職の手続きをするのが難しい場合は、エージェントを頼ってサポートを行ってもらいましょう!

おわりに|いま転職しなかったら、一生後悔するかもしれません

今回は、農協を辞めたい方に向けて、農協を辞める理由やおすすめの転職先、失敗しない転職方法などをお伝えしてきました。

要点を整理すると…

まとめ
  • 農協から他業種・業界への転職や再就職は可能
  • 仕事内容・給与・ノルマ…農協を辞める理由は様々ある
  • 農協から転職に成功している事例は多数ある
  • 農協から転職したいなら、まずは在職中にプロに転職相談するべき
  • 転職に成功する人は平均3社のエージェントに登録している
  • 円満に退職するためにも、エージェントに相談すべき
ゆり
ありがとうございます!

これらを意識すれば良いということですね!

佐々木

はい!

最後にもう一度おすすめの転職エージェントをまとめておきますね。

おすすめの転職エージェント
  1. 『マイナビエージェント』
    特徴:20.30代の若手のサポートが手厚い
    【公式】https://mynavi-agent.jp/
  2. 『リクルートエージェント』
    特徴:業界No.1の転職エージェント
    【公式】https://www.r-agent.com/
  3. 『doda』
    特徴:求人数やサポート体制共に業界トップクラス
    【公式】https://doda.jp/

もしどこに登録すればいいか迷う場合は、20代・30代へのサポートが手厚い「マイナビエージェント」の登録をおすすめしますよ!

人気の優良求人は早い者勝ち!

ゆり
はい!早速登録して、転職活動を始めてみます!
佐々木
はい!農協からの転職に成功できることを応援しています!